端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 III SO-51B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2022年7月26日 10:20 |
![]() |
214 | 45 | 2022年6月23日 05:40 |
![]() |
14 | 5 | 2022年6月17日 17:36 |
![]() |
11 | 4 | 2022年5月23日 11:58 |
![]() |
13 | 5 | 2022年4月26日 03:14 |
![]() |
28 | 4 | 2022年3月10日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

>改善される事象
>より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
>セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年6月になります。)
そんなもんでは?
書込番号:24827283
7点

いやぁその位は説明不足でしたが理解してソフトウェア更新はしてますが、それ以外docomoの前にソフトウェア更新した友人のSoftbankの機種では以前指紋認証を設定してると発熱してたのが指紋認証解除すると発熱しない等Careerによって多少の違い等docomoですと発熱等はしませんでしたけど
多少の違いはあるかとおもい書き込みしたしだいです
説明不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:24827320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rj9898さん
間違い訂正書き間違い有り難うございます謝罪文申し訳ありませんでした。
書込番号:24827939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何故か最近電池持ちが倍位に改善しました
追伸3ヶ月位前に最後?だったかプレミア倶楽部
携帯とは関係ないですが、トップガンマーベリック当せん
&イオン系映画も来月迄有効のQR無料TICKET当せん
次もトム・クルーズ行こうかとdocomoには過去の恩恵
微妙に映画位でもうれしい
偶然ですがこの機種にして、ホテルの食事券等も。
基本電池持ちは1日もてば良いんですけど、発熱も基本ゲームしないので問題なし
よけいなあげあしはいらないですがついでに。
書込番号:24849859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

で書いてなくても電池持ち、発熱も問題無し
あげあしふよう。
書込番号:24849961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
Xperia Z〜Xperia Z5シリーズ→2013〜2015年
Xperia XZ〜Xperia XZ3→2016〜2018年
Xperia 1〜Xperia 1 III→2019→2021年
3年ごとにシリーズ名を変更だから、Xperia 1 IVにはならないらしい。。。
それにしても、以前は半年ごとに新製品をリリースしていたんだね。
アンビリーバボー
1点

いやまあ、というか、実質今でも半期毎に1>5>1>5と並行して10と出しているんだから変わりませんよ。
書込番号:24706437 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まぁ噂ですからねぇ…
α7やCyber-short RX100シリーズの事を考えると、IVも普通にありかなとは思います。
でも中国市場を重視するなら 4は避けるかもしれませんね。
書込番号:24706465
3点

新名称は今の所1W説が有力なので多分変更はないでしょう
今年度から社長が変わった為、来年以降の変更はあり得そうな気がしますが、
せっかく1シリーズがプレミアムフラッグシップで5がレギュラーフラッグシップ、10がミドルレンジというポジショニングが固まったのに、
それを崩す事をするのかという疑問が浮かびます
書込番号:24706493
6点

1-Vとは>日産、三菱、ルノーさん
関係ないし価格.comに出てからそちらにらしいです情報はあるあるですよね毎回career成りSONYが発表して個人が
購入するか判断すれば良いのでは
自分は1-V後1年は使いますし。
書込番号:24707021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はネーミングよりも搭載SoCの性能や価格が気になります。
書込番号:24707519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スナドラ8Gen1が、イマイチらしいから、
本当に、Xperia 1 III+ だったりして。。。
書込番号:24707565
2点

>日産、三菱、ルノーさん
自分は機種変はしませんが、バッテリー5000ミリは良さそう
後1年は1-V使いますがPROのようにストラップホールも
その頃は復活してもらいたいと個人的には。
書込番号:24709144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通にWでしたね。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=118893/
Gen 1か〜まあ仕方ないけど。
書込番号:24741158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8 Gen 1+を待っていたがために発表が遅れているとかいう噂が挙がってましたが、あちらは下半期に延期してしまいましたからね
まあ発売は来月上旬と、これまで指摘されてきた発表〜発売までのタイムラグが今年は短く済んたので良しとすべきでしょう
書込番号:24741176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACテンペストさん
お疲れ様です。殆どXperia1Wと変わらないのですね!
書込番号:24741205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おいおい、どうした?国内キャリアもグローバルと同時発表とは、いつになく逸ってるな(笑)
って、au2色、SoftBank黒のみとは!?
書込番号:24741306
1点

>ACテンペストさん
ドコモは全カラバリ取扱、auとSoftBankは一部カラー取扱といつもの流れですね。
キャリアとしてのユーザー数はもちろん、過去モデルの販売台数(実績)なども採用カラバリに関わってるでしょうね。
特にハイエンド機は売れにくくなってますし、カラバリ増やすと出荷台数の配分とかも絡むのでキャリア側は慎重です(^^;
今回SoftBankは1 Wのみ店頭販売はせず、オンライン限定販売になってますね。
カラバリはブラックのみの取扱ですし、SoftBankとしては台数が出ない機種と考えてるのかもしれません。
あとドコモ版は5G/4G他社周波数含めフル対応、一方SoftBank版はドコモの5G n79と4G B21は非対応(これまで非対応だった他社プラチナバンドには対応)となってます。au版の実装周波数がどうなってるかですね。
書込番号:24741333 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

そもそも今のXperiaは他社と違って出荷台数かなり絞ってますからね
その分、利益重視でやっていってる感じです
書込番号:24741342
5点

1iv発表されましたね。
個人的にBluetooth LE Audioとやらに目が行きましたがAndroid13対応の機能みたいですぐにはつかえないみたいだし
Music Proも私にはまったくもって不要のアプリ。
ドコモ版は20万ギリギリ切ったけど他はどうなのかな、
まあ、たぶん買うけどすぐには買わないかな、
この内容だと発売直後に購入する人は限られてくるだろうね。
書込番号:24741344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxy S22シリーズは珍しくドコモ版がau版よりも高かったですが、Xperia 1 Wはドコモ版が190,872円、au版が192,930円でドコモが若干安いです。
SoftBank版は毎回他キャリア版より2〜3万円高い設定なので、おそらく20万円超えてくるでしょうね。
書込番号:24741350 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

どうやらSoftBank版も全バンド対応のようですね。
ならauも…
いや?肝心な時に外してくるとこだそ?
書込番号:24742554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
SoftBank版はドコモの5G n79、4G B21は非対応です。
世界的に見てある意味ガラパゴスな周波数実装は、コスト面で厳しいのかもしれません。
(5G n79はドコモと中国移動のみ運用、4G B21はドコモのみ運用)
今回ドコモ版、SoftBank版ともに他社プラチナバンドにはしっかり対応させただけ、以前から見れば大きな進歩だと思います。
書込番号:24742570 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
こんにちは
グーグルレンズを使えばQRコードを読み込めるのですが、
少し前から標準のカメラアプリで読み込むことができなくなりました。
リセットや通知onなどは試してみたのですが効果なしでした。
どなたか設定をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:24778721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさかりたろう。さん
XPERIA純正のカメラアプリのメニュー内のQRコード読み取りはONになってますか?
書込番号:24780556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

onになっております。
オンオフも試していますが、効果なしでした。。。
書込番号:24790003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさかりたろう。さん
カメラアプリでQRコードの読み取り結果はスマホの画面上部に通知されますが通知が許可されていないのではないでしょうか?
下記手順でご確認ください。
カメラアプリのアイコン長押し
丸に i をクリック
通知をクリック
QRコードの読み取りが許可されているか確認
許可されていなければ許可して試してみてください。
書込番号:24790065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
通知オンオフ切り替えてみましたが、やはりだめでした。。。
書込番号:24798006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
そちらから通知を確認していませんでした!
通知が出るようになりました!
書込番号:24798010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
1iiだと5G回線圏内に入ると一時的にネットが繋がらなくなります。
5回線に切り替える時に手間取っているようで、
回線が弱いからなのか原因は不明ですが、ブラウザが真っ白になります。
設定を4G回線のみにすれば問題ないのですが、
自動切り替えの性能って改善されていますか?
3点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1327226.html
これ。
製品側の問題ではなく、ドコモ回線ユーザーの宿命かな?
書込番号:24750737
1点

docomo iphoneですが、4G→5G切替が遅いです。
田舎は駅とか人が多い箇所は4Gと5Gが混在していて、肝心な時に切替が遅くて使いものになりません。
5Gは必要ないので4G固定で使用しています。
書込番号:24750797
3点

5Gアンテナ、バリ4なのに、全然繋がんねぇー
Docomoさん、どう言うこと?
書込番号:24758676
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
アップデートチェックしたら、
ドコモ版アップデートきてました。
アップデート内容
改善される事象
いたわり充電を「常時(80%)」に設定しても、80%の充電量で充電が停止しない場合があります。
Android 12へのOSバージョンアップ後カメラで撮影した動画が再生できない場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年4月になります。)
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51b/index.html
10点

AUも来てました。
2022/4/21
通話録音機能の追加
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20220421-01/
書込番号:24712892
2点

友人のSoftbankもきたらしいですよ。
書込番号:24714170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話録音はauだけってホント?
書込番号:24714222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


docomoですが、5Gの入り良く成ったのか?最近画面に4Gあまりみなく成った気がします
電池持ちも良く成った気がしますBluetoothで腕時計や
ICOS等ペアリングしても1日半位は平気前はどちらにしても
仕事から帰宅して充電してましたけど
まぁ1日もてば良いとは思ってますしゲーム等しないので。
後1年位は使えそうです
書込番号:24718073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
本日、ドコモからAndroid12 アップデートの案内が出ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so51b/index.html
カーネルの日付が2021年12月、Androidセキュリティアップデートが2022年1月と数ヶ月前なので、海外で公開を一時停止したという内容は正しかったのかもしれません。
書込番号:24638851 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Android 12にしたら、発熱の問題やバッテリーの持ちが良くなるなどの改善がみられたら最高なんでしょうけど…
SoCの根本的な問題だから何も変わって無いのかもしれませんね。
余計、発熱したりバッテリーの減りが早くなってしまうアップデートは勘弁してもらいたいですね…
書込番号:24638999 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>fujifujisanさん
自分もdocomoなんですが、レスポンス等Android11の時も
不具合は感じませんでしたですけどAndroid12の方が前より
スムーズな気がします発熱もゲーム等しないので評価出来ませんが、1日しかたってませんが電池持ち良く成った気がします、個人的ですが。
書込番号:24640497 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もドコモですが、アップデートしました。
すると、発熱が酷いです。皆さんはどうですか?
書込番号:24642403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeやPrimeビデオ、音楽、Camera、ビデオ、麻雀等
軽いゲーム等しても電源再起動等Android11の時もですが
発熱等、発売日からシステムアップデートの後43℃位には
成ってもAndroid12にした時直後は発熱しましたが2時間位で
今日で2日位ですか?現在でも26℃位で直前までYouTube
2時間位みてましたけど、自分の場合平気ですね
ちなみにカバーやGLASフィルム等も貼ってません
昼間でも今日は外は14℃位でしたし
どちらかと結うと1-VよりもXPERIA-1の時の方が発熱しましたね。
書込番号:24642873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)