端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 III SO-51B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2021年7月8日 22:43 |
![]() ![]() |
22 | 2 | 2021年7月7日 17:23 |
![]() |
93 | 9 | 2021年7月4日 05:51 |
![]() |
29 | 5 | 2021年6月18日 19:53 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2021年7月9日 00:27 |
![]() ![]() |
25 | 5 | 2021年5月18日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
本機はAmazon music HDでのハイレゾ音源をスマホ単体で再生する場合、最高ビットレートはどこまで対応しているのでしょうか?
Android機の制限で、最大48kHz/16bitが限界でしょうか?
ご存じの方がおられましたら、解説頂けますでしょうか。
書込番号:24230059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハイレゾって、意味あるのかなぁ?
ハイレゾ人造耳が欲しいわぃ ^^;)
書込番号:24230181
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

出来ますよ!
ドコモで端末のみ購入する方法|オンラインや分割でも購入できる? https://bitwave.showcase-tv.com/docomo-tannmatunomi/
書込番号:24228096
11点

>ぺそくんさん
ドコモショップで本体のみでの販売行っていますよ。
家電量販でも本体のみ可能です。
ドコモショップの場合はオンラインショップと同じ価格では無い場合があります。
頭金、本体価格の上乗せ等がある。
書込番号:24228106 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
現在、Xperia5をdocomoで使用しており、ケータイ補償サービスに入っています。
Xperia1iiiを予約中で初のハイエンドなのですが、スマホ保険はキャリア補償のものと保険会社の保険どちらに入られている方が多いのか気になり質問させて頂きました。
Xperia1iiiに限った質問ではないのですが…こちらを予約中ということで書き込みさせていただいます。
書込番号:24212904 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ケータイ補償、手続きも楽だし、交換品もすぐに送ってくれるしキャリアの補償に入れるんだったらそっちの方がいいんじゃない?
書込番号:24212945
10点

>ochappy777さん
保険会社の保険で、ドコモと同等の保証を受けれる所は無いと思います。
ケータイ補償サービスで良いと思いますよ。
書込番号:24212965 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スマホ保険はキャリア補償のものと保険会社の保険どちらに入られている方が多いのか気になり質問させて頂きました。
料金は高いけどちゃんとしているのはキャリアの方です
保険会社のは自分で払ってから後から申請して戻ってくると思うのですが
なかなかすんなりいかないとの書き込み見ました
申請めんどくさくしてあきらめさそうとしているとコメントしている人もいましたよ
高い端末なのでキャリアの方をお勧めします
書込番号:24212999
13点

>ochappy777さん
iPhone12使用中。
知ってる限り、ドコモ程 手厚い所はないかと思います。
掛け金のお安さで下記の様なサービスも良いかなと思います
https://www.strapya.com/pages/sumahohoken
私は、1年以内(メーカー保証内)にトラブルは出尽くすと考えていて、物理的な破損はバンパー(ライノシールド)で防げると考えていますので、保証には入っておりません(過去は入っていました)
書込番号:24213017
9点

ケータイ補償サービスです。
購入時にしか入れないですが対応が早く、故障・破損で交換を申し込んでから3日間以内に交換機が届く(月額の料金以外に実費で8000円程掛かるけど支払いにポイントも使える)。
保険会社でdocomoのケータイ補償サービスと同等の物は無いと思う。
ケータイ補償サービスは紛失・盗難には使えないのでそこだけ注意。交換を頼んで旧い機種で交換機が用意できない場合は指定された機種の中から選べる。
(dカードゴールドだと購入後3年以内の盗難・紛失で同一機種を買った場合に限り10万円を上限に補填してくれる。修理、交換には使えない)
書込番号:24213020 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>kazcobaさん
>JAZZ-01さん
>mjouさん
>α7RWさん
>どうなるさん
みなさま、とても丁寧なお返事ありがとうございます!
キャリアの保証が1番ということなので、購入時に加入したいと思います。
安かろう悪かろうを選択するところでした…
ここで質問させて頂き良かったです!
ありがとうございます。
書込番号:24213151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kazcobaさん
>ochappy777さん
補足になりますが、ケータイ補償サービスは盗難・紛失も補償対象ですよ。
(ケータイ補償サービス利用規約第14条)
書込番号:24213403
11点

キャリアで保証が楽ですよ。
書込番号:24215768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的な意見ですが、わざわざ別の保険を付けるより、セットされてるものの方が楽です。料金が高いとか自分の周りでもいますが、それが保険ですよ。故意でない限り故障はもちろん、他の方も書き込んでらしたけど盗難紛失にも対応してくれてます。繰り返しになりますが、あくまで個人的な意見ですがキャリアのセットの方が楽で安心ですよ。キャリアで購入ならばね。
書込番号:24221421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

FOMA非対応なため3G B6/19は非対応ですが、ドコモ端末なので主力バンドの4G B19はドコモの他機種同様対応してるはずですよ。
au版、SoftBank版については、ドコモ端末でないため4G B19非対応ですが。
書込番号:24194651 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
ご指導有難うございます。
https://garumax.com/xperia-1-lll-jp-spec-band
「docomo回線の電波バンド対応状況」
ドコモの電波バンド(周波数帯) バンド対応
Band1(4G FDD LTE/2.1GHz)重要 ○
Band3(4G FDD LTE/1.8GHz)重要 ○
Band19(4G FDD LTE/800MHz)重要 ✕
Band21(4G FDD LTE/1.5GHz) ✕
Band28(4G FDD LTE/700MHz) ○
Band42(4G TD LTE/3.5GHz) ○
n78(5G NR Sub6/3.6~3.7GHz)重要 ○
n79(5G NR Sub6/4.5~4.6GHz)重要 ○
n257(5G NR ミリ波/27.4~27.8GHz) ○
「Band19」「Band21」に「✕」が付いていたので
非対応と理解しました。
携帯により、対応していないバンド(周波数帯)が
あるのではないか?
書込番号:24195034
0点

先程の返信で、
「✕」→「バツ」とおきかえて下さい。
文字化けです。
失礼しました。
書込番号:24195042
0点

対応周波数を公開してるのは現時点でSoftBank版のみで、ドコモ版とau版は公開していません。そのサイトの比較に利用されてるのはSoftBank版ですよ。
注記として「ドコモ版およびau版の対応バンドは記事執筆時点で非公表」、「Xperia 1 III(日本版)の対応バンド」いずれも[ソフトバンク版↓]と掲載されてます。
4G B19はドコモの主力バンドです。自社端末で対応を外すことはあり得ません。
ドコモ端末でも廉価機種ではB21、B42がはずされる場合がありますが、B19は必ず対応する重要なバンドとなってます。
発売済及び過去発売機種でB19を外した機種はありませんから、Xperia 1 Vも間違いなく対応してくると思いますよ。
発売日が決定しないとドコモとauは対応周波数など公開しないので、はっきりするのは7月以降ですね。
発売済み機種や過去機種の対応バンド一覧も参考にされては。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/unlock_simcard/201505.html?icid=CRP_SUP_unlock_simcard_to_CRP_SUP_unlock_simcard_201505&charge_10
リンク先の下にある「機種別の対応周波数帯」の「SIMロック解除対応機種および対応周波数帯(PDF形式:648KB)PDF」というPDFで機種ごとの対応バンド一覧が確認できます。
(価格.comではPDF直リンク貼るのは控えるようになってるため)
書込番号:24195075 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
最終更新日:2021年06月08日
となっていたので、心配になり質問させて頂きました。
発売日確定後のドコモ発表にて確認します。
お騒がせしました、有難うございました。
書込番号:24195129
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
久しぶりの買い換えで、本機は既に予約済みです。
この間に、アクセサリーの下調べをしていますが、2点質問させてください。
1.microsdカードは最近色々な規格があるようで、何を買うべきか迷っています。少し調べてA1とA2がスマフォ向け規格のようですが、本機はA2対応でしょうか?
2.スマフォカバーで、購入に気を付ける所ありますでしようか?
お風呂での使用とワイヤレス充電はしたいと思ってます。スマフォスタンドや磁石でくっつけられるのが背面に付いているのは便利そうなので、ワイヤレス充電出来ないのではと思っています。過去に経験された方居ましたら参考にさせてください。
書込番号:24185184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>キー坊さんさん
本体予約おめでとうございます、何時もなら2年で機種変予約日に予約するのですが、XPERIA1のAndroid11待ってたら
やっと11にでも機種変予定ですが今日ふとdocomoに寄ったら黄色のパネルだけが、モックの横に貼り付けてありました
追加色ですかね、店員さんにもきかなかったのですけど
嫁もXPERIA5〜機種変するとかで、黄色のパネル出るなら黄色にするとか。
書込番号:24192179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事購入し、7/10土曜日に届きます。
あれから色々調べて、microsdはA2の500GBを購入しました。
純正のケースは、ワイヤレス非対応とのことだったので、DeffのG10材質(電波妨害無し)のバンパーを購入しました。
最後まで悩んだのが保護フィルムで、今回はフィルム張らず、ガラスコーティング専門店で施工をお願いすることにしました。
商品が届く間の期間、アクセサリーを何にすべきかと色々調べ、とても楽しく過ごせました。
書込番号:24230353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia1m3/
ソフトバンクのサイトでは、BluetoothプロファイルにPANが表記されていますがドコモのXperia1 V So-51B にも実装されていると考えてもいいのでしょうか?
カーナビとのペアリングでPANが必要なので気になっています。
書込番号:24138838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia1m3/
ドコモのBluetoothはver.5.2
ソフトバンクはver.5.1となっていますが、こういうことってあるのでしょうか?
書込番号:24138983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PAN
ってあまり聞き慣れないワードですが何でしょう?
書込番号:24139066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suumin7さん
>ってあまり聞き慣れないワードですが何でしょう?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/18cyber/30742.php
>PANとはPersonal Area Network Profileのことで、通信に使用するBluetooth機器が、PAN-NAP(Network Access Point)に対応している場合は、パーソナルエリアネットワーク(インターネット共有/ テザリング)で通信機能をご利用になれます
Yahoo等で「Bluetooth PAN プロファイル」で検索されるとよいかと。
書込番号:24139085
9点

私の場合はカーナビとスマホをペアリングするためのBluetoothプロファイルです。
ナビ側にPANのBluetoothプロファイルがありスマホ側に同じBluetoothプロファイルがないとペアリングできません。
Xperia1 V So-51Bとカーナビ(AVIC-RL910)をペアリングしたいのですが、、、、
書込番号:24139105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんご回答ありがとうございました。
pioneerに問い合わせたところAVIC-RL910とスマホのペアリングには、
HFP ハンズフリー
OPP 電話帳転送
PAN 通信
SPP ナビコン
以上のBluetoothプロファイルが必要とのことでした。(オーディオ関係は除く)
Xperia1 SO-03LとXperia1A SO-51aには、すべてのプロファイルが実装されていることは確認できましたので、Xperia1 V So-51B ではどうなるのでしょうか。
明日には詳しいスペックが発表されると思いますがドキドキしながら待ちたいと思います。
書込番号:24142425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)