端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 III SO-51B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 10 | 2021年11月15日 02:18 |
![]() ![]() |
46 | 7 | 2021年11月7日 09:01 |
![]() |
52 | 7 | 2021年11月4日 15:47 |
![]() ![]() |
55 | 10 | 2021年10月31日 23:28 |
![]() |
32 | 12 | 2021年10月19日 20:15 |
![]() |
117 | 21 | 2021年10月6日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
こちらの機種に機種変更考えています。
現機種はAQUOS R2です。
とにかくカメラが良くなくて、
次に変える機種はカメラ重視です。
おもに子供の写真を撮ります。
そして、現在発売されているなかでいちばん画面が大きいと感じるのでそれも魅力です。
ただ、お値段が高すぎて 10ー3と迷っていますが、カメラ重視するならやはり1ー3を選ぶ価値はありますでしょうか?
画面が大きくてデイスプレイも綺麗でカメラが綺麗。ゲームはやらず、LINE、Twitter、インスタグラム、写真がメインです。
Xperia以外は考えていません。
ahamoなども考えていません。
店頭で購入考えています。
10ー2は在庫切れでした。
お使いの方いかがでしょうか?
またAQUOSから変えた方などいらっしゃったらぜひお話聞きたいです。
書込番号:24433876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>カメラが良くなくて
デフォルトのカメラアプリで不満有るならサードパーティーのカメラアプリをGoogle Playからインストールして工夫してみてはどうでしょうか?
書込番号:24433887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間を取ってもうじき発売の5IIIという選択肢もあるような気がしますね
ちょうど2つの中間くらいの価格帯、性能ですしカメラ性能は比較的高いと思います
実際に店頭に並び始めてから触るのがベストだと思いますが・・
書込番号:24433984
1点

>tomo4038さん
家の義理の母親は、前に同じ機種ではないですがSHARPから
XPERIAに現在2回目の機種変更で現在10-V使ってます
嫁は5−V待ちです、自分は1−V使ってます
5−Vsizeも良かったですよ、自分も1−V、置くだけ充電現在は使ってませんしcameraも5−Vとたいして違いは感じません
でした
只自分はXPERIA−1からの機種変更なので満足してますけど
SHOPでいじってからでも良いかと。
書込番号:24434082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お子さんを撮るのがメインとなれば、動体へのフォーカスが速い1IIIは良い選択肢ではと思います
書込番号:24434128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tomo4038さん
カメラ機能がいいといってもスマホ世界での話。
センサーの大きさやレンズの性能などコンデジにもかないません。
カメラだけのために大枚はたくのはもったいないのではないかと思います。
それでも買い替えるたいのならXPERIA5Vでも十分じゃないでしょうか。
書込番号:24434343 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tomo4038さん
>画面が大きくてデイスプレイも綺麗でカメラが綺麗
ディスプレイにどこまで求めるかですね。
4K動画視聴やゲームをしないってなると5Vでよい気がします。
カメラが綺麗は難しい表現ですが、
どんなに優れたレンズや映像素子でも、その瞬間が撮れなければ意味がありません。
Xperiaのカメラはα譲りの瞳AFとオブジェクトトラッキングが搭載されています。
動き回る元気なお子さんを撮るには心強い見方だと思います。
カメラ性能に関しては1Bと5Bは略同等なのでどちらでもよい気がします。
書込番号:24437161
6点

何故コンデジの話をしてる人が居るんだろう
書込番号:24437310
9点

1−Vでも自然体なら良いかと思います真っ暗な夜間以外なら
自然体の色ですし
5−Vより少し1-Vの方が良いかと
YouTube等参考にしてはどうでしょうか。
書込番号:24439596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ありがとうございました。
やはり1ー3良さそうですね。
色々動画等も見てもう少し考えてみようと思います!
書込番号:24439687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホの話しだから別に問題ないですね
満足しない方はデジカメでも一眼レフでもと個人的には思います、SONYは、camera、ゲーム、FeliCa、ウォークマン等
自社で制作してるのを、スマホにスペックはまとめては
居ますけど、個人的には満足してます。
否定なさる方は他の機種で良いかと個人の自由の問題だし。
書込番号:24446464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
【困っているポイント】
カメラ
【使用期間】
昨日機種変
【質問内容、その他コメント】
Xperia1IIIに機種変して来ました!
カメラにすると本体カメラ付近からカチカチと小さい音がします😭これは仕様ですか❓
書込番号:24423579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雪丸2021さん
>カメラにすると本体カメラ付近からカチカチと小さい音がします
カチカチではなく、1回だけ「カチ」という音ですよね?
これって、一番下のカメラレンズの絞り?が開く音じゃないでしょうか。
一番下のレンズを見ながらカメラを起動するとわかると思います。
書込番号:24423595
8点

>雪丸2021さん
再起動や電源入れた時等も仕様ですので気になさらないで
大丈夫ですよ。
書込番号:24423698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雪丸2021さん
望遠カメラはx3xとx4の切り替え式で、レンズが可動するのでその音です。
カメラをオンにした時の通常の挙動ですのでご心配なく。
書込番号:24423938
9点

>雪丸2021さん
過去の書き込み確認してからでも追伸今更とはいえ追加色もですがバッテリーの事考えてケーブル充電をオススメします
ソフトウェア更新後電池持ち良く自分は成ったのでケーブル充電にしました2年位使う予定です。
書込番号:24431764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKK2019さん
なにを仰りたいのですか?
カメラとは全く関係ないですよね
書込番号:24431794 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Black Blockさん
スレ主さんが「今更この機種を購入して大丈夫?」みたいなスレッドを立てた返答だと思われます(笑)
書込番号:24433493
5点

カメラを起動すると音がするのは仕様であり正常ですよ
私の無印5もカメラ起動したりレンズ切り替えると「チッ」と音がしますが、非常に小さい音なので静かな部屋の中とかじゃないと気にならないかも?
書込番号:24433771
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
この機種にしてから、LINEの新着通知(上部に表示される通知)が「新着メッセージがあります」とだけ出て、内容が表示されないことがほとんど(数十通に一通は内容表示する事がある)で、改善方法が分からず困っております。
考えられる設定箇所は、通知の中の「メッセージ通知の内容表示」のチェックボックスですが、もちろんオン状態です。
調べるとアプリの不具合?かで繰り返しオフオンしないといけないとあったので行ったのですが改善せず。
LINEアプリのキャッシュ削除をしても改善せず。
この機種でLINEを使われている方も多いかと思いますが、他の方は正常に内容表示していますでしょうか?
またこうすれば治ったとかありましたら、教えていただけますでしょうか?
4点

自分の環境では内容表示されます。
設定→バッテリーのSTAMINAモードがオンになってたり、節電レベルが電池持ち優先になったりしていませんか?
書込番号:24382299 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>sandbagさん
設定は以下の状態でした。
STAMINAモード → オフ
節電レベル → バランスよく節電したい
会話セクション → オン
以前LINEの通知音が鳴ったり鳴らなかったりする不具合があり、LINEの「一般通知」をオフにすることで改善するとの情報があり設定を変え運用していましたが、どうやらこの設定が原因だったようで「一般通知」をオンに戻すことで内容表示がされるようになりました。
通知音不具合は現時点では正常に鳴っているようですが、こちらも含めてしばらく様子見致します。
書込番号:24383763
3点

一般通知 → オン
新着通知で内容表示するが、LINE着信音がほぼ鳴らないが稀に半分鳴るか鳴る
一般通知 → オフ
LINE着信音は必ず鳴るが、新着通知で内容表示せず「新着メッセージがあります」になってしまう
Gmailの新着通知が来ない不具合もあったりで、特にこの機種とAndroid11の組み合わせは動作不安定すぎると思いますね
書込番号:24385088
2点

スマートウォッチと接続してるので「音が鳴らない」については気にしたことがありませんでした。
スマートウォッチへの通知は多分100%来ています。
Gmailの新着も100%来ていると思います。
こちらは特にアプリをインストールしたあとはデフォルトのままです。
本体の設定も購入後意識していじった記憶はないですね。
忘れてるだけかもしれませんが。
書込番号:24385316 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

同じ状況が結構あります
あくまで 自分の場合ですが
更新されない時は wifiまたは モバイルデータを
一旦切って 再度入れたら 表示されますね
書込番号:24391356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同様の症状がありましたが、
以下の設定を変更したところ、症状が無くなりました。
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→通知の自動調整 で「なし」を選択
書込番号:24429318
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

今更かは…スレ主さん次第かと。
普通に二年以上使えるでょうし、その間に目移りせずに割り切れるのであれば。
また毎年のように買い替える好事家ならそもそも時宜なんて考える必要もないでしょうし。
ミリ波が必要と思わないならタイムリーなSIMフリー版を買えば。
内蔵ストレージ512GBもあれば少なくとも数年先でもアプリとかで容量逼迫することはないと思いますけど。
書込番号:24417379 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今でも中古でXZ3とか買ってる人も居るし「今更」なんて思ったら何も買えませんよ
寧ろ高価格帯程、ある程度待った方が値下げされて安く買えます
最近のはそんな1世代・2世代くらいじゃ大きくは変わりませんしね
書込番号:24417388
7点

あと、今更じゃないのがどれを念頭に仰られているかは判りませんが、もしか5Vと迷っているのであれば、
基本的なチップセットは同じだし、
なんなら世界発表は1Vと同時なので、
私的には5Vのほうが今更を感じてますけどね。
書込番号:24417422 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>雪丸2021さん
今更感は全く無いですけど。
書込番号:24417503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

欲しいと思ったときが買い時です。
ただ新しいものに目移りしやすかったり、最新型が何より欲しいタイプなら見送って次モデルを待ったほうがいいですね。
s888の後継モデルが今年の末辺りに発表される予定で、海外メーカーの端末ならすぐに搭載モデルが出始める時期ではあります。
Xperiaだとまた来年の5月とか6月になってしまうでしょうが。
目新しさとか、常に性能を求めるだとかが不必要な使用用途なら気になったときに買うのが一番かと思いますよ。
ただし発熱やバッテリー持ちについてはそれ相応の覚悟がいるモデルではあるでしょうね。
書込番号:24417803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「今更」ですが、GalaxyS21から機種変更しました(笑)
満足感は高いです。
書込番号:24418611
8点

おつかれさまです。今更感は無い!と判断出来ました(*^^*)ありがとうございました。
書込番号:24418856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題もなく使えてますし、1回目のAndroidの更新も噂だと2月とゆう噂ですよ。
書込番号:24421183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更と言うなら、1ii SIMフリーですね。
安定していていいですよー、安いし。
1iiで困る人はいないと思います。
書込番号:24423475
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
ネット上のいろんなレビューを見て気づいたのですが、望遠レンズで撮った写真の右側がピンボケしているような写真をたまに見ました。
実際に購入したかたで、そのような写真が撮れてしまったという方はいませんか?
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/21/sony-xperia-1-iii/daylight/gsmarena_206.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/21/sony-xperia-1-iii/daylight/gsmarena_212.jpg
https://youtu.be/mqJXOYgxCVc?t=520 (望遠その1)
70mm相当のときに起きることが多いようです。
起こらない時もあるようです。
5点

固体差とか…
書込番号:24237385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
個体差にしては、確率が高すぎるような。
ネット上で6個くらいレビューを見て、2台であったということは、3台に1台の割合ということに。。。
書込番号:24237431
4点

105mmでの画質の粗さを指摘する声は多いですが、70mmはあまり聞きませんね
こういうのはアプデで改善するとは思いますけど
書込番号:24237656
4点

望遠だと絞りを開放で撮ると被写界深度の影響で1点だけにピントが合い他はボケたりする事が有るのですが、一目でピンボケとの違いは分かるはずです。
しかも右側だけがピンボケするとなると、もしかして中でレンズが動いた時にずれているのでしょうか?
ハードの問題だと対応は難しいですね。
書込番号:24238185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/D2ykEbEjaEmKLt8RbQDsM.jpg
(元のレビューサイト)
https://www.techradar.com/reviews/sony-xperia-1-iii
書込番号:24243728
0点

ロケ地は、Studio TERRANOVAですね。
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m3/camera.html
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m3/_common/img/camera/telephoto_slide_02.jpg
書込番号:24248007
1点

https://www.gsmarena.com/sony_xperia_5_iii-review-2294p6.php
5iiiの望遠はぜんぜん問題なくシャープです。
このサイトでもわざわざ比較画像を出して、1iiiよりかなりシャープだと書いています。
おそらく初期の1iiiはペリスコープレンズに欠陥があったんでしょうね。
現在のロットでは、たぶん1iiiの望遠もシャープになっていると思われます。
書込番号:24401398
3点

遠景を俯瞰して撮ると起こりやすいのですかね? (距離がどれ位か判りませんがフォーカスがハードストップに近い?)
ただ僕は望遠でその様な撮影をしないので気付きませんでした。
購入した際に近景をRawで撮ってレンズテストを行いました。
70-100レンズは全体的にネムイとは思いましたが、(これはペリスコープレンズを採用している為だと思っています)
右側に顕著な解像不足を感じる事もありませんでした。
発売日に入手しましたので初期ロットです。
5Bの処理のアルゴリズムが変わったのか?は判りませんが、
右側中心にカスミを除いてシャープネスを上げればソコソコ出そうな気がします。
(少し見栄えが良ければイイかと? 1/2.9inch 1200MPの解像にさして期待はしていません)
僕がこれまで使ってきて、改善して欲しいと思う所はハイライトの白飛びです。
黒つぶれまでに露出を落とさないとハイライトの階調を得る事が出来ません。
(Rawで撮っても10bitでは階調不足の様な気がします)
iPhone13の塗り絵の様な誇張された絵作りは大嫌いですがハイライトの処理は巧い。
オートHDRの(ー)側をもう1.2段落とすか、もう1枚撮って合成するかで、高輝度側の階調をもう少し出して欲しい。
SONYのスピード処理技術なら出来ると思うのですが…
話が逸れて申し訳ありませんでした、いつか望遠レンズで遠景を俯瞰して撮ってみます。
書込番号:24403013
2点

掲載された画像は等倍にできないのでよくわかりませんが、望遠の2枚はなんとなく眠いような気がします。
ダイナミックレンジは、いろんな作例を見る限り狭いとは思わないんですが。
多分デフォルトでHDRは効いているんですよね。
最近のスマホはHDRが効きすぎて、晴天の日でも曇りのように見えて好きではありません。
Xperiaはその辺の加減が上手いなと思っています。
書込番号:24403447
1点

HDRを効かせるとXperia1Bの最大の特徴である20コマ/secが撮れなくなりますのでデフォルトではありません。
Xperia1BのHDRは階調不足を補う程度の控え目な掛け方で、
薄味で素材の旨味を活かす様な? 人の眼に近い忠実描写だと思ってます。
70mm等倍RAWをそのままAdobe標準でJPGに落とした撮ってだしです。
書込番号:24403901
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
現在、GalaxyS21を使用しています。
Qi(置くだけ充電)が欲しいので、この数年、ずっとGalaxyを使っています(S6から毎年買い替えてきました)。
GalaxyS21に特に不満は無いのですが、昨日、落として傷をつけてしまい凹んでいます(笑)
買い替えたくなり、このXperia1V(Xperia1シリーズ)がXperiaで唯一Qiが付いているし、デザインも
カッコよいので、気になっています。
レビューを確認すると「全然ダメ」と「まったく問題ない」でほぼ2極化していますよね。
9月30日付けでシステム更新があったようで、これで不具合が少なくなったというような書き込みも
あるようです。
GalaxyからXperiaに乗り換えた方、逆にGalaxyに戻った方、色々いらっしゃると思いますが、率直な
意見を聞かせていただけないでしょうか。
※ほぼ同じ価格のGalaxyS21Ultraも良いとは思いますが、S21と比べて2回りくらい大きいので…
1点

今お使いのS21で不満ないならそのまま使い続けるべきかな
少なくともGalaxyユーザーにはXperiaは使い辛いと思います、逆も然り
書込番号:24373797
8点

>ネモフィラ1世さん
やはりそうなりますよね(笑)
iPhoneやXperiaからGalaxyに変更した方のコメントとか読むと、やはりGalaxyが一番使いやすいとかの
書き込みがあるので…
書込番号:24373995
1点

ウォーターランドさん
4Kディスプレイや高度でマニアックなカメラ設定をしたいならエクスペリアが良いかと思います。
簡単に綺麗に撮りたいならギャラクシーで良いかも?
一番間違い無いのは店頭で実機を色々いじって見て決める事です。
個人的には、iPhoneですが。
書込番号:24374964 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>トランスマニアさん
やはり実機を見て確認するしかなさそうですね。
近いうちに見に行こうと思います。
書込番号:24377431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、Xperia1シリーズでQi対応なのは、IIIだけではなくて、前機種のIIも対応しています。
IIIとIIの違いは、GALAXYではおなじみのおすそわけ充電にIIIが対応したという点です。
当方現在au版のSOG03使用ですが、その前はXperia 1IIとGALAXY S8を併用していました。
どちらも、それぞれメーカー特有の癖があるので、それに慣れるしかないのかなと。
最新機種やキャリアに拘りがないようでしたら、ひとつ前の国内版SIMフリーXperia 1IIという選択もありかもです。
書込番号:24378671 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Galaxy S9+から機種変しました。Xperiaの方が良いと思う点もありますが、Qiを重視しているのでしたらやめた方がいいかも…
Galaxy S9+の時は割とテキトーに置いても問題なく給電できていたのに、この機種は画面上に出る+を見ながら適切な位置に置かないと給電が始まらないことが多いです。充電速度も遅いような?
書込番号:24378894
7点

>kochikunさん
Mark2もQi対応なのは知ってます。
ソニーの直販サイトでSIMフリーモデルが10万円強で販売されているので、それも有りかとも
考えたのですが、やはり最新モデルが良いなと(笑)
あと、背面がMark3はフロスト仕様になっているのも好みなんですよね。
Youtubeとかでの比較動画(GalaxyS21UltraやMark2)も見てるのですが、Galaxyはお手軽簡単きれいで
使いやすく、Xperiaはこだわりで自分で調整・設定して楽しむ感じですね。
書込番号:24379633
1点

>varahaさん
Qiの充電に関しては充電台との相性もあるようなので、あまり気にしていません。
ただ、Qiの手軽に充電できるのが良いんですよね。
書込番号:24379636
1点

確かに最新モデルはいいですよね。
ちなみにですが、IIの国内版SIMフリーのブラックもフロストブラックで、IIIのような磨りガラスになってます。
ただ、IIIはどうもすぐ発熱してしまいます。
アップデート済みなんですが、Qi充電してると本体が熱くなってきます。
同じQi充電器でIIの時は、あまり気になりませんでした。
あと、Qiでの充電速度もIIIのほうが遅いです。
この2点をどう考えるか。
とはいえ、Xperia1IIIは、カメラが全てSONY製となり、初のオールSONY仕様であり、画面、カメラ、オーディオのこだわりを感じたいのであれば、Xperiaを選択してもいいんじゃないでしょうか。
撮れる写真の画質は、実際肉眼で見ている自然な状態に近い色味になります。
GALAXYのような、鮮やかな見映えの色味とは異なるので、そういった面も考慮したほうがいいかもしれません。
最終的には、みなさんが言われているようにご自身が実際お店で触ってみて結論を出されるのがいいと思います。
ただ、IIIの発熱については、店頭実機を触っても体感できないと思います。
こればかりは、IIIユーザーさんのレビューなど参考にされたほうがいいと思います。
書込番号:24379705 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Xperia 1 III 使用しています。
まだレビューは書いていませんが、発熱とバッテリーと持ちの悪さは気になります。
音楽をよく聴くのであれば、スマホとしては相当レベルが高いですね。
写真については立ち上げたばかりの基本状態でも綺麗に撮れますので、拘りがなくても楽しめるのでは無いでしょうか。
※拘らないと宝の持ち腐れかもしれません。
書込番号:24379781 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

XperiaでもOpen Cameraとか使ってHDR撮影とかすれば盛った写真は撮れるけどね
ただハードが加工を最低限にしてるので、Galaxyと違い明暗差の激しい所では白飛びとかしやすいし暗所撮影は苦手
書込番号:24379920
10点

>kochikunさん
Qiの充電速度についてはそんなに重視していません(あくまでQiに対応していることが大事w)。
今のGalaxyS21でもバッテリー残容量が70%を切るような使い方はしていないし、普段、会社でも
机上の充電台に置きっぱなしで、自宅でも寝てる間は充電台の上です。
カメラ関連ですが、youtube等で色々な動画を見ている最中です(かなり多いので全部見られていませんが)。
確かにGalaxyS21Ultraの方が簡単に撮れて派手にきれいに見えますよね。
とはいえ、SONYの「α」シリーズのような絵作りも捨てがたいところです。
書込番号:24381100
2点

>sandbagさん
撮影画像ありがとうございます。
1・2の写真は外での風景写真なので、きれいですね。
3の写真は若干暗く見えますが、たぶんこれが実際の色なのだろうと思います。
Galaxyだとこれがもっと明るく見えるのでしょうね。
実際にプログラムモードで細かく設定すればさらにきれいだとは思いますが、
オートでこれだけ撮れれば十分です。
書込番号:24381111
2点

>ネモフィラ1世さん
おっしゃられていることはなんとなくわかります。
明暗差の激しい箇所や暗所については、実際に自分で撮影してみないと、それが自分の
好みか判断できないので、こればっかりは何とも言えませんが、色々なサイトや動画を
見る限り、そんなに酷くも無いかな、と思っています。
書込番号:24381119
3点

>ウォーターランドさん
最近ではHuawei P30 pro, Pixel4, Find X2 Pro, iPhone 12と使ってきましたが、Xperia 1 iiiが一番見た目に近いですね。
特に赤身の肉を撮影すると、これまでのスマホでは色味がおかしくなることが多かった印象です。
Xperia 1 iiiの弱点の一つを忘れていました。
輝度が他のスマホに比べかなり低く、炎天下では画面が見えませんので、何を撮影してるか確認できません。
書込番号:24381148 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

本日、ドコモショップにて「Xperia1Mark3」と「GalaxyS21Ultra」を触ってきました。
※シャープの「AQUOS R6」もちょっと気になっていたのですが、実機をみたらデザインが
好みじゃなかったですw
S21Ultraは今使用しているS21と使用感がほぼ変わらないので(当たり前ですが)、デザインと
重さを重点的に見ました。
私は普段はジーンズの前ポケットに入れているのですが、Xperia1Vとはたかだか30〜40gくらいしか
違わないのでしょうけど、ちょっと重すぎますね。
手に持っても220gは「ずっしり」きます。
寝ころびながら仰向けで使ったりするにはちょっとなぁ、と。
で、Xperia1Vを見たら、持ちやすいし、今のS21とそんなに変わらない重さ、ポケットに入れても
気にならないし、無茶苦茶良いです。
デザインもカッコよいじゃないですか。
色はシルバーが良いと思っていたのですが、実機を見たらパープルがきれい。
ブルーっぽいパープルで私の好みです。
光沢処理じゃないのも〇。
カメラはドコモショップ内を数枚撮影しただけですが、シャッターボタンがあるのが良いですね。
確かに望遠のデジタルズームを最高にして撮影し、ピンチアウトして確認すると、GalaxyS21より
少し劣る感じはありますが、これは粗探しになるかと。
実際にそんなことを頻繁にしないので、我慢できる範囲でした。
ただ、Galaxyは電源ボタン2回押しでカメラが起動するのが便利なのですが、Xperiaには
無いようなので、これも慣れかと。
また、私は左手でスマホを持つので指紋認証しづらいかと思っていたのですが、握ったところ、
左手中指がちょうどXperiaの電源ボタンの位置に来たので問題無し(良かった)。
S21UltraとWebページのスクロール比較をしましたが、こちらはS21Ultraの方がヌルヌル感が
強かったです(Xperiaの方が少しカクカク感がある感じでした)。
あまり時間が無かったので、ディスプレイの設定まで細かく確認できなかったのですが、
もしかしたら120FPSじゃなかったのかもしれません。
発熱の問題とかは実際に何日か使ってみないと確認できないのですが、触れなくなるほどには
なりませんよね?w
これはXperia買う買うモードになっちゃいました(笑)
ちょうどドコモオンラインショップで今月末まで5000ポイント(dポイント)付加キャンペーンを
行っているし、dカードで購入するとさらに2%ポイントが付くようなので、dカードを作ろうかと
思ってます。
会社の後輩にS21落として傷付けちゃったと話して見せたところ、「こんな傷、気にするんですか?」
と言われちゃいましたが(笑)、気になるものは気になるので、今のところはXperiaに
買い換えちゃおうかなと。
コメントをくださった方々、ありがとうございました。
皆さんにグッドアンサーを差し上げたいのですが、それができないようなので、この場でお礼を
させていただきます。
書込番号:24381221
3点

>sandbagさん
>Xperia 1 iiiの弱点の一つを忘れていました。
>輝度が他のスマホに比べかなり低く、炎天下では画面が見えませんので、何を撮影してるか確認できません。
これはやはり4Kディスプレイだからでしょうね。
さすがに7インチ弱で4Kだと輝度が足りないのでしょうからトレードオフになっちゃいますね。
ディスプレイが見えなくても(見づらくても)、ちゃんと撮影できれば良いかと我慢するしか
ないかもしれません。
書込番号:24381232
2点

>ウォーターランドさん
すでにほぼ決意を固められたようですね。
私もS10+から本機種に乗り換えて3ヶ月弱、幸い発熱など大きな問題もなく使えております。
幅にして3mmほど細いんですが、随分持ちやすいと感じます。
で、カメラですが、シャッターボタン長押しでクイック起動ができます。既にご存じでしたらすみません。
他カメラ・画面回り等については皆さまから既に丁寧なご説明があったようなので、別の点からひとつ。
スレ主様自身はs21をお使いということであまり気にされないのかもしれませんが、私が今回galaxyを選択肢から外した理由の一つがSDカード対応の廃止です。
本機種のレビューでも触れましたが、以前ロック状態のまま画面から落下破損無反応に陥って有線/無線ではデータを取り出せず、SDカードを外して事なきを得たことがあり、これを廃止されるのは許容しかねました。
通信費の問題もあって写真など大容量のバックアップはwifiで行いますので、それがない場所でのデータ救出を考えると安心材料になりました。
書込番号:24381389
13点

>ウォーターランドさん
一点訂正です。
先日アップした写真について「オート」と書きましたが、カメラアプリを起動したときのモード「BASIC」が正しいです。
「AUTO」は別にあるので、訂正します。
書込番号:24381437 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ヘスペリデスさん
>カメラですが、シャッターボタン長押しでクイック起動ができます。
ありがとうございます。
Xperiaはカメラのクイック起動は無いのかと思っていたのですが、ちゃんとできるのですね。
良かったです。
SDカードの件ですが、確かに本体故障時のバックアップという点では有った方がよいですよね。
私は今のS21でSDカードスロットが無くなった時に、バックアップはすべてOneDriveに取るように
設定変更しました(Office365使用しているとOneDriveの容量が1TBになるので)。
ただ、Xperia買ったらやはりMicroSDカード買うと思います(笑)
書込番号:24381987
3点

>sandbagさん
カメラモードの件、了解です。
ありがとうございます。
書込番号:24381989
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)