端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 III SO-51B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 17 | 2023年4月12日 18:29 |
![]() |
34 | 4 | 2023年1月28日 14:01 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2023年7月14日 23:43 |
![]() ![]() |
36 | 9 | 2022年12月23日 10:56 |
![]() |
2 | 0 | 2022年10月15日 15:37 |
![]() |
13 | 3 | 2022年9月28日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
こんにちわ
昨晩Android13に更新をしたものですが現場特に動作不良、電池持ち、発熱は発生しておりませんが皆様はいかがでしょうか。
もし使用していく上で気がついたことなどあればこちらで情報共有できると幸いです。
主な使用方法;通勤でのソシャゲ、音楽再生、SNSでのやり取り
(個人的に気になった点)
メリット
・音楽再生時ステータスバーにアルバムなどが表示されていい
デメリット
・細かい点ですがアプリアイコンが小さい
・アプリの通知バッチの色が汚い(黄土色になって気になってしまう)
以上です。また気がついたことなどあれば追記していきます。
3点

画面のリフレッシュレートがよく落ちるようになりました。
発熱等もしてないのにスリープから復帰させるとよく落ちます。
体感的にですが最悪30位まで落ちます。(正確な計測はしていない)
暫定的対応ですがそうなった場合は設定で低残像設定をon,offしてます。
書込番号:25122656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パソコン体験隊さん
アプリアイコンの大きさ、黄土色の変更は出来ますよ。
設定→壁紙→壁紙とスタイル
でいけます!
書込番号:25122691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperiaのメジャーアップデート時の不具合は恒例なので、今回幾つ挙がるか楽しみですね。
書込番号:25122695
2点

加え、ビミョーと感じたのが、ダークモードにしても黒くならなくなったこと。
節電という意味でダークモードにしている人は要注意ですかね。
書込番号:25122732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん
ご報告いただきありがとうございます。
前回のアップデートは沢山エラーが出ていたので、今回のアプデも結構覚悟しないと思ってたので、動作エラーが想定より少なくてほっとしました。
ただ、リフレッシュレートの低下は発生しているようなので自分もちょっと注意して見ておこうと思います。
書込番号:25122778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

【不具合】
@指紋認証で認識されにくくなった。
A文字入力時、反応しない時がよくある
Bホーム画面を横にスライドできなくなり、下の三つのボタンのタップも無反応になる(タップした場所は光るのでタップは認識できて動作が無反応)
【解決策】
Bに関しては、サイドの電源ボタンを一瞬押し、再度一瞬押して画面消灯→画面点灯にするとなぜか何事もなかったかのように普通に反応するようになる
書込番号:25124547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信が遅くなり申し訳ありません。
現象について再現できないか確認をしておりました。
結果は以下の通りになります。
@指紋認証で認識されにくくなった。
不具合などは当方では確認できませんでしたが、Androidの更新などでは変わる際に同様のエラーが出ることがあるようです。その際は再登録などで改善することもあるそうなので、まだしていない場合お試しいただくといいかもしれません。
A文字入力時、反応しない時がよくある
こちらについても当方では確認できませんでした。(Bに伴うエラーかもしれません)
Bホーム画面を横にスライドできなくなり、下の三つのボタンのタップも無反応になる(タップした場所は光るのでタップは認識できて動作が無反応)
こちらはAndroid13全般でのエラーのような気がします。Pixelでも同様の現象があり、特に解決先などは載っていませんでした。
ここから先は初見ですがPixelのヘルプにもコメントがありましたが3ボタンのナビゲーションはテストされていないのではないでしょうか?
もし拘りがなければジェスチャーナビゲーションへの変更をご検討いただくのはいかがでしょうか。
書込番号:25129559
1点

なぜか不具合発生時、電源ボタンで画面消灯し再度画面点灯にすると何事もなかったかように復帰するのはなぜなんだろ?
再起動とはまた別だし、画面消灯点灯でメモリクリアになるわけでもあるまいし…
何か画面系のバグでもあるのかな…
とりあえず不具合発生したら画面消灯→点灯で試してみて。
書込番号:25129626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、12にバージョンアップしたときに、タスクバーの充電残量が正しく表示されない不具合になりました。
(アプリで対応してました)
今回、13になれば直ると思ったのですがそのまま。
そして、タスクバーの時間表記まで再起動した時間のままフリーズ。
(タスクバー意外ではちゃんとした時間になってる)
もう、気持ちはズタズタです。
改善策を知ってる親切な方居たら教えてほしい…。
書込番号:25132035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東京の豆太郎さん
>改善策を知ってる親切な方居たら教えてほしい…。
一般的な対応で直りませんか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:25132065
2点

うっきーさん返信ありがとうございます。
初期化やってみます。
(面倒なのでやってませんでした)
充電残量だけなら良かったのですが、時間はさすがにと言う感じなので。
やさしいうっきーさん、ありがとうございます!
書込番号:25132145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android13にアップデートでホームアプリのXperiaホームに設定していた場合私の環境では画面がブラックスクリーンになりアプリのアイコンが表示されなくなりました。
設定を開いてアプリ→標準のアプリ→ホームアプリをXperiaホーム以外に設定するととりあえずはブラックスクリーンを回避できました。
同じ症状の方がいらっしゃいましたらためしてみてはどうかと思います
個人的にはずっとXperiaホームで使用していたためなんとかアップデートで改善してほしいです
書込番号:25136930
0点

補足ではありますが自分の環境では待ち受けにwallpaperエンジンを入れていたのでこれが相性悪くてブラックスクリーンになってる可能性もありますが症状が出ている状態では下から上へのフリックが反応しなくなっていました。
ボタンが反応しなくなった人などももしかしたらホームアプリをXperiaホーム以外に設定すれば直るかもしれません
書込番号:25136953
0点

さらに追記すみません
いろいろ試した結果wallpaperエンジンというアプリが不具合の原因みたいで一度アプリを終了させてもう一度アプリを起動して設定し直したら正常に表示されました。
ですがこの状態でまた再起動をするとブラックスクリーンになるのは変わりませんでした。
再起動は頻繁にはやらないのでしたばくは改善されるまで待つことにします
書込番号:25136994
1点

類似した現象が起っています。当方は、Security ロックを解除した時、下部のキーアイコンを除いて画面が真暗になります。Recoveryとしては、ホームボタンを操作することて画面は、ホーム画面として戻ります。OPENしていたアプリは、再表示が必要で、Careerともcontactして、設定等の見直しや、問題の有無について調べたけれど、解決策としては、1)次期更新まて待つ、2)スマホの初期化しか方法はないとのことです。明らかに、バージョンアップに起因した問題だと思います。バージョン12で、特に問題なければ、敢えてバージョン13に更新しないほうが良かったと思っています。
書込番号:25137672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この問題は、最新の更新、(Security レベル3月1日)を適用することで修復されました。4月12日更新て問題が修復されたことを確認しました)
書込番号:25219174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
XPERIA一筋ですが、今回のこの1V。
とにかく発熱してカメラが数秒で落ちます。
最初は良かったですが一度落ち始めるともうアウト。
修理に何度出しても直りません。その度に部品は交換してますといわれますが、ちゃんと起動させて確認したのかと。
今も数秒しか持たず、カメラは付けたら数秒以内に取らないと発熱の文字が出て強制終了。動画なんかもっての他。
ちなみに全く熱くないのに落ちる。今までは熱くなったとしてもこんな症状はなかったですが、気軽に買い替えるのも躊躇う位高い。
おそらく、修理は出来ないので、全て中身を取り替える位しないと直らない。
書込番号:25116046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これを期にXperiaはやめてGalaxyに乗り換えましょう。
発熱での強制終了はしませんしカメラ性能自体遥かに上です。(10万円どころか5万円以上でももはや当たり前)
国内ブランドは昔から見た目のデザインやカタログスペックを重視するあまり、発熱対策やパフォーマンスの安定性といったユーザビリティに繋がる面を軽視する傾向にあるので、格安〜高価格帯までまともな機種がありません。
書込番号:25116156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういう問題は一部の人が騒いでるだけってのもありますが。
サムスンスナドラはハズレなので、galaxyで強烈なリミッターかけないとまともに使えない感じのようですから、素の状態で出荷してる場合は相当最悪なんでしょうね。
アプリを複数立ち上げた状態とか、不具合誘発アプリのlineとかを使ってる人は更にトラブる率が上昇するでしょう。
中には、日本企業相手のネガキャン工作や、アクセス稼ぎの焚き付けライターとかの書き込みみたいのがあるんで、またかな?という感じもありますが。
書込番号:25116282
11点

一応ですが、それって何かしらのアプリが悪さしている可能性とかありませんか?
例えば修理されたての一切アプリを入れていない、所謂素の状態でもそうなるのでしょうか?
書込番号:25116386
7点

>猫より犬さん
投稿内容は使用されての意見ですか?サムスン、Galaxy、LINEに対してのネガティブキャンペーンに見えますよ?
ブーメランであなたがまたかな?でしょ。
書込番号:25116640
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
ugreenとankerの65Wまでの充電器と65wまでのケーブルを利用してXpeia1iiiの急速充電を試みたのですが、6Wしか出力されません。差し込んだ瞬間には14W出るのですが、xperiaの最大30Wには到底届きません。本体が壊れているのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:25108678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご使用になっているケーブルはUSB PD対応のモノでしょうか?
最初は14Wでの充電が始まっているとのことですから、USB PDではなくType-C Currentという規格の5V3Aで充電されていませんか?(Xperia 1iiiがType-C Currentで充電器出来るのか調べてませんが)
チェッカーで見ているんだと思いますが、Vが見れるものだったら改めてそちらを確認した方がいいと思います。
あとはチェッカーを挟むとリバーシブルのType-Cでも片方はPDが発動してもう片方は通常充電になってしまうという場合があります。
ケーブルの種類、使用されている充電器などが分かれば原因を絞りやすいかなーと。
若しくは同症状の方がいらっしゃったら直ぐに解決かもですが。
またUSB PDの充電は基本的にはバッテリーの充電量によって変わってきます。例えば70%以上になってくると容量が増えるたびにどんどん充電速度を落としていく制御がされているため、バッテリー残量でも変わってきます。
30Wに対応していてもスマホが上限いっぱいで充電をするとも限らなかったり、あくまでも対応している規格上限の数値と思わなければなりません。(14Wは低すぎますけどね)
合わせてそこを確認した方がいいかなと思います。
書込番号:25108809
3点

>Taitan Badgerさん
おそらく充電器の故障とかではなく、仕様上の問題だと思われます。いずれも可能性があるという言及にとどめますが、
1.https://s.kakaku.com/bbs/J0000037046/SortID=24921158/
上記の内容に照らせばこの機種はUSB-PD PPS対応である可能性が非常に高く、その場合充電器が30W以上の出力のあるUSB-PD対応であったとしてもPPSに非対応であれば、思ったような出力が得られないことがあります。この掲示板でも過去にPixel 6か何かのスレにて、30W超のUSB-PD充電器(PPS非対応)で上手く充電出来なかったという報告があったかと(すみませんがスレは見付けられませんでしたが)
2.UGREENやAnkerのPD充電器の多くはスマートIC採用でPD対応以外の機器にも対応する仕様になっているために、一部の機種との相性の悪さが報告されています。今回のケースでもそういった点により、本来の動作になっていない可能性があります。
書込番号:25109363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taitan Badgerさん
以下の2つは問題ありませんか?
・バッテリー残量は70%以下であること。
残量がそれ以上あると、トリクル充電になるため、充電速度が落ちますので。
・ACアダプターと本体の間にPD対応でないワットチェッカーなどを入れていませんか?
どのようにして計測したのか不明ですが、対応していないワットチェッカーなどを入れてしまうと、低速になってしまいますので。
書込番号:25109375
0点

>>上記の内容に照らせばこの機種はUSB-PD PPS対応である可能性が非常に高く、その場合充電器が30W以上の出力のあるUSB-PD対応であったとしてもPPSに非対応であれば、思ったような出力が得られないことがあります。
5iii持ってるんで確認済みですが、PPS非対応充電器でも50%以降は18W前後、最大23W辺りまでは給電されます。
PPS非対応であるiiシリーズでも最高21W近い数字が出ることがあり、PPSの有無が理由でそれよりもずっと低い14WがMax給電になるということはないでしょうね。
https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/033837.html
なのでリンク先の1iiiの実機を見ても同じです。
この手のチェックはハイエンド機であればあるほどネットに転がっている情報になるので、一度調べることをおススメしときます。
ついでにチェッカーはそんなに高くないのでご自身で買ってみて、お手持ちの機種で同じように確認してみたほうがこの手の制御が各社どうなっているのか掴みやすいと思いますよ。
特に1iiiや1IVは以前より速くはなったものの、Xperiaは1-50%の間のみグッと給電速度を上げる制御から脱していないので、それ以降は他の端末よりも給電スピードが落ちて行きやすいです。
当然バッテリー残量がそこそこ満タンに近いと低い給電量へと移行するので、今回はそれ次第なところが大きいと思いますよ。
PPS非対応だと通常のPD単体よりずっと給電速度が落ちる端末って結構特殊だと思うので。
時に充電器の組み合わせ、ケーブルの組み合わせで相性的なモノが出ることもあると思いますが。
書込番号:25109460
4点

ありがとうございました。
今では急速充電表記となっており、チェッカー側を交換することによって確認できました。
書込番号:25344405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
11月のアップデート後から、再起動を繰り返すようになってしまいました。
最短はロゴの繰り返し、最長でも2時間です。
simカードもしくはSDカードがない場合は例外でほとんど起こりません。
simのせいなのかな?SDカード?
アップデート?
書込番号:25053782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaはアップデートするとそのような不具合が必ずおまけとしてついてくるのでそれが仕様です。
極力アップデートはせず、初期バージョンのまま使う事をお勧めします。
書込番号:25053947
0点

lineを入れてたら削除した方がいいですね。
あと、SDもトラブルの原因になるので使わない方がいいですよ。
書込番号:25053995
2点

>Xperiaはアップデートするとそのような不具合が必ずおまけとしてついてくるのでそれが仕様です。
???
おたくもらいんの人と同じ?
>アカウント忘れたさん
久しぶり!
>lineを入れてたら削除した方がいいですね。
これ使ってるの?
なら具体的にどーなったかオシえて?
書込番号:25054051 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ドコモショップにいきましたが、話もほとんど聞かれず、同じ症状の出ている人がいないため対応できないとのこと。
予約していなかったのもありますが…。
交換した方がよいとの判断もされました。
もう少し様子見ます。
書込番号:25055149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperiaを延べ20台近く使いましたが、アップデートで不具合を起こしたのは10年近く前のVLの時にSIMカードを認識しなくなった一回きりですね。
SIMフリー版を買ってメジャーを含めて4~5回アップデートしましたが(一気に最新版にならないのは面食らいましたが)至って平常運転ですね。
書込番号:25055201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もちろん、家族友人との連絡他、主要企業のサポートのやり取りのためにLINEを入れてますが、全く問題ないですね。
書込番号:25056175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マッサンマッサンマさん
自分もdocomoですが問題なしです嫁は5-3ですし母は10-3
ですがLINE、docomo遠隔サポート入れてますし勿論自分も
LINE入れてますけど当時からLINE入れてて問題ないですが
LINEの問題ってなんなんですか?
悪い事なさってる方は削除しても文章さらされるから
お困りでしょうけど(笑)
まぁ普通の方は困らないので自分は困りませんけど(笑)
ましてLINEは当時はdocomoは最初業務提携しましたから
不確かですが現在SoftBankさんのグループですよね
LINEの何が悪いのか説明して下さい(笑)
書込番号:25062083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカウント忘れたさん
LINEは何故駄目かの是非説明を是非。
書込番号:25062107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マッサンマッサンマさん
済みません、直接関係ないですが・・・
私は、Z1→XZ3→1IIIと、10年近く、Xperiaですし、
家内は、もう少し前から、Xperiaです
メジャーでも、マイナーでも、アップデートで、
不具合に当たったことはないです
LINEの不具合もです
サイレントマジョリティ・・・になるのかな?
不具合をおこす方が、マジョリティになるとは思えないしね
書込番号:25065445
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
スマートウォッチとの相性は?
スマートウォッチで、どうしてもドコモメールと電話通知ができません。
メーカーそれぞれかと思いますが基本的な設定は同じと言われました。
メーカー(RUIMENというところのスマートウォッチ)は、iPhoneでの例しか回答が来ませんでした。
同じ機種を使ってる方ならどうかと思い質問しました。
スマートウォッチでの通知設定できますか?
(ラインとGmailはできています)
書込番号:24965779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
先日仕事できゅうに泊まりに先で充電器忘れて近くの
ダイソーでワイヤレス充電器買ったら(笑)まともに充電
出来たのには少しかんしんしちゃいました。
書込番号:24941896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

感心する程のことではないですよ。
ただし充電の早さは…ということです。
まぁネット界隈でそういう情報はごまんとありますよ。
書込番号:24942481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普段はヨドバシで購入したワイヤレス使ってますけどね。
書込番号:24942606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)