端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 III SO-51B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
172 | 22 | 2021年7月5日 03:40 |
![]() |
93 | 9 | 2021年7月4日 05:51 |
![]() |
105 | 18 | 2021年7月2日 22:41 |
![]() |
6 | 0 | 2021年6月27日 11:11 |
![]() |
74 | 6 | 2021年6月24日 09:09 |
![]() |
208 | 9 | 2021年6月21日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
ドコモショップの店員が、発売日は早くて7月下旬、もしかしたら8月になるかもって言ってました
この端末は発売日がどんどん遅れて、発売の目処が立ってないそうです
書込番号:24209451 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

取り敢えず予約しとけば現在XPERIA-1になんの不具合ないので、急いでこの時期適当な商品発売されるより問題ないと思ってます。
書込番号:24210393 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

何の問題もないならそのまま1使ってていいんじゃ・・・
書込番号:24210464
22点

私だったら値下がり待つかなあ。
書込番号:24210869 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ネモフィラ1世さん
個人的に2年で機種変と思ってるし、今機種変でXPERIA-1下取りpointとプラチナステージ、お誕生日point等+dpoint購入時に使えますし、今は不具合ないですけど、もし修理やリフレッシュ仮にpoint使うなら機種変した後仮に不具合や故障でpoint使った方が良くないですか?人によって考え方違うと思いますけど。確か下取りpointって名前だか?XPERIA-1からの機種変だと27000pointだったか?
書込番号:24211545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SoftBank版が9日に決まったそうですから、そう遠くないのでは?
売れ行きがあやしいSoftBankに配慮してスタートダッシュさせるつもりかな。
書込番号:24214900 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ACテンペストさん
私もいましがた記事を観て察しましたね(笑)。数日以内にdocomoも発表あるのではないでしょうか?
書込番号:24215128 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコニコKK2019さん
相変わらず何が言いたいのか分からない文章で頭が・・・(*_*;
少なくとも改行くらいしましょう
書込番号:24215248
14点

ドコモも7月9日発売とアナウンス出てます。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/06/30_01.html
通常は発売日の4〜5日前にアナウンスを出すパターンが多いドコモですが、今回は珍しく早いです。SoftBankに対抗して発表を早めたかな(笑)
書込番号:24215413 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>まっちゃん2009さん
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。発売日は延びに延びましたがやはり嬉しいですね。また、ソフトバンク対抗はありますね。情報ありがとうございました。
書込番号:24215419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん!
因みにXperia1Vは機種変更されますでしょうか?
書込番号:24215425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日来ましたね!
SONY発表会の後や今回の発売日といい、docomoは後手後手感が残念ですね。
とは言え無事に?発表されたので後は待つのみですね。
皆様は予約済で購入されるのでしょうか?
私は予約済でホットモックを触った上で今回購入しようかと思っています。
書込番号:24215430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっと来ましたか 嬉しい事ですね あと少し待ちましょう
書込番号:24215457
3点

>Galaxydocomoさん
いまだに地元ドコモショップには実機が展示していません。(東京23区内)いつになったら置くのか心配です。
書込番号:24219248
2点

>Galaxydocomoさん
docomo利用者さんなら9日って書いて有りますからバイト
店員や本体色によっては9日に購入出来ないかも知れませんけどSoftBankさんに対抗してって事はないと思いますけど
SoftBankさんは本体色2色ですし。
書込番号:24220483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと何言ってるかわかんない。
書き込みの時宜と文脈考えてから書いてもらえます?
書込番号:24220504 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この人は昔からですねぇ・・・
昔よりマシになったってだけで、何が言いたいのか分からないのは変わらずですが
書込番号:24220620
9点

なんちゃって警備員さん
はじめまして。こんばんは。
>いまだに地元ドコモショップには実機が展示していません。(東京23区内)いつになったら置くのか心配です。
都心の家電量販店では、
au版の実機が6月第4週目にはありました。
docomoは何で遅いんでしょうね。
気になります。
なお、価格が高いだけある処理速度の速さでした!
(au版で比較しました。Xperia 1 III vs Xperia 10 III)
書込番号:24220872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さいたまですが大きな店舗になら先週位からありましたね
書込番号:24220903
5点

>Tio Platoさん
23区docomoも家電量販店はあります、先月でXPERIA1、2年でマイシヨップだかメッセージRで夏モデルの案内きました
そのじてんではdocomoのXPERIA1-Vの地元のDSの黒しか
ホットモックしかなくて、auさんはモック、SoftBankさんは
今月ホットモック確認しましたけど地域によって違うのでは
家電量販店はヨドバシがはやかったですね。
書込番号:24221091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
現在、Xperia5をdocomoで使用しており、ケータイ補償サービスに入っています。
Xperia1iiiを予約中で初のハイエンドなのですが、スマホ保険はキャリア補償のものと保険会社の保険どちらに入られている方が多いのか気になり質問させて頂きました。
Xperia1iiiに限った質問ではないのですが…こちらを予約中ということで書き込みさせていただいます。
書込番号:24212904 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ケータイ補償、手続きも楽だし、交換品もすぐに送ってくれるしキャリアの補償に入れるんだったらそっちの方がいいんじゃない?
書込番号:24212945
10点

>ochappy777さん
保険会社の保険で、ドコモと同等の保証を受けれる所は無いと思います。
ケータイ補償サービスで良いと思いますよ。
書込番号:24212965 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スマホ保険はキャリア補償のものと保険会社の保険どちらに入られている方が多いのか気になり質問させて頂きました。
料金は高いけどちゃんとしているのはキャリアの方です
保険会社のは自分で払ってから後から申請して戻ってくると思うのですが
なかなかすんなりいかないとの書き込み見ました
申請めんどくさくしてあきらめさそうとしているとコメントしている人もいましたよ
高い端末なのでキャリアの方をお勧めします
書込番号:24212999
13点

>ochappy777さん
iPhone12使用中。
知ってる限り、ドコモ程 手厚い所はないかと思います。
掛け金のお安さで下記の様なサービスも良いかなと思います
https://www.strapya.com/pages/sumahohoken
私は、1年以内(メーカー保証内)にトラブルは出尽くすと考えていて、物理的な破損はバンパー(ライノシールド)で防げると考えていますので、保証には入っておりません(過去は入っていました)
書込番号:24213017
9点

ケータイ補償サービスです。
購入時にしか入れないですが対応が早く、故障・破損で交換を申し込んでから3日間以内に交換機が届く(月額の料金以外に実費で8000円程掛かるけど支払いにポイントも使える)。
保険会社でdocomoのケータイ補償サービスと同等の物は無いと思う。
ケータイ補償サービスは紛失・盗難には使えないのでそこだけ注意。交換を頼んで旧い機種で交換機が用意できない場合は指定された機種の中から選べる。
(dカードゴールドだと購入後3年以内の盗難・紛失で同一機種を買った場合に限り10万円を上限に補填してくれる。修理、交換には使えない)
書込番号:24213020 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>kazcobaさん
>JAZZ-01さん
>mjouさん
>α7RWさん
>どうなるさん
みなさま、とても丁寧なお返事ありがとうございます!
キャリアの保証が1番ということなので、購入時に加入したいと思います。
安かろう悪かろうを選択するところでした…
ここで質問させて頂き良かったです!
ありがとうございます。
書込番号:24213151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kazcobaさん
>ochappy777さん
補足になりますが、ケータイ補償サービスは盗難・紛失も補償対象ですよ。
(ケータイ補償サービス利用規約第14条)
書込番号:24213403
11点

キャリアで保証が楽ですよ。
書込番号:24215768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的な意見ですが、わざわざ別の保険を付けるより、セットされてるものの方が楽です。料金が高いとか自分の周りでもいますが、それが保険ですよ。故意でない限り故障はもちろん、他の方も書き込んでらしたけど盗難紛失にも対応してくれてます。繰り返しになりますが、あくまで個人的な意見ですがキャリアのセットの方が楽で安心ですよ。キャリアで購入ならばね。
書込番号:24221421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
いよいよ、発売が近くなってきた感じがしますね。
皆様が気になっているであろうホットモック情報共有が出来れば実際に触ってみて購入か見送りかの判定もしやすいかなと思い立ててみました!
では、私から!
横浜ヨドバシに展示ありました!
混んでいて、あまり触れませんでしたがカメラ起動と120Hz駆動、ブラウザを少しだけは確認できました。
現在、XZP使用してますが動作の早さは雲泥の差ですね。展開の早さ、スクロールスピードなど三世代〜四世代変わるとビックリです。懸念だった縦長画面もブラウザだと遥かに見やすい!倍速駆動は滑らかさがスゴイ!一度使うと戻れないかも…。(バッテリー消費が増えるようですが…)
皆様方の実機確認したレポートも上がってくれば発売日まで予行練習もバッチリ?ですかね。
カメラも切り替えスムーズで良かったです。
書込番号:24201246 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>x-ray premiumさん
深夜にすみません。これは貴重な情報です。本当にありがとうございます。さっそく本日行ってみます。もしかしたらヨドバシ各店舗あるかもしれませんね。
書込番号:24202003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なんちゃって警備員さん
お役に立てれば幸いです。因みに実機は3台ありました。通常の物と360オーディオ用とカメラ確認用でしたね。
書込番号:24202325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか!本当に都内には実機無いんですよね‥。
書込番号:24202414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんちゃって警備員さん
都内での実機ですが、先週の土曜日にドコモショップ丸の内、ヤマダ電機LABl新橋に展示してありました。
ほとんどがモックのみで、ホットモック展示している所あまりないですね。
書込番号:24202784 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こういう時都心在住者が羨ましいなと思いますね。
埼玉北部では今日現在ドコモショップにも、家電量販店にもモックアップしかないです。
明後日発売のAQUOS R6に至ってはモックアップすらない店舗もちらほら。
書込番号:24202792
6点

情報が少しずつ集まってるみたいですね。
私もドコモショップは数店舗を確認しましたが無いですね。(丸の内店は旗艦店なので早いですよね。)コールドモックすら無い所もありました。やはり狙い所は家電量販店ですね。
一気に数日で増えるような気もするので情報共有にて早く実機確認をしてみて下さい。
書込番号:24202956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
はじめまして。それは実機でしたか?
書込番号:24203014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実機ですが、本日新宿東口のヨドバシにはホットモックが1台ありました。
時間がなかったのでじっくりは触れませんでしたが。
値段を気にしなくていいなら今すぐにでも欲しいところ…
書込番号:24204564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

田舎は冷やモックすらありません(^_^;)
そろそろ、確定の発売日教えて欲しいですね…。XZ2 から機種変なので大分限界です…。
5 U出たとき、しっくりとこなくてスルー。値段高くてちょっと躊躇しましたが、予約しちゃったし、ガラスフィルムかっちゃったし、この機種待ってます。ですがもう、いい加減にー(涙)
書込番号:24204748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>慎さん☆さん
私もケースとフィルムだけ届いてます…。
早く発売日確定してほしいですよね。
以下に真偽の程は不明ですが7月初旬との事ですがどうでしょうか。
モックはここ最近で情報が出てきてるので、週末位には各地で見られるようになれば良いですね。
https://androidnext.info/?p=11803
書込番号:24204755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

R6が発売日前日なのにコールドモックすらないとは何という田舎・・・
そういえば、10 IIIの実機が店舗によっては何故か電源ランプが点灯しているのに画面がブラックアウトしたままで、タップしたり電源ボタン押したりしてもウンともスンとも言わなかったりとお粗末な印象です。
後、何故か今年に入ってからの新機種が軒並み、本体を横に向けたり自動回転をONにしても画面が縦のまま変わらないのは仕様なんでしょうかね。
YouTubeアプリでも全画面表示にしても縦のままで、『回転』ボタンを押しても横にならないのが気になります。
書込番号:24204839
10点

>arrows manさん
>x-ray premiumさん
夜分すみません。私は本日お休みでしたので東京都のドコモショップ丸の内店に行き弄くってきました。感想はやはり滑らかでとても使いやすいです(5Gでも試しました)。
毎度のことなのですが、やはりアプリケーションが入っていないので多少サクサク感はあったと思いますがそれでも処理速度は速かったです。
気になったのは熱です。やはりかなり熱が発生していた感じはありました。あれがどうなるかが心配材料ですね‥。
丸の内店は普通に入店して弄くることできますんでお近くでしたら行ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:24204847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も発熱が気になりました。
カメラの性能が凄かったのでついつい連写を試したあとでした。レンズ横がものすごく熱く、これは…嫌な予感がしましたね。
書込番号:24206322 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

質感も良い感じでした、DSで少しいじりました、XPERIA-1から2年出し機種変しますけど、XPERIA-1のAndroid11が遅かったのでAndroid11にして不具合とかなかったんですけど
先日のGoogleの不具合も自分のは別に不具合なかったのですが、因みにXPERIA-A2やXPERIA10シリーズも考えてません
個人的好みですけど。ゲームとかしませんし、cameraとかは別に特別こだわってません。
書込番号:24206341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>x-ray premiumさん
情報ありがとうございます。仕事帰りに別件で行った、ジョーシンに冷モックありました。
休み明け、28日あたりに正式発表かな〜、なんて思ってます。
書込番号:24206414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ローカルですが本日オープンのエディオン松坂屋高槻店にホットモックがありました。
書込番号:24206564
6点

本日ふらっと立ち寄ったヤマダ電機でホットモックが置いてありました。
ドコモ版だけでしたが、主にカメラ周りをいろいろ触ってみました。自分的にはかなりいい感じですね。
α開発チームが関わっているだけあってデジカメっぽさが妙に心をくすぐります。
普通に撮影できれば良い人もBASICモードで違和感なく撮影できますが、広角〜望遠の切り替えがシームレスでないのは一般向けにはイマイチかも…?まあ加飾モリモリの画像に仕上がる他社製品とは違って‘一般的’ではない製品なので、高額なこの機種をわざわざ選択するニッチな人向けには気にしなくてもいいレベルかな。
発熱は確かに気になりますが、こればっかりは実際に使用してみないとわかりませんね〜。
純正カバー使用で背面と密着させることにより放熱性能を向上させているとの記述を発表当時どこかで見かけましたが、探しても見つかりませんでした…。
触れたのは岐阜県岐阜市です。
書込番号:24211639
1点

>x-ray premiumさん
数日前から丸の内のドコモショップ丸の内店で実機が展示されています。当然、docomo仕様です。なかなか早いでした。
書込番号:24219238
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
教えてください。
自宅のWiFiルーターは11ac対応です
現在はXperia10IIを使ってますが、WiFiでのリンクスピードは433Mbps(1ストリーム)です
前に使っていた機種AQUOS Rでは866Mbps(2ストリーム)のリンクが出来てました
Xperia1III への機種変更を予定していますが、この機種のWiFiストリーム数はいくつなんでしょうか?
機種詳細情報等探しましたがどこにも見当たりませんでした
また、搭載している各種センサーの情報等もどこかに記載があるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
Xperia 1V 開発中
事実なら自分としてはXperia 1V の買いは待ったになるかも
ソース
https://iphone-mania.jp/news-375543/
書込番号:24192395 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

後継では無いと言いつつ、新チップ搭載現在開発中なら近々には出せないでしょう。
首尾良く日本ではリリースされる可能性が薄い5系の半期ずれスケジュールに嵌めるとしても昨今の事情を考慮すれば、結局8〜10ヶ月近く待たされる可能性もあります。
後継でないとすれば、当然ですが直後に本流の後継機が迫るわけで、それおそらくXZPremiumに対するXZ1同様に先行したPROと同等の基本スペックになっているはずです。
結局のところ無印の上位版として殆ど同時に出せるならともかく、スケジュール的にムリがあるし、充分なスパンがあるなら待っても仕方ないし、下手すると現行プロ並みの価格まで跳ね上がる可能性も含めて買えるとしたら今1Vを買ってもまた買い換えられる好事家層でしょうから余り気にする必要はないと思いますね。
書込番号:24192501 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

欲しい人は買えばいいと思います!
書込番号:24195562 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今日のニュースで、ソフトバンクがライカと共同して、写真に特化したスマホを発表した。
センサーが1インチと大きくなるので、高画質になる。
1インチセンサーはコンデジだね。
ソニーの小型カメラRX10とRX100を使ってるが、これは1インチ・センサーです。
特にRX10シリーズは動画が綺麗に撮れるので今でも使っています。
スマホがこのレベルになって来るとは・・・驚きです。
ソニーも1インチを積まないと、画質では二流になってしまいますよ。
頑張ってね。
カメラはソニーが好きで、α7RWがメイン機です。スマホもソニーに頑張ってほしい。
頑張れ! ソニーの技術者!
書込番号:24200994
12点

次期モデル(順当に行けば1 IV?)がどうなるか分かりませんが、少なくともすぐには他社の追随はしないでしょう。
あるとすれば、今よりもさらに一つ上のセンサーを搭載する事位かなと個人的に思っています。
1 IIIでアウトカメラは全て自社製になり、望遠が70mmと105mmの可変式になった事で今までよりも遠くのものを鮮明に映す事が可能になりました。
残すはインカメラのみですが、これだけでも既に完成した感が強いです。
まだAQUOS R6もLeitz Phone Iも発売前で、スマホ版1インチカメラの実力が如何程のものか未知数ですが、インパクトはあれどあまり期待はしない方が良いと思います。
書込番号:24201014
14点

まあカメラ部分だけ日本製に拘ってもコスト=価格だけが無意味に高くなって、益々売れなくなると思うけどね。
書込番号:24203708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それ以前にXPERIAで自撮りする人てあんまり居ないイメージなのでこのままの方が良いんじゃないでしょうか〜
インカメだけサムスン製(?)だったかと統一感ないのはどうかと思いますが、ぶっちゃけそこまで画質を重視する部分じゃないような
未だにここだけ800万画素ですし
仮にもProを冠してるんなら尚更かと〜
書込番号:24203790
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
Xperia 1Uのカメラ性能にはがっかりだ。1200万画素は4Kテレビで見ると解像度の低さが顕になる。そして16:9の4K60Pが不可なのが許し難い。Vは画素数も変わらず、大幅に上がった価格に見合う内容ではない。韓国製の1億画素ならば、望遠8〜9倍相当の引き延ばしが出来る。賢い選択をしよう。韓国製は、あとはLDACに対応すれば完璧だ。
14点

本文中の1 IIは誤りだと思いますが、1 IIIでも12MPを維持した理由、他社とは違った望遠のアプローチについて開発者自らが動画でアンサーを出しています。
尤も画素数が高い事が必ずしも高画質に繋がる訳ではなく、それ以外の点(リアルタイムトラッキング、AI超解像ズーム等)を重視した設計になっているので、一見するとそう思われても仕方がないでしょう。
Xperia 1 III – Camera developed by Alpha Engineers
https://youtu.be/YKZk7qUg-CQ
値段は半導体不足による影響もありますが、AQUOS R6が1インチのカメラセンサーを積んでいながら11万円台という破格の値段を付けた事とは違う、純粋に販売戦略の違いによるものでしょう。
所謂他社と違い万人向けではなく、ニッチなユーザーに向けてなので所謂コスパという概念は無に等しく、高くても好きで買って貰えれば良いというスタンスなんですよね。
流石にドコモの今季モデル最高値の15万円台半ばは、一般ユーザーには手の出しにくい価格なので到底お勧めは出来ませんが。
書込番号:24184866
33点

15万もするスマホがもう売れない時代になっている
とサムスンは先に気付いたと言うことか?
企業のマーケティング力の違い?
書込番号:24185006 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして。
カメラで撮影した写真の出来映えについて、単純に「画素数」が取り沙汰されるやり取りが多々ありますけど…
素人考えで恐縮なのですが、そんな単純なものではないような気がしますね。
カメラのレンズやセンサーを経て取り込んだ“情報”を
、RAWの状態からJPEG画像として“現像”する過程の能力もあるんじゃないでしょうか。
取り込んだそのままの情報(RAW)をそのまま写真として仕上げるわけではなく、実際RAWからJPEG画像へと現像する際にかなりの情報が切り捨てられるわけですからね。
そんな“見えない仕事”が関わるところも大きいと思います。
あとは
現像した写真を再生するディスプレイの性能によっても…笑
書込番号:24188681 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

なにを持って価格相応かは本人次第だと思いますが…。
カメラの性能なども補正バリバリでパッと見たときの出来映えが良いものか、本格的に撮った上で加工していくのかは人それぞれですし。
安いスマホは何かしら搭載されてないものもあったりと価格が安いなりには理由があるわけで。
まぁ、15万は確かに高額の部類ですが、GALAXY(Ultra)やiPhoneも同じくらいですが高いとは言わないですよね〜不思議。
個人的には購入決定で予約済みですがカメラボタンが別途付いているだけでも候補です。他にも色々ありますが、パソコンとの(window機、会社も)連携等考えればAndroid一択。どちらも利点や欠点ありますしね。
高ければ他の機種を、買えば良し。気に入れば、買えば良しということでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:24188786 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

よくある、気に入らない要素があればすぐこういう掲示板で不評を並べたくなるっていう鉄板の行いだと割り切ってますが
自分もこれまで富士通→Xperia→iPhone→Pixel→Xperiaと渡り歩いてきたんですけど、結局Xperiaが一番満足感があるんですよね
ぶっちゃけタイミングもありますが、これまでで一番高額だったのはiPhoneXs256GB(約15万)だったんですが、ガワもしっかりしてるし、高額ながらもよくできた機種でした。
ソフトウェアの凄さならPixelですかね。今後もGoogleを超えるものは出ないと思います。ハードウェアの出来だけではないと思い知らされる端末です。
単にコスパ求めるならXiaomiとかでいいと思いますよ
それこそ知識的な話は置いといて、単に画素数にこだわるならGalaxyとかでいいんじゃないですかね。Xperiaの求める層はそもそもスレ主さんとは違うと思います。
自分は今1Aですけど、こちらに機種変予定です。
金額は別に気にしません、欲しいと思うから替えるだけです。
自分はGalaxyに魅力は感じません。単にXperiaのファンなだけですが。
書込番号:24193169 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

何だか面白くなりそうですね〜
速報:ライカが独自スマホ「LEITZ PHONE 1」発表、ソフトバンク独占販売 https://japanese.engadget.com/leica-smartphone-043357029.html
書込番号:24193188
9点

SoftBank専売とは言えR6の立場は…。
Leicaが全面的に…と言ってますが内容はほぼR6ですし、画理処理にどれほど手が入ってるのかが気になりますね。
ただ、お値段はXPERIA1IIIよりも約三万ほどアップとなりXPERIA高いと言っていた方々はどのように思っているのか聞いてみたいなあ(笑)
XPERIA1IIIが私的には機能やロマン?的に刺さったので一択でしたが、Android端末の多様性を感じられる良い状況ですね!
もっと、面白い端末が出てきて欲しいなと思いました。
書込番号:24195183 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

|
|
|、∧
|Д゚ Leitz Phone 1♪
⊂)
|/
|
書込番号:24198069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1200万画素を4Kテレビで見ると解像度の低さが顕になる
4K(16:9)の場合の画素数は8,294,400画素(3840×2160)。
拡大処理をしなければ十分な画素数。
解像度というよりも画像処理の問題。
LDACはandoroid8.0からOSレベルでサポートしているので韓国製が対応していないというのはありえない。(GALAXY S10のスペックシートにはLDAC対応とある)
書込番号:24199856 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)