端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 III SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2025年6月24日 08:33 |
![]() |
3 | 3 | 2022年8月28日 16:26 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年10月14日 11:22 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2022年8月10日 01:38 |
![]() |
73 | 17 | 2022年7月29日 18:08 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年7月27日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
先日、急に花火大会に遭遇しまして三脚に固定して撮影したんですが、フォーカスが合いません。
マニュアルで無限遠に設定してももっと遠くに設定しないとピントが合わないようでした。
皆さんは合いますか?
1点

無限遠(むげんえん)とは、カメラのレンズなど、光学系において、それ以降、ピント調節が不要となる距離。焦点距離に比例するため、広角レンズは近く、望遠レンズは遠い。(Wikipediaより引用)
書込番号:24908278
3点

ネモフィラ1世様
そうなんですよ、その無限遠。
マニュアルでゲージが表示されるかと思うんですが、ニア〜∞で∞に設定してもぼけています。
ネモフィラ様の所持機でもそうなりませんか?
ちなみに105mmレンズで換算12.5倍デジタルズーム時でそれは見て取れるのですが。
書込番号:24908789
0点

マニュアルフォーカスにした?
三脚使ってるならMFだよ
書込番号:24909103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kawappaさん
写真を見る限り、ピントは合ってると思いますよ
単純に光学4.4倍の画像を12.5倍相当にデジタルズームしているのでぼけているというだけです
AI超解像ズームをONにされてると仮定しても見た感じ被写体がかなり遠くの方に思えるので、中望遠の本機では残念ながら厳しいでしょう
その上低照度の撮影ともなると特にXperiaは弱いです
ちなみに後継機の1Wでも光学5.2倍と望遠の焦点距離が伸びて、デジタルズームの最大も15.6倍になりましたが、相変わらず夜間の遠距離の撮影は厳しいです
>私はゲイでーすUさん
スレ主様は
>マニュアルで無限遠に設定しても
と書いてますよ
書込番号:24909126
5点

>ネモフィラ1世さん
夜間撮影の能力低いとのこと、情報教えていただきありがとうございます。
撮影した画像を見ると、点光源がリング状にぼけているように見えるので、フォーカスが合ってないのかと思いました。
それできになって、いろいろ試したのですが、どうやらAFの無限遠はピントが合うけど、MFで無限遠に設定したとき、実際は無限遠にフォーカスレンズが動いていない挙動を見て取れました。
修理の申し込みを検討してみます。
ところで同じ機種のお持ちの方で、MFの無限遠に設定したとき、ピントは合うでしょうか?
書込番号:24911708
1点

本日本体の更新の案内が来ましたのでアップデートしたところ、無限遠にピントを合わせることが出来るようになりましたね。
書込番号:24924730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにビルド番号は
61.1.A.11.36
となっております。
まだ公式のサポートには更新されてないですね。
書込番号:24924939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直ったと思われましたが、勘違いか一時的なもののようだったようです。
引き続き無限遠設定時ピント合わないです。
書込番号:24926899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

105mmMF時無限遠ピント合わないのは他のXperia1IIIでもなるようです。
どうやら仕様らしいです。
ソニーさんに電話して聞きました。
f値焦点距離撮像面積計算云々でピントの合う範囲が限らているとかなんとか。
電話は録音してるので詳しく書こうと思えばできますが、音質の悪い録音をあえて聴き直したところで、仕様ということは変わりませんので、簡単に書いておきます。特別知りたいという方がいれば別ですが。
タッチフォーカスやAFをご使用くださいと。
しかし、花火被写体の場合は難しいですよね。問題を分かりやすくするために、静止画前提でしたが、ビデオとなるとフォーカスぶれるのは命取り。
まぁ使えないことがわかりましたので、今後は注意いたします。撮影機材の基本的な機能、マニュアルフォーカスには頼ってはいけないことを。
書込番号:24950418
3点

Xperia1VIIを購入しました。
この機種では上述の問題は解消されてますね。
書込番号:26218898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
現在バングアンドオルフセンのBeoplay EQをbluetooth接続して音楽を聴いているのですが、
どちらも「aptX Adaptive」対応の認識なのですが、
開発者オプションで接続コーデック確認すると、
「Qualcomm aptXオーディオ」で接続されており、
adaptiveの部分はグレーアウトして選ぶこともできない状態になっています。
理由や原因がわかる方いらっしゃいむすでしょうか??
ずっとモヤモヤしてまして……
書込番号:24893164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothの設定で、
Beoplay EQのHDオーディオの項目はONになっていますでしょうか?
これをONにしないとAdaptiveにならなかったような気がします。
書込番号:24894221
1点

ちなみに、Adaptiveで接続できる状態であれば、
「aptX Adaptive対応機器が接続されました」というメッセージがスマホ画面下部に表示され、
開発者オプションで確認するまでもなく自動的にAdaptiveで接続されます。
書込番号:24894335
1点

ありがとうございます!
確認しましたが、
HDオーディオはオンになってました。
また、bluetoothで接続した際にスマホ下側に表示される文言は、
「aptX対応機器に接続されました」
で、
adaptiveの言葉は入っていません…
むむむ…
書込番号:24897451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
Xperia 1 IIIのSIMフリーを使ってます。4Gアイコンの横に電波の強弱4つの棒があると思います。その横にアップロードとダウンロードを示す三角形があると思います。
TwitterやYouTube、InstagramやChromeなど様々なアプリを使ってる時に、数秒間アップロード状態のみになって、まるでフリーズしたかのような感じになるのですが、みなさんはこのような症状は出てますか?
書込番号:24870999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はdocomoですが、噂程度ですからあてになりませんが
https://sumahodigest.com/?p=12047で改善待ちできれば
良いですね。
書込番号:24882474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくSIMフリーですが、フリーズのような症状は出てないですね。
書込番号:24909429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話環境に適したCIMにしてみては
>ソニーモバイルユーザーさん
書込番号:24963881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKK2019さん
別スレにも書いてるけど、CIMって何???
書込番号:24964225
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
SIMフリーのXperia 1 IIIを使ってます。
購入して一ヶ月になりますが、題名の通り、アンテナピクトが一瞬圏外になります。
具体的には、4Gというアイコンが一瞬消えて、また復活するというものです。その間は圏外になります。
ドコモ、au、楽天モバイルのSIMを入れてますが、3つともこの症状が出ます。
これは故障でしょうか。
書込番号:24863164 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

過去スレにも情報あります。私も半年ほど???と思っていましたが、この機種は電波切れ、あるいはキャッチがヘタクソです。電車移動時は多分基地局が変わるタイミングでロストします。新幹線では尚更です。なので5Gの速さの恩恵を感じる前に残念に感じます。その他の性能には満足しているのですが、電車でのヘビーユーザーにはおすすめしません。
書込番号:24865729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シムの相性が悪いのでは?。
書込番号:24866600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
室内にいて、移動せずに静止してる状態でも、アンテナピクトが途切れてまた復活します。
書込番号:24866728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
今、HuaweiwP30を三年目使ってます。最近アプリが落ちるようになら、そろそろ買い換えを考えています。最近いろんな買い物で、安物買いの銭失いではないのですが、結局失敗してげんなりする事が続います。
スマホに求めるのは
飼い犬の記録、写真や動画
あとはスマホ決済関係
YouTube視聴あたりです。
昔XPERIA使っていてよかったので候補に入れて考えたいですが、値段がそこそこするのと、永く利用できるかを確認したいです。
通信はahamoと楽天ですが、安いものがあれば乗り換えも考えています。
ぜひアドバイスお願いします。
書込番号:24852273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1Vだとせいぜい安心して使えるのは3年でしょうね
1WからOSアプデが3回、セキュリティパッチ含めたアプデ期間も4年とかになるとかいう噂がありますが、Vは恐らく従来通りセキュリティパッチは2024年で終了だと思います
書込番号:24852305
3点

2020年8月に発売されたXperia 1 J9110のセキュリティパッチ配信は2021年10月が最後でした。この製品は1年前のものですから、セキュリティパッチの配信はあと1年で終わる可能性があります。4年となるとiPhoneを選ぶのが無難です。
いまのXpeiraは独自アプリを排除した分、使いにくくなっています。
書込番号:24852382
2点

>いまのXpeiraは独自アプリを排除した分、使いにくくなっています。
それあなたの感想ですよね
書込番号:24852388
13点

セキュリティパッチが長いものがほしいなら
PixelかGalaxy
なのです
でも別にセキュリティパッチ更新がなければ使えないわけではないのです
Xperiaがいいならそれでいいと思うのです
書込番号:24852399 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

セキュリティパッチが更新できなくなるとどのような弊害が現れますか?
pixel6aはいかがでしょうか?
おすすめのものがあれば教えてください。
書込番号:24852813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セキュリティパッチ終了
だからまあ、何らか外部とのコンタクトの折にバックドア開けられたりマルウェアを送り込まれて大切なデータを抜かれたりする危険性が高くなって行くみたいな感じじゃないですかね。
とはいえ怪しげなサイトに行かない、不用意に添付ファイルやリンクを開けないとか慎重に自己防衛すれば使い続けられますけど。
ブラウザーを含めてGoogleのサービス自体がセキュリティに気を使う仕組みにはなって行ってますしね。
アプリが古いAndroidバージョンを対象から外して行くので思ったような使い方が出来なくなるようにもなってきますが、今現在Android5、6辺りが切り捨てになって7はまだなんとかくらいなのでまだまだ猶予はあるでしょうけど。
昔はXperia独自のアプリがソフト的なチューニングの足枷になっていると不評だったことを考えるとカメラやゲームアシスト機能など僅かな特徴を残してGoogleの標準仕様からあまり外れなくなって来たのは長い目で見て良い方向だとは思いますけどね。
書込番号:24853033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>masamori80さん
秋冬のモデルの様子迄まってみれるなら5-W
5-3だと、置くだけ充電対応してないし1-V
だとやっぱり1年前の機種ですし此れから2年〜3年考えたら。
書込番号:24853250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>masamori80さん
訂正5-Vはワイヤレス充電
書込番号:24853272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pixel 6aはカメラ性能がこの機種よりは劣るし、独自ハイエンドSOCによる発熱も気になります。発熱はこの機種でも発生するし、1IVはSnapdragon 8 Gen 1搭載により更に酷くなっておりそれがレビュー評価にも影響しています。これらの中では1IIIが無難といえます。
Androidのセキュリティはフォームウェアに組み込まれているセキュリティパッチに依存しています。これは、セキュリティアプリを導入したとしても同じです。なので、サポートによるアップデート配信が終了した時点でリスクが上昇します。Googleは毎月セキュリティパッチを開発者向けにリリースしており、下記のようにクリティカルレベルの修正が含まれていることもあります。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1393978.html
総合的にはサポートが長くて発熱の懸念のないiPhone 13が優秀です。
書込番号:24853280
3点

割り切って2年くらいPixel6aつかうとかどうでしょうか?
初期のxperiaが楽しくてもう一度持ってみたいとっていますが、
価格も高額だしセキュリティも心配されるので迷ってます
書込番号:24853335
2点

ネモフェラ1世さん
>それあなたの感想ですよね
他人の感想を記載するといいのかな?
書込番号:24853382
8点

>masamori80さん
自分は1-3後1年使う予定ですが確かにiPhoneも良いですね
自分にはGalaxyウルトラ?も良さそうですが自分には
手が小さいのでXPERIAがちょうど良くてって感じで後1年
不具合なければこの機種でって感じです。
書込番号:24853394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6aの海外レビュー記事で夜間の写真撮影時の画像処理による発熱によってカメラアプリが落ちたといった内容がありました。ここのレビューを見ても発熱の指摘が多いです。カメラ性能に関しては、6と同等の撮影ができるという記事もあります。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/22/news120_2.html
同価格帯のSIMフリーで高性能なのは、Redmi Note 11 Pro 5Gですがこちらは品質面が心配です。
書込番号:24853435
2点

みなさんありがとうございます。
Zenfone8なども視野にいれて考えていきます。
書込番号:24853840
1点

Galaxyですね。
わざわざ高いお金を払ってシステム的に不安定な機器を買う必要はないと思います。
Galaxyと比べて発熱する、発熱するために動作が不安定になる。
Galaxyと比べてGPSの掴みが悪く都心で地図が使えない。
などを許容してそれでも好きなら良いと思います。
書込番号:24853841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、今のXperiaは何か強いこだわりでもなければ選ぶべきブランドではないのでそれが正しい
寧ろレビューを見てると何故買ったの?と思えてならない投稿が多いですからね
ただ、iPhone・Galaxyは当ユーザーによるマウンティングとかステマがうざいせいで個人的にイメージは悪いです(iPhoneには興味はないがGalaxyは製品自体には一目を置いてる)
書込番号:24853932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Zenfone8のレビュー評価における星1率は20%であり、Xiaomi以上に品質問題が多い機種と言えます。これに対して、Redmi Note 11 Pro 5Gの星1レビューは今のところ0です。
あと、気をつけなければいけないのはシャープです。シャープは外れ機種が多いので発売後3ヶ月は様子を見る必要があります。昨年のフラグシップモデルであるR6の星1率は33%もありました。他にも50%を超える機種があります。
Galaxyは悪くはないのですが、メーカー独自のレビューキャンペーンのおかげで星1率が極めて低くなっており、悪いレビューを見つけにくくなっています。S22の星3以下のレビューでは、バッテリー持ちの悪さと発熱の酷さを指摘する意見が目立ちます。
書込番号:24854531
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー

レスが付いていないので確たる話ではないですが、
1UのSIMフリーでもマルチユーザ機能はあるので1Vにもあると思いますよ。
書込番号:24851766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACテンペストさん
ご回答ありがとうございます。
仕事用と個人用にユーザーの切替を考えていて質問いたしました。
ソニーストアに実機があれば確認しに行く予定です。
ありがとうございました。
書込番号:24852309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)