端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月18日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 III SOG04 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 12 | 2021年8月4日 22:45 |
![]() |
30 | 5 | 2021年8月4日 11:30 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2021年8月2日 20:10 |
![]() ![]() |
41 | 6 | 2021年8月2日 05:52 |
![]() |
17 | 4 | 2021年7月31日 08:48 |
![]() |
7 | 0 | 2021年7月31日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
現在Xperia 10 Uを使用しておりますが、レスポンスが遅くストレスがたまる機種だなと思っております。正直言って買って失敗したなと。
用途は3Dゲーム、ネットサーフィンやメール、電話などになります。
UよりVは進化していて使いやすいでしょうか。
正直去年5万円近く出して買って失敗してまた今年5万円近く出して買って失敗するのは辛いので…。
Xperiaにこだわりがある訳ではありませんが、ずっと使ってきた機種なので使いやすいかなと思ってXperiaにしようかなと思ってます。
宜しくお願いします。
7点

用途から見て最上級機種で無いと不満は収まらないと思います。Vにしても当初は速く感じますが次第に不満が高まるでしょう。
書込番号:24257278
5点

3Dゲームには向いていないでしょうね。
ベンチマーク見ると、それなりに性能向上しているようですが。
3Dゲーム用途なら、Xperia 5 II以上のモデルを選択された方が良いのではないかと。
Xperia 10 Uを使っていますが、自分の使用用途ではゲーム使用はないので。
特段速いとも感じませんが、明らかに遅いという感じもありませんが。
これは使い方によりかなり変わると思いますので。
Xperiaはラインナップが少ないので、中国メーカーの物でも良ければ
そちらを選択された方が良いのではないでしょうか。
書込番号:24257765
7点

> 3Dゲーム、ネットサーフィンやメール、電話など
選択の分かれ目はやはり「ゲーム」だと思います。
SoCも10II→10IIIで変わり、メモリも増えているので性能は向上しているもののミドルレンジの範疇です。
ネットサーフィンも最近はハード性能に頼るリッチなWebページも増えてきているのでどちらも快適にしたいのであればハイエンドを購入されるのが精神的にも後悔されない結果になるのではないかと。
PCの世界ではゲーミング対応となると標準的なPCと比較して10万円〜20万円高い価格帯は当たり前ですが、スマホでも同じような棲み分けと価格帯になってきていますね。
PCの場合は知識があればパーツを単独で載せ替えすることも可能ですがスマホはその余地はないので数年先までの快適さを求めるのであれば、やはり購入時のハイエンドに分類されるものを購入することがよいのではないでしょうか。
書込番号:24257879
7点

自分も10ー2買い替え候補でしたが評判がいまいちでしたのでスルーしました。よっぽど処理が重いゲームでもない限りサクサク快適にプレイできると思います。
レスポンスなんたらかんたらも心配必要ないかと。
1つくらいでよければ実際最高画質でお望みのゲームを試してあげますよ。ただ、やっても序盤くらいですが。
書込番号:24257931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまご回答ありがとうございます。
確かにPCではそれなりに遊ぶためには20万円弱はかけないといけない、というのは分かります。
スマホも同じですかね。
そうすると、やはりハイエンド機種に手を出す方が後悔はしない、という事なんでしょうね。
スマホゲームくらいは手軽にやりたかったけど、どんどんゲーム側も制約が無くなってきており要求されるスペックも上がってきているんでしょうね。
上位機種も検討してみます。
書込番号:24258303
1点

1Vは流石に高すぎるのでXPERIAでお勧め出来るとしたら5Vですかねぇ
現地点でXPERIA最高峰の電池持ちと性能のバランスを誇ってます
10Vは寧ろ電池持ち優先で、かつそれ以外の性能とかは重視してないしアプデ期間も今回も2年程度だと思うのであまりお勧めできませんね
書込番号:24258309
9点

いくら便利になろうがスマホなんて所詮電話やでw
電話ごときに10万はだせん。出しても5万くらいまでだしそんな高スペックいるかね。落としどころが悪ければ一発でがしゃんだし。
(経験ないけど)
書込番号:24258336
12点

とにかく3Dゲームが快適にしたいなら
1、2年落ちぐらいのハイエンド狙う方がいいと思います。GALAXY s20とかXperia5とか。iPhoneだとXRか11あたりかな
スナドラ855、.865、870搭載の端末がいいんじゃないすかね
書込番号:24258635 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>名前が見つからないさん
中華端末ですがRealmeGT(888)が5万ちょいで買えます。中華版なら4万前半、グローバル版で5万前半。
https://www.gizmochina.com/2021/03/17/realme-gt-review-solid-redmi-k40-pro-competitor/
原神用に買って満足しております。普段使い(FeliCa用)はRedmiNote9Tを使用。
BlackShark4(870)グローバル版はFindX2Pro(865)国内版と体感同じでガッカリでしたが、これは一段階上で
MaxSettingでサクサク快適に遊べます。5-6月は本体だけ、今はちょっと熱いのでサーキュレーター併用です。
書込番号:24259991
4点

Xperia 10 IIのレビューを見させて頂きました
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%96%bc%91O%82%aa%8c%a9%82%c2%82%a9%82%e7%82%c8%82%a2&CategoryCD=3147
Androidは大型化の一途なので(コンパクトな高スペックの端末の選択肢がない)、Androidである必要がなければ。
現行のiPhone SE (第2世代) をお勧めします。
サイズもコンパクトですし、 Xperia 10 IIよりも3gだけ軽いです。
ただAndroidを使い慣れていると、iOSはそれなりのクセ(Androidよりは自由度は低い)があるので、別の意味でストレスになるかもしれませんが。
書込番号:24260294
4点

so-52bに磁石を近づけると画面がブラックアウトします。
誰かリコール等の情報が有りましたら教えてください。
書込番号:24261172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、多数のご回答ありがとうございました。
たかが電話、というご意見もありましたがその通りで電話にどこまでお金を出すのか、、、ですかね。
iPhoneなら大きさもここまで大きくない、という事のようなのでそちらも検討してみます。
どちらにせよ、この機種ではゲームは向いて無い事が分かりました。
ありがとうございました!
書込番号:24273073
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
XZP 使用中です。
使用用途がネットサーフィン、netflix, 動作の軽いゲーム,SNS,カメラたまに撮る程度なので、5万円程度のスマホを考えているところ、10Vと1の未使用品がほぼ同額なのでどちらにしようか迷っています。
1と1Uと1V比較のレビューは結構目にするのですが、1と10Vの比較はあまり見ないので質問させていらだきます。自分で調べたところ、
Xperia 1 の良い点= CPU&GPU能力, 大画面, pobox,ステレオ,カメラ
Xperia10Vの良い点=バッテリー容量, イヤホンジャック,android 12までサポート
こんなところでしょうか?
2年前のハイエンド未使用とミドルクラスだったらどちらの方が良いでしょうか?
最初は10Vを買おうと思ったのですが、レビューが結構低いのでそれならXperia1の方がいいかなと迷っています。
皆さんのご意見伺えたらありがたいです。
書込番号:24269631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どう見ても10の方が下です、ありがとうございました
書込番号:24269741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その使用用途なら10-Vで充分だと思いますよ。ハイスペック?とかそんないらない。
自分は、不注意からもうすでに一回落としました。5万程度の電話にしといてほんと良かった。10万のスマホなら(´;ω;`)いてましたね
書込番号:24270074
8点

>おおほりこうえんさん
サポート期間の長さを別にすれば順当にXperia 1ですけど、10 IIIでも十分イケるんじゃないかなとは思いますよ。
価格.comのレビューで1付けてる人3人のうち2人はアプリまで含めた環境移行をやっちゃっててそれが不調の原因である可能性が高いですから、そこを考慮すれば10 IIIはそこまで悪くない。10 IIに比べれば相当良いと思われますし。
書込番号:24270101 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>C3H70Hさん
1の方がスペックはいいんですね。
>うーちゃんVさん
落として悲しい気持ちよく分かります。私もXZPを落として割ったので今回の機種変更の運びとなりました。こうなると10万以上の機種は怖くてもう買えないです(笑) 私の使い方でしたら10Vでも十分のようですね。
>ryu-writerさん
やはり1の方がスペック自体はいいんですね。
私の使い方だったら、長いサポート&バッテリーの10Vをとるかスペックの1をとるかになりそうですね。
なるほど、低レビューにはそういう訳もあるんですね。そういったレビューをのぞけばもっと点数は上なんでしょうね。レビューの絶対数も少ないのでそういった意見が点数に反映されやすいんでしょうね。
皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:24270396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SO-05Kから買い替えてとても満足してるのでオススメします。
私もまったく同じ使い方です。
バッテリーは2日持ちます。ゲームはしません。
ジムでランニングしながらNetflixを見たりオリンピックのニュースやユーチューブをみて不具合ありません
書込番号:24272165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III ワイモバイル
保証書はついていますか?
ワイモバイルオンラインストアにて購入。
保証書がなかったので問い合わせたらオンラインストアでこの製品を購入した場合ついてないとのこと。
この製品を購入された方、保証書ついてましたか?教えて頂きたく宜しくおねがいします。
書込番号:24269837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふわりなでしこさん
>保証書がなかったので問い合わせたらオンラインストアでこの製品を購入した場合ついてないとのこと。
キャリアモデルには保証書は付属しません。
取扱い説明書(ご利用にあたっての注意事項)
クイックスタートガイド
のみになります。
XPERIA含め他のキャリアモデルを複数確認しましたが保証が付属している端末はありませんでした。
SIMフリー版のXPERIA1U XQ-AT42はソニーの保証が付属しています。
書込番号:24269896 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>α7RWさん☆
早速の詳しいご返信ありがとうございました!
助かりました!本当にありがとうございました!!
書込番号:24269931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III ワイモバイル
現在、ソフトバンクにてiPhone7で使用、今度ワイモバイルに変更しようと思っています。iPhoneからAndroidに機種変しますがどの機種が良いか?迷ってます。Xperia 10III、oppo reno5、Libero 5Gの3機種で悩んでます。基本的にはLINE、ネット 見逃し動画配信をやっている程度。カメラは子供が小学生の為ある程度使用するのみです。自分の希望として画面が大きい方が良いです。iPhoneから初めてAndroidに変更する為に使いこなせるかもわからないです。Androidの機種が初めてなのでどれがおすすめでしょうか?
書込番号:24268695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリー交換してiPhoneのままでいいのでは
書込番号:24268741 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

iPhoneのままが良い、という回答が積み上がる…と予想されるので取り敢えずクギを刺しておきますね。
質問文から読み取れるのは、iPhoneではなくAndroidを使いたいというかなり強い意思です。考えられる理由ですが、
・記されている通り、画面の大きな端末を使いたい。
・顔認識ではなく、指紋認証を使いたい。
この2点が大きいと思われます。そう考えれば、現状ワイモバイルで購入可能なiPhoneでは望ましくない、ということはどなたも理解してもらえるかと思われます。
一応、これだけ書いておいた上で…選択肢として示された3つのうちどれが良いかと言われると…正直自分が使ってないので何とも言い辛いですが、どれを選んでも一長一短あってといった感じです。ただし、どれを取ってもAndroidのミドルクラスなのでiPhoneに比べれば動作の滑らかさでは負けます。それを我慢出来るかどうかは使う人次第ですね。
iPhone 8 plusの中古で状態の良いものを探して、必要に応じて電池交換をするのでもイケるかな?と考えないでもないですが…ネットで見る限り、状態の良いもの以前に頭数そのものも少ない感じですね。
書込番号:24268870 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

iPhone se2がいいと思います 40000円くらい
iPhone11もyモバイルなら安く手に入ります 50000円くらい
androidがいいならXperia10-3がいいと思います
書込番号:24268952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

絶対にAndroidにするということでXperia 10III、oppo reno5、Libero 5Gの三機種なら
Xperia >> Libro >>>> OPPO かな?
というのも、XperiaとLibroは標準的なAndroid(OS)なのに対してOPPOはAndroidベースのカスタムOSなので初のAndroidってこともあるし納得して選ぶとかでもなければ避ける方がいいんじゃないかな?と思う
XperiaとLiberoに関しては信頼性というか人気の差があるのでなにかあったとき情報を集めやすいXperiaの方が無難かと
書込番号:24268992
7点

無理にOSを変える必要はありますか。
すぐ順応されるような人と、なかなか慣れず、戻る人もいるでしょう。
YmobileのAndroidは、端末価格を抑えるため、ミドルクラスか、それより下のクラスです。
Ymobileの端末に移行すると、動きに不満が出ることもあるでしょう。
カメラの性能もそこそこと思ったほうがいいでしょう。
Xperiaだから写りが満足できるとは限りません。
カメラ重視なら、SDカードを持ち込み、店舗で許可を得て撮影させて貰い、帰ってからSDのカメラ画像を見比べるのはどうでしょう。
YmobileのSIM希望なら、端末だけ他で手に入れる手もあります。
特別アップルに不満がないなら、電池交換で延命するか、アップルに買い替えがいいでしょう。
書込番号:24269046
7点

>fwshさん
iPhone se2がいいと思います 40000円くらい
iPhone11もyモバイルなら安く手に入ります 50000円くらい
いぬからねこやからそならんでー
新規他から乗り換えの金額やでー
いぬからねこの割引はほとんどないでー
書込番号:24269061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SOG04 au
WF-1000XM4や有線イヤフォンでストリーミングやHD音楽を聞くためのサブ機運用を考えています。音質についてXperia1A→Xperia1Bは音圧が増加した等言及がありますがこちらはあまりないです。ぶっちゃけ音質はどうでしょうか?Xperia1/5 Aと比較すると違いなどはございますでしょうか。
書込番号:24264411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンの話ですか?スピーカーの話ですか?
音圧増加はスピーカーの話ですよ。
もしもスピーカーについてなら、1シリーズ5シリーズとは比較にならないです。10シリーズはモノラルですから。
書込番号:24264461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。
ソニーのサイトを再確認したら、
1iiiではイヤホンジャックについて書いている部分でも、
音圧増加と書いてますね。有線イヤホンの場合も音圧増加しているみたいですね。
個人的には、イヤホンで音圧増加が必要なのか、音質向上につながるのか、疑問ですけど。
書込番号:24264463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。イヤホンの話です。Xperia1 AはDAC積んでるとかは聞くんですけどそれ以外はどこにも書いてないので、実際どうなのかなと思って質問させていただきました。
書込番号:24264563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直接ソニーストアに聞いてみました。あくまで一店員さんの言っていたことなのでみなさまの実感もお聞きしたいです。
廉価にするため機能を制限しているXperia10 BよりもXperia1/5 AやBのほうが有線イヤフォンでは明確に音が良いそうです。公式サイトの書き方もそう読み取れますね。またここからは誤差レベルだと思いますが、筐体のサイズが大きい1 AやBのほうがXperia5 Aより余裕をもって音を鳴らせるため音質が良いそうです。ただし、ワイヤレスイヤホンに関してはDSEE ULTIMATEがついてるXperia10 BとXperia1 Bはデジタル処理のためそこまで変わりはないみたいです。
書込番号:24266108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
XPERIA XZ1からのりかえました。
Pokémon GOで「Pokémon GO Plus(オートキャッチャー)」を接続する際、XZ1ではペアリングの確認がでなかったのですが、10 Vに変えてからはペア設定リクエストが毎回表示され「ペアに設定して接続」→「ペア設定する」を押さなければペアリングできません。
ペアリングリクエストを省くこと(設定)はできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24265914 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)