端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月18日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 III SOG04 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 7 | 2022年4月1日 22:15 |
![]() ![]() |
42 | 6 | 2022年3月28日 19:46 |
![]() ![]() |
25 | 2 | 2022年1月31日 12:44 |
![]() ![]() |
20 | 2 | 2022年1月11日 03:58 |
![]() ![]() |
382 | 35 | 2022年10月4日 22:46 |
![]() |
41 | 5 | 2022年1月6日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
5G切替で機種変更したので、新しくモバイルSuicaに新規登録しました。
ところが、サーバー退避中になってしまい、ログインできないです。
モバイルSuicaのコールセンターやチャットで問い合わせしても、この端末で発生している事象で原因について調査中と言われ、退会の案内をされました。
これから新しくモバイルSuicaを利用されるかたは選ばない方がいいです、
6点

>チョコももりんさん
もしかすると…参考までに。
ワイモバイル版「Xperia 10 III」、3月7日の更新適用後にモバイルSuicaやモバイルPASMOで不具合
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1399182.html
ワイモバイル版のことですので全く同一ではないかも知れませんが、ドコモ版にも同日更新があった筈で、向こうの不具合の原因がセキュリティ更新によるものだったことから考えると他社版でも同様なトラブルが発生していても何らおかしくないと思われます。
https://www.docomo.ne.jp/support/inquiry/repair/index.html
「お問い合わせ窓口」→「故障・修理・交換・電波状況」→「スマートフォン・タブレットの故障」と進み「メッセージアプリで問い合わせる」「メールで問い合わせる」等で現象を報告、相談した方が良いかも知れません。確実に即答で対処してもらえない可能性が高いとは思いますが…
書込番号:24677076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモから公式案内出ましたよ。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/220331_00_m.html
書込番号:24677904 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad9678fa470c100a42e5300af0ae73768d594e12
SIMフリー版lLiteも含め全てのバージョンでの不具合であると発表されました。新たな更新を待てば良いかと思います。その後で改めて登録、利用してみれば良いのでは?
書込番号:24678005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足
auは3月30日付けで案内出しており、同時にアップデート提供中断
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20220308-01/
楽天モバイルはドコモと同じく昨日3月31日に案内、同時にアップデート提供中断
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/xperia-10m3-lite/
3月29日に案内出したY!mobileが一番早かったですね。
10 V Liteは、楽天以外にIIJ、mineo、goo simseller、nuro、BIGLOBEのMVNO 5社が扱ってますが各社現時点で案内出てません。
書込番号:24678707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

取り敢えずドコモ版の更新来ています。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/220331_00_m.html
上記URLの内容が更新されています。ソフトウェア更新後、モバイルSuica、モバイルPASMOの再設定が必要です。リンク先に掲載されているURLに従ってください。
書込番号:24679846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

au版も修正ソフトウェア更新提供開始済
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20220401-01/
Y!mobile版、楽天モバイル版Lite、SIMフリー版Liteは現時点で未提供
販売台数が多いであろう2社は対応早いですね。
書込番号:24679891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20220401-01/
auのアップデート情報では触れられてませんが、おそらくドコモ版同様にモバイルSuica、モバイルPASMOの再設定が必要だと思われます。
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/2511?site_domain=default
https://www.pasmo.co.jp/mp/and/procedure/chg-model/
必要であれば上記各URLから再設定を行ってみてください。上手く行かないようなら翌日以降に再度やってみると良いかも知れません。
書込番号:24679910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SOG04 au
【ショップ名】
au店頭
【価格】
12万
【確認日時】
2021.6.19
【その他・コメント】
xz2のバッテリーが、イカれたので、店頭にて、購入。キャッシュ増加、内部RAMの増加、5G対応だったので、使えると、思ったが、逆に、まともに動かず、ストレス、怒りが増した。ソニーよ、世界に出て、こんなにも、落ちぶれるのか。この商品に、関し、完全に、物作りを忘れ、顧客の使い勝手を無視し、利潤のみに、走ったとしか、言えない。新ファームに、しても、使い勝手は、落ちる一方。ソニーに、対する信頼は、なくなった。皆さんも、ソニーに対する、お布施は、辞めた方が良い。きっと、後悔する。
書込番号:24672507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10 iiiが12万って一体どこのauショップですか?
購入されてるみたいなんで是非領収書見せてほしいです。
(新規アカで買ってないのに叩きたいだけなのがバレバレですよ。幼稚なことするくらいならちゃんと定価くらい確認してください。)
書込番号:24672534 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

すいません。価格59850円でした。怒りが溜まっていたので、過去の領収書を、確認せずに、投稿してしまいました。
書込番号:24672858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。価格59850円でした。。この購入した、商品に、使っている、今も怒っているので、領収書、確認を怠って、投稿してしまいました。
書込番号:24672861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミドルレンジの出来だけでメーカーの良し悪しを決めたがる人が多いですが、そういうのはハイエンドを買って使ってから言うべきだと思うこの頃。
それ以前に読点だらけな上に、何が言いたいのか理解しかねます。
書込番号:24673079
12点

「まともに動かず」
としか書いてませんが、レビューもしくは批判したいのなら
@使用アプリ
Aどういう操作や設定をしたか
Bどうようになったか(処理おちでコマ送り状態など)
くらい記載しないとただのネガキャンにしかなりませんよ。
書込番号:24673100 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ソフト使用時などは、不便、不具合、感じません。いつも、不具合が出るのは、充電バッテリーを繋げると、リセットすら受けつけなくなり、しばらく、放置して、また、使えると、いう状態が、多々、起こるという事です。
書込番号:24673277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
SO-52Bに機種変更しましたが、Wi-Fiが受信出来たり、出来なかったり。そもそもWi-Fiを探せない。オンにもできない。そんな時はテザリングもオンに出来ない。再起動すると直る。そういった症状です。
再起動や、ネットワーク初期化や、オール初期化まで試しましたが解消になりませんでした。最終的にドコモへ相談しましたが、現在同様の症状があり、解決策を調査中の為、対応はしても修理できるかは不明との回答でした…。これでは、製品保証があっても、保証されていないですよね。これから購入される方は、不具合が無いことを祈ります。
14点

お買いになる(変更する)前に、ここの過去のクチコミだったりをご覧になればよかったのに
購入前の情報収集は大事です。
書込番号:24550793
3点

追加情報
Wi-Fiの不具合に関して、近日中にアップデート予定があるようです。
全てが改善されるかは不明ですが、私を含め、お困りの方には、朗報です。
定期的に、ドコモHPをチェックしてみて下さい。
書込番号:24572755
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III ワイモバイル
XPERIA5からSIMの相性が悪くて急遽買い替え。
PRO 1発売までと考えてました。
スマホとしとの最低機能は兼ね備えてるので、まぁまぁって感じでしたが、写真を撮るときに設定変えても鮮明に撮れず…たまーに綺麗かな?と思っても拡大するとボケが強すぎて仕事に使えませんでした。
XPERIAと名乗るだけのスペックは欲しいと思いました。
書込番号:24537664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperiaでもミドルクラスならこんなもんです。ミドルでも要求水準が高い日本のユーザーにも10 IIIでようやく応えられるようになってきましたが、元々Xperiaのカメラって自社製イメージセンサーの能力ありきですし、これが妥当なレベルではないかと自分は思います。
書込番号:24537745 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ryu-writerさん
多分、日本人でスマホをローエンド、ミドル、ハイグレードと区別出来る人って
実際は一握りかもしれないですね。
>XPERIAと名乗るだけのスペックは欲しいと思いました。
この言葉が全てでしょう。
iPhoneに慣れて同じ名前なら性能もスペックも同じ物を要求する。
その上、安い価格でって。
書込番号:24538107
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
購入後一ヶ月ほどで、すべてが圏外になってしまう状態になりました。
ドコモショップへもっていくと使える。5G?は正常だった様で、症状が伝わらず
様子を見るように言われました。
結局、ドコモショップから離れると圏外。何度も足を運び点検してもらうことに。
不具合があったのですが、交換はしてもらえず修理となりました。
戻ってきましたが、今度はカメラの不調。「不明なエラー」とでて
起動できないことが多いのです。撮影しても画像が保存されていないことも多いです。
アップデートまで違うアプリをすすめられました。
そして、今度はWi-Fiです。
自動でONになるように設定していますが、自宅でもどこでも一度移動すると
手動でONにしないと使えるようになりません。パケ代がとても気になります。
新しいスマホにわくわくしたのもつかの間、がっかり。私にとっては、はずれスマホでした。
70点

>今度はWi-Fiです。
>自動でONになるように設定していますが、自宅でもどこでも一度移動すると
>手動でONにしないと使えるようになりません。
ここ最近私も同じ状況になりました。自宅ルーターを再起動しても改善せず、端末再起動するしか方法がありませんでした。
また、Wi-Fi接続できない時は近所のSSIDも全く表示されない状況でした。
さらにテザリングもONにできず、データセーバーOFFでテザリングONにしても「エラー」の表示のみで原因が伝わらない不親切さ。こちらも端末再起動でできるようになりますが、30分もすれば再度ONにしても同じ状況。
ドコモへは修理依頼を出して先日端末を発送しました。
修理はこれで3回目です。1回目はカメラ不良、起動が遅く10秒ほどしないと使えない。起動してもシャッターボタン無反応。2回目はモバイルネットワークに繋がらない状況が一週間ほど続きました。こちらは2021年の大規模ネットワーク障害一週間前から出ていて、障害発表前から小規模障害が発生していたようで(これは敢えて発表していなかった様子)その後は直ったので修理発送せずキャンセルしました。
そして今回の3回目修理依頼。買って半年でここまで酷いのはXPERIA AX(SO-01E)以来ですね。
書込番号:24531159
41点

>ぜぐみさん
ありがとうございます。
3回も修理ですか!本当困りますよね。取り替えてほしいですよね。
アハモにしようと思っていたのですが、アハモだったら・・代替機も有料だし
ぞっとします。
>起動してもシャッターボタン無反応
私もそういうときがあります。
アップデートを待っていれば直るのでしょうかね・・
何度もドコモショップに行くのも憂鬱な作業です。
書込番号:24531728
16点

Xperia 10 III、最新アップデートでWi-Fi接続しなくなる不具合が発生
https://sumahodigest.com/?p=6378
と言う問題が出ているようです。
> そして、今度はWi-Fiです。
システムのアップデートが出たのが、12月20日なので。
それ以前とそれ以後で状況が違うようであればこれが原因?なのではないでしょうか。
書込番号:24533015
33点

アップデートで不具合ですか、最悪ですね。再起動しても繋がったり繋がらなかったりで本当ににストレスが溜まる機種です。システムアップデートなので初期化しても無駄ですね。
既に修理に出しましたがドコモが果たしてどういう結果で送り返してくるのかある意味楽しみです。
この機種はアップデートもなかなか降ってこないので裏で色々とあるのでしょうね。
書込番号:24533040 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

不思議なもんですね。僕は逆に困ってます。アハモにして実質無制限みたいなものでもう自宅のワイファイに繋ぎたくなくて
OFFにしていますが、自宅にくると勝手にワイファイに接続してしまっています。
むしろ、ワイファイにつながらないようにする方法を教えてほしいです。
書込番号:24534064
8点

ならば早い話がSO-52Bに機種変すればいいのでは?
書込番号:24534204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> うーちゃんVさん
Wi-Fiを自動接続しないようにする設定ですが。
既に登録されている設定を変更すれば、自動接続しないようにする事が可能です。
「保存済みネットワーク」の一覧から、対象になるSSIDの設定を選択して。
「詳細設定」の「自動接続」の項目を無効化すれば、自動での接続はしなくなります。
これはSSID単位での設定になるので、自動で接続したいモノとそうでないモノを分ける事が出来ます。
書込番号:24534469
7点

5Vより5Uの方がアプデ期間短いけどスナドラ865だから安定してるし、今ならタイミング良ければ66,000円で買えるのでおすすめですね
10Vを選んだ地点でカメラは最新でなくても良いだろうから
書込番号:24534508
9点

>埼玉県越谷市民さん
サンキューです。設定できました<(_ _)>
書込番号:24534771
6点

Wi-Fi再接続しない問題、うちのカミさんのでも同様の症状出てまして、モバイル通信料(量)がエライことになってて気が付きました。意図的にWi-Fi接続を「無効→有効」とひと手間かければ、とりあえず再接続できています。
ソフト的なバグなら新たなアップデートで対処できそうなので、それまでは帰宅したらWi-Fi繋がってるか常に注意するよう伝えてます。
12月後半のアップデートが原因のようですね。いまだに是正できていないのは、年末年始をまたぎ更に三連休で対応が遅れているのでしょうね。
書込番号:24535214
18点

> ネモフィラ1世さん
> 5Vより5Uの方がアプデ期間短いけどスナドラ865だから安定してるし、今ならタイミング良ければ66,000円で買えるのでおすすめですね
10IIを使っていましたが。
カメラの白飛びが結構酷いので、5IIをドコモオンラインショップで確保して。
10IIは査定額の表記がでていたのもあったので下取?(買取)に出しました。
10IIIのモックアップは見たのですが、重量が結構増えているので。
カメラの性能は多少マシになっただけで、シャッタボタンがなく。
レスポンスも悪い(10IIから大幅に改善されている感じではない)ようなので。
10IIIの選択肢はなかったです。
書込番号:24535954
6点

>シャオレイシャンさん
>ぜぐみさん
>umesaburouさん
私もここ最近になって自宅や職場のWi-Fi圏内に移動しても自動で接続しなくなりました。
Wi-FiをOFF→ONすると繋がるようになるのですが、場合によっては登録しているSSIDが見えない状況になることもあるようです。
自宅で(Wi-Fi接続しているつもりで)動画サイトを閲覧している時にフト、ステータスバーにWi-Fiアイコンが表示されていない時があり、パケット使用量を確認すると案の定、ガッツリと消費されていたことがよくあります。
発売直後はこの症状はなかったので最近のアップデートにてなんらかの問題がある可能性が高いです。
再現性が高そうな症状なので早く対処していただきたいです。
書込番号:24538463
14点

>しょぎょうむじょうさん
>うーちゃんVさん
>ネモフィラ1世さん
>ぜぐみさん
>埼玉県越谷市民さん
>umesaburouさん気が
みなさん、いろいろ教えてくださったり、共感してくださったりありがとうございます。
Wi-Fiの件は、確かに!アップデート後からな気がしますので、様子を見て気を付けて使おうと思います。
カメラは、同じような症状の方はいらっしゃらなさそうですね。
本体というよりは、アプリだと思いますとは言われていますが待つしかなさそうですね?!
ぜぐみさんのその後、また様子を教えていただけると心強いです。よろしくお願いいたします。
多くは望んでいないので、普通に使えるスマホが良かったです・・パナソニックのスマホ以来ながっかりです泣
書込番号:24538539
6点

>自動でONになるように設定していますが、自宅でもどこでも一度移動すると
>手動でONにしないと使えるようになりません。
私も1週間程前から同様の現象になりまして
データ利用量がステップ2に移行してしまいました。
今まで問題がなかったから、Wifiが切れてるなんて一々確認しないもので
モヤモヤです。
書込番号:24541835
13点

>埼玉県越谷市民さん
10Uは流石に酷過ぎましたねw
10VはベンチマークスコアではXZ1より上でレスポンスはsense5Gより良いくらいですね
カメラは私的にはただ撮るだけにしても辛い印象です、望遠がお飾りだった10Uよりはマシですが800万画素という低画素故に画質はお察しでした
いっそ望遠無くして広角に4800万画素積んだ方がまだ良い気がします
書込番号:24545878
12点

> ネモフィラ1世さん
> 10Uは流石に酷過ぎましたねw
カメラの白飛びとレスポンスの悪さ(シャッターボタンがないため?なのかタイムラグがある)を除けば
自分の使い方ではあまり不都合はなかったです
10Uから10Vになって重量が20g近く増えているのでバッテリー持ちよりも重量を考えると選択肢からは外れます
> 10VはベンチマークスコアではXZ1より上でレスポンスはsense5Gより良いくらいですね
XZ1とXZ1 Compactも持っていまして
SIMなしで使用していますが
10系?は微妙な感じですね
10Uと5Uでカメラの操作系(ズーム時のカメラの切替等)が若干違うため
最初は使い辛く感じましたが
使用するカメラを選ぶような使い方をする5Uの方が慣れると使い易く感じますね
カメラの性能も雲泥の差だと思います
書込番号:24547048
2点

未解決ですが現在の状況と個人的な予想と感想です。
1月3日に修理用配送キット送付依頼→1月5日ドコモへ送付→1月8日ドコモ到着→1月18日現在進捗状況等一切連絡なし
以下、想像でのお話です。
おそらくメーカーのシステムアップデートが降ってこない限りドコモでの修理は無理でしょう。
なのでこれ以上返却せずに修理機器を預かったままというのも、、という感じでシステムアップデートした分を一つ前に差し替えて送り返しカメラは標準アプリ以外を使ってくれとお茶を濁してくるか、Wi-Fi接続不具合とテザリング不具合が解消されたシステムアップデートがメーカーより提供されるまで放ったらかしで預かったままのどちらかだと思います。
今回の修理は代替機も借りなかったため、以前使っていた自前のSO-02Kを引っ張り出してSIMカードを差し替えて使っています。
去年SO-52Bを購入してから半年のうちに2回修理で送り、トータルで1ヶ月近くも手元に無いスマフォ。パケット消費の問題と購入した商品が使えない期間の分くらいは値引きして貰うか、代わりの機種を差額支払いでも構わないので寄越して欲しい気持ちでいっぱいです。
書込番号:24550527 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぜぐみさん
私はみなさんみたいに詳しくないので、ドコモショップに頼るしかなさそうなのですが
本当、差額を払ってもよいので「普通に使えるスマホ」に交換してほしい気持ちです。
代替機で、金ぴかのスマホを貸してもらったのですが、それのなんと使いやすかったことww
>taku2888さん
Wi-Fiも早く直ると良いですね。ぜぐみさんのおっしゃる通り、持って行ってもそのまま返されそうです。
私も、携帯料金かなり上がってしまいました。
書込番号:24552236
5点

修理代替機種として使っている自前のSO-02Kが手に馴染んでしまいました(笑)
ドコモからメールが届いたので経過報告です。
下記の通りお申込みいただきました修理機種を、お客様にご返送いたします。
■お申込み内容
お申込み日時:2022年 1月 3日
受付番号:
お預かりした製品:Xperia 10 III SO−52B本体<●>
修理代金:0円(税込 0円)
ご請求代金:税込 0円
メールには「修理した」とも「直した」とも「ROMを焼き直してダウングレードした」とも書かれていません。年末のアップデートによるWiFi接続不具合はどう誤魔化したんでしょうかね?到着が楽しみですw
もしかして一か八かで近々配信されるであろうアップデートを当てている可能性もあります。
今日あたりドコモショップに寄ってみようかな?知らん振りし10 Vを売っていたら問題ですなw そして今だに年末のアップデートを配信しているのも問題かと。
書込番号:24552472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモのサイトに修理詳細が登録されていました
要約すると、
所見
・テザリング不具合→再現しませんでした
・WiFi接続不具合→再現しませんでした
修理内容
・パネルリア(そう書いてある)の故障(?)を発見しましたのでリアケースを取り替えました(もしかするとWiFi関連部品をこっそりと取替えたかも?!)
・ご返却前に最新ソフトウェアにアップデートしました(そろそろ配信されるかも知れないやつに変えた?!)
戻ってきたら直っているような気がします。過去の機種の修理でも「再現しませんでした」系の返事でしたが戻ったら直っていた事が何度もあったのでw
書込番号:24552487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SOG04 au
Xperia XZ3から機種変更しました
画面が縦長なのがいちばんの特徴ですが、正直持ちづらく使いにくいです
とくに動画やゲームなど横持ちで使う時に長いぶん指が届きにくくとても操作しづらく感じます
ディスプレイとしても長くなったことでとくに見やすくなったといったメリットを感じず、なぜこんな仕様にしてしまったのでしょうか
他にもスピーカーが本体右下にまとまっているうえにとても音質が悪い、カメラが全体的にくらく色味も悪い、電源ボタンに付いてる指紋認証の反応が悪くて役に立たないなど正直褒められるところがありません
価格帯がそれ相応なので仕方がないのかもしれませんが、3年前の機種にすべて劣っているというのはさすがにどうかと
今までいろいろ機種変してきましたが、初日から後悔した機種というのははじめてです…
書込番号:24525253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイエンドとローエンド比較しても、、とは思いますが^^;
最近はホットモックとかあるので確認不足としか
書込番号:24525553 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>HaL0828さん
XPERIA XZ3はハイスペックモデルです。なので3年前のモデルであってももロースペックの10 Vと比べるのは酷だと思います。
なので今回スレ主さんはハイスペックモデルの1 Vかコンパクトハイスペックの5 Vを選んだ方がよかったかもしれませんね。
ハイスペックからロースペックに変えたらあれができたはずがこれは出来ないなんてこともありますし、カメラの写りが汚いなんてこともあるので、それはそれで仕方ないと思います。
書込番号:24525928
9点

と思ったら指紋認証は5 Vでも反応が良くないっていう書き込みを見ますね。指紋認証についてはちゃんとしっかりしてほしいものですね。
書込番号:24525968
4点

何か何から何までダメ出ししてて明日からどうするのか心配。今ならXZ3の白ロム一万円台であるから、またそれ買って使った方が幸せになれると思う、いやマジで。
書込番号:24526048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそもGalaxyとかも今や横幅があるだけで普通に縦長で、16:9は愚か18:9もそろそろ消え去ろうとしている頃です
徐々に縦長が当たり前になっているのに何故Xperiaだけ言われ続けるのかなぁと
5Vの指紋認証云々書いてるレビューはネガキャンぽいので参考にならないと思います
初代5とかと比べたら5Vは寧ろ改善されてるという声の方が多い
ちなみにローエンドもといエントリーは10VではなくAceUです
まあ結局は自ら述べている
>価格帯がそれ相応なので仕方がないのかもしれませんが
に尽きますわ
書込番号:24530796
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)