端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月18日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 III SOG04 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2 | 2021年11月5日 10:52 |
![]() |
33 | 4 | 2021年11月2日 11:21 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2021年10月27日 09:25 |
![]() |
5 | 1 | 2021年10月24日 12:27 |
![]() |
26 | 4 | 2021年10月4日 07:59 |
![]() ![]() |
43 | 7 | 2021年10月1日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
先日購入して、simカードの入れ方についてお尋ねしたいのですが。
simカードを入れる際、トレイに「乗せる」感じであっていますか?
それとも「パチン」とはめ込む感じですか?
micro sdカードはトレイにはめ込まれ、本体に入れる際simカード側を上に、
sdカード側を下にしても、カードは下に落ちません。
simカードははまらないので「乗せる」感じで置き、simカード側を上にして
本体に入れるようにしています。(下にすると落ちます)
本体に入れるときは特に引っかかったりせずそのまま入りますが、
もしかするとsdカードと同じように「はまる」のが正しいのでしょうか?
初回は気にせずにいたのですが、先ほどsdカードを入れた際に
気になってしまいました。よろしくお願いします。
1点

SDカード側はスクショの赤丸部分の突起がSDカードをキャッチするようになっているようですね。
手持ちの5ii、Galaxy Note9も同じくトレーのMicro SDカード部分は突起があり、SIMトレーを逆さにしても落ちないようになっています。
逆にSIM側はトレーはどの機種も乗っかるだけになっているので、逆さになったら落ちてしまいます。
売ってしまった機種も記憶の限りでは同じ仕様でした。
あとauの実機動画でもSIMカード側は取っ掛かりがないので、同様だと思います。
https://youtu.be/8LOSlaCyc3I?t=70
書込番号:24430357
14点

前の機種はsimとsdの入れる場所が分かれていて、勝手が違い、不安に思っておりました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24430666
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SOG04 au
XPERIA XZ1を3年ほど使い続けて経たってきたので機種変しようとXPERIA10IIIを検討してます
用途は音楽試聴(360やハイレゾ音源)
動画試聴(YouTube)
ゲーム(コンパスやモンスト)
SNS通話(LINE、Twitter、ディスコード)
こんな感じです。
そんなに重たい作業はしないのでこの機種でも良いかな?と思ってますがどうですかね?
書込番号:24415976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使用用途を見るに10Vより安くなっている5Uの方が良いと思います
書込番号:24415998 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

手元にXperia 10iiiに載っているs690 5Gに近しい性能のs720Gのスマホがありますが、正直軽快感は薄くまあ普通に動作しているね、という感じです。
少しモッサリしているという評価が合うかなというレベルで、s835搭載端末を以前に使っていた時の感覚が狂っていなければ、まだそちらの方が快適でした。
例えばTwitterは昨今のハイエンドモデルと比べれば大きな引っ掛かりはないものの、小さい引っ掛かりが目立ちます。
音質面だとXperia 10iiiはモノラルスピーカーで、グレード的には中間モデルなのでイヤホンジャックからの音質はどうなんだろうか?と思う部分があります。
使用するイヤホンのグレードにもよるとは思いますが。
私も5iiをおススメしておきます。
Xperia XZ1からなので大きく性能が違うわけではないですが、大きく性能が上がらないスマホへの買い替えは肩透かしを喰らってしまう部分や、長く使う時への弊害があったりします。
個人的に5iiを買った時に一番おぉと思ったのがイヤホンジャックの音質がかなりクリアで豊かなものになっていました。
Bluetoothなら変わりありませんが、有線イヤホンでいい物をお持ちならそこそこ楽しめると思いますよ。
書込番号:24416215
10点

× 10Vより安くなっている5U
〇 10Vよりも、もうちょい出して値下げにより安くなっている5U
誤解を招きそうなので訂正します;;
書込番号:24416555
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
VR SQUARE というアプリを使用したいのですが、対応しているかどうか知りたいです。
アプリのサイトにはジャイロセンサーがないスマホは対応していないと書いてあったのですが、xperia 10 iiiにジャイロセンサーがついているかどうか分かりません。
ついていると書いてあるサイトもあれば、ないと書いてあるサイトもあり‥‥こちらのサイトでもドコモ版にはついているが、au版はついていないとなっていたり‥‥
分かる方がいれば教えてください。
1点

https://telektlist.com/smartphone_info/sony-xperia-10-iii/
ジャイロセンサーは有る様です
書込番号:24414039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センサーツールボックスというアプリで、自分のスマホのセンサーを確認できます。
これを使って見る限り、ジャイロセンサーは機能していますね。
書込番号:24414683
3点

ありがとうございます。
センサーがついているようでよかったです。
>舞来餡銘さん
URLありがとうございました。
サイトを確認してみました。分かりやすく書いてあり助かりました。
>じろたんさん
実際にやっていただけたようで、ありがとうございました。
ついているということなので、購入しようと思います。
書込番号:24415654
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SOG04 au
機種変更でXperia Z5 から 10iii にしました。
アラームを使用しており、鳴動時間は1分、スヌーズを15分に設定しています。
Z5では、スヌーズは解除するまで繰り返されていたのですが
10iiiでは仕様が異なっているのか私の設定が間違っているのか、
スヌーズが機能しない/繰り返しがされない状況です。(以下参考例)
なお、マナーモードやサイレントモードではなく通常モードにしています。
※アラームは7:00設定、鳴動時に何も操作しないと仮定※
ケース1 7:00に1分鳴動。15分後に1分鳴動。さらに15分後の鳴動なし。
ケース2 7:00に1分鳴動。15分後の鳴動なし。
(Z5の場合 7:00に1分鳴動。15分後に1分鳴動。さらに15分後に1分鳴動・・以降繰り返し)
ケース1・2どちらの場合も、通知に「聞き逃したアラーム」として表示されます。
鳴動時に何も操作しないのが原因なのでしょうか。
他の設定が干渉している事もあるのでしょうか。
何か原因をご存じの方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。
3点

質問者本人です。
こちらへ書き込んだ後も色々と調べていましたが
どうやらアップデート等によって他の方にも同様の不具合が発生している事がわかりました。
設定で直るものでもなさそうなので当面は他のアプリを使用して今後の様子を伺おうと思います。
こちらのスレは解決済みとさせていただきます。
書込番号:24411135
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III ワイモバイル
まだ購入して1週間くらいの者ですが、本機で撮った写真や動画を見る時に、
見方がグーグルフォトしかわからないので、調べたらエクスペリアは「アルバム」という
アプルがあるとのことですが、探してもないみたいです、記憶にはないのですが、
誤って削除してしまったのでしょうか?
それとも、本機とかわりと新しい機種にはないアプリになってしまったんでしょうか?
よろしくお願いします。
8点


Xperia 1を最後にアルバムなどの独自アプリの大多数は廃止されました。
Google フォトがそれの置き換えになるアプリです。
書込番号:24377150 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>watamonoさん
過去に同様な質問がされています。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035608/SortID=24248502/
参考にしてください。個人的にはファイルマネージャー+を使うのもお勧めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
画像閲覧アプリではなくファイル管理アプリですが、画像・動画・オーディオなどカテゴリ分けされたファイルをサムネイルを見ながら選択、再生出来るので扱いやすいです。
書込番号:24377821 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさまありがとうございます、
やはり無くなっていたんですね、エクスペリアは初めて使うので、
なかなかわからいことばかりでした、助かりました!
書込番号:24378208
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
8月末にドコモでSIMロック解除ができる状態で購入しました。
9月半ばから英国に長期留学することになっていたので、渡航当日にドコモの電話番号保管サービスを頼み、ドコモのSIMでは通話・モバイル通信ができない状態にして渡航しました。
しかし、英国に着いてから現地のSIMカードを挿入し、SIMロック解除コードを入力したところ、機内モード・Wi-fiを切ってモバイルデータをONにしても、アンテナ自体は表示されるのにその右の矢印は表示されず、一向にモバイルデータ通信ができません。もちろん、APNも設定済みです。
「デバイス情報」から「SIMのステータスを確認」すると、「モバイルネットワークの状態」が添付した画面のように「切断」になっています。しかし、SIM自体は機能しており、英国・欧州内であれば通話・SMSが可能です。現地の Three と EE という2社のSIMを試しましたが、どちらもモバイルデータ通信はダメでした。
現地のショップで店員さんが自身のスマホにこれらのSIMを入れると、問題なくモバイルデータ通信ができます。通話ができることからみても、SIMは正常なようです。
日本にいる家族にドコモショップで確認してもらいましたが、SIMロックの解除は確実になされていること、また電話番号保管サービスは他社SIMに影響は及ぼさないことも確認しました。ドコモ側の問題でもないようです。
となるともう、ソニーの製品側の問題なのでしょうか。ドコモの店員さんからは、このXperiaの機種が一部の海外SIMに対応していない可能性も考えられるとのことです。ソニーのXperiaお問い合わせ窓口は基本的に通信会社に投げられる形になっているので、他の窓口などを通してお問い合わせしようとは思っておりますが、何か他の可能性も考えられるとしたらお教えいただきたいです。
4点

どちらもBand3のエリア内なら通信できるはずなので、エリア外なのでしょう。下記を見ればイギリスが特殊であることがわかります。
https://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/1049868/-/parent_contribution_id/498279/
ThreeやEEが利用するBand 7やBand 20はドコモの周波数一覧には項目すらありません。
iphone以外にもoppo・モトローラ・Xiaomiの製品はこれらの周波数に対応したものが多いです。下記はOppoの例です。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/specs/
書込番号:24373732
8点

SIMロックっていうのは決まった会社のSIM以外は使えないようにする仕組みで、SIMロック解除すれば他の会社のSIMでも使えるようにはなるんだけど、日本だとdocomo、au、Softbankと使ってる電波が違う(一部重複も有り)、さらに国が違うとさらに使ってる電波が違ったりする(こちらも重複あり)
スマホの機種にはそれぞれ使える電波があるので、ロック解除すれば他社のSIMでも使えるようになるんだけどロック解除しても対応してる電波が増えるわけじゃないから、例えばイギリスでは普通に使えるけどフランスじゃ全く使えない、ドイツでAという会社のSIMを契約したら使えたけどBという会社にSIMに変えたら全く使えないみたいなことは普通に起きるよ。
なので、行く国(使いたい国)の電波に対応した本体のスマホを持っていく、さらに使いたい本体の電波に多く対応してる会社のSMを契約するみたいなことをやらないとダメだよ。
書込番号:24373840
10点

>どうなるさん
>ありりん00615さん
お二人ともご回答をありがとうございます。
ドコモの「Xperia 10 III SO-52B」のスペックについてのページ(https://www.nttdocomo.co.jp/product/so52b/spec.html)を確認したところ、海外の4GLTEで対応している周波数はバンド1, 3, 5, 12, 39だということです。
Three が Band 3 と Band 20、EEが Band 3 と Band 7 を使用しているということは、7 と 20 に対応していないこの機種ではこれらの2業者のSIMは使えないということですね。
ということはつまり、これらのバンドに対応している通信事業者のSIMを使用すればよいということでしょうか(あるかどうかは別として)。
書込番号:24373881
3点

>海外の4GLTEで対応している周波数はバンド1, 3, 5, 12, 39だということです。
そうね。
住んでる国の携帯会社でXperia 10 IIIが対応してるバンドを使ってる会社でSIMを契約すれば問題なく使えるっていう理屈にはなるね
ただ、日本でもそうだけど大抵の携帯キャリアは複数のバンドを使ってるので、仮にAという会社がバンド1、3、4を使ってるとかだった場合「1と3が合ってるから使えるな」となるんだけど、Aという会社のメインバンドが4で1,3は補助的な感じの使い方とかだったら場所によっては使えるけど使えないところの方が多いみたいなことが起きるよ
全部対応してる必要はないけど、必ずこの2つは対応して無いとダメみたいなのだったりするし、可能な限りそれに合わせる、最低限メインバンドには合って機種を使うことっていうのが大前提になるけど…
あと、日本のメーカーでさらに特定のキャリア向け機種は対応バンドが少ないことが多いから、最初からSIMフリーで売ってる海外スマホだったり、必ずどこの国にもその国で使うのに困らない安いスマホが売ってるからそういうのを買うのが手っ取り早いと思うけどね
書込番号:24373902
10点

>どうなるさん
ご返信をありがとうございます。
確かに同じ Xperia でも SIMフリー端末なら多くのバンドに対応していますし、国際的に多く使われているメーカーのものでもそうですね。周波数のことを調べず、安易に購入してしまって、完全に判断を間違えてしまったと反省・痛感しています。
とりあえず対応している SIM カードがあるかどうかを探し、なければ現地の安いスマホを購入することにします。せっかく買ったものですが、親にプレゼント(譲渡ができれば、ですが)などするとして有効活用したいと思います。
丁寧に教えていただきありがとうございました。
書込番号:24374009
0点

イギリス3大キャリアは多くのドコモ端末がサポートしない周波数を利用しているので、端末を調達することになると思います。
書込番号:24374078
7点

>ありりん00615さん
そのようですね。調べてもドコモの周波数に対応しているような SIM は無さそうですので・・・。はい、現地調達を考えたいと思います。
>ありりん00615さん
>どうなるさん
お二人ともどうもありがとうございました。
書込番号:24374129
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)