端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月18日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 III SOG04 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 4 | 2021年6月25日 12:28 |
![]() |
17 | 2 | 2021年6月23日 09:26 |
![]() |
36 | 4 | 2021年6月22日 18:04 |
![]() |
40 | 5 | 2021年6月26日 21:30 |
![]() |
42 | 10 | 2021年6月21日 06:17 |
![]() ![]() |
40 | 6 | 2021年6月20日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
【使いたい環境や用途】
現在2台持ちです。
タイトルにも書きましたが下記2点が可能なら1台持ちにしようかと思っています。
・マルチユーザー機能
・通話中の写真撮影
利用可能でしょうか?
書込番号:24203406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BTjpさん
> ・マルチユーザー機能
[システム]メニューの下に「複数ユーザー」の設定がありますので利用可能です。
> ・通話中の写真撮影
通話中においても写真アプリの起動と撮影はできますので利用可能です。
書込番号:24203912
8点

ありがとうございます。助かります。
念の為確認ですが、お使いの端末はdocomo版でしょうか?
書込番号:24203923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BTjpさん
> お使いの端末はdocomo版でしょうか?
はい、docomo版で実機確認した結果になりますので安心なさってください。
書込番号:24203933
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
3年使用したF01Kのストレージが32GBで一杯で
ARROWS NX9と10Vの
どちらかで機種変更を考えています。
ゲームはほとんどしませんのでハイスペックな機種は望んでいません。
動画再生、音楽を聞いたり、写真を撮ったりはします。
ご教授の程よろしくお願い致します。
書込番号:24202223 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

特に拘りがないのであれば、同じメーカーを渡り歩く方が大体同じ使い方が出来るので無難だと思います。
それもありますが、総合的に見ても10 IIIよりNX9の方が性能は上でゲームをされなくてもある程度快適な動作が期待出来るでしょう。
因みにNX9はSnapdragon 765G、10 IIIは690 5GというCPUを積んでいます。
両者の比較は英語版ですが以下のサイトが分かりやすいです。
https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-765g-vs-qualcomm-snapdragon-690
ただ、音楽や写真に関してはどちらもミドルレンジなのでハイエンドとは比較になりませんが、F-01Kからなら格段に良くなるでしょう。
カメラに関してNX9は実質広角・超広角の2眼、10 IIIは広角・望遠・超広角の3眼と、撮影できる幅では後者の方が有利です。
音楽に関して、NX9にはアップスケーリング機能はないもののDolby Atmos搭載でステレオスピーカー、10 IIIはDSEE UltimateというMP3とかを再生中にハイレゾ相当へアップスケーリングしてくれる機能はありますが、Dolby Atmosはなくモノラルスピーカーです。
NX9もスピーカー自体の音質はいまいちなので、両者共イヤホン使用が前提になります。
最終的に何方を選択するかはスレ主様次第なので、一度店舗にて実機を触ってみる事をお勧めします。
また候補にはありませんが、Galaxy A52は価格でも性能でもコスパが良いとされているのでこちらも検討してみると良いかもしれません。
書込番号:24202250
9点

ご教授ありがとうございます。
3台続けてARROWSでしたので
NX9の方がよさそうですね
2万円程度の価格の差を考慮して検討したいと思います。
書込番号:24202281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
大分前から機種変を検討しており、Xperiaの5iiにしたかったのですが、4月までの割引を逃してしまい、また割引があるのを期待して待っていましたが、docomoオンラインショップで、希望の色も今は品切れになっていて…
こちらの方が5iiよりは新しい機種ではあるし、今使っているGalaxy S9よりはメモリ4G→6G、ストレージ64GB→128GBと増えるので、快適になるのかなぁ?と思うので、10iiiでもいいかなぁ、と思えて来ました。
dカードの年間特典の22,000円分の機種変クーポンも今月末までなので時間がありません(^^;
Galaxy S9は当時のハイエンド機種でしたが、それからXperia10iiiにしたら何かストレス感じる可能性はあるでしょうか?
使用状況としては、ネットゲーム等はしませんが、ネットショッピングやメルカリ等はよく使いますし、フリマ用の撮影や画像編集もスマホで行っており、LINEやTwitterも毎日使いますし、通勤時にはAmazonミュージックで音楽を聴いています。
電子マネーはほぼ全種類使用しており、お店のアプリもたくさんインストールしていて、スマホはかなり活用している方かと思います。
写真はそれほど画質にこだわりはありません。
音楽を普段はワイヤレスイヤホンで聴いているので、音質も酷くなければ構いません。
10iiiでもGalaxy S9以上の快適さは得られるでしょうか?
やはり高くても5iiiにした方が良いでしょうか?
書込番号:24200448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゲーム性能を除くと、10IIIの方が性能がいいようです。カメラ性能は同程度です。
あと、Ahamoの1IIなら、5IIより安いですよ。
書込番号:24200463
4点

今のS9よりは快適になりそうですね!
ahamoに変更するつもりはなく、docomoのままで検討しているので、やはりこちらか5iiですかねー。
長く使うなら5iiの方がいいのかも、とまた迷い始めました(^^;
書込番号:24201132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラについてですが、10IIIは1/2.8型のセンサー、S9は1/2.55型のセンサーを標準の広角レンズで使用しています。わずかですが、広角レンズにおける画質はセンサーの大きなS9の方が上になります.。5IIには1/1.76型と大きめのセンサーが搭載されているので、画質はこれらの機種と比べると高くなります。
なお、現行のドコモの5IIは割引もなく、見合った価格ではないと思います。
書込番号:24201329
5点

価格に見合っているかはさておき、Xperiaで長く使いたいとか性能の良いものを求めるならば、高くても5 IIが無難でしょう。
Xperiaはハイエンド以外基本的にメジャーアップデートは一度きり、セキュリティパッチの提供も2年程度で終了してしまっているので、今回の10 IIIも方針が変わらなければ、2023年でアップデートがストップしてしまうと思います。
ただXperiaに強い拘りが無ければ、Galaxyユーザーとの事なのでA52が価格的にも性能的にもお勧めになります。
書込番号:24201369 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
現在iPhone6Splus使ってます。
機種変更を考えているのですが、Xperia10VかGoogle pixel4aで迷ってます。
どっちのほうがいいよーとかあったら教えてほしいです。
スマホはゲームはそんなにせず、連絡手段とウェブ閲覧、あとは漫画読むぐらいかな??
アドバイスお願いします。
書込番号:24199782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下記で比較してみるといいでしょう。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=10698&idPhone2=10123
詳細なレビューへのリンクもあります。
Xperia 10 IIIはバッテリーの持ちの良さ、カメラ撮影の多様性が優れています。4aは広角レンズの画質と動画撮影性能と重量が優れています。用途からして軽さを取るかバッテリーの持ちを取るかのどちらかでしょう。
また、Pixelシリーズには伝言メモ機能がありません。
書込番号:24199827
8点

詳しくありがとうございます!!
参考にさせていただきます!!
書込番号:24200126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラはpixelのほうが定評ありますね
ただpixelだとsdカードが使えないです
性能はpixelのほうが上かな?
androidのアップデートもpixelのほうが長いと思います
電池もちはXperia10-3ですね
あとは価格とキャリアでの使用条件をもとに選ぶといいのでは
書込番号:24200172 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

優っている点を挙げるなら
【Pixel 4a】
サクサク感、コンパクト、発熱の少なさ、カメラ性能
【Xperia 10 III】
バッテリー持ち、音質
体感出来る差としてはここになると思います。
バッテリーか音質重視なら10 III、別にいらねぇって言うなら4a買った方が幸せになれると思いますよ。
書込番号:24200407 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Xperiaとpixel4aの2台持ちです。
性能面では他の方も書いてるので、それ以外のところで気になるところをあげておきます。
@指紋認証の位置が側面と、背面で違うので好みの問題ですが、1番多く触るボタンだけに合わないとイライラするかもしれません。私は机の上に置いたまま操作をすることが割とあるので、背面にあるpixelは少し面倒です。
Apixelの本体はザラザラしているので両面テープが着かないorすぐ剥がれる。リングをつけたかったのですが、すぐはずれるので諦めました。
BXperiaは縦長なので胸ポケットとかに入れるとかなり飛び出でてこまりますが、逆にカバンの内ポケット等、深めのポケットに入れる場合は取りだしやすくて便利です。
Cおサイフケータイを使う場合ですが、Xperiaは上部にFeliCaチップがあるので問題ないですが、
pixelは真ん中の方にチップがあるので、背面にカードポケットがあるようなケースでは干渉します。
書込番号:24208250 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
すみません、この機種タスクキルってどうやるんですか?タスクキルのコマンドがないため、ゲームなどが落ちると一度電源を入れなおしています。タスクキルのやり方を教えてくださいm(__)m
10点

設定→システム→操作→システムナビゲーション→3ボタンナビゲーションで四角ボタンがでてきます
バックグラウンドも消したければccleanerというアプリで解放してください
書込番号:24198769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございますm(__)m
設定→システム→操作?
なさそうですが(^^ゞ
書込番号:24198822
3点

なんでタスクキルないんだろ・・・すげー不便・・・アプデとかでこれなんとかなるんかな〜
書込番号:24198847
1点


設定-ユーザー補助-システムナビゲーションで設定するのかな?環境が同じならですが。
書込番号:24198926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

持ってない門外漢ですが…
>うーちゃんVさん
auのものですが参考になるかと思います。
https://www.au.com/online-manual/sog04/sog04_01/m_03_00_07.html
3ボタンナビゲーションにしなくてもジェスチャーナビゲーションで最近使用したアプリを表示させることは出来ます。画面下端の横棒を上にスワイプし、そのまま指を離さずに止めると出せます。
横にサムネイルが並ぶ一覧が出たら右一杯までスクロールさせて「すべてクリア」をタップ
…の筈ですが違いますか?
書込番号:24198933 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございますm(_ _)m
機種が違いませんか?
操作とはどこのことでしょう?
書込番号:24199029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ・・・スクショアップロードしたのに反映されてない・・・。
下のバーをスライドして上のアプリのアイコンマークをタッチ、強制停止でいいのかな?
ただ、アプリを強制終了するとアプリが正常に機能しないことがありますという警告がでて踏み切れない。適当なアプリいれて実験するのがいいんだろうか。。。
上のマニュアルも参考にさせていただきましたが頭が弱い自分にはようわかりませんでした・・・orz
書込番号:24199034
0点

>うーちゃんVさん
えっと…再度確認しましたがau版のXperia 10 IIIのオンラインマニュアルで間違いないですね。基本操作はドコモ版も同じかと思いますよ。
前レスで説明抜けてましたが「最近使用したアプリを表示する」の項を参照してください。(その上の他の項に関しては、ホームアプリの仕様がドコモとauで異なる可能性があり、参考にならないかも知れません)
で、最近使用したアプリを表示させてから右に、これ以上動かなくなるまでスワイプすると左端に「すべてをクリア」が出てくる筈です。
書込番号:24199039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-writerさん
たすかりました!!一番左までスライドすると全てクリアするってでてタスクキルできました!!(わかりづらい(^^ゞ
感謝感謝です!!m(__)m
書込番号:24199042
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III ワイモバイル
この機種をソフトバンクで使いたいのですが、
どうすれば良いか教えて下さい。
docomoやau、YMobileで一括購入してsimを解除してもらう→ソフトバンクのsimを入れて使用する
で問題ありませんか?
通信が上手く繋がらないなどあるのでしょうか?
キャリアを乗り換えて一括購入とすると何年は解約できないなどの縛りはあるのでしょうか?
書込番号:24197603 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おにぎり3号さん
docomo,auスマホの場合はSIMロック解除が必要です
Y!mobile版はSIMロック解除しなくてもSoftbank SIMは使えますがロック解除はした方が良いでしょう
書込番号:24197624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>おにぎり3号さん
Y!mobile以外ならSIMロック解除を行えば使えます。
Y!mobile版らもしかしたらSIMロック解除なしでも使えるかも知れません。
今は分かりませんが、SIMロック解除済みなら確実に使えます。
Y!mobile→SoftBankは同じ会社で同じ電波を使っているので問題ありません。
他のキャリア版を使う場合はプラチナバンドに対応していないため山間部、地下、建物内部等で電波が届きにくい場合があります。
>キャリアを乗り換えて一括購入とすると何年は解約できないなどの縛りはあるのでしょうか?
特に今はありませんが、短期で他社にMNPを行うと転出元のキャリアと契約出来なくなる場合があります。
今は端末のみで、購入可能なのでY!mobile版を一括購入してSoftBankで使うのが良いかと思います。
書込番号:24197630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
>Y!mobile版はSIMロック解除しなくてもSoftbank SIMは使えますがロック解除はした方が良いでしょう
何か勘違いでしょうか・・・・・・
https://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/
>2021年5月12日以降製品をご購入されたお客さまへ
>SIMロック解除対応製品をご購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しいたします。お客さまのお申出によるお手続きは不要です。
>おにぎり3号さん
>キャリアを乗り換えて一括購入とすると何年は解約できないなどの縛りはあるのでしょうか?
解約は自由です。いつでも可能です。
softbankのSIMがIMEI制限のあるものを利用している場合は、SIMの変更だけすればよいです。
以下の頻繁にある質問を参照下さい。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
※Pixel3,4など、一部の例外機種ではデータ通信も可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
手数料3,000円(税別)
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
電話で確認する場合は、
「他社端末持ち込み時に発行される、SIMのサイズを自由にカット出来る、マルチユーシムカードエフの在庫がありますか」
と聞くと、店員にも伝わると思います。
これで通じない場合は、その店舗では取り扱いがないことになると思います。
ダメもとで、取り寄せは可能かも確認するとよいと思います。
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
SIMは、nano USIMカードA(C2)
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
■オンラインショップでのSIMカードのみ発行(事務手数料無料)
https://www.softbank.jp/mobile/products/sim/usim-card/
>ご利用いただける機種
>ソフトバンクの機種
>SIMフリーの機種または、SIMロック解除済みの機種
https://online-shop.mb.softbank.jp/ols/mobile/products/simProcedure.html?itemType=10&agncyId=sbm
機種変更→年齢選択→利用するSIMを確認→機種を選択→購入先を選択→IMEIを入力→5G対応かどうかを選択→料金プランを選択
機種を選択(Android)、購入先を選択(その他)、IMEI番号(15桁)
※他所のIMEI番号は、softbankでは知る術がないため、ある程度(仮に間違っても)適当(111111111111111等)でも処理は進めるようでした。
メリハリプラン、ミニフィットプラン、スマホデビュープラン(対象者は限定)が選べるようになっているようです。
書込番号:24197632
7点

>おにぎり3号さん
勘違いしてました!
SoftBankで使う場合でしたね。
>†うっきー†さんの仰る通りSIMEI制限があるのでSoftBankでY!mobileは使えませんね。
書込番号:24197691 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さま親切に教えていただきありがとうございました。助かりました。
Y!mobileで購入してみます。
書込番号:24198161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)