端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月18日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 III SOG04 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2024年6月15日 14:39 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2024年5月12日 17:37 |
![]() |
13 | 9 | 2024年5月10日 09:23 |
![]() |
5 | 3 | 2024年2月16日 00:46 |
![]() |
10 | 6 | 2024年1月30日 04:27 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2023年8月20日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SOG04 au

>菜波さん
20W位の充電器でもダメならauにご相談ください。
書込番号:25770351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>菜波さん
もし充電する時刻がまちまちなら、いたわり充電はオフにした方が良いと思います。
https://www.au.com/online-manual/sog04/sog04_03/m_02_00_03.html
*******
いたわり充電とは、お客さまの充電の習慣(充電用機器(別売)に長く接続している時間帯)を学習して充電速度を調節し、電池の性能をより良い状態に保ち、電池の寿命を延ばすための機能です。
*******
これがオンだと長く充電器を接続している時間帯以外で充電しようとした場合、低速になる可能性があるように思われます。
それ以前に注意すべき点も色々あります。
・機種に合った充電器を使うこと。
「急速充電」なら何でも良い訳ではありません。キャリア指定の充電器に近いUSB-PD対応の充電器を選ぶべきです。また、PowerIQ搭載のAnker製品のように独自に充電ロジックを拡張したものは、機種によって判別に失敗して充電が進まないケースもあります。
・消費電力の大きい家電製品と同じコンセントからテーブルタップなどで接続していたり、ケーブルが長かったりすると充電が遅くなる場合があります。また、コンセントを変えると正常充電可能な場合もあります。
・この機種や同時期に発売されたXperiaシリーズの多くで「充電が遅い」という話が出ていました。そういった機種の多くでは急速充電という言葉は使わず
Xperia独自の「充電最適化技術」
という表現をしています。要するに高温多湿下であったり、発熱していたり、スマホに大きな動作負荷が掛かっていたりすると充電が遅くなる場合があるということです。
以上を全て考慮しても一貫して低速充電しか出来ないということであれば、お近くのauショップに相談した方が良いかも知れません。
書込番号:25770680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごくわかりやすい説明ありがとうございます。
何年も使用していてしらないことばかりでした。
ケーブルを短くしたところ
1/3の時間に減り、充電中にかわりました。
いたわり充電もオフにしました。
長く使ってるせいかと思いこんでいましたが
相談してよかったです。
書込番号:25773201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SOG04 au
今ごろアップデートがあると知りました。
使っていて、12より困ってる点があればおしえてください。
このアプリが使えなくなった、この機能がなくて不便など。
よろしくお願いします。
書込番号:25453423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般的にAndroid13でdocomo系SIMでSMS使えない不具合出てます
各メーカーアップデートで対処されて行ってる様です
書込番号:25453555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>菜波さん
こんにちは。
私の場合,docomoですが、電話が着信しても相手に聞こえない。充電ができない。
等々アプリがらみのものがありだましだまし使っていました。
キャリアがauですので、メーカーサイトのHPなどを確認なさって見た方がいいと思います。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/
書込番号:25462038
2点

>菜波さん
こんにちは
その後いろいろ不具合が発生し、使用するうえで支障が出てしまいましたので代替えをしました。
私はドコモでしたが、通信会社のサイトを確認することをお勧めいたします。
書込番号:25732795
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III ワイモバイル
先日メルカリで本体を買ったのですが、SIMカードの認証が上手くいかず困っています。
本体のSIMロックは解除されてるのは確認済みです。
SIMカードはahamoのカードを入れました。
すると、携帯通信会社のSIMロック解除をしてくださいと画面できます。ahamoのカードのロック解除番号(puk)を入力しても解除されませんでした。
隠しコマンドでSIMロックの解除の確認をしたのですが、ロック解除はできていましたが、service providerの部分が☓になっています。この部分が☓になっているというのはどういう状況なのでしょうか?
0点

SIM交換して貰った方が良いかも知れません
書込番号:25729750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1..simロックを解除を申請する
2.Yモバイルからsimロック解除キーが発行される。
3.他社simを差し込む
4.Yモバイル発行のsimロック解除キーを入力する。(ここでsimロックの解除が完了)
5.APNなどモバイルデータ項目の設定
6..発着、データ通信テスト
ahamoのsim台紙カードに記載のロック解除コードは無関係です。
書込番号:25729770
1点

>デフ2024さん
>携帯通信会社のSIMロック解除をしてくださいと画面できます。
これ、表示される時点でSIMロック解除が出来ていません。
SIMロック解除が必須になります。
My SoftBankからは無料、ショップは3850円です。
https://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/
アンロックコードが発行されるので、ahamo SIMカードを入れ発行されたコードを入力すればOKです。
書込番号:25729779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デフ2024さん
>どういう状況なのでしょうか?
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/15701
>A:[x] Network subset 10 → OK (解除可)
>B:[x] Network subset 0 → NG (解除不可)
> [x] Service provider Unlimited → OK (解除可)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※Aの「10」はSIMロック解除コードの入力試行回数上限値です
>「×」が付いていて数字が「0」なら解除不可です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
前の持ち主がSIMロック解除出来ない状態にしてしまって、不要になったので処分したのではないでしょうか。
書込番号:25729780
3点

NCKコード入力画面出てたんですね、見落としてました
SIMロック解除面倒で売りに出したんでしょうね、、
書込番号:25729810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メルカリ品はハズレ引くと怖いですね、、
書込番号:25729860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■補足
>前の持ち主がSIMロック解除出来ない状態にしてしまって、不要になったので処分したのではないでしょうか
もしくは、SIMロック解除の申請だけはしていたけど、
デフ2024さんが、最初に「ahamoのカードのロック解除番号(puk)を入力」と関係ないものを何度か入力してしまった可能性もありそうです。
書込番号:25729871
2点

皆さん回答ありがとうございました。
softbankに行ってSIMロック解除の申請をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25729920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
表題について、DSEE Ultimate、HXに興味を持ち、使ってみたいと思っています。
使用方法としては、アプリはApple Musicを使用、接続方法は以下のとおりです。
Xperia10iii → USBケーブル → FIIO K9(DAC) → ヘッドホン
上記のような接続方法でDSEE Ultimateは機能(動作)するのでしょうか。
もう一点、ストリーミングではなく、保存したFlacやmp3ファイルの再生はDSEE HXの機能によってアップコンバートされるのでしょうか。
もしこれらが叶うなら購入をしたいと考えております。
ご存知の方いらしたら教えてください。
0点

>ぱねるさん
DSEEはBluetoothとアナログ(イヤホンジャック)の場合のみ有効になるので、USB DAC接続時はDSEE オンにできないはず。
>保存したFlacやmp3ファイルの再生はDSEE HXの機能によってアップコンバートされるのでしょうか。
はい、そういう事になっています。
書込番号:25620951
3点

>sandbagさん
検索しても明確な答えが無かったので助かります。
ありがとうございました。
書込番号:25620965
0点

DSEE HXはあくまでもヘッドフォン端子かBluetoothのみでUSB-DACには非対応
USB-DACでアップコンバートしたいなら対応したプレイヤーを使用する必要があるのでは?
書込番号:25624214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
amazon musicをスマホでたちあげてULTRA HDの音楽をステレオミニジャックからRCAのケーブルで直接スマホ〜プリメインアンプに接続した時はだいたいどの位の音質でスピーカーから聴けるのでしょうか?
プリメインアンプ→パイオニア A-30
スピーカー→モニターオーディオ BRONZE6
ネットワークプレーヤーは中華のCD音源までしか再生出来ないのしか持っていないので、スマホから直接アナログケーブルで聴いたらどうなるのか自分ではわからずお聞きしました。
CDより音質が劣化するならこの接続はやめようと思ってます。
宜しくお願い致します。
書込番号:24614320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピーチ0409さん
そもそもの話、ヘッドホン出力とライン入力のインピーダンスに差がありすぎて、直接ケーブル接続した場合ちゃんと音が出ない(音量が小さくなるなど)のではないでしょうか。
入力ソースを変えたときにいきなり爆音になったりする恐れがあるという理由で、私はお勧めしません。
(音質に関して言えば、実際に10IIIにミドルクラス以上のヘッドホンを差してAmazonMusicを聞いたときに「CDより上」と感じるなら、お手持ちのアンプに直接接続した場合でも少なくともそれくらいの音は出ると思いますけど。)
書込番号:24638519
4点

あたりめマスタードさん
詳しくありがとうございます。
この接続はやめます!
ホントに助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24638805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回はありがとうございました。
普通にレコードやカセットテープで楽しみたいと思います。
詳しくありがとうございました。
書込番号:24638810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピーチ0409さん
AmazonMusicをお手持ちのシステムで聞く方法としては、テレビにライン音声出力があればFireTVStickを別途購入いただければ可能かと思います。
イヤホン音声出力をアンプに入れるために、トランスという部品(Sansui ST-32が良く使われる模様)を使ってインピーダンスを調整する方法があります。
但し、工作スキルがいること、ショートなどで機器が故障するリスクがある、などなど・・
興味があれば自己責任でどうぞ。
書込番号:24638946
4点

あたりめマスタードさん
FireTVStickを購入して聴いてみたいと思います!
色々ありがとうございました。
書込番号:24639070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに閉じられていますが、ケーブルさえ買えば試せるので、試してみては。
うちでは、スマホやDAPのイヤホン端子⇒アンプで普通に使用しています。
CDより劣化してる感は特にないです。
@インピーダンスマッチングの考え方
PA機器などでもインピーダンスマッチングの考え方はありますが、
原則、ロー出しハイ受けにします。
https://www.g200kg.com/jp/docs/dic/lodashihiuke.html
スマホの出力は数Ω、アンプの受け側は、A30で50KΩなので、
ロー出しハイ受けになっているので、問題はないかと思います。
A音量的には、スマホの場合、ラインレベルよりは低くなる可能性は
あります。通常1Vあたりですが、Xperiaだと最大音量で0.5V程度
ではないかと思います。
音圧で6dB位低くなるかもしれません。
iPhoneですと1Vでますので、十分な音量はでるかと思います。
Walkmanも1V程度、中華DAPだと2V程度のものもあります。
このようなものだとボリュームをやや絞った方が良いかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000068O33/
このようなケーブルを購入すれば接続できますので、ものは試しに
やってみては。
モバイル楽器などは、イヤホン端子とライン出力端子が共用というのも
意外にありますので、イヤホン端子⇒ライン入力はそんなに珍しい
接続でもないように思います。
書込番号:25602954
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III ワイモバイル

ありがとうございます!
CPUが690 5Gなので3DCGゲームのウマ娘を快適に遊べるかが心配でしたが、安心して買えそうです。
書込番号:24238295
1点

ご質問があります。
その後使用してみて、ウマ娘のレース・ライブ・固有演出等、Xperia10Vはカクついたり、画質設定を落としたりしないと生けないとか、ありましたでしょうか?
友人は以前、1Xperia10 Vもしくは、Xperia 10 Uでレースがカクつく時があるとか、SAOアプリのアリブレというゲームでバトルがカクつくや、バンドリ!というリズムゲームかカクつく時があると言ってた気がしますので、ご質問をさせて頂きました。
書込番号:25390163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)