端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月18日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 III SOG04 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2021年7月19日 19:47 |
![]() ![]() |
93 | 13 | 2021年7月16日 16:33 |
![]() |
19 | 2 | 2021年7月10日 19:37 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2021年7月9日 12:38 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2021年7月9日 12:00 |
![]() |
78 | 13 | 2021年7月8日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III ワイモバイル
以前はauでXPERIA5Uを使ってましたが、ymobailにsimを変えると勤務先(田舎)のみ、電波が入らなくなり自分でアクオス4ベーシックを買いました。電波は良くなりましたが、やはり容量が少ないので新しくXPERIA10Vを欲しくなり○マダ電機にいくと、新規で安いプランを半年くらい契約したら32000円との事!しかし、新しい番号は使わず、XPERIA10Vに今、使っているsimを入れようと思ってます!同じymobailですが、電波とか問題はないでしょうか?
書込番号:24242799 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>いっちゃんと小鉄さん
au版のXPERIA5Uは他のキャリアのプラチナバンドに対応していないので、仰る通り地方等では圏外になりやすいですね。
キャリア版XPERIAの場合は販売元のキャリアに適して販売しています。
Y!mobileオンラインショップで7,200円割引しているので機種変更で、新規で寝かせて解約するならリスク等を考えたら機種変更でもさほど変わらないと思います。
事務手数料3,300円もかかりません。
https://online.ymobile.jp/store/CHDO0001/regi/all/entry/xperia10iii?md=xperia10iii&contract=c02
書込番号:24242877 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

早い回答ありがとうございます。もうauは解約してXPERIA5Uは残債だけを払ってます。休みの日だけAQUOSからsimを取って使ってます。もったいないですがどうにもなりません。誰か3~4万円くらいで買ってほしい!
なので今回、XPERIA10Vを新規で安く買って5Uを保管しようと考えてます。○マダ電機はプラン料金を一番安いのに設定して半年後に解約すれば10Vは残るので、今使ってるアクオスのsimをXPERIA10につければ良いと言ってました。XPERIA10Vは一括ばらいで買おうと思ってます!今のsimがXPERIA10Vに使えれば良いです!やはり3万円にならないかな?
書込番号:24243015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオクで売れば結構な値段になると思いますが
書込番号:24244555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!しかし、まだ残債があるので!(泣)
書込番号:24248238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SOG04 au
【困っているポイント】
はじめまして。教えてください。
AQUOSユーザーから初めてのXperiaです。
ホーム画面で同系のアプリをまとめておりました。
最初はまとめた画面の背景が白だったはず。
しかし操作をしている間に黒に変わってしまいました。
元に戻す操作方法を教えてください。
【使用期間】
数日
書込番号:24242007 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

STAMINAモードがONになってるからではないですか?
書込番号:24242041 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

すいません、自分が言ったSTAMINAモードは、そこのウィンドウの色ではなかったようです(+_+)
書込番号:24242052 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

返事ありがとうございます。
今、設定画面で見てみましたが、
OFFになっていました。(ToT)
書込番号:24242054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダークモードがオンになっていればオフにしましょう!
ただこの機種は有機ELなので寧ろ黒画面の方が後々焼き付くリスクを低減出来るので良いかと
書込番号:24242098 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


返答ありがとうございます。
ダークモード?ダークテーマ?は、
オフのままです。
出来れば戻し方を知りたいです(ToT)
書込番号:24242122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プリセットされている壁紙で
いろいろ変えて見ましたが戻りません。
壁紙を戻したら背景色も黒になりましたか?
どういう仕組みなんでしょうね?(ToT)
書込番号:24242127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は、プリセットじゃない壁紙にしたら白くなりました
プリセットじゃないやつで複数試しましたが、全部ウィンドウは白くなりましたね^_^
書込番号:24242131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いろいろ試して頂いてありがとうございます。
今、プリセットじゃない白っぽい壁紙にしたところ、白になりました。
不思議ですね。
壁紙で左右されるのでしょうか?
購入してから一度も壁紙は変えていないので、
なぜ変わったのかほんとに不思議です。
ちなみにアプリ一覧画面でも同じですね。
やっぱりどこかに設定方法があるのかな?(ToT)
書込番号:24242138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今、プリセットじゃない白っぽい壁紙にしたところ、白になりました。
>不思議ですね。
アイコンを複数入れたフォルダアイコンを開かずに見ると丸の中にアイコンが3つか4つ見えるような感じになってるでしょ?
そのアイコンの空白部分の色は壁紙の色で変わる(明るめのときは白、暗めのときは黒)からそれを開いたときに同じ色になるってだけだと思うけど…
Xperiaは持ってないので標準でどこまで出来るのか分からないけど細かくカスタマイズ出来るホームアプリならこの色とかドロワー(アプリ一覧画面)の色、透明度とか変えることが出来るようになるよ
書込番号:24242152
7点

>どうなるさん
>kaz7888さん
>ネモフィラ1世さん
>アイコンを複数入れたフォルダアイコンを開かずに見ると丸の中にアイコンが3つか4つ見えるような感じになってるでしょ?
いろいろ壁紙を変えて試してみると、丸の中は透過されていて、移動するとうっすらと背景の線が見えていました。
やはり壁紙によって黒か白か自動で判断しているようですね。
画面表示は、細部までカスタマイズできるような仕様ではないので、
なんとか「白っぽい壁紙」を設定して使おうと思います。
どうしても納得いかなければ、アプリ導入で検討します。
いろいろご協力していただいたみなさま、ありがとうございました!(^^)/
書込番号:24242534
2点

>画面表示は、細部までカスタマイズできるような仕様ではないので、
>なんとか「白っぽい壁紙」を設定して使おうと思います。
ダークモードなんかまさにそうだけど、今まで白だったものが黒(黒だったものが白)になるとすごい違和感になるけど、結局この辺っていうのは慣れだと思うし、「ホントは使いたい壁紙だけどそれだと黒になっちゃう」とかだったとしても何日か使っていれば特に気にならなくなる(逆に白が違和感になる)と思うよ
書込番号:24242574
6点

>どうなるさん
確かに今は旧機種と比べているので特に、違和感がありますね。
きっと、慣れたころにはどうでもよくなる。。。というのが一番の解決法かもしれません(^-^;)
他にもいろいろ機能があるようなので触って自分好みに設定してみます。
書込番号:24242996
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SOG04 au
現在使用:Xperia1 (リファービッシュ品を1ヵ月)
買替候補:Xperia10V・Xperia5U・現在のをまだ継続
その他:au買替プログラムで今月から残債無しで買替可能
主な用途:ネット閲覧、簡単なゲーム(パズルとか)、おサイフケータイ
現在の気持ちは5Uが優勢ですが、そんなにスペックにこだわりは無いので
10Vでもいいかな、と思うようになってきました。バッテリーも持つしアップデートも12まで
対応するみたいなので。
しかし、もう20年以上ソニーしか使ってこなかったのですが、大きな理由はPOBoxの存在です。
色々とご意見あるようですが、最近の人名やワードもすぐに予測変換候補に出てくるし、何より
予測変換と通常変換を切り替えられるのが個人的にはとても使いやすいです。
ATOKを使ったことがないのでそれとは比較できませんが、少なくともGoogleよりは
圧倒的に使いやすいです(サブ機がgalaxyなのでGoogle使ってます)。
そうすると今のを使い続けるのがいいのかな、というところではありますが、これはこれで
先月、指紋認証が項目ごと消失するというトラブルが発生して代わりに届いた代替機なので
電池の持ちが新品と違って良くありません。
電池の持ちも重視したい(いつもすぐに容量が減ってくる)ので…
というのが今悩んでいる理由です。なお、色は10Vのブルーが好みでして、日常使いで
特に不満なさそうなら10Vにしようか、もうしばらくこのまま使って、1Vの価格が下がるのを待つか、
5Uはもうauの在庫も少ないようで買うなら今しかないし…ということで、参考までに
皆さんならどれにするかご意見いただければと思います。
4点

POBoxは2019秋冬モデルのXperia 5/8以降廃止されており(Xperia 1が最後のPOBox対応機)、Googleに変更されてますよ。
その他純正アルバムアプリも廃止されてたり、Xperiaらしさは年々減ってる印象です。
書込番号:24232503 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1-3が大分良さそうですよ
Xperiaは最近すごくよくなってますね
欲しいです
書込番号:24233249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
既に発売されているスマートフォンの中で、ヘッドホン接続時のスマートフォン自体の音質を比較すると、DSEE ultimateと3.5mmオーディオジャックを搭載しているXperia 10VやXperia 1U、Xperia 5Uといった機種が最も優れているのでしょうか?
またXperia 10VはXperia 1UやXperia 5Uより廉価ですが、ヘッドホン接続時の音質だけで比較すると何か違いはあるのでしょうか?
音質は好みによっても意見が分かれると思いますが、好みでも良いので意見を聞かせていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
3点

過去の製品でもいいならばONKYOのGranbeatが屈指だと思いますよ
中級クラスのDAPと同等のノイズ対策、DAC、アンプを搭載していて一般的なスマホとは別格です。
その次はLG電子のV20PROやisai Beat以降の機種達でしょう
Snapdragonに標準的に組み合わされているQualcommのオーディオチップの他にESS製のアンプ内蔵DACを搭載していて高出力、低ノイズを実現しています。
XperiaはSONYの高音質化技術も採用されていますし、ノイズ対策、クロストーク低減設計等
平均的なスマホと比べればオーディオ面にも注力した仕様にはなっていますが搭載されているDAC等はQualcommの物のみですし上記の機種達と比べると劣ります。
ちなみにそのQualcommのオーディオチップの中にもグレードがあり
最上級品が組み合わされているのはハイエンドのSnapdragon8xxシリーズのみで
下位グレード品に搭載されている品はS/N比等が劣る物になっています
Xperia1、5と10シリーズを比べると後者はその点で下回るという事になります。
自分はONKYO GranbeatとLG V60 ThinQ 5Gを持っていて
Xperiaも毎世代買っていて明日にはXperia1IIIを入手予定ですが上で書いた通り
これらにはそれぞれオーディオ性能にクラスの違いがあると感じます。
書込番号:24230347
13点

>Akito-Tさん
非常に有益な情報ありがとうございます!
オーディオ機能に特化したスマートフォンがあったとは知りませんでした。
またXperiaを毎世代使用されているとのことでとても参考になります。
Xperia1IIIも入手予定とのことで、もし現在Xperia1Uをお使いでしたら、Xperia1UとXperia1IIIとで音質に変化があるか感想をお聞かせいただけると幸いです。
音質もXperia1Uから更に進化したという記事も見かけますが、発売前の製品をメーカーから借りて書いたレビューのため完全にステマじゃないとは言い切れないので、実際に購入された方のフラットな意見を聞いてみたいです。
またXperia1IIIでは新たに360 Reality Audioが搭載されるということで、どれくらい有用な機能なのかも気になってます。
書込番号:24231014
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III ワイモバイル
XPERIA xz2から機種変更したいのですが
XPERIA10VとXPERIA5はどちらが性能いいですか?
5のsimフリーが売ってるので悩んでます。
ゲームはあまりしないです。子供の撮影でカメラはよく使います!
いろいろ調べたんですが、よくわからずでした。
どなたか教えて下さいm(_ _)m
書込番号:24227237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通に5の方が上です!
XPERIA10V
Snapdragon690
RAM6GB/ROM128GB
スコア:CPU:285373、GPU:62229
XPERIA5
Snapdragon855
RAM6GB/ROM128GB
スコア:CPU:438535、GPU:174156
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-qualcomm_snapdragon_690-1836-vs-qualcomm_snapdragon_855-1658
ゲームをあまりしないとの事なので、10Vでも普段使いでのストレスはまぁないと思いますが長期利用を考えると5の方がスペックが上なので有利でしょうね
ただ5は既にAndroid11が最後、10VはAndroid12が最後と、アップデートの提供期間を見ると10Vの方が良いかもしれません
因みにカメラ性能は5の方が良いです!
書込番号:24227385
8点

ありがとうございます!
10Vのカメラ性能で満足できるのかとても悩みます。
スペックは5のほうがいいんですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:24229784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元XZ2所有者です。
結論から言うと、雲泥の差です。悪い意味で…
XZ2は手放さずに、ネット見る為にキープしておこうと考えてます。
書込番号:24230939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III ワイモバイル
機種変更するにあたり、タイトルの2機で悩んでいます。
1Uがahamoで7万円強で買えるので、おそらく価格差としては3万円前後かと思うのですが、
より安い10Vを購入して快適に使えないのであれば1Uを選択すべきかと考えています。
日頃の使い方としては、
Youtube視聴(数時間/日)、各種SNS、スマホゲーム(そこまで処理の多いものではない)の利用等が主で、1日当たりでスマホを使う時間は比較的長いと思われます。
ちなみに現在使用している機種はXperia XZですが、特に問題なく使えています。
そこで、このような使い方をするとして10Vで快適に使用できるかという点と、皆さんであれば10Vか1Uかどちらを選ぶかという点をお聞きしたいと思います。
6点

>kakuozanさん
予算に余裕があるなら、違い無くXPERIA1Uですね。
昨年のモデルですがフラッグシップ機です。
XPERIA1UにはXPERIA10Vに無い機能もあります。
書込番号:24224104 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>現在使用している機種はXperia XZですが、特に問題なく使えています。
であれば、そのままでいいんじゃないのって思うけど。
変えたいと思ったきっかけは?
もし変えるなら、そのきっかけとなった点を、より実現できるほうを選べばいいかと。
書込番号:24224121
6点

>kakuozanさん
現在でもフラッグシップクラスのSD865を搭載する1Uに対し、ミドルクラスのSD690の10V。
SD690は特に描画性能が低いので快適に出来るゲームは限られるかも。
よって、1U一択。
私が予算気にしないとしたらだけど。
書込番号:24224324
7点

やはりSD865を使って、SD690に我慢出来るのか。
今のを使い続けるか、Xperia 1 Uにするかでしょう。
特段今のに不満ないなら、使い続ける。
書込番号:24224383
3点

星ドラ、ドラクエタクト、うま娘やってますが(どちらも3D主体のゲーム)最高画質でもサクサク動きますよ。
まだまだ、マシンパワーにも余裕を感じられますしよっぽど処理の重いゲームでもない限り10Vで充分だと思いますね。
とても綺麗にサクサク動きます。前の機種では↑のゲームは画質(中)に設定しても結構カクついてました。
書込番号:24224798
9点

>きぃさんぽさん
むしろ、快適にできないゲームのほうが限られると思うんだけど(笑)
例えばなにさ?
書込番号:24224820
5点

10iiiで十分そう。昔のZ3より、格段に性能がいいんでしょ?
書込番号:24225686
5点

予算の許す限り1Uの方が後々無難でしょうね
少なくともXPERIAはOSアプデ、ミッドレンジは1度で切り捨てなので長くは使えません
ただ電池持ちは10Vの方が圧倒的に良いらしいので、あんまりバリバリゲームやらないとかYouTubeはイヤホンして見るとかならアリかなと思いますね
書込番号:24225864
6点

>うーちゃんVさん
ご指名いただきました。
例えば。
PUBG、CSR2、放置少女。如何でしょう?
書込番号:24226193
3点

>きぃさんぽさん
どれも普通にプレイできそうだけど。できないん?持ってないのにほとんどのゲームが快適にできませんとか言ってて恥ずかしくないのかよw
書込番号:24226562
6点

>現在使用している機種はXperia XZですが特に問題なく使えています…
XZのPOBox PlusやアルバムなどSONYアプリを捨ててまで10Vや1Uに買い替えるメリットがあるんでしょうかね。
書込番号:24226913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんコメントいただきありがとうございます。
そもそも買い替える必要があるか否かについては、つい最近使っていたXperiaが故障し電源がつかなくなってしまった(すなわち正確には「今まで問題なく使えて"いた"」)状況であることや、元々バッテリーの消耗も激しかったことから、買い替えを前提に考えています。
先の文章の書き方が悪く申し訳ありません。
またゲームに関してはPUBGほど処理を要するゲームはやらないと思いますから、そのあたりは10Vでも問題なさそうかなと感じました。
あとは数万円の節約をとるか、全体的なハイスペックによる快適さをとるかの選択ですかね…。
ちなみにバッテリー容量は10Vの方が大容量とされていますが、体感でも結構違うものでしょうか。
書込番号:24227044
1点

>うーちゃんVさん
>>どれも普通にプレイできそうだけど。
でき"そう"
そう?
あなたも私同様、想像ですか?
持ってるんでしょうからぜひ試してみて「実際こうこうこうだったよ」て教えてみてください。
そのほうが建設的ですよ。
ちなみ、Garumaxでは
https://garumax.com/xperia-10-lll-jp-spec-band
−−− 以下引用 −−−
普段使い:不満を抱く事が少ない動作
ゲーム:2Dまたは軽い3Dゲームは軽快に動くゲームが多いが、重量級ゲームでは動作の鈍さを感じる事がある
−−− ここまで −−−
とのこと。
私の想像よりはゲームも動いてくれそうです。
>kakuozanさん
>>バッテリー容量は10Vの方が大容量とされていますが・・・
単純にバッテリー「容量」でしたら10Vのほうが500mAh多いうえに、CPUクロックも速度控えめですので「持ち」も10Vに分があると思います。
もっとも、実際の使用感はユーザーからの回答待ちになろうかと思います。
書込番号:24228748
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)