端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月18日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 III SOG04 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 III SO-52B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2021年7月31日 01:20 |
![]() |
102 | 5 | 2021年7月20日 20:16 |
![]() |
10 | 2 | 2021年7月19日 17:02 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2021年7月13日 10:22 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2021年7月9日 12:38 |
![]() |
13 | 2 | 2021年7月7日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
XPERIA XZ1からのりかえました。
Pokémon GOで「Pokémon GO Plus(オートキャッチャー)」を接続する際、XZ1ではペアリングの確認がでなかったのですが、10 Vに変えてからはペア設定リクエストが毎回表示され「ペアに設定して接続」→「ペア設定する」を押さなければペアリングできません。
ペアリングリクエストを省くこと(設定)はできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24265914 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
今までXZ1を3年強使用していて、電池の減り具合なども考慮して、そろそろ買い替えをと思い、この機種を購入。
基本的にはさっくり動いているのですが、ツムツムをしている時は、XZ1の時には無かったもっさり感と言うかカクつきがあります。
特に連続で消している時にはかなり酷いカクつきになって、若干いらついてます(-_-)
XZ1はどんなに連続で消したとしてとそんなカクつきなど一切なく、それ以外の部分では特に問題はないのでなおさらに残念感があります。
何かこのカクつき感ってどうにかならないものでしょうか。メモリ開放をしたり、ネットで調べて開発者向けオプションのスケールをイジるも改善せずで(TдT)
どなたかこのカクつきを改善できる方法があればご教示くださいませ_| ̄|○
書込番号:24240535 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

xz1はSnapdragon 835 総合24.5万点Gpu性能9.0万
10-3はsnapdragon690 総合28.2万点GPU性能が6.2万
となっており普段の操作はあまり差がなくゲームはxz1のほうが1.5倍ほど高い性能となっております
原因はGPU性能にあると思います
ゲームモードとか付いてないですか?
書込番号:24240605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どのデータを引っ張ってきているのか分かりませんが、少なくともs835とs690の性能はGPU含めて大きく変わらない処理能力です。
厳密に言えば測るベンチマークによって差は出てくるのでしょうが、GPUの性能はほぼ代り映えしないSoCですよ。
数字的にs835の方はAntutuでもVer7くらいのものを見ているのでしょうかね。
ツムツムはAndroid10以降の端末でスムーズに動かない問題が続いており、機種によってはマシらしいのですが、基本的にハイエンド端末でもAndroid 11だと満足に動かせない状態が続いています。
自分の手持ちのXperia 5iiでもカクカクとまではいかないものの引っ掛かりが間々あります。シンデレラとかは厳しいですね。
なのでツムツムを快適に遊ぼうと思うとiPhoneかAndroid 9の端末を用意して遊ばないといけません。
もしお手元にXperia XZ1が残っているのならそちらをツムツム専用機にするのが一番の解決策かなぁと思います。
書込番号:24240636
23点

>ぱーまんsicさん
■ツムツム
ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ
2019/09/13の「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」から、
2020/02/28に以下の内容に変更され、現在も調査中のままとなっています。
「【2/28(金) 15:15更新】Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
2020/09/18にもお知らせの更新があり、現在も継続して調査中のままという内容が追記
2021/03/19にもお知らせの更新があり、一部のAndrod10端末で1.92.0で改善予定。
記載されていない端末については、引き続き調査継続。
1年半以上経過していますが、まだ調査中のままのようです。
いつ対応されるか不明ですので、利用したい場合は対応端末か、Android9以下の端末にする必要があるようです。
Android9以下の端末にするか、Android10以上でもアプリ側で対応している端末にする必要があるかと。
1円端末(SIM契約必須)のA5 2020(Android 10)は対応しているようです。
書込番号:24240769
17点

皆さん情報ありがとございました(._.)
とりあえずせっかく買い替えて、この機種特有のものではなく、Android11に起因するのも分かりましたので、このカクつきのまま当分使っていこうと思います。
書込番号:24244392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

音をBGMだけにすると、若干ですが、改善されました。
効果音ないので不便ですが、私はこれでガストンやってます。
書込番号:24249784 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
ヤフーの天気予報と知恵袋。
この2つのアプリをダウンロードしてもホーム画面に表示されません。
プレイストアで検索しなければ見れませんが、表示方法ありますか?
他のアプリはダウンロードすれば直ぐホーム画面に表示されます。
書込番号:24247941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すべてのアプリを表示させて (上にスワイプ)ホームに追加したいアプリを長押しすると画面上部にホームに追加とでるのでそこまで持っていってください
書込番号:24247989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

できました!
インストールすれば勝手にホーム画面に追加されるのに何故かヤフーだけは追加されないのは疑問ですが、解決できたので良かったです。
ありがとうございました!
書込番号:24248003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
現在、広島市でF-01Jを使っています(キャリアはahamo)。
F-01Jがもっさりしたり壊れたりし始めたので、SO-52Bに買換えを検討しているのですが、本機の対応周波数帯にバンド28
がないことに気が付きました。ハイエンド機を除き、バンド28非対応のスマホが多いこと、ネットでの説明も「ごく一部のエリアのみ」となっていて、あまり気にする必要もなさそうですが、SO-52Bを買ってから後悔しないためにも買う前に詳しい方に表題の件をお聞きしたいと思います。実は最近、職場の前に大きな建物ができて職場では窓際以外SO-52Bがドコモの電波を受信しにくくなっているので、バンド28を受信できるスマホ(SO-51A)で受信がよくなるようであれば検討するつもりです。
2点

>ほほほんさん
ドコモのエリアマップにはBAND28の記述がなく、ネットでの説明も「ごく一部のエリアのみ」、最新機種にBAND28の対応がないということは「使っていない」ということです。電波余っていたから割り振ってみたけど結局「プラチナバンドあれば十分じゃね?」ということになって立ち消えになったものかと思います。
ちなみにBAND28もBAND19も速度的にはめちゃくちゃ遅いですw
書込番号:24221731
2点

>sdkfz191さん
返信遅くなってすいません。早速の情報ありがとうございます。
やっぱり、バンド28の電波は気にしなくていいということですね。
すっきりしました。
>高野瑞枝さん
ありがとうございます。
書込番号:24223068
2点

購入し使用してますが、モバイルネットワークに繋がらない時があります。
山間部とかバンド28が入らないせいか確認中です。
書込番号:24237795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
既に発売されているスマートフォンの中で、ヘッドホン接続時のスマートフォン自体の音質を比較すると、DSEE ultimateと3.5mmオーディオジャックを搭載しているXperia 10VやXperia 1U、Xperia 5Uといった機種が最も優れているのでしょうか?
またXperia 10VはXperia 1UやXperia 5Uより廉価ですが、ヘッドホン接続時の音質だけで比較すると何か違いはあるのでしょうか?
音質は好みによっても意見が分かれると思いますが、好みでも良いので意見を聞かせていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
3点

過去の製品でもいいならばONKYOのGranbeatが屈指だと思いますよ
中級クラスのDAPと同等のノイズ対策、DAC、アンプを搭載していて一般的なスマホとは別格です。
その次はLG電子のV20PROやisai Beat以降の機種達でしょう
Snapdragonに標準的に組み合わされているQualcommのオーディオチップの他にESS製のアンプ内蔵DACを搭載していて高出力、低ノイズを実現しています。
XperiaはSONYの高音質化技術も採用されていますし、ノイズ対策、クロストーク低減設計等
平均的なスマホと比べればオーディオ面にも注力した仕様にはなっていますが搭載されているDAC等はQualcommの物のみですし上記の機種達と比べると劣ります。
ちなみにそのQualcommのオーディオチップの中にもグレードがあり
最上級品が組み合わされているのはハイエンドのSnapdragon8xxシリーズのみで
下位グレード品に搭載されている品はS/N比等が劣る物になっています
Xperia1、5と10シリーズを比べると後者はその点で下回るという事になります。
自分はONKYO GranbeatとLG V60 ThinQ 5Gを持っていて
Xperiaも毎世代買っていて明日にはXperia1IIIを入手予定ですが上で書いた通り
これらにはそれぞれオーディオ性能にクラスの違いがあると感じます。
書込番号:24230347
13点

>Akito-Tさん
非常に有益な情報ありがとうございます!
オーディオ機能に特化したスマートフォンがあったとは知りませんでした。
またXperiaを毎世代使用されているとのことでとても参考になります。
Xperia1IIIも入手予定とのことで、もし現在Xperia1Uをお使いでしたら、Xperia1UとXperia1IIIとで音質に変化があるか感想をお聞かせいただけると幸いです。
音質もXperia1Uから更に進化したという記事も見かけますが、発売前の製品をメーカーから借りて書いたレビューのため完全にステマじゃないとは言い切れないので、実際に購入された方のフラットな意見を聞いてみたいです。
またXperia1IIIでは新たに360 Reality Audioが搭載されるということで、どれくらい有用な機能なのかも気になってます。
書込番号:24231014
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
毎回スリープからの立ち上げ、もしくは再起動の際に「SDカードのフォーマット…」と通知されます。
フォーマットをしても、繰り返されます。SDカードを新品にしても同じなのです。
これってどうすればいいのか・・・本体ストレージが128GBもあるし、いっそのことSDカード無しで運用したほうが良いのでしょうか?
5点

修理以外の選択肢は無いかと
書込番号:24228264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とりのからあげさん
相性問題じゃないですか?
メーカーを変えるとか、容量を替え様子を見た方が良いのでは?
書込番号:24228405
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)