端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月18日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 III SOG04 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 III SO-52B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 5 | 2023年10月1日 19:18 |
![]() |
10 | 5 | 2023年8月16日 18:06 |
![]() |
16 | 3 | 2023年4月14日 21:28 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2023年2月18日 23:03 |
![]() |
39 | 4 | 2023年1月29日 21:21 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2022年10月1日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
購入1年半くらい経過ます。
購入時からカメラアプリの立ち上がりの遅さにイライラはしてましたが最近エラーが出てアプリ自体を再起動しないとなりません。
ヒドイ時は再起動してもまたエラー??
キャッシュの削除とかしても変わらずで困っています。
いま撮影したいタイミングを逃してばかりで。
何か良い対策ありませんか?
または代わりになる同等の無料アプリなど教えて頂けると幸いです。
書込番号:24804348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Open Cameraとかどうですか?
タッチ追尾フォーカスとか秒10コマの連続撮影は出来ませんが
標準アプリより断然安定してますし、おすすめです
書込番号:24804454
5点

保存先がSDカードになっていたりしませんか?
同一エラーではないですが、ちょくちょく挿されているSDカードの速度が遅くてカメラ起動が躓いたりという書き込みを見かけました。
取り合えず自分だったらSDカードを抜き取って様子見してみますが・・・
書込番号:24804695
5点

ありがとうございます。アプリ確認してみます!
書込番号:24805072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wi-Fi使用してたら解除した後に機内モードをオンにした後にカメラを起動して、撮影出来るのであれば機内モードoffにすれば改善すると思いますよ。私も2ヶ月位エラー表示でてましたが、先程の手順で改善しました
書込番号:25444399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。自分の場合は何をやってもダメでした…。
今年の更新でようやくフリーズぎみになりますが持ちこたえるようになりました。
そろそろ買い替え時期とも思ってますが…。
書込番号:25445376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
この機種の使用をはじめて2年になります。
最近になって充電が頻繁に切れる症状がでています。
知人と一緒に買い、2人とも同時期に同じ症状がではじめました。
充電しようと、充電器を接続すると10秒以内に切れ、すぐ再充電が始まります。
その後また10秒以内に切れ、またすぐ充電が始まります。というのを繰り返します。
一度切れるので再充電が始まるときに振動してうるさいです。
それを無視して充電を続けると、頻繁に切れる症状がなくなり充電できる場合と
充電できないままの場合と両方あります。
アンドロイドのバージョンは13です。
「内蔵電池の充電能力は良好です」となっています。
充電器が壊れたのかといくつか他のも試しましたがどれも同じ症状になります。
スタミナモードのときはこの症状がでない気がしますがまだ試行が少ないのでなんともいえません。
再起動すると充電がうまくいくときといかないときがあります。
接触不良が可能性として一番高そうな気がしていますが、接続箇所を多少動かしても改善することはありません。
2台とも使い方が違うので共通したアプリなどは標準アプリくらいです。あとはSDカードが二人ともいっぱいに近いくらい。
ほかにこういう症状が出ている方はいらっしゃいますか?
修理にだすよりほかないのでしょうか?
2点

>>使いはじめて2年
そろそろバッテリー寿命も近いと思われます
端末保証入ってるならバッテリー交換を検討しても良い時期です
書込番号:25368091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>beni8さん
確実なのは電池交換でしょね
書込番号:25368108
1点

>舞来餡銘さん
>アドレスV125S横浜さん
回答ありがとうございます。
バッテリーに原因がある場合で、こういった症状がでるのでしょうか?
発熱、電源が落ちる等であればそこに原因がと考えますが
充電が「できるけど頻繁に切れる」という症状は見たことがなかったので。
書込番号:25368227
1点

>beni8さん
>充電器を接続すると10秒以内に切れ、すぐ再充電が始まります。
これはAnker製の充電器やモバイルバッテリーで相性の悪い端末を接続した際の症状に良く似ています。おそらく、規格に合わない充電器を無理に使い続けたことによってスマホの充電周りに不具合が出ているのではないかと思われます。
もし汎用の2.1Aや2.4Aなどの充電器とか、古いQC3.0以下の充電器しか持ってないのであれば、まずはPD 対応の充電器を購入してそれで正常に充電出来るかどうかを確認するのが最初の一歩だと思います。例えPD 対応であっても現状充電に失敗してるのなら機器判別に失敗しているということなので、それ以外のものを調達する必要があるかと思われます。
もしPD対応の充電器でも充電出来ないとなると…やはり充電周りの基板損傷が疑われます。スマホの場合バッテリーにも制御基板が内蔵されていたりするのでバッテリーの交換で直る場合も考えられますが、いずれにしろ修理に出さないと直らない気がします。
書込番号:25368824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>beni8さん
こんにちは。
この機種を使い2年になります。
私は先日、充電しない状態になりました。
今迄ではじめてのことでした。
充電器を疑ったりしましたが、家族の者も同じ充電器を使っていたので充電してみましたが反応なし駄目でした。
この所バッテリー減りも異常に早く、1日持たない状況でした。
ついにスマホが壊れたと思いました。
いきなりでしたので、どうにもならす。XperiaのHPで修復を掛けたのですが駄目。最後の思いで初期化を実行してみました。なんとか動作してます。
やはりバッテリー消費はとても多く、つかってます。
本日、スマホの設定を見てたらシステムのアップデートが出ていたので更新してみました。
経過は現在経過を見ています。
書込番号:25385625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
自分のXperiaにも
数日前、android13のアップデート
がやってきました
これって毎回半強制的なかんじで
行うのですが、、、
本題にはいりますが
皆さんはアップデート
問題無くできたのでしょうか?
自分のはあまりに酷い
アップデートでした。
まず、アップデート後画面を見ると
えっ?アイコンが少ない
消えたの? いやいやアプリ一覧には
ある! あれっ!検索窓も無い!
使ってみて すぐ電、どこ行ったん?
むっちゃ不満です!
とくにすぐ電ですが
仕事中、電話取るのに重宝してたので
なんとかしたいのですが
どなたかわかる方、おられませんか?
ググってみたのですが
ダメでした
よろしくお願いします!
書込番号:25219377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬり坊主さん
>使ってみて すぐ電、どこ行ったん?
Android13になりましたので、他の機種同様に削除されただけではないでしょうか。
スグ電なくなった?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038456/SortID=25073004/#tab
ただ、本機のAndroid13の説明書には、削除されたという記載はありませんでしたが。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/so52b/download.html
>Android13 向け
>取扱説明書
書込番号:25219413
2点

OSアプデ案内にあるように、Android 13でスグ電は機能削除されます。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so52b/20230329.html
Xperia以外の他ブランドモデルもについてもAndroid 13 OSアプデで機能削除されてます。
ドコモとしては各メーカーに自社機能の1つとして実装させてましたが、機能削除は需要少なかったのかもしれません。
書込番号:25219418 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お二方、ご返答ありがとうございました
やはり廃盤になったのですね
残念ですがしょうがないですね
私、ペンキ屋さんでして 仕事中に電話がかかってきた時など
汚い手をしているため すぐ電 重宝してましたのでほんと残念です。
この手のアップデートがくると あまり確認もせずに実行してしまうのも
ダメですね ありがとうございました。
書込番号:25221849
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
【困っているポイント】
電源ボタン付近に手帳型ケースの磁石を近づけると急に振動します。1年ほど使っていたのですがこのようになったのは3日ほど前からです設定でバイブレーションをオフにしてもサイレントモードにしてもやみません。解除方法などご存じの方はいませんでしょうか?
書込番号:25128189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も3日前くらいからその症状出てます。同じくマグネット式手帳型のカバー使用です。何が原因か判断つかず繰り返し再起動、あらゆるアプリの削除とアプデ、アプリ通知の見直し等しましたが解決せずです。なるほど電源ボタン付近に磁石…思い返せばスリープから復帰する際に電源ボタン押すなどそういうタイミングでバイブが暴発してた気がします。文字を打っている際などに暴発するとキーボードが出たり引っ込んだり鬱陶しいです(^_^;)
これを書いている今カバーを外してますが確かにバイブの暴発はありません。
書込番号:25148759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アストラ573さん
>ひーたつきゅーぴーさん
NFCをオンにしているということはありませんか?
添付画像通り、NFCの位置が比較的違い場所にあります。
NFCをオンにしたままだと、磁石に反応してしまうことがあります。
手帳型ケース使用時の謎のバイブレーションについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038615/SortID=25136436/#25136436
書込番号:25148793
7点

>†うっきー†さん
仰るとおり、いつの間にかNFCがONになっていました。OFFにしたところ症状がおさまっているようです。本当に助かりました!ありがとうございます!
>アストラ573さん
お陰様で私は症状がおさまりましたが、アストラさんも良くなることを願っております!
書込番号:25148881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
ロウバイを撮影しており、うまくピントが合わず結局撮れずに帰宅しました。
次回には改善したく相談させてください。
花のところをタッチするもどうしてもピントがあわず、後ろの枝や空はくっきり。
中心の花はぼんやり、バックがはっきり→花をくっきり、バックばぼんやりでもよい。
接写というほど近くもなかったのですが、何が足りなかったのでしょうか。
4点

SONYはやたらXperiaでAF性能をウリにしていますがそんなものです。
私も5を使っていて同じくピントが合わない事にイライラさせられ、その都度一々マニュアルに切り替えて手動でフォーカスを合わせる羽目になったりしました。
特に10シリーズはミドルレンジな故にSONY的には全く力を入れていないので、当然AF性能も他社に大きく劣りますよ。
マニュアルで一々調整するという二重三重の手間を苦に感じない人しかこの機種のカメラを扱うのは難しいでしょう。
書込番号:25118558
5点

>当然AF性能も他社に大きく劣りますよ。
具体的にどの機種でしょうか?
信憑性がゼロなんですがw
何時ものアンチ書き込みですな。
書込番号:25118566 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>みみ大さん
足りなかったもの…強いて言えばこの機種の性能、かも知れません。
価格.comにおけるこの機種のレビューに一通り目を通すと分かりますが、カメラの評価はかなり悪いです。撮影画像の保存が上手く行かないという声以外に、そちらの不満にあるようなフォーカスが合わないというものもあります。
こういった不具合の原因はカメラユニットの性能やソフトウェアではなく、スマホそのものの性能がそれ程高くないことに加えて、利用するユーザーが元々この機種よりも高いグレードの機種を利用していたが故に、元の機種からアプリなど諸々をそのまま移行したことで負荷が高い状態での利用を強いられていることに由来すると考えます。
要するにもっと性能の高いスマホを購入すべきだったということになります。以前よりもハイエンド機の値段が上がっていてミドルクラス以下しか買えないという声も少なくないのでその辺は同情の余地がありますが…性能に関しては如何ともし難い面もあります。
この機種のままで出来るとこを何とか探してみますと、
・内蔵のカメラアプリ以外のアプリ、例えばOpen Cameraのようなものを試してみる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera
多機能をウリにしたアプリが多い中でシンプルかつ操作性にこだわったオープンソースのカメラアプリです。シンプルさ故に内蔵カメラアプリよりも軽快に動作する場合があるようです。ただし、一般には内蔵カメラアプリが最も軽快に動作することが多く、Open Cameraをもってしても動作が良くなるとは限りません。個人的にはダメ元で、という案内になります。
・スマホを一旦初期化し、アプリの復元をバックアップから行わず一から再設定を行ってみる。その際、アプリは出来る限り絞り込むとなお良い。
幅広いハードウェア構成に対応するAndroidはiPhoneに比べて、アカウントからのアプリ復元による不具合発生が多めです。よってバックアップに頼らず一つずつアプリを入れて再構成することにより、動作負荷が軽減され動作そのものが向上する可能性もあります。
最後に…
https://www.au.com/online-manual/sog04/sog04_01/m_07_01_00.htmlにも書かれてますが、撮影時の状況によってはどうしてもピントが合い辛い場合があります。今回のケースでも
概ね目線の上がる方向、結果的に空に向かっての撮影であること
比較的距離のある状態で、かつ周囲に似たような枝や花が幾つかある状況にあること
などを考慮すれば、ピントが合い辛い局面である可能性も否定出来ないような気もします。
やはりもっとカメラ性能に定評のあるスマホにすべきではなかったかと思われます。
書込番号:25118717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

被写体に対してカメラが寄れる限界てのが存在しており、それを最短撮影距離といいます。
この最短撮影距離はカメラのセンサーやレンズの兼ね合いで決まってくるもので、スマホによって変わってくるものになります。
これって実はここまでしか寄れないの?となるスマホはちょこちょこあります。
書かれている部分だと例えば花弁にピントが合わないのに後ろに合っている、という場合は寄れる限界を超して後ろがフォーカスエリアとなっている可能性が高いです。
これだと別のアプリを入れたところで改善はされないので、標準カメラにある機能を用いて接写の限界によるものなのか、AFが合いにくいだけなのかを判断する必要が出てきます。
Xperia 10iiiだとマニュアルフォーカスモードがあるので、マニュアルフォーカスに切り替えてどこまで寄ることが出来るのかを測定してみてください。全然寄れないじゃん、となった場合は撮影時に限界を超していたんだと思います。
そういった寄れる限界が遠いスマホだった場合は望遠レンズを用いて撮影するしかありませんが、10iiiは望遠レンズが綺麗に撮影出来るかと言われたら微妙なところなので、メインレンズ+デジタルズームを利用して、画質の劣化が少ないギリギリなズームで攻めて撮影を行えば、通常より寄りつつも綺麗に撮れるかと思います。
AFの迷いに関して判断するとしたら、撮影時にスマホがAFを決めかねている状態で、花弁に一度でもピントが合うことがあれば撮影距離は問題ないけどAFが迷っているだけてな具合には判断出来ます。
取り合えず何が足りなかったのかというより、フォーカスの限界を確認するほかない状態なので、予めどこまで寄れるのかを確認するか、撮影時にマニュアルフォーカスに切り替えてどこまで寄れるのかを確認するしかないです。
例えば"フォーカスが可能なエリア内なのにAFが迷っている"という場合が出てきますが、Xperia 10iiiの構成上Tofセンサーや深度センサー用(これらはピントを当てたい対象の距離を測るセンサー)のカメラを搭載していないモデルになるので、AFに迷いが出やすい状態を打破する方法はマニュアル撮影以外にないです。
特に被写体がかなり立体的だったり一部だけ(今回で言えば花)カメラに近い状態ができやすいものは、スマホからするとピントを当てにくい状態になるとも言えます。ここら辺は知識を増やして腕でカバーするしかないですね。
もう一つだけ。
カメラ撮影時に写っているモノ全てにピントが合った状態にしたものをパンフォーカスといいますが(今回で言えば枝・葉・花全て)基本的に接写でそういうのを実現するのはXperia 10iiiのメインカメラでは無理です。
一眼とかデジイチみたいに自在に絞り値を変えられる物、レンズ交換が可能な物でないといけないですね。
パンフォーカスぽいのを寄って撮りたい場合は、超広角レンズを使えばメインセンサーよりもっと寄れてフォーカスが合いやすい状態で撮れるのでそれぽくはなります。ただ10iiiだとメインレンズ以外はどうしても画質が落ちやすいですけどね。
長くなったのでまとめると
・スマホが寄れる限界だった場合はメインカメラ+デジタルズーム撮影
・メインカメラ以外だと望遠レンズに切り替えて離れて撮影/超広角カメラにして寄って撮影
・AFが迷っている場合はマニュアルに切り替えて撮影
てな具合ですね。これを機にカメラの機能を弄繰り回して、何がどうなって撮影しているのかの知識を増やしても面白いかもです。
書込番号:25118895
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
Xperia 10 lll so-52b dokomoの設定を触っていたら画面の上下に短い黒帯が表示されてしまうようになりました。触っても反応がなく、邪魔なので解決できる方法があったらお願いします。
書込番号:24946340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動をしたら治りました。お騒がせしてすいません。
書込番号:24946354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)