| 発売日 | 2021年6月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 169g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 III SO-52B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 0 | 2021年6月14日 15:13 | |
| 90 | 5 | 2021年6月17日 19:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
週末から発売日の事前情報はありましたが、予想通り先ほど15時にプレスリリースでました。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/06/14_00.html
書込番号:24188225 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
ドコモ版価格が発表されました。
税込み51,480円でしたね。
皆様はこの価格について率直に
どのようなご感想をお持ちでしょうか。
ちなみに私はやや安くていいなと思いました。
新規・乗り換え割引でギリギリ2万円台キープ、
なかなかなのではと思います。
書込番号:24166886 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>ふーたーさん
中華製とスペックを比較したら、お高い設定ですがSONYなので普通じゃないですか?
SIMフリー版と比較してもお安いので日本だけ高いとかはないですね。
https://sosukeblog.com/2021/05/14/81970/
https://www.expansys.jp/sony-xperia-10-iii-6gb-128gb-white-354632/
書込番号:24166903 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
日本人はコスパ大好きですから、当初の価格48,312円から約3000円しか違わないのに『たっけぇわ』とか言ってますからねー
まぁ中華製と比べる自体ナンセンスだと思うけど
書込番号:24166934
15点
台湾の現地価格も同等です。
https://www.eprice.com.tw/mobile/intro/c01-p6521-sony-xperia-10-iii/
一方で同じSoCを搭載したOnePlusは香港価格で約35000円です。
https://www.eprice.com.hk/mobile/intro/6434/oneplus-nord-n10-5g/
国内機と比べると、同等以上の性能を持つSoftbank Redmi Note 9Tがあるので厳しいですね。
https://kakaku.com/item/J0000035100/
ゲーム性能に関してはこちらのほうが上です。問題は品質面でしょうか。
書込番号:24166969
11点
特に必要のないマニア向けの機能を詰め込んた1Vは15万円と高価ですが、普通に使うには必要十分な10Vのスペックを考えるとリーズナブルだと思いますね。
書込番号:24167482 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>ふーたーさん
やすいとは言えないでしょう。格安スマホに比べれば、スペックからすれば高い部類ですね。ソニー製品でドコモ販売という奈良、こんな価格だと思います。もっと安いACEという機種もありますね。でも小さいし、あまり使う気にはなりません。私にすればこれが妥協点とでも言っておきます。3年前のアンドロイド9から買い替えですから。
書込番号:24193524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
