端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月18日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 III SOG04 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 III SO-52B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 0 | 2021年10月12日 23:47 |
![]() |
57 | 5 | 2021年10月7日 09:06 |
![]() ![]() |
22 | 2 | 2021年10月6日 15:08 |
![]() |
18 | 3 | 2021年10月5日 12:38 |
![]() ![]() |
43 | 7 | 2021年10月1日 23:43 |
![]() |
21 | 3 | 2021年9月27日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
5年ぶり、使い方がわかりやすいようにSO-04Hからの機種変更。
いろいろ引っ越し作業して、いざ使い始めたら・・・
TVをテスト録画したら動画の音が無音状態?
何回やっても同じ結果。
ちょっと咳払いしながら録画してみたら、そこだけはなんとなく聞こえる。
でも、はっきり聞こえない。
マイクの音量調整があるかと思って探しましたが特に見当たらず。
何か原因があるのでしょうか?
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
昨日ドコモ版を購入しました。
発売前のイヤなウワサ通り…。
暗い場所でディスプレイ照度を下げると
緑がかったような発色になります。
試しに暗所で照度を落とし
動画を再生したところ、
緑がかった画面な上に
ちらつきが結構激しい…。
ナイトモードでのGoogle検索でも
ちらつきが発生しました。
ちらつきに関しては
画面設定→画質設定の
「スタンダードモード」が
悪さをしているようで、
「オリジナルモード」であれば
ちらつきは出ませんでした。
スタンダードモードは
発色を自動強調する機能ですので
映像が動くたびに調整されて
ちらつきの原因になってるのかな…。
私だけの症状ですかね。心配です。
書込番号:24195597 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

昨日ドコモ版買いました。
スタンダードモードなら暗いとき緑、明るいとき青よりでした。オリジナルモードならただ暗くなるか明るくなるか。
まあどちらにしろちらつかないですよ。
書込番号:24195642 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

貴重な情報ありがとうございます。
オリジナルモードであれば緑色も解消されましたか?
書込番号:24195730 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゴリラの人さん
ちらつきは出ないのですね。
では私の端末だけの問題かな…。
ありがとうございます。
書込番号:24196065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>備前の龍さんさん
オリジナルモードでは、
私の場合、ちらつきは解消されましたが
緑っぽい画面は解消されませんでした…。
結局、どう設定しても緑っぽいままです。
ご参考までに。
書込番号:24196071 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

先日SO-52Bを購入しました。
画面が薄いというか、白っぽい、緑画面というような問題があり、画面設定系を調整しても回復しませんでした。
同じ画像をダウンロードして複数の端末で見ても、この端末のみ色が変になります。
海外のxperiaのフォーラムでも緑画面の問題が発生しているとの情報がありましたが、今のところ解決方法は不明です。
Android11、ビルド番号 62.0.B.3.26
書込番号:24383297
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
すいません。どなたか教えてください。
昨日機種交換していろいろ設定しています。
YAHOOやファミペイのアプリにログインする際、認証コードがSMSで送られてくると思うのですが
一向に届きません。
ショートメールの設定の問題かと思うのですが、どうにもやり方がわかりません。
どなたか設定について教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

まず確認ですが、SIMはどこのものですか?正しく音声通話やデータ通信はできていますか?
書込番号:24381877
12点

なにもないところで(アイコンの)上にスワップして、+メッセージに送られてくると思いますが。
書込番号:24382033
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
夜中とかに再起動したみていで、ロック画面で止まってしまっていて
ロック解除しないとスマホが起動して使えないことに気がつきました。
しばらく静かな時間が続くよなぁって思ってたのですが動いていなかったとは。
もちろんメールとか届いていても何も反応しませんし
アラームとかセットしていても意味無しになってしまうので
昔のように再起動時はロックさせないとかの方法は無いのでしょうか。
現状、パターンロックと指紋認証とSmartLock全て設定しています。
それとも、こんな現象は私だけなのでしょうか。
何か情報とかありましたよろしくお願いします。
10点

Android 6.0以降は端末データがデフォルトで暗号化されるので、再起動時のパスワード入力はロック解除というより、
暗号化されたデータを読み込めるようにするためのものなので省略できないですね。
書込番号:24318115
2点

省略出来ないですか、残念です。
もし緊急連絡でもスマホが止まっていたらどうしようもないですね。
でも、システムの最新で自動バージョンアップもオフにしているのに
なぜ再起動されるのか謎ですが。
ご回答有り難うございました。
書込番号:24318176
4点

こちらも同様に発生しますね、電源ボタンを触ると。1Vでも多発しているので、今季の同系統全部が対象かも
書込番号:24380173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
8月末にドコモでSIMロック解除ができる状態で購入しました。
9月半ばから英国に長期留学することになっていたので、渡航当日にドコモの電話番号保管サービスを頼み、ドコモのSIMでは通話・モバイル通信ができない状態にして渡航しました。
しかし、英国に着いてから現地のSIMカードを挿入し、SIMロック解除コードを入力したところ、機内モード・Wi-fiを切ってモバイルデータをONにしても、アンテナ自体は表示されるのにその右の矢印は表示されず、一向にモバイルデータ通信ができません。もちろん、APNも設定済みです。
「デバイス情報」から「SIMのステータスを確認」すると、「モバイルネットワークの状態」が添付した画面のように「切断」になっています。しかし、SIM自体は機能しており、英国・欧州内であれば通話・SMSが可能です。現地の Three と EE という2社のSIMを試しましたが、どちらもモバイルデータ通信はダメでした。
現地のショップで店員さんが自身のスマホにこれらのSIMを入れると、問題なくモバイルデータ通信ができます。通話ができることからみても、SIMは正常なようです。
日本にいる家族にドコモショップで確認してもらいましたが、SIMロックの解除は確実になされていること、また電話番号保管サービスは他社SIMに影響は及ぼさないことも確認しました。ドコモ側の問題でもないようです。
となるともう、ソニーの製品側の問題なのでしょうか。ドコモの店員さんからは、このXperiaの機種が一部の海外SIMに対応していない可能性も考えられるとのことです。ソニーのXperiaお問い合わせ窓口は基本的に通信会社に投げられる形になっているので、他の窓口などを通してお問い合わせしようとは思っておりますが、何か他の可能性も考えられるとしたらお教えいただきたいです。
4点

どちらもBand3のエリア内なら通信できるはずなので、エリア外なのでしょう。下記を見ればイギリスが特殊であることがわかります。
https://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/1049868/-/parent_contribution_id/498279/
ThreeやEEが利用するBand 7やBand 20はドコモの周波数一覧には項目すらありません。
iphone以外にもoppo・モトローラ・Xiaomiの製品はこれらの周波数に対応したものが多いです。下記はOppoの例です。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/specs/
書込番号:24373732
8点

SIMロックっていうのは決まった会社のSIM以外は使えないようにする仕組みで、SIMロック解除すれば他の会社のSIMでも使えるようにはなるんだけど、日本だとdocomo、au、Softbankと使ってる電波が違う(一部重複も有り)、さらに国が違うとさらに使ってる電波が違ったりする(こちらも重複あり)
スマホの機種にはそれぞれ使える電波があるので、ロック解除すれば他社のSIMでも使えるようになるんだけどロック解除しても対応してる電波が増えるわけじゃないから、例えばイギリスでは普通に使えるけどフランスじゃ全く使えない、ドイツでAという会社のSIMを契約したら使えたけどBという会社にSIMに変えたら全く使えないみたいなことは普通に起きるよ。
なので、行く国(使いたい国)の電波に対応した本体のスマホを持っていく、さらに使いたい本体の電波に多く対応してる会社のSMを契約するみたいなことをやらないとダメだよ。
書込番号:24373840
10点

>どうなるさん
>ありりん00615さん
お二人ともご回答をありがとうございます。
ドコモの「Xperia 10 III SO-52B」のスペックについてのページ(https://www.nttdocomo.co.jp/product/so52b/spec.html)を確認したところ、海外の4GLTEで対応している周波数はバンド1, 3, 5, 12, 39だということです。
Three が Band 3 と Band 20、EEが Band 3 と Band 7 を使用しているということは、7 と 20 に対応していないこの機種ではこれらの2業者のSIMは使えないということですね。
ということはつまり、これらのバンドに対応している通信事業者のSIMを使用すればよいということでしょうか(あるかどうかは別として)。
書込番号:24373881
3点

>海外の4GLTEで対応している周波数はバンド1, 3, 5, 12, 39だということです。
そうね。
住んでる国の携帯会社でXperia 10 IIIが対応してるバンドを使ってる会社でSIMを契約すれば問題なく使えるっていう理屈にはなるね
ただ、日本でもそうだけど大抵の携帯キャリアは複数のバンドを使ってるので、仮にAという会社がバンド1、3、4を使ってるとかだった場合「1と3が合ってるから使えるな」となるんだけど、Aという会社のメインバンドが4で1,3は補助的な感じの使い方とかだったら場所によっては使えるけど使えないところの方が多いみたいなことが起きるよ
全部対応してる必要はないけど、必ずこの2つは対応して無いとダメみたいなのだったりするし、可能な限りそれに合わせる、最低限メインバンドには合って機種を使うことっていうのが大前提になるけど…
あと、日本のメーカーでさらに特定のキャリア向け機種は対応バンドが少ないことが多いから、最初からSIMフリーで売ってる海外スマホだったり、必ずどこの国にもその国で使うのに困らない安いスマホが売ってるからそういうのを買うのが手っ取り早いと思うけどね
書込番号:24373902
10点

>どうなるさん
ご返信をありがとうございます。
確かに同じ Xperia でも SIMフリー端末なら多くのバンドに対応していますし、国際的に多く使われているメーカーのものでもそうですね。周波数のことを調べず、安易に購入してしまって、完全に判断を間違えてしまったと反省・痛感しています。
とりあえず対応している SIM カードがあるかどうかを探し、なければ現地の安いスマホを購入することにします。せっかく買ったものですが、親にプレゼント(譲渡ができれば、ですが)などするとして有効活用したいと思います。
丁寧に教えていただきありがとうございました。
書込番号:24374009
0点

イギリス3大キャリアは多くのドコモ端末がサポートしない周波数を利用しているので、端末を調達することになると思います。
書込番号:24374078
7点

>ありりん00615さん
そのようですね。調べてもドコモの周波数に対応しているような SIM は無さそうですので・・・。はい、現地調達を考えたいと思います。
>ありりん00615さん
>どうなるさん
お二人ともどうもありがとうございました。
書込番号:24374129
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
AmazonでUSC Type-C対応充電スタンドを購入したのですがSO-52Bの充電ができませんでした。
充電スタンドはAXYOの物とGosentoの物を試しましたが両方とも反応しません。
「AXYO USB Type-C 充電スタンド 充電クレードル 卓上ホルダー データ同期 タイプC 充電クレードル Type-Cポートのデバイスに対応 ブラック」と「Gosento Type-C 卓上ホルダー 充電 スタンド USB-C チャージャー クレードル 充電器 データ転送 Sony Xperia XZ2 / Google Pixel 3 XL/Google Pixel 3 / Xperia XZ3 など対応 (ブラック)」という製品です。
充電器自体はQC対応の現在使っているものなので、普通のType-Cケーブルを直刺しするとちゃんと充電します。
他にType-C充電の携帯が無かったので他の機種で充電できるかは確認できていません。
原因のわかる方、もしくはSO-52Bに対応している充電スタンドをご存じの方おられますか?
8点

>マイク2021さん
↓の2つでしょうか?
@ https://www.amazon.co.jp/AXYO-Xperia-Premium-Compact-%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB/dp/B0769CJTYS
A https://www.amazon.co.jp/Gosento-Type-C-%E5%8D%93%E4%B8%8A%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-Xperia/dp/B07BFWGVWN
@とAの商品紹介写真の5枚目を見ると同じ写真なので、実質同一の仕様かと思います。
@には商品説明の中に「商品の入力:5V2A、出力:5V2A。ご注意:出力は5V2Aを超えない電源アダプタを使用してください。」との記載があります。ご使用の充電器がQC対応という事ですので、「5V2Aを超えない」という条件をクリアしていないのかもしれません。
機器側で調整して充電自体は出来ても良さそうですが、5V2Aを超える入力があると遮断する仕様なんでしょうかね…
電気系は詳しくないのですが、この説明文が気になりました。
書込番号:24365835
7点

>ひろやまむさしさん
その2つで間違いないです。
一応スタンドの意匠はチョットだけ変わっています。
加熱式タバコに付属していた5V1Aの充電器も試したのですが駄目でした。
ばらしては無いのですが、特に基盤等が入っていて制御している感じではなく
ケーブル固定用の台って感じなので余計に理由がわかりません。
書込番号:24365857
1点

>マイク2021さん
了解です。そうなるとケーブル不良くらいしか考えられないですね…
幸い両方ともamazon発送ですから到着後30日以内なら返品返金対応になるかと思います。
「注文履歴」→「商品の返品」で、充電できない不具合が有る旨の理由であれば開封後でも返品可能だと思います。
同梱物はすべて返送する必要があるのでご注意ください。
ケーブルの取り換えが可能な商品であればケーブルだけ交換するという方法もありそうですが…
ケーブルは付属しないけど充電しながら使用できるスマホスタンドなら100均でも入手可能ですが、見た目の質感考えるとクレードルタイプの方が良さそうですね。
書込番号:24366132
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)