| 発売日 | 2021年6月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 169g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 III SO-52B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 4 | 2021年6月22日 18:04 | |
| 37 | 5 | 2021年6月22日 07:36 | |
| 70 | 18 | 2021年6月21日 09:39 | |
| 42 | 10 | 2021年6月21日 06:17 | |
| 86 | 5 | 2021年6月19日 19:26 | |
| 7 | 0 | 2021年6月19日 12:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
大分前から機種変を検討しており、Xperiaの5iiにしたかったのですが、4月までの割引を逃してしまい、また割引があるのを期待して待っていましたが、docomoオンラインショップで、希望の色も今は品切れになっていて…
こちらの方が5iiよりは新しい機種ではあるし、今使っているGalaxy S9よりはメモリ4G→6G、ストレージ64GB→128GBと増えるので、快適になるのかなぁ?と思うので、10iiiでもいいかなぁ、と思えて来ました。
dカードの年間特典の22,000円分の機種変クーポンも今月末までなので時間がありません(^^;
Galaxy S9は当時のハイエンド機種でしたが、それからXperia10iiiにしたら何かストレス感じる可能性はあるでしょうか?
使用状況としては、ネットゲーム等はしませんが、ネットショッピングやメルカリ等はよく使いますし、フリマ用の撮影や画像編集もスマホで行っており、LINEやTwitterも毎日使いますし、通勤時にはAmazonミュージックで音楽を聴いています。
電子マネーはほぼ全種類使用しており、お店のアプリもたくさんインストールしていて、スマホはかなり活用している方かと思います。
写真はそれほど画質にこだわりはありません。
音楽を普段はワイヤレスイヤホンで聴いているので、音質も酷くなければ構いません。
10iiiでもGalaxy S9以上の快適さは得られるでしょうか?
やはり高くても5iiiにした方が良いでしょうか?
書込番号:24200448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ゲーム性能を除くと、10IIIの方が性能がいいようです。カメラ性能は同程度です。
あと、Ahamoの1IIなら、5IIより安いですよ。
書込番号:24200463
4点
今のS9よりは快適になりそうですね!
ahamoに変更するつもりはなく、docomoのままで検討しているので、やはりこちらか5iiですかねー。
長く使うなら5iiの方がいいのかも、とまた迷い始めました(^^;
書込番号:24201132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カメラについてですが、10IIIは1/2.8型のセンサー、S9は1/2.55型のセンサーを標準の広角レンズで使用しています。わずかですが、広角レンズにおける画質はセンサーの大きなS9の方が上になります.。5IIには1/1.76型と大きめのセンサーが搭載されているので、画質はこれらの機種と比べると高くなります。
なお、現行のドコモの5IIは割引もなく、見合った価格ではないと思います。
書込番号:24201329
![]()
5点
価格に見合っているかはさておき、Xperiaで長く使いたいとか性能の良いものを求めるならば、高くても5 IIが無難でしょう。
Xperiaはハイエンド以外基本的にメジャーアップデートは一度きり、セキュリティパッチの提供も2年程度で終了してしまっているので、今回の10 IIIも方針が変わらなければ、2023年でアップデートがストップしてしまうと思います。
ただXperiaに強い拘りが無ければ、Galaxyユーザーとの事なのでA52が価格的にも性能的にもお勧めになります。
書込番号:24201369 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
先日ドコモ版を購入しました。
ahamo契約の機種変更でしたので、nanoSIMは前の端末のものをそのまま再利用。ついでに前のXPERIAで使っていたマイクロSDを差し込みましたが、あれ?SIMが認識されない?
SDカードを外すとSIMを認識するのですが、SDを入れるとなぜかSIMが認識されません。初期不良?それとも、これって仕様なんですかね(笑)
SIMのみの利用でも端末がSIM抜き取りと判断してたまに再起動するので、SIMカード自体が怪しい。とりあえずSIMは再発行してもらいますが、SDカード問題は皆さんどうですか?
書込番号:24196542 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
同時に使えないならmicroSD対応の意味ないですし、仕様ではないと思います。
端末側の初期不良かSIM側の問題かもしれませんね。
先に発売されたXperia Ace UではmicroSDを認識しない不具合があり、ソフトウェア更新が提供されましたが、それとはまた別問題だしょうし。
書込番号:24196595 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>TOKUMEI@MONOさん
microSDカードを入れることで、SIMの接触が悪くなるのかもしれませんね。
もちろん仕様ではありませんが。
書込番号:24196673
8点
当方の10Vは問題なく動作しています。
あくまで憶測ですが、この機種はSIMとSDをソケットの両面にセットするようになっているので、きっちりはめ込まないといずれかの接触に干渉するのではないでしょうか。
書込番号:24196852 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>TOKUMEI@MONOさん
IC部分に埃がついていたり、汚れていたりすると、接触の妨げになります。
本日商品が届きSIMとSDカードを入れましたが問題なしです。
書込番号:24200269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんありがとうございました。
simを再発行したところ、問題なく動作しました。
やはりsim側に問題があったようです。
新品も含め、sdを何枚か試しましたが、
一応、問題なく認識しました。
sdスロットがsimの裏側ですので、
sdの入れ方には特に注意が必要ですね。
一方で、今利用中の新品SDを入れた状態で、
たまにsim認識不良が再発してますので、
別なSDに変えた上で、
端末の初期不良の可能性も排除できないのかな
と考えています。
ありがとうございました。
書込番号:24200596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
Xperia 1 Vを予約済みですが、10 V と随分と値段に開きがあるのだなと改めて思っております。
現在はSO-04Jを利用してます。
ゲームをする訳では無いし、5Gはそんな普及して無いし・・・1 V は、身に余るかと悩み中です。
バッテリーは同じですよね。(充電方法は違うが)
画面サイズとメモリ、通信速度、カメラの画素数・・・・・。
皆さんは、こちらの機種は何がポイントで購入しようと思いましたか?。
7点
ハイエンドとミドルレンジですからね〜
特にXPERIAは高性能と中性能でかなりの差がありますから
書込番号:24193395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
最新のCPU スナップドラゴン888とそれを支える
ハードウェア周り、カメラ性能などでは?
ただ昨今の半導体不足の煽りを食って
1マーク3は値上げになっています。
1マーク2が12万円台、5マーク2が99000円
から見ると割高ですね。
かたや10マーク3はスナップドラゴン690と
最新CPUではありますが普及価格の600番代
のCPUです。
今のスマホで処理速度に不満がなければ
こちらでもいいでしょう。
ただ国内のエクスペリアに関しては中級
グレードの700番代のCPU採用機がありません。
在庫があるなら5マーク2.
性能に問題がないなら10マーク3
をおすすめしておきます。
書込番号:24193403
![]()
11点
重要なのは、画素数ではありません。
カメラを重視した場合、広角レンズに1/1.7型センサーを搭載したXperia 1 IIIと1/2.8型センサーを搭載したXperia 10 IIIとでは画質に大きな差が出ます。ただ、明るい場所での撮影だけなら、この機種でも十分ではあります。
ahamoに移行しても良ければ、1/1.7型センサー搭載のXperia 1 IIがお買い得です。
書込番号:24193434
![]()
5点
私はSo-05Kから買い替えを検討してます。
ドコモではSo-05Kを8000ポイントで下取りしてくれるようです。
dカードゴールドの特典で2万円分の購入特典とあわせて2万8000円引きで検討してます。
書込番号:24193483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
端末のスペックもそうですけどカメラ性能も大きくさがあります
長く使うならあまり妥協しないで1-3がいいのではないかと思います
書込番号:24193503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
So-05Kはバッテリーが2700mAhなので4500になるのが良いですね。
モバイルバッテリーに頼ったり持ち歩きたくない私は魅力的
書込番号:24193505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ネモフィラ1世さん
おはようございます。
ハイエンドとミドルレンジで使い心地変わるでしょうね・・・。
むぅ悩ましい。
今よりかは良くなるから不満は無いとは思うのですがね。
書込番号:24194238
1点
>クリント=イーストウッドさん
おはようございます。
CPUまで熟考してませんでした。
カメラは今のが非常に不満なので良くなるなら嬉しいですよね。
5Uは念頭においてませんでした。
スペック確認してみます。
書込番号:24194242
3点
>ありりん00615さん
カメラはすごく良くなるのですね。
今のが非常に不満なので、それは嬉しい。
ahamoにできないんですよ・・・。
書込番号:24194243
2点
>fwshさん
おはようございます。
ショップに確認したのですが、まだ7月の割引予定が無いと言われてしまってて。
dカードのクーポンや貯まってるポイントを使う予定です。
>dカードゴールドの特典で2万円分の購入特典
これはクーポンの事ですかね?。
昨年のが6月末までなんで迷いが入ったのもあります。
書込番号:24194246
0点
>fwshさん
SO-04Jに変える前にスマホのバッテリー不良で半年保たず、交換しても駄目だった・・・で、急遽SO-04Jに機種変したんです。
なので、今回機種変してもバッテリーが保てばそうそう買い替えはしないと思います。
やはりカメラかぁ。
今が非常に不満なので、カメラ良くしたいなぁ。
1Vにしておくかなぁ・・・。
書込番号:24194250
0点
>筋トレ好きさん
おはようございます。
バッテリー魅力ですよね。
Xperiaは、買って半年で発熱でバッテリーが激減りから交換しても駄目で、SO-04Jに変えて今日まで使えているので、同じだけ使えると良いのですが。
書込番号:24194253
1点
>ATOK2009さん
私は今回、中学生の子どもに購入しました(MNPにしたかったが無理な為、そのままの機種代で購入になりました)。
決め手は、バッテリーと防水だけです。
あとは私がXperia 5iiなので、Xperiaで安いのを探していました。
子どもはゲームはしませんので、これくらいの値段のでも満足するだろうと思います。
前機種はASUSのZenfone4 maxだったのでレベルは上がっているかと思います。
書込番号:24194372 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>ぴろぴろmuさん
Xperia5Uをお使いなんですね。
バッテリーと防水は必須ですよね。
おサイフケータイもフルに使っているし。
上でもXperia5Uを紹介されて、スペック見て迷っています。
書込番号:24194450
2点
>ATOK2009さん
Xperia1 III>Xperia 5ll>Xperia10lllですよ。
なので10IIIを購入することはないと思います。
値段を気にしないのであれば1IIIが良いと思います。
私はサイズが大きいのは苦手で、5IIにしました。値段も一括払いにしたいのでこれが限度でした。
今のところ問題はなく使いやすいです。
書込番号:24194688 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
sharpのr6も面白そう
書込番号:24195224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴろぴろmuさん
サイズは考えちゃいますよね〜。
観るには大きい方が良いけど、片手で持ち辛いのも困るし(苦笑)。
値段もクーポン併用なら一括で無理なく払える・・・悩ましい。
書込番号:24199205
0点
>fwshさん
あぁぁライカ搭載で話題ですよね。
ディスプレイもデータ管理も、おもしろい。
興味はあるのですが、シャープ使った事が無いので悩ましいですね〜。
書込番号:24199209
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
すみません、この機種タスクキルってどうやるんですか?タスクキルのコマンドがないため、ゲームなどが落ちると一度電源を入れなおしています。タスクキルのやり方を教えてくださいm(__)m
10点
設定→システム→操作→システムナビゲーション→3ボタンナビゲーションで四角ボタンがでてきます
バックグラウンドも消したければccleanerというアプリで解放してください
書込番号:24198769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
返信ありがとうございますm(__)m
設定→システム→操作?
なさそうですが(^^ゞ
書込番号:24198822
3点
なんでタスクキルないんだろ・・・すげー不便・・・アプデとかでこれなんとかなるんかな〜
書込番号:24198847
1点
設定-ユーザー補助-システムナビゲーションで設定するのかな?環境が同じならですが。
書込番号:24198926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
持ってない門外漢ですが…
>うーちゃんVさん
auのものですが参考になるかと思います。
https://www.au.com/online-manual/sog04/sog04_01/m_03_00_07.html
3ボタンナビゲーションにしなくてもジェスチャーナビゲーションで最近使用したアプリを表示させることは出来ます。画面下端の横棒を上にスワイプし、そのまま指を離さずに止めると出せます。
横にサムネイルが並ぶ一覧が出たら右一杯までスクロールさせて「すべてクリア」をタップ
…の筈ですが違いますか?
書込番号:24198933 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
返信ありがとうございますm(_ _)m
機種が違いませんか?
操作とはどこのことでしょう?
書込番号:24199029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれ・・・スクショアップロードしたのに反映されてない・・・。
下のバーをスライドして上のアプリのアイコンマークをタッチ、強制停止でいいのかな?
ただ、アプリを強制終了するとアプリが正常に機能しないことがありますという警告がでて踏み切れない。適当なアプリいれて実験するのがいいんだろうか。。。
上のマニュアルも参考にさせていただきましたが頭が弱い自分にはようわかりませんでした・・・orz
書込番号:24199034
0点
>うーちゃんVさん
えっと…再度確認しましたがau版のXperia 10 IIIのオンラインマニュアルで間違いないですね。基本操作はドコモ版も同じかと思いますよ。
前レスで説明抜けてましたが「最近使用したアプリを表示する」の項を参照してください。(その上の他の項に関しては、ホームアプリの仕様がドコモとauで異なる可能性があり、参考にならないかも知れません)
で、最近使用したアプリを表示させてから右に、これ以上動かなくなるまでスワイプすると左端に「すべてをクリア」が出てくる筈です。
書込番号:24199039 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ryu-writerさん
たすかりました!!一番左までスライドすると全てクリアするってでてタスクキルできました!!(わかりづらい(^^ゞ
感謝感謝です!!m(__)m
書込番号:24199042
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
Snapdragon690搭載機種になにを求めてるんですか?
せめて700番台でしょう、ローエンドCPUですよ、この機種。
書込番号:24196254
16点
690はGPU性能低いので向いてないです。
5万円台でSnapdragon870のblackshark 4やmoto g100が買えるのでそっちにしては?
書込番号:24196364 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私も今日ピクセル3から乗り換えて動作カクツキに悩んでました。
開発者向けオプションで
ウインドアニメスケール→オフ
トランジションアニメスケール→0.5x
アニメーター再生時間スケール→オフ
この設定で動作やブラウザのスクロールなどのカクツキがかなり改善されたので一度試してみてください。
開発者向けオプションがわからない場合は検索するとすぐ出てきます
書込番号:24196439 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>クリント=イーストウッドさん
>せめて700番台でしょう、ローエンドCPUですよ、この機種。
690がローエンドなら、700番台でも似たような性能の720Gもだと思いますが…
両者をそれぞれ搭載したsense5Gとsense4を見れば分かりますが、GPU以外はほぼ同等か若干690の方が上です。
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-qualcomm_snapdragon_690-1836-vs-qualcomm_snapdragon_720g-1839
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2104/07/news041_4.html
800番台以下は、一概に百の位の数字(特に6・7)だけで判断するとややこしい事になります。
書込番号:24196511 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>クリント=イーストウッドさん
690のCPUベンチマークスコアは765Gと似たような数値です
さすがにこれでローエンドと言うのは無理があるかと
>見知らぬ人ですさん
ゲームしなくてもと言ってるのでGPUの話ではないと思います
690のベンチマークスコアであればそんなに動作が遅くなることなさそうですけど
今後のアップデートで改善されると良いのですが
書込番号:24196859 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
ミドル機だったので期待はしていませんでしたが、TWS+対応のBTイヤホン接続状態で"開発者向けオプション"で確認したところ
Qualcomm aptX TWS+ オーディオ
の名称で接続されました。
Bluetoothの設定画面でも左右が同時に接続されているように表示されているのでTWS+接続されていると思われます。
接続したBTイヤホンは「Noble falcon(初代)」です。
本体はモノラルスピーカーで基本イヤホン視聴がメインになるのでこの機能対応は良かったです。
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

