端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月18日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 III SOG04 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 III ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 13 | 2021年7月8日 00:15 |
![]() |
23 | 6 | 2021年6月24日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III ワイモバイル
機種変更するにあたり、タイトルの2機で悩んでいます。
1Uがahamoで7万円強で買えるので、おそらく価格差としては3万円前後かと思うのですが、
より安い10Vを購入して快適に使えないのであれば1Uを選択すべきかと考えています。
日頃の使い方としては、
Youtube視聴(数時間/日)、各種SNS、スマホゲーム(そこまで処理の多いものではない)の利用等が主で、1日当たりでスマホを使う時間は比較的長いと思われます。
ちなみに現在使用している機種はXperia XZですが、特に問題なく使えています。
そこで、このような使い方をするとして10Vで快適に使用できるかという点と、皆さんであれば10Vか1Uかどちらを選ぶかという点をお聞きしたいと思います。
6点

>kakuozanさん
予算に余裕があるなら、違い無くXPERIA1Uですね。
昨年のモデルですがフラッグシップ機です。
XPERIA1UにはXPERIA10Vに無い機能もあります。
書込番号:24224104 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>現在使用している機種はXperia XZですが、特に問題なく使えています。
であれば、そのままでいいんじゃないのって思うけど。
変えたいと思ったきっかけは?
もし変えるなら、そのきっかけとなった点を、より実現できるほうを選べばいいかと。
書込番号:24224121
6点

>kakuozanさん
現在でもフラッグシップクラスのSD865を搭載する1Uに対し、ミドルクラスのSD690の10V。
SD690は特に描画性能が低いので快適に出来るゲームは限られるかも。
よって、1U一択。
私が予算気にしないとしたらだけど。
書込番号:24224324
7点

やはりSD865を使って、SD690に我慢出来るのか。
今のを使い続けるか、Xperia 1 Uにするかでしょう。
特段今のに不満ないなら、使い続ける。
書込番号:24224383
3点

星ドラ、ドラクエタクト、うま娘やってますが(どちらも3D主体のゲーム)最高画質でもサクサク動きますよ。
まだまだ、マシンパワーにも余裕を感じられますしよっぽど処理の重いゲームでもない限り10Vで充分だと思いますね。
とても綺麗にサクサク動きます。前の機種では↑のゲームは画質(中)に設定しても結構カクついてました。
書込番号:24224798
9点

>きぃさんぽさん
むしろ、快適にできないゲームのほうが限られると思うんだけど(笑)
例えばなにさ?
書込番号:24224820
5点

10iiiで十分そう。昔のZ3より、格段に性能がいいんでしょ?
書込番号:24225686
5点

予算の許す限り1Uの方が後々無難でしょうね
少なくともXPERIAはOSアプデ、ミッドレンジは1度で切り捨てなので長くは使えません
ただ電池持ちは10Vの方が圧倒的に良いらしいので、あんまりバリバリゲームやらないとかYouTubeはイヤホンして見るとかならアリかなと思いますね
書込番号:24225864
6点

>うーちゃんVさん
ご指名いただきました。
例えば。
PUBG、CSR2、放置少女。如何でしょう?
書込番号:24226193
3点

>きぃさんぽさん
どれも普通にプレイできそうだけど。できないん?持ってないのにほとんどのゲームが快適にできませんとか言ってて恥ずかしくないのかよw
書込番号:24226562
6点

>現在使用している機種はXperia XZですが特に問題なく使えています…
XZのPOBox PlusやアルバムなどSONYアプリを捨ててまで10Vや1Uに買い替えるメリットがあるんでしょうかね。
書込番号:24226913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんコメントいただきありがとうございます。
そもそも買い替える必要があるか否かについては、つい最近使っていたXperiaが故障し電源がつかなくなってしまった(すなわち正確には「今まで問題なく使えて"いた"」)状況であることや、元々バッテリーの消耗も激しかったことから、買い替えを前提に考えています。
先の文章の書き方が悪く申し訳ありません。
またゲームに関してはPUBGほど処理を要するゲームはやらないと思いますから、そのあたりは10Vでも問題なさそうかなと感じました。
あとは数万円の節約をとるか、全体的なハイスペックによる快適さをとるかの選択ですかね…。
ちなみにバッテリー容量は10Vの方が大容量とされていますが、体感でも結構違うものでしょうか。
書込番号:24227044
1点

>うーちゃんVさん
>>どれも普通にプレイできそうだけど。
でき"そう"
そう?
あなたも私同様、想像ですか?
持ってるんでしょうからぜひ試してみて「実際こうこうこうだったよ」て教えてみてください。
そのほうが建設的ですよ。
ちなみ、Garumaxでは
https://garumax.com/xperia-10-lll-jp-spec-band
−−− 以下引用 −−−
普段使い:不満を抱く事が少ない動作
ゲーム:2Dまたは軽い3Dゲームは軽快に動くゲームが多いが、重量級ゲームでは動作の鈍さを感じる事がある
−−− ここまで −−−
とのこと。
私の想像よりはゲームも動いてくれそうです。
>kakuozanさん
>>バッテリー容量は10Vの方が大容量とされていますが・・・
単純にバッテリー「容量」でしたら10Vのほうが500mAh多いうえに、CPUクロックも速度控えめですので「持ち」も10Vに分があると思います。
もっとも、実際の使用感はユーザーからの回答待ちになろうかと思います。
書込番号:24228748
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III ワイモバイル
現在SONYウォークマン「NW-A100シリーズ」で音楽を聞いていますがスマホとの2台持ちが面倒だなと感じています。
Xperia 10 IIIはハイレゾ再生対応とのことですが「NW-A100シリーズ」のハイレゾ再生と比較した場合音質の違いはありますか?
どちらも下記には対応しているようなので同等と考えて良いのでしょうか?
・Hi-Res
・DSEE Ultimate
・LDAC
大きな差がないのであればXperia 10 IIIだけでまとめたいなと考えています。
流石にスマホとウォークマンでは違いがあるのかなと思っていますが詳しい方教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
6点

>おしょうじさん
比較はしていないですが‥
私のスマホがXperia5IIで、子どものスマホがXperia10lllです。
音を比べるまでもない位、10lllの音は悪いです。
5IIの音はいいのでwalkmanの代わりになります。
ヘッドホンで視聴しても音の違いがあります、兎に角10lllに音質を求めてはいけません。
書込番号:24200802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
Xperia 10 IIIはモノラルスピーカーなのでスマホでの音楽再生は微妙ですよね!
一応ハイレゾ対応のヘッドフォンで聞く予定ではおります。
丁寧にご回答ありがとうございました。
書込番号:24200816
1点

似たような状況(NW-A50とWF-1000XM3)で同じような理由でXperia 10 III に乗り換えたので折角なので回答します。
音質はウォークマンのほうが良い…気がします。ただ発売間もないので耳が慣れていない&こちらの設定調整不足かも?
気になるようなら店舗で確認したほうがいいと思います。
私はそれよりも利便性重視です。いちいち曲入れる手間がめんどくさくて…携帯ならサブスクの曲自由に流せますからね…
私は出先用として割り切って使ってます。そもそも家で使うようなもんではないかなとは思います。
XM4も購入予定なので来たらレビューしようかなと思ってます
書込番号:24200920
5点

サブスク再生良いですよね。
「音質はウォークマンのほうが良い…気がします。」程度であればXperia 10Vだけにまとめたいですね。
おっしゃる通り今度大阪のソニーストアに行って聞いてみます。
返信ありがとうございました。
書込番号:24200933
2点

機器内のMusicアプリで音楽再生するよりも、アプリのMusicCenterをインストールしてそのアプリでイコライザーなど設定して聴くほうが音質良いように感じます。
書込番号:24202121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おしょうじさん
元々入っていたハイレゾ対応曲をハイレゾ対応のヘッドホンで視聴してみましたが、まず音量が凄く小さいです。Maxにした時すら問題です。
ハイレゾ曲ではありませんが、Youtubeの曲を動画撮影した(Tvの前に置いて)時の音質は元々入っている曲を聴いたのと違い音質が良かったです。
書込番号:24203724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)