端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年5月28日発売
- 6.7インチ
- メイン:6400万画素/超広角117°/マクロ:1600万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年4月30日 23:15 |
![]() |
36 | 4 | 2021年11月24日 00:54 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2021年9月28日 16:48 |
![]() |
19 | 10 | 2022年4月5日 23:31 |
![]() |
13 | 2 | 2021年9月8日 23:48 |
![]() |
22 | 4 | 2021年9月2日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
moto g100ですが、以前購入したケースがマグネット付きではなく、カバーを閉じても画面ロックされません。
マグネット付の商品の説明文を見ても、画面ロックのことは記載が見当たらないのですが、本機にはそのような機能はついていないのでしょうか?
しっかり電源ボタンを押せば良いのでしょうが、カバーを閉じても画面ロックされず、子供が勝手に使用して困っています。よろしくお願いします。
1点

磁石によるロックはわかりませんが(自分は付属のケースを使っているので)設定→ディスプレイ→画面消灯で自動でロックがかかるようになるので、そちらを使えば良いと思います。最短で15秒まで設定できるので十分使えるかと。
親切ディスプレイをオンにすれば画面を見ているときにロックされてしまうということもありません。(画面消灯のさらに下の方にあります。)
書込番号:24725111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
顔認証でのロック解除がうまくいきません。
顔は登録済み、ロック解除も登録済みなんですが、9割くらいの確率でロック解除に失敗し、pinまたは指紋で認証せざるを得ません。
室内、室外関係なし。マスク非着用。画面に真っ直ぐ顔を向けています。
また、1回失敗すると、すぐさまその他の認証方法(pin、指紋等)を求められ、顔認証で続けてロック解除することはできません。
どなたか、うまく使いこなしている方いらっしゃいませんでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。
書込番号:24432956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も登録直後はうまく解除出来たけど、しばらくすると顔認証解除の解除したかな?と思うくらいうんともすんとも言わないので結局指紋認証しか使用していません。
書込番号:24439672
6点

顔認証は顔から遠目にスマホを持つと認識されますよ。
少し腕を伸ばすくらいしないとダメです。
これじゃ使えない機能ですね。
書込番号:24449672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Yu Saさん
ありがとうございます!
なかなか難しいですよね…
>tonnura5963さん
なるほど。やっぱり実用的じゃないですね…。
ありがとうございました!
書込番号:24450082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピークディスプレイをOFFにすると、ちゃんと顔認証が素早く反応します。
motoの機能のピークディスプレイがインカメラに干渉してるみたいです。
何度も自分が切り替えてやってみましたので、試してください。
書込番号:24460781 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
公式からは本体重量が215gと発表されてますがそのとおりでしょうか。現在別機種を使用してますがそちらは公式発表と実際の重さの差があったので気なって投稿しました。
書込番号:24365229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先程測ったらフィルム貼って、SIMカード、マイクロSD入れた状態で219gでした。
書込番号:24367362
6点

>tonnura5963さん
ありがとうございます!!こっちの製品は公式通りみたいなので購入検討してみます。助かりました。
書込番号:24368057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
なるよ
5Gは未だほとんど入らないからね。
書込番号:24357898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラージフォーマット様
早速のご返信、誠にありがとうございます。
DSDSと言えば以前は4G+3Gでしたので、DSDS=「最新通信規格+1世代前の通信規格」と誤認していました。
本機の使用に際して、au+データSIMでの接続を検討しているのですがキャリア選びに難儀するかと思っていましたが杞憂に終わりました。
ご教示いただき心より御礼申し上げます。
書込番号:24357975
0点

Moto G100を検討している者です。一つ教えてください。
5G対応のSIMを2枚刺しして5Gエリアに入っても2枚とも5G通信にはならないんですか?
5G+4Gになってしまうんですか?
書込番号:24683603
0点

>ヒゲチンさん
>5G対応のSIMを2枚刺しして5Gエリアに入っても2枚とも5G通信にはならないんですか?
>5G+4Gになってしまうんですか?
日本では、5Gの通話は実験段階で、まだサービスそのものがはじまっていないのではありませんか?
日本で5Gの通話サービスが始まっているところがあったでしょうか?
通信側は5Gで、反対側は5Gが利用できても、サービスがないので意味がないかと・・・・・
そのため、
通信側:5G/4G/3G/2G
反対側:4G/3G/2G
という機種しか、今のところはないのではないでしょうか。
書込番号:24683611
3点

>通信側:5G/4G/3G/2G
>反対側:4G/3G/2G
>という機種しか、今のところはないのではないでしょうか。
■補足
moto g50 5Gでは、両方のSIMとも(通信側の反対側も)に、優先ネットワークの種類を「5G(推奨)」に設定は出来ますが、
5Gの通話サービスは始まっていないと思いますので、確認の手段はありませんが。
書込番号:24683627
3点

>†うっきー†さん
そういうことですか・・・
理解しました。ありがとうございます。端末自体は両側とも5G通信可能なんですね!
通話が4Gになってしまうということですね。これで安心して購入できます。
改めてありがとうございました。
書込番号:24683653
0点

>ヒゲチンさん
>通話が4Gになってしまうということですね。これで安心して購入できます。
■補足
2021年時点で5G SAのサービス開始と同時にVoNRの対応をどうするかということを案内すると発表していたようです。
ですので、今年の夏頃には、5Gの音声通話(VoNR)がいつ頃から利用可能になるかがわかると思います。
https://s-max.jp/archives/1812383.html
>5Gによる音声通話(VoNR)への対応をどうするのかといったことを含め、来夏のサービス開始の発表に合わせて案内する予定だということです。
書込番号:24683671
4点

>†うっきー†さん
追加で質問宜しいでしょうか?
東京の5Gエリアはn79で構築されているという事らしいですが
G100はn79非対応ですよね?
これって東京都内でのデータ通信は5Gは無理で
4Gになってしまうということでしょうか?
都内での5Gデータ通信は出来ないということでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24685865
0点

>ヒゲチンさん
>G100はn79非対応ですよね?
公式サイトを確認するとそのようですね。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g100/p
>5G: Sub-6GHz band n1/n3/n5/n7/n8/n28/n38/n41/n66/n77/n78
>これって東京都内でのデータ通信は5Gは無理で
>4Gになってしまうということでしょうか?
>都内での5Gデータ通信は出来ないということでしょうか?
docomoの公式サイトでは、どちらのバンドが利用できるか記載がないようでした。
https://www.docomo.ne.jp/area/servicearea/?rgcd=03&cmcd=5G
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1331636.html
>ドコモの5GはSub-6だとn78(3.7GHz帯)とn79(4.5GHz帯)の2つがありますが、高出力の基地局はどちらなのでしょうか。
>関東に関しては4.5GHz帯が中心です。
n79が中心のようですね。n78がまったくないとは読み取れませんでした。
4Gの停止は10年以上はかかると思いますので、5Gのことは気にしなくてもよいと思いますよ。
まだ5Gも一部しか利用出来ませんし。
5Gがどこでも利用出来るようになると思われる数年後も同じ端末を使うつもりでいるなら、n79対応の端末にされた方がよいかもしれませんね。
書込番号:24686502
4点

>†うっきー†さん
いろいろありがとうございました。
今の時点でn78でどうかとかn79がどうなんだって
考えすぎる必要はあまり意味が無いんですね・・・
東京でも5Gが対応してない所に住んでるのに
不必要に考えすぎていました。
こだわらずに導入したいと思います。
書込番号:24686733
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
PCモードがあると知り、購入を検討しています。
bluetoothキーボードとマウスを接続した場合の使い心地はいかがでしょうか。
ブラウジングに関して違和感なくPCチックにできるか知りたいです。
例を挙げますと、
文字等のスケーリング感やキーボード・マウスの反応、
またプリントスクリーンや拡大・縮小といったショートカットは使えるのか。
画像の保存はできるのか等です。
ご回答頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

>rt10162さん
私もPCモードに魅力を感じ、先週購入ホヤホヤです(笑)
4K有機ELモバイルモニターに接続し、使用してます。
使用用途は、カフェでネットサーフィン、YouTube、映画&音楽鑑賞、メールやエクセルなどです。
スマホのBluetooth接続機器は、ノイキャンイヤホン、マウス、キーボードです。
問い合わせのキーボード、マウス使用感は全く問題なしですよ。
因みにGalaxyも持ってて、Dexとも比較しましたが、motoの優位性は4K出力できる点!
(Galaxyはフルハイビジョン)
上記の接続で、素晴らしいエンタメ環境が構築できました♪
書込番号:24331709 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

回答いただきありがとうございます。
大変参考になりました。購入します。
理想の環境を構築されたようで羨ましい限りです。
自分も早く作りあげねば笑
あとはsimをどうしようか、、、。
書込番号:24331815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
バッテリー消費を観察していると、消費速度が大きく変化する事があります。
通知欄のアンテナピクトを見ると 4G だったり 4G+ に変化する頻度が高いです。
CA(キャリアグリゲーション)を無効にしてみたいんですが、この機種には
CA を ON/OFF する設定って無いのでしょうか?
設定の SIM やモバイルネットワークを探してみたんですが見当たりません。
この機種は表には設定項目がないんですかね。
5点

ないんやないかー?
最近の端末で見た事なしいなー?
でそんなバッテリー持ち変わるんか?
書込番号:24319902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもCAを無効に出来る機種が有るのかどうか、、
モトローラはピュアAndroidゆえ出来ないです
書込番号:24320034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近は知りませんがファーウェイの端末にはキャリアアグリゲーションのオンオフありましたね。最近の端末ではしばらく見てない気がします
書込番号:24320091 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Huawei とかの端末にはあったので、普通にあるのかと思ってました。
あれって独自カスタマイズ部分なのかな…。
CA OFF にできるなら、電池消費に影響があるのか試したかったんですが残念です。
書込番号:24320454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)