端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年5月28日発売
- 6.7インチ
- メイン:6400万画素/超広角117°/マクロ:1600万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 11 | 2021年7月23日 09:45 |
![]() |
21 | 5 | 2021年7月20日 00:40 |
![]() |
23 | 2 | 2021年7月11日 19:34 |
![]() |
5 | 3 | 2021年7月10日 11:02 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年7月7日 23:11 |
![]() |
10 | 4 | 2021年7月7日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
この商品の購入を考えているのですが、この商品はGPSの「みちびき」(QZSS)には対応してない様です。
当方は良く車でのナビやらでGoogleマップを使用したりはするのですが、みちびきが対応してないと結構誤差は出るのでしょうか?
別スレッドで屋外←→屋内でGPSの捕捉は遅いというのは見ています。
別でGPSの無い端末「HUAWEI Mediapad m5 Lite8」は持っていて、それだと電波が入らないときに結構ズレまくっていた(百m程等)ので少し不安です。
ご教授戴ければ助かります。
書込番号:24240816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>当方は良く車でのナビやらでGoogleマップを使用したりはするのですが、みちびきが対応してないと結構誤差は出るのでしょうか?
田舎で、あれば気にする必要はないですよ。
衛星の補足数が40なのが、37個になるなどです。
ただ、ビル街で、真上に衛星がないと使えないような場所では、もともとの補足数が少なくなるので、影響は出ると思いますが。
利用する場所次第になるかと。
書込番号:24240824
12点

>†うっきー†さん
>衛星の補足数が40なのが、37個になるなどです
この3個へってるのはどういう意味ですか?
書込番号:24240895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
>この3個へってるのはどういう意味ですか?
衛星軌道が準天頂の、日本のほぼ天頂(真上)を通る、衛星番号(193,194,195)の3機が補足出来る場合に
仮に40機補足出来るものであれば、非対応なら3機を除いた40-3=37になるという意味です。
3を引いた数となります。
また補足数があまりにも多い場合は、ある程度の衛星からの信号計算で事足りるので、
意図的に補足数を減らして(処理を軽くする)計算する機種などもあります。
以下のセンチメータ級の情報はスマホでは利用出来ませんので、みちびきが利用出来る場合は、
現在は、補足出来る衛星数が3個増えるかどうかだけの差と思ったのでよいです。
http://qzss.go.jp/overview/services/sv06_clas.html
高精度な衛星測位を行うため、国土地理院の電子基準点のデータを利用して電子基準点を用いて補正情報を計算し、現在位置を正確に求めるための情報(センチメータ級測位補強情報)をみちびきから送信します。センチメータ級測位補強を送信するL6信号は、GPSから配信している信号ではないため、専用の受信機が必要になります。
書込番号:24241061
19点

>†うっきー†さん
>仮に40機補足出来るものであれば、非対応なら3機を除いた40-3=37になるという意味です。
準天頂衛星は日本からみると「8」の字のような軌道をとることで日本のほぼ真上を通過することが特徴となってますが、1基あたり約8時間程度しか日本から見えません。
1基で約8時間ですので3基で入れ代わりで3×8時間=24時間準天頂が使用できるのが現状です。
なので現状で準天頂衛星を3基同時に捕捉できることはないと思いますよ。
なので40-3=37ということにはならないはずです。
書込番号:24241244 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゆうばり人さん
下記にGPSのみとGPS+準天頂の比較例がのってました。
https://qzss.go.jp/technical/technology/qz1_150611_1.html
これ見ると準天頂あったほうが良さそうな気しますが、moto g100はGLONASS,(ロシアの測位衛星) GALILEO(欧州の測位衛星)などにも対応しているのでそこまで悪くないとおもいますよ。
書込番号:24241289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>当方は良く車でのナビやらでGoogleマップを使用したりはするのですが、みちびきが対応してないと結構誤差は出るのでしょうか?
みちびきが出たときに、今までのGPSと違って誤差が数センチレベルになるという情報が出たから、スマホなど全ての機器でGPSの誤差が数センチになるみたいに思っちゃう人が続出したんだけど、実はこの誤差数センチで即位っていうのは専用の受信機がないと使えないから例えみちびきに対応してるスマホを使ったところでそんなに大きく変わらないよ
書込番号:24241532
9点

>kumakeiさん
>なので現状で準天頂衛星を3基同時に捕捉できることはないと思いますよ。
添付画像通り、3機同時に補足可能です。
https://qzss.go.jp/technical/technology/tech01_orbit.html
>※東京付近では、地平線の下には沈まずに、地平線をかすめてまた上がってきます。
書込番号:24241534
12点

>†うっきー†さん
週末時間があったので見通しのいい場所で準天頂衛星が3つ拾えるか確認してきました。
使用端末はPixel5とsense4もっていきましたがどちらの端末も3つひろえました。
自分の思い込みで否定してしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:24249067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございました。
気にする必要無いとの事で安心しました。
結構GPSの衛星は回っているんですね(^^;
GPS衛星・みちびきについても色々教えて頂きとても勉強になりました。
素早い返信でピンポイントで欲しかった回答頂けたのでベストアンサー入れておきます。
ありがとうございました。
書込番号:24253570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
ご回答ありがとうございました。
やはり気にする必要無いんですね。
GPS衛星・みちびきについても色々と勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24253575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ご回答ありがとうございます。
当方の現在のスマホはみちびき対応したもので結構正確に出ているので数cm出ている物かとも思ってましたが、実際はそうでも無いんですね(^^;
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24253584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
今まで電波が入っていた山の上の食堂で電波が掴めません。がっかりです(> <;)
沖縄県本部町標高100m程の所にある紀の川食堂。
5Gスマホが電波を掴めない障害がありますがそれが関係しているのでしょうか?
改善方法があったらご教授下さい🥺
書込番号:24216839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電波が入らない所がある
と記載してますが少なくとも何のSIM使っているか
記載しないと想像でしかコメントできません
ドコモ系のSIMで3GがB19対応していない影響と
予想しますが
書込番号:24217137
6点

すみません言葉足らずで(^_^;)
IIJドコモ回線です。
書込番号:24217180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iijmio Dプランならやはり
3GのB19非対応が電波悪い原因だと思いますが
書込番号:24217193
8点

ご返信有難うございます!
しばらくは2台持ちで対応ですね。
トホホ(;_;)
書込番号:24217203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのページで見てみると
LTEエリアに入っていますね。
それでも繋がらないとなると、何を信用していいのやら。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/servicearea/index.html?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=128000&lat=26.653596&lot=127.89972
書込番号:24248727
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
Moto z Play→ Moto G8 plusを使用していますが、
あまり動作が良くないのでこれに買い替え検討してます。
いまFomaとLineモバイルのデュアルSiMで使用していますが、Foma使ってる方いらっしゃいますか?
ちなみに、家族が同じSIMの組み合わせで、Motog8を使用していますが、OSが上がったら、Foma使えなくなりました。3g設定してもです。
書込番号:24232912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちびのまろさん
Yahooで「moto g100 FOMA」でリアルタイム検索すると、使えていると思われる方の書き込みはありますね。
>ちなみに、家族が同じSIMの組み合わせで、Motog8を使用していますが、OSが上がったら、Foma使えなくなりました。
moto g8のAndroid11でしたら、FOMA契約のSIMを安定して利用するための設定をしている限りにおいては、利用可能かと。
安定して利用するための設定でないと使うことは出来ないと思いますが。
書込番号:24232935
7点

>ちびのまろさん
moto g8でFOMA契約のSIMを安定して利用するための方法を記載しておきます。
たった今、Android11、ファームはRPJS31.Q4U-47-35-6の実機で確認しました。
設定→システム→リセットオプション→全データ消去(初期状態にリセット)
その後、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
FOMA契約のSIMをSIM1の場合で記載。
設定→ネットワークとインターネット→SIMカード→データ→SIM2
設定→ネットワークとインターネット→SIMカード→モバイルネットワーク→SIM1→有線ネットワークの種類→3G
機内モードのオンオフ
これで、111での電話の発着信が問題なく利用出来ることと、家族の方などと、SMSの送受信が可能なことを確認可能です。
FOMA契約のSIMの利用方法が分からない方から、頻繁に質問がありますが、
安定して利用するための設定で、通話もSMSも利用可能となっています。
書込番号:24234975
13点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
カメラのマクロ撮影時に、
【近づきましょう 最適な焦点距離は……】
っていうメッセージって 前からありました?
このメッセージが
・マクロ撮影のコツとしてアドバイスしているのか、
・この距離だとマクロ撮影が上手く撮れませんよ
という注意メッセージとして表示してるのか
わからなくって。
今までこんなメッセージ出たことなかった気がするけど
不具合?仕様?
でも、仮に注意メッセージだとしても 綺麗に撮れてる気もするけどなぁ…と なんかモヤモヤしてます。
使用されてる方、マクロ撮影したとき
こういうメッセージでますか?
書込番号:24230056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートで、カメラ使用時の文言が増えたと思います。
書込番号:24230365
3点

>どとーるとーるさん
あんまり深く考えない方が良いですかね?
なんかフォーカスも急にピントが合いづらくなってる気もするし…でも、個人的にこの機種買って良かったって思うんであまり考えないようにします!
ありがとうございます!
書込番号:24231012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※追記
play storeの motoカメラというアプリの更新をしたら、
ちゃんと改善されました!
書込番号:24232554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
失礼致します。
解決方法が分からず困っております。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、どうかお教えください。
楽天モバイルを契約しております。
HUAWEI P30 LITEからの乗り換えです。
motog100をアクセスポイントとして、PC(Windows1)を繋げました。テザリング自体はできますが、インターネットがつながりません。
ちなみにmotog100にiPhone 7で繋いでみたところ、こちらはインターネットが使えました。
何卒ご教授ください。
書込番号:24227744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅらーさん
>> motog100をアクセスポイントとして、PC(Windows1)を繋げました。テザリング自体はできますが、インターネットがつながりません。
普段はWi-Fiか有線によるネットワークに接続していると思います。
こちらのネットワークと切り替えてあげるとネットに繋がるかと思います。
書込番号:24227792
3点

ご返事頂きありがとうございます。
確認してみます!
書込番号:24228657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
モトローラのスマホを初めてつかうのですが,これは電話機本体の設定でストレージ(標準保存先)をSDカードにすることはできないのでしょうか?
カメラアプリやクロームの設定で個別にSDカードにすることはできるようなのですが,ストレージの設定に項目が見当たりません.HUAWEIはできましたし他社でも一般的にできると思うのですが...
ツイッターなどのアプリで画像を保存するときに本体しかできないので困っております.
どなたか設定方法わかるかたいらっしゃいましたら教えてください.
全然別件なのですが,旧楽天モバイル(Vじゃない昔のやつ)契約でも使えたので,ついでに情報共有します.
1点

>ふたばちゃん@自作板さん
最近のAndroidではそうした設定がありません。モトローラだから、ではなく他社製でも同じです。おそらくそうした設定が完全に消えたのはAndroid 8.0以降からだと思います。
面倒でしょうが、アプリ個別にmicroSDへのデータ保存が設定出来ない場合はファイル管理アプリを使って定期的にファイルをコピー、移動させるしかないと思います。個人的にはファイルマネージャー+がお勧めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
書込番号:24227079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふたばちゃん@自作板さん
手動でも良いですが、自動でコピーしてくれるアプリもあります。下記URLが参考になると思います。
FolderSyncの使い方! Android内部ストレージのファイルをSDカードやクラウドと同期しよう
https://sp7pc.com/google/android/50372
書込番号:24227096
5点

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
最近のはできないのですね、知りませんでした!参考にさせていただきます。
書込番号:24227494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます!
自動のものもあるのですね。標準でSDにできるものだと思っていたので、調べたことがありませんでした。
参考にさせていただきます。
書込番号:24227499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)