発売日 | 2021年6月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2022年1月28日 21:04 |
![]() |
66 | 6 | 2022年1月5日 23:12 |
![]() |
68 | 1 | 2021年12月13日 03:54 |
![]() ![]() |
164 | 14 | 2021年11月23日 21:34 |
![]() |
33 | 3 | 2021年11月10日 20:22 |
![]() |
254 | 24 | 2021年11月10日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
新品同様の宣伝につられて、 SB版SIMフリーを購入。とにかくライカのレンズに興味津々。さて当然ながらSIMフリーとはいえ、元々はSB版、フリーに違いは無いのですがてんこ盛りのSB版アプリにゲンナリ。
なんとか楽天モバイルで使える様になりましたが、「指紋認証」「顔認証」がまともに機能しません。保護フィルムなしの裸スマホですよ。設定後はなんとか認証しますがちょっと時間が過ぎると駄目です・・・。駄目ですの繰り返し。
画面は非常に綺麗ですが、なんで極端なエッジ仕様なんでしょ。端っこが歪んで見た目が良くない。WIfiは全くスピードが出ません。我が家のNuro光は三桁の後半のスピードが普通に出ているのですが、二桁・・・。再起動すると三桁に・・・。訳が分からん。
画面上部からスクロールしても引っ掛かった様に動かない。欠陥品か?
ライカレンズで写真を撮ろうとしても、ピントが甘い。私の腕が悪い?100万以上するライカカメラじゃありません。スマホです。普通はシャッターを押せばそこそこの写真は撮れるでしょ。それが出来ない。
結局1週間でサヨナラをしました。売主が誠意のあるお店でキャンセル扱いで引き取ってくれました。良いお店で本当に助かりました。
注文してから届くまでの高揚感。そして届いてからの悪戦苦闘の1週間。大変勉強になりました。
今思うに価格comのレビューをよく読めば良かったと思っています。
AQUOS sense4 plusも使っていたことがあるのですが、とても良いスマホでした。可愛らしい「エモパー」の声が懐かしいです。R6にも同じアプリが搭載されていましたが、楽しむ余裕はありませんでした。
もうシャープの製品とは縁がないでしょう。
16点

>ずるずる坊主さん
最近のSHARPさんの評価の中購入したのですし
仕方ないかと。
書込番号:24562287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKK2019さん
はい。貴方様のおっしゃる通りです。
大金を使うときは前準備が肝要ですね。反省しております。
書込番号:24567674
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo
高負荷のかかるものやリアルタイムゲームに関しては100%ストレスを感じる操作性になります
ならばなぜゲームに関しての評価が高い人もいるのかと言う話ですが、上記以外のゲーミングスマホ(AQUOSR6など)である必要のないアプリに関してはほとんどストレスなく綺麗に見えるからです
これはリフレッシュレートの高い機種に変えた場合は同じ感想になります
問題はゲーミングスマホとしての性能が欲しいアプリに関してはその性能を発揮しないことです
画質リフレッシュレートを取るとタップ不感知や処理落ちなどまともに動かなくなります
並のアプリならいいんです
ただゲームしたい人が求めるゲームの求める性能は発揮しないゲーミングスマホということを明確にしておくべきです
書込番号:24485185 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

いつからAQUOS R6はゲーミングスマホになったんでしょうか?
リフレッシュレートが高いことは謳っておりますが、この端末は基本的にカメラ重視でしょう。
今は多くのメーカーが『ゲームモード』の様な機能を搭載していますので、
ことさらゲームに力を入れた端末ではないと思います。
書込番号:24485369
19点

>絶望君さん
どうして「ゲーミングスマホ」だと思ったんですか?
単に、現時点で最高クラスのSoCと価格に見合う高リフレッシュレートのディスプレイを乗っけた汎用型のスマホという位置付けなんだと思いますが。
書込番号:24485430
13点

>きぃさんぽさん
>キリュートさん
残念なことにメーカー公式で下記の通り謳っており、少なくともまともにゲームができるつもりでメーカーは世に出しているように感じ取れます
「ハイスペックなCPUとモデムで、より多彩な表現を。ゲームや映像は、新たな楽しみ方へ。」
「新たな楽しみ方」が機種性能の低さにイラつきながらも、なんとかプレイするという楽しみ方でなければの話ですがw
書込番号:24528860
5点

AQUOSはzeroシリーズがゲーミングスマホの位置づけだったようですが、いつしかRシリーズでもゲーミングを謳い始めましたね
しかしその原点のzeroシリーズは電池持ちいまいちで、ウリの240Hz駆動は全く生かせないどころか有機ELがすぐに焼き付くとかお粗末な出来
Xperiaも初代は電池持ちが同じくいまいちでしたが、U世代からHSパワーコントロールなる機能を備えてようやくゲーミング機能を生かせるようにはなりました(V世代は発熱という新たな障壁が出来ましたがw)
まあ、純粋にゲーミングスマホを求めるならROG Phoneでしょうね
書込番号:24529107
6点

>北風雪華さん
>「ハイスペックなCPUとモデムで、より多彩な表現を。ゲームや映像は、新たな楽しみ方へ。」
って、「R5G」のキャッチコピーの
「ハイスペックなCPUとモデムで、より多彩な表現を。R5Gでゲームや映像は、新たな楽しみ方へ。」
のこと?
スレ違いじゃない?
(引用元)
https://jp.sharp/products/aquos-r5g/performance.html
書込番号:24529330
5点

>明日のその先さん
違う機種ですよね。どこにあるのか探してしまいました(笑)
まぁでもゲーミングならメーカーもちゃんと『ゲーミング』ってつけますしね
書込番号:24529349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
発売当初から使用しておりましが、タッチパネルのタップ切れや誤反応が多いです。
デレステ、バンドリなどの音ゲーなんかは、タップしたはずのノーツが未タップ扱いになったり、長押しも始点は押せているのに長押し中に指を離した扱いにされたりといった挙動に悩まされます。
文字入力なんかもタップした文字の1つが反応して誤入力となることもしばしば。指が太いからかと思いタッチペンを使用しても同様の現象が発生してお手上げ状態。
100k超の端末でこれは悲しすぎます。
56点

私はDOCOMO仕様ですが同様な症状がでました。
9月下旬にAQUOS ZETA SH-04H(2台)からAQUOS R6(2台)へ機種変しましたが、12月に入ってから1台タッチパネルが反応が悪くなり、
文字入力(9,O、L)、ブラウザの新しいタブを開く時、画面のスクロールをする時が駄目でした。
セルフチェックをすると、右から2列目が全滅っぽかったです。何度も連打して反応するぐらいでしたから。
ドコモショップで故障診断してもらったら、やはりタッチパネル不具合が検知されたので、速攻ケータイ保障サービスに申し込んで、本体交換しました。
当り外れも有りますが、まあスマホも工業製品なので、不具合0は絶対に有り得ないので、その都度対応するしか無いですね。
書込番号:24491449
12点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo



1型センサーカメラスマホで、注目されていますね。気になりますね。写真を撮るのに、上手い下手もあるかもしれませんね。一眼レフのように。触って慣れたら上手く撮れるかもしれないとかありますか?サンプルは?
書込番号:24207531
10点

Googleカメラにするといいとにこと
書込番号:24207692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応サンプル載せてみます。Pixel3とAQUOS R6の比較です。ピザの写り具合は好みかもしれません。
室内での子供の写真は解像感はPixel3の方が高いですね。AQUOS R6はいつもモヤと写ります。
AQUOS R6は、AFも遅いので写したい瞬間というのは難しいですね。
景色は↑でUPされてるように綺麗に写ります。
せっかく買ったのでソフト改善されることを祈ります。。。
書込番号:24207950
19点

まだそんなに使っていませんが
取り急ぎ感想を。
カメラの印象
・フルオートで室内で取ると画質悪い(ノイズが多い)
・AIオンにして、HDRオフにすると、かなりノイズが減る
・GoogleカメラAPK導入したが、結果はあまり変わらず
・ただ、キマったときの画質は流石1インチで素晴らしい
・ハードウェア良いが、ソフトウェア詰めが凄く甘い印象
・シャッター押してから撮れるまで1秒以上かかることあり
その他、本体の印象
・結構すぐに本体が熱くなる
・バッテリーもグイグイ減る、1日は無理
・アップデートでの各所改善を期待したい
今のところの感想
R5Gよりだいぶマシだが『詰めが甘い』
Twitterでみんな夜景のこと書いてるが
夜景以外の基本的な部分がガバガバ。
しかし、総合的な出来はかなり良いので
アプデートで改善されれば必ず神機になる。
また改めて、数日中に自身のブログおよび
レビュー欄へ書き込みます。期待しかない!
書込番号:24208109 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

個人的な意見ですが、1インチセンサーになった事で光を取り込み過ぎになってる気がします。1インチでF1.9固定なので明らかに解像感が低下しています。自然なボケ味を得られてる反面逆光気味な時に絞りハネが無いためゴースト等も出やすい。
AFも含めソフトウェアで何とかして欲しい。逆に光の少ない場合は優位性があるけど夜間撮影そんなにしないよね。
書込番号:24209896 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すみません、ある意味速報です。
(悲しいお知らせです)
昨日、屋外のイベントにて動画撮影をしていたのですが
いくつかの問題が発覚してきたので、こちらに書き込みます。
1:スマホ用三脚に取り付けて撮影していると、手ぶれ補正が勝手に暴走する
(左右にゆらゆら円を描いて揺れるような挙動が発生、手ぶれ補正オフでとりあえず解消)
2:屋外(外気温24℃、やや風のある曇り)で動画撮影していると、FHD60pで3分、4K60pで30秒にて停止。
まだ夏本番でもない曇り空の下、気温25℃以下で撮影しただけで、カメラが繰り返し熱停止しました。
3:静止画及び動画の色合いがドス黒くなる、体調悪い病気のような顔色になる(主に室内)
真っ白な猫がグレーっぽくなったり、子供の顔色がお爺さんのようになります。
ただ、この現象は間接照明下の室内で起きやすく、屋外晴天ではとても綺麗でした。
色合いもノイズも、このセンサーは室内撮影がとても苦手なようです。
今回使ってみて、特に気になったのは熱停止の問題です。
一度停止すると、しばらくカメラが数分間使えなくなるので
それも何度も繰り返されるため、仕事で動画撮影などは怖くてできません。
今までのアクオスよりもカメラは多少マシになったのかもしれませんし
1インチセンサーのボケ感は素晴らしいですが、ソフトウェア周りは相変わらずです。
R6には期待を寄せていましたが、度重なる熱停止に見舞われ、これからの季節
外で動画を分単位で撮る方、仕事のサブ機で使う方等には、現実的に運用が厳しそうです。
ドコモのあらゆる窓口に確認しましたが、機種が新しすぎて分からないとのこと。
次回は、この辺りの詳細写真も含めて、数日中にレビュー欄へアップします。
書込番号:24210818
16点

Open Cameraとか使うと多少延命出来ると思いますよ〜
実際XPERIAは夏場だとすぐ落ちるんで殆どOpen Cameraに頼り切りですけど、こっちに切り替えたら熱くなってもあまり落ちなくなりましたw
ズームとかフォーカス調整とかもこっちの方がしやすいのでお勧めです!
書込番号:24210889
11点

>KTRKさん
2番の4Kだと30秒で熱停止とありますが、自分は炎天下28度ですが、1分撮影した段階では熱停止はしなかったです。
因みに、端末の色て黒ではないでしょうか?
黒だと日光とかで熱こもりやすいので白にしましたが、その後4K、写真20枚ほど連続で撮りましたが特に影響は無かったです。
まぁ本体の裏は多少は熱くなってましたが。
書込番号:24213131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>maz_117さん
端末の色は黒、ケースの色も黒です。
熱を吸収しやすい色・素材(樹脂)だったかもしれません。
そんな方は日本中に多数いらっしゃると思いますが…
ただ先日、ほぼ同じ気温、ほぼ同条件で
iPhone12miniを使用して屋外ライブの動画撮影をした際は
およそ30-40分程度×数回連続、バッテリーがなくなるまで
一度も熱や不具合で止まることなく撮影できました。
※ちなみに、モバイルバッテリーで給電しながら、一眼とペアリングして
Wi-Fi/Bluetoothで画像転送しながらの4K動画撮影でも全く問題なし
今回の問題は
・SoCのスナドラ888がそもそも熱くなりやすいのか
・上記で発生した熱を上手く制御し切れないソフトが悪いのか
・本体側の安全(余裕)を見て早めに停止させているのか…
この3つ全部が原因かなと思います。
今後はもっと気温が熱くなって30℃台-40℃近い真夏が来ますし
長くてもわずか数分程度で動画撮影が停止するような仕様では、
冗談抜きでリアルに困りますね。
R6はライカと協業・監修1インチセンサースマホカメラの初号機ですし、
これから徐々に改良されて良くなっていくことを期待しております。
ライカ監修は良いですが、あとはソフト側の制御が課題かな。
かつてのHUAWEI x LeicaのPやMateシリーズみたいに
アクオスといえばカメラ最高だよね!と言われるくらいに
なってくれたら日本人として本当に嬉しい限りですね。
SHARPさん、応援してます!!!
書込番号:24213438
6点

>maz_117さん
XPERIA-1-Vも、R6お持ちとは間違ってなければXPERIAにも
レビュー拝見しましたので★なんてきになりますか(笑)
書込番号:24250925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AquosはR2以降のカメラアプリの仕上がりが悪くなっています。以前の機種はGCAMが有効でしたがR6シリーズはダメみたいですね。
書込番号:24405065
1点

SHARPがまともに他国任せに最近の機種制作してるからか
残念なレビューもですが、静止画は良くても動画が残念ですね。
書込番号:24460450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo
ピントが合わないです。
オートフォーカスが迷ってる際一瞬ピントが合うのですが、すぐにボケボケになります。
マニュアルでもナイトでも駄目です。
買う際はご注意を。
書込番号:24434789 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

|
|
|、∧
|Д゚ ダメなカメラ・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24434869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|ω・` 玉センタ?
⊂)
|/
|
書込番号:24434935
2点

>☆観音 エム子☆様
夜景が売りのカメラでこれは頂けません。
場所を変えて撮っても駄目でした。
>☆M6☆ MarkU様
そうです!
近くを通って、きれいだなーと歩いていったのですが写りませんでした…
書込番号:24439874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
すみません店頭で触ってきただけなんですがタイトル通りこの機種本当にヤバくないですか?
添付画像を見て頂ければ分かるんですが有機ELが完全に焼き付いてしまっています。(当方AQUOSzeroを所持しているがそのELもよく焼き付くのでこれはSHARPの技術不足?)
そしてSnapdragon888とは思えないほど低いAnTuTu v8のスコア。これが15万円?SHARPは正気なんですか?それとも焼き付きもスコアも偶然なんですか?隣に置いてあった5IIの方がR6よりAnTuTuスコア高くて画面焼けも無かったんですが1世代前のXperiaの方が品質高いのでは?
………と感じました。参考になれば嬉しいです。
書込番号:24368016 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

これヤバいね!
でも新機種発表したね!
スレ主さんはこうにゅーするの?
書込番号:24368162 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ラージフォーマットさん
う〜ん…私自身AQUOSはR2とzeroとR3を使用したんですがR2はひどいタッチ抜けでゲームがまともにできず、zeroはディスプレイの不具合で何度も修理に出したけど改善せず、R3は特に不満は無かったんですが同時期の他社製ハイエンドの方が遥かに素晴らしい製品だったのでAQUOSシリーズはお金が余った時にしか買わないことにしました。この機種もお高いハイエンドですし店頭でこの惨状を見せられると購買意欲が湧かず……。
これでSHARPにお布施するのも嫌なので買うとしたら未使用品、中古品ですかね。
もちろんメイン機としては絶対嫌です。
書込番号:24368256 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

店頭のデモ機とか常につけっぱなのでその内Xperiaも焼き付きますよ
AQUOSの方が画面輝度高いので見やすい分焼き付きのリスクは高いです
書込番号:24368378
21点

|
|
|、∧
|Д゚ ヤバいッす
⊂)
|/
|
書込番号:24368382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|ω・` ヤバいッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:24368403
6点

>ネモフィラ1世さん
確かに有機ELはつけっぱなしだと焼き付きますがXperia5IIは約1年前のモデルですよ?勝手に半年+数ヶ月前から置いてあると仮定して、AQUOS R6は今年の6月のモデルです。発売日からずっとつけっぱなしにしていたと勝手に仮定しても3ヵ月(実際はもっと短いでしょう)です。
いくら画面高度が高いとはいえXperia5IIの方がだいぶ前からつけっぱなしで焼き付きが見られなかったのに対して、R6は最長3ヶ月で焼き付いてしまってます。なのでこれは明らかにR6の有機ELに欠陥があると私は感じました。実際SHARP製の有機ELはもとから評価が低かったですし…(私のAQUOSzeroも頻繁にディスプレイが焼き付きました。)
ベンチマークの件も相まって私は1年前のXperiaの方が完成度が高いと思っています。
書込番号:24368404 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

|
|
|、∧
|Д゚ AQUOS Rからの買い替えを検討してましたが
⊂) 参考にします・・・
|/
|
書込番号:24368439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんの事ではなく、その内XPERIAもって?
SHARPさんはライカ監修ってライカさんはスマホ制作してリルのか知りませんが過去にもライカってうたってる確かLG
も評価良かったのか疑問ですしR6やSHARPさんを否定する気はありませんけど、秋冬モデル発表でミリ波対応、世界1
Android最軽量って今度はSHARPさんはSHARPのよさ
SONYはSONYのよさがが購入者がえらべば良いだけの話しだと思います、今時ミリ波も珍しくないとは思いますけど。
書込番号:24369715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKK2019さん
つけっぱなしならその内Xperia5IIも画面が焼けるってことでは?
あなたの言いたい事が今ひとつ分からないんですがどんなに良い製品でも欠点が致命的だったり欠点が多かったりすればそれは悪い製品ですよ。SHARPの製品は有機ELに致命的な問題をかかえていたりSoC制御のソフトウェア、AndroidOSの全体的なUIもひどいです。別にSONYの製品と比較したのは隣に置いてあっただけでSONYを持ち上げるためではありませんしSHARPを悪く言うわけでもなく私はただ事実を述べてそれを1つの参考にしていただければと思っています。買ってから不具合が!!なんてシャレになりません。AQUOSzero、R2で大失敗した私からの1つの感想です。こういう口コミを見て判断する人も多いと思うので。
書込番号:24369829 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

過去にライカを謳ったのは、HUAWEIです。
書込番号:24372457
5点

本当に焼き付きます。
1時間位縦画面で動画見ていたりすると、コメント欄や通知バーの色が動画表示部と変わってます。
先日Twitterをみたまま20分ほど寝落ちしてしまった際、何故か画面がつきっぱなしになってしまっており(持ってる間点灯は切っているのに…)、しっかり文字まで焼き付いてしまいました。
YouTubeの動きの早い動画を最大輝度で1時間程流して何とか直しました。
有機ELディスプレイ大好きで、PCやタブレット、TV、スマホも複数所持してますが、こんなに焼き付きするものは初めてです。
歴代Galaxyでもこんな事起きませんでした。
よっぽど品質が悪いのか、無理やり高輝度にして弱くなったのか知りませんが、本当に困りものです。
書込番号:24385896 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>siesta33さん
SHARP製の有機ELは短時間ですぐ焼き付きますね。
当方のAQUOS zeroもすぐ画面焼けして腹が立ちます。
3年ほど前10万円も出したのになぁ…
書込番号:24387753 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


>ざるそばバーガーさん
焼き付き部分は、
「AQUOS
でしょ」
の文字ですよ!
書込番号:24394242
6点

>こういう口コミを見て判断する人も多いと思うので
ハイエンド機を購入しようとする人で、「こういう口コミ」を見て判断する人は、
きっと、少ないでしょう。(笑)
「あばた」も「えくぼ」ですから。(笑)
要は、使いかた次第。
少なくとも、私の所有している LEITZ PHONE 1 では、画面の焼き付きは
全く起こっていません。
これも事実です。
老婆心ながら。
書込番号:24394268
6点

>ざるそばバーガー様
https://images.app.goo.gl/EcAHwjaNaBMZxKjT8
恐らくこの画像が焼き付いているのでしょう。
書込番号:24394316 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>siesta33さん
確かにそうなんですが・・・
「でしょ」の位置と志尊 淳さんの位置関係が明らかに違います。
竹野内 豊さんの左腕のポーズも違うように見えます。
>ざるそばバーガーさん
おっしゃられることは、よくわかります。
(1) 竹野内 豊さんの首肩が店内の照明の上にかぶさっている。
(2) ディスプレイではなく発光体の無い「縁」にまで腕(?)のような画像がかかっている。
なので、添付画像はおかしいのではないか?
なので、男性2名の部分は合成ではないかと考えた次第です。
もしも、間違っていたら申し訳ございません。
書込番号:24394615
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)