AQUOS R6 のクチコミ掲示板

AQUOS R6

  • 128GB

1型センサーカメラ搭載の5Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R6 製品画像
  • AQUOS R6 [ブラック]
  • AQUOS R6 [ホワイト]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS R6 のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデート情報が出ました。

2021/07/12 12:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo

クチコミ投稿数:10件

先程アップデートの案内がシャープのwebに公開されたようです。画質やオートフォーカスの改善が行われるようです。画質には特に問題は感じていませんでしたが、フォーカスには期待したいと思います。

書込番号:24236163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/07/12 14:01(1年以上前)

シャープは結構不具合修正を迅速にやってますね〜

書込番号:24236325

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/12 14:57(1年以上前)

ドコモは早速アップデートの配信が開始されているようですけど、さてさてソフトバンクはいつになることやら…笑

書込番号:24236384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

動態撮影テスト

2021/07/11 20:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo

スレ主 yamadamさん
クチコミ投稿数:66件 AQUOS R6 SH-51B docomoのオーナーAQUOS R6 SH-51B docomoの満足度4

2週間程前に動態撮影サンプルを要望した者ですが返信なし(その後一人だけ動態サンプルを上げたスレがありましたが)だったので、息子を連れて店頭展示品で撮影テストをしてみました。
あくまでも店頭展示品&息子に怒られ5分程度しかトライできていませんが客観的な感想を下記します。

・オートフォーカスの遅さ:確かに決して早くはないです。息子に接近させるとピント合わせに一苦労するシーンも。ただ使えないか?といえば辛うじて使えるレベルかな?

・シャッターボタン押した後のレスポンス:一昔前のスマホといった感じです。たまにシャッターボタン押してから5秒程度かかるというコメントがあったりしますが、実際は書き込みで遅延しているだけ(書き込み後シャッター音を鳴らす仕様の模様)で、シャッター音が流れるまで数秒かかったケースでも、シャッターボタン押したあと1秒以内の像が記録されていました。
*シャッター音が遅くなるよう、息子を捉えてからカメラを動かす→息子が写ってないところでシャッター音が鳴ったものの、撮影データとしては息子が残っている

・オートフォーカスの遅さはマニュアルモードに変えてやると若干ましになるようです。

横に並んでたxperia 1 Vでも同じようにテストしてみましたが、オートフォーカス&レスポンスの快適さは雲泥の差です。
ただ、撮影後の像を拡大して見てみると、やはりセンサーサイズの差は明らかに出ており、本機の方がカメラで撮った像に遥かに近いと感じました。

常にF1.9で撮影している以上、被写界深度が浅く、ピント合わせに一苦労するのは仕方がないと思います。が、それを理解した上で買うのであれば使いこなせるかな?と今回触って感じました。

本機か、xperia 1 Vかまだ悩んで居ますが、買い替えた時の変化が楽しめるのは本機かなと感じ、近々こっちを買ってしまいそうな予感です。

書込番号:24235104

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo

クチコミ投稿数:10件

ここで言うのが正しいのかわかりませんが…
"タスクの全て閉じるボタンが一番左にしかなく、沢山起動してる際は、そのボタンに行くのが億劫です。
この配置してるのはSHARPぐらいだと思います。
右にするか、下部に表示すべきだと思います。"
とレビューされてる方いますが、残念なことにこれがAndroidの標準です…PixelもXperiaもそうです(Galaxyはカスタマイズされて下になってるみたいです)

書込番号:24228789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
Y-TKSさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/08 13:31(1年以上前)

何故そのような仕様にしたのかわかりませんね。
タスク一覧を開く時なんかだいたい全て消す時くらいなもんですのに。

書込番号:24229379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


siesta33さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS R6 SH-51B docomoのオーナーAQUOS R6 SH-51B docomoの満足度1

2021/07/08 20:17(1年以上前)

>熱盛先輩様

ご指摘ありがとうございます。
間違ったこと書いてしまいました、大変申し訳ありませんでした。

Xperia、Galaxy、HUAWEIを使っていて、歴代みなタスクキルボタンがすぐの所にあったので、SHARPだけかと勘違いしておりました。

今はどの機種もそうなのですね…
もとに戻して欲しいです。

書込番号:24229914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2021/07/11 14:41(1年以上前)

>siesta33さん
いえいえ、Androidデバイスはデバイスによって全然仕様が違いますから、誰にでも間違いはあります。
僕もなんだかなぁと思ってます

書込番号:24234478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ149

返信13

お気に入りに追加

標準

特異な充電仕様

2021/07/07 08:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank

スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件
当機種

計測機材

この機種の充電仕様はかなり特殊です。
画面点灯時は何も設定していなくても強制的に充電が絞られます。
消灯すると本来の急速充電に戻ります。
ダイレクト給電時と画面点灯時の充電の差は3W程度しかありません。それも、あくまで充電率が低い時の値なので80%付近だとバーテリーへの供給は殆ど行われません。
なので充電しながら作業するというのは殆ど出来ないと思った方がいいでしょう。

そして、この機種の基本的な充電電力は15Wです。

書込番号:24227351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2021/07/07 09:55(1年以上前)

>shibaturaさん
>>充電しながら作業するというのは殆ど出来な
作業(ゲーム?動画?)しながら充電するというバッテリーの短命化促進行為を好むと好まざるを問わず防いでくれる良い仕様ですね。

書込番号:24227427

ナイスクチコミ!22


スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件

2021/07/07 09:57(1年以上前)

>きぃさんぽさん
何がなんでもバッテリーの寿命は持たせるという意気込みを感じます。

書込番号:24227429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/07/07 10:02(1年以上前)

その点充電しながらゲーム出来るXPERIAは良いですね〜
裏を返せばそうじゃないと電池持たないんですが

書込番号:24227435

ナイスクチコミ!10


ATK4G63さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2021/07/07 10:08(1年以上前)

画面点灯時は充電しないとの設定は、変えられるのでは無いですか?
ケーブル挿したままスマホを操作しても、画面が点灯中はバッテリーを使わないで充電器からの電気を使うのでバッテリーには負担がかからないと私は理解しています。
私の思い込みでしょうか?

書込番号:24227446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件

2021/07/07 10:37(1年以上前)

>ATK4G63さん
勘違いをしているようですが、どの機種でも充電中はバッテリーを使っていません。
https://tonaburo.com/blog-entry-125.html
充電中はバッテリーと本体両方に電気を供給しています。シャープのインテリジェントチャージ2の画面点灯時の設定をオンにすると、本来するはずのバッテリーへの供給を止めて本体のみへと充電する事によってバッテリー劣化の原因である熱の発生を抑制するというのが、この機能の目的です。
ですがこの機種では、この設定をオフにしていてもバッテリーへの熱による劣化を防ぐために画面点灯時にはバッテリーへの供給を抑えて(完全にゼロではない)バッテリー自体の発熱で自分自身へのダメージを軽減する仕組みになっているのです。

書込番号:24227493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


siesta33さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/07 13:09(1年以上前)

充電速度が物凄く不安定でしたので、調べて頂けて本当にありがとうございます。

RAVPower PD 充電器 TypeC急速充電器 65W高出力
RP-PC136
+
Thunderbolt 3 ケーブル (USB-C to USB-C)(100W)
F2CD084BT0.8MBK
の組み合わせで充電をしているのですが、規格的には最高値になっているのか分かりますでしょうか?
もしご教授頂けたら嬉しいです!

Galaxy Note 10+だと規格が合わず、自社の高速充電器でないと最高値にはならなかったので…
ただ、SHARPさんは規格を公表しないので、なにを合わせればいいかわからなく困っております…

書込番号:24227752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


parukunさん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/07 21:15(1年以上前)

変えられます。自分は両方試してます。出荷時どちらの設定だったかは、忘れました。

書込番号:24228443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


parukunさん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/07 21:21(1年以上前)

すみません、上記投稿はATK4G63さんへの返信です。

書込番号:24228453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件

2021/07/07 22:08(1年以上前)

>siesta33さん
急速充電の対応規格は公表されている通り、USB PD3.0のみです。
RP-PC136はUSB PD3.0に対応しているので問題はありません。ケーブルも20V5A対応のケーブルなので大丈夫です。

書込番号:24228556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


siesta33さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/08 20:05(1年以上前)

>shibatura様

ご丁寧にありがとうございます!

画面表記の充電時間と全く異なった時間かかるので、規格が違うのかと心配だったので安心しました!
店舗では教えて頂けない内容だったので本当に助かりました!
ありがとうございます!

書込番号:24229901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2021/07/16 22:00(1年以上前)

当機実測20Wくらいの充電できますね。

画面on時の電流減るのはgalaxy s21も同様なのでなんも特異な仕様じゃないです。

書込番号:24243470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2021/07/16 22:10(1年以上前)

いくつかの充電器使ってみてますがUSB PD 3.0のPPS対応してる方が安定して20W近くで給電できそうですね。

PPSはいかんせん選択肢が少なめなのでこれからですが。。

書込番号:24243491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


沢田渚さん
クチコミ投稿数:1件

2021/12/13 01:18(1年以上前)

機種不明

デマじゃん。RavPowerの90WGaNPD充電器に刺したら26W出てたよ

書込番号:24491353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

ToFセンサー 働いてるのか?

2021/07/04 11:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo

スレ主 parukunさん
クチコミ投稿数:6件

センサーサイズ大きい結果、深度も浅いので高精度のフォーカシングが必要であるにも関わらず、オートフォーカスの能力が追いついてない気がします。結果、ピンぼけやシャッタータイムラグが発生していると推測。それらの欠点を克復するためのToFセンサーのはず。
ふと気になり、撮影中、本体をビデオカメラの暗視モードで見てみました。そしたら、赤外光を発している気配がない!
全て撮像センサによるコントラストAFにたよっているのか?!それじゃ無理もない。
だとしたら、ソフトバージョンアップで、しっかりToFセンサはたらくこと、期待してます。
ToFセンサの振る舞いについては追試します。

書込番号:24221849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2021/07/04 21:56(1年以上前)

別機種

オートフォーカスについてはバージョンアップされることを期待して。。。
現状、赤外線についてはちゃんと点いているようですよ。
ピンぼけしてますが写真を載せますね。

書込番号:24223101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 parukunさん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/04 22:02(1年以上前)

写真ありがとうごさいました。了解です。ソフトウェアアップデートに帰宅ですね。

書込番号:24223122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ts711さん
クチコミ投稿数:68件

2021/07/04 22:41(1年以上前)

私も一週間使って感じました。
使用感は、下記の通りとなりました。

パネル両脇に触れているとタッチパネルの動作が不安定で誤動作する
スナドラ888だからなのか発熱が多く、過敏に動作制御されパフォーマンスが落ち、カメラ撮影時にも何度もダウン
電池持ちに疑問、発熱の変な制御でパフォーマンスを落とし長持ちさせている様で性能を犠牲にしている感じ

カメラ
近接撮影時のAF動作が不安定であり「離れろ」のメッセジ多発 ToF精度の悪さをかんじる
AF速度が遅く迷いすぎ、特に夜間撮影時AFが迷いシャッターチャンスをのがしピンボケ写真傾向になる
静止画オート時が全体的に暗い傾向。
シャッターの切れが遅く書き込み時間も長い、手振れ発生しやすい傾向
オート撮影でAFは接近時、曇天下や夜間でAFが不安定なのでマニアル設定の撮影しないといけない イライラ
オート撮影は万人でもサクサクとれるのが当たり前ハイエンド機としては残念な仕様
4K動画等撮影時に何回もダウンする 静止画も長時間利用するとダウン 復帰まで冷やさないと起動しない 夏場は大変かも。
オート撮影、AF、手振れ補正、望遠のクロップ画質改善の上、カメラ機能とソフト改善至急要望したいと感じました。 

書込番号:24223209

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/07/04 23:12(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=HdnJ1yuex_U

こちらの動画でもしょっちゅう強制終了しまくるとか言ってましたね
熱でのダウンはXPERIAより酷いみたいです

書込番号:24223277

ナイスクチコミ!9


スレ主 parukunさん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/04 23:47(1年以上前)

このあと、姉妹機? Leitz Phone 1 が発売されるようなので、それにあわせてこちらもupdate されること期待。流石に今のままのAFではライカとはいえなでしょうからね。

書込番号:24223330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2021/10/06 14:16(1年以上前)

>parukunさん
ちなみに、Aquos R6 の ToFセンサはレーザーです。。赤外線ではありませんよ。

書込番号:24381962

ナイスクチコミ!3


スレ主 parukunさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/08 01:21(1年以上前)

あ、すみません
レーザーであっても、波長は赤外域なので、視認できると思った次第です。

書込番号:24384598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラのAFについて

2021/06/27 17:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank

スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件

このカメラにはデジカメ用のセンサー故に位相式ではなく、TofカメラによるレザーAFを採用しているところにあります。
このカメラは通常のスマートフォンにようにメインセンサー事態が測距しているわけではない為、レーザーの反射を利用しているため、ワンテンポ遅く、そして距離の変位は苦手です。
それとTofカメラをAFセンサーとして利用しているため、Tofカメラ付近に指が有ると誤反応を起こして正しく測距出来ません。
実際に指がTofカメラ付近に有るとAFがおかしくなる及び近すぎます警告が多発しています。
なので撮影時はカメラ付近に手が無いように撮影すると良いと思われます。

書込番号:24209740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS R6

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)