発売日 | 2021年6月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2022年6月14日 07:07 |
![]() ![]() |
45 | 8 | 2022年7月31日 01:01 |
![]() |
13 | 2 | 2022年5月26日 07:09 |
![]() |
12 | 5 | 2022年5月12日 08:32 |
![]() |
17 | 2 | 2022年4月28日 10:02 |
![]() ![]() |
77 | 20 | 2022年6月10日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-M22 SIMフリー

Advanced SearchでLC3での絞り込みが可能です。
https://launchstudio.bluetooth.com/Listings/Search
現状で対応しているのは、名称不明のXperiaのみです。多分、1IVでしょうが。
書込番号:24792376
1点

Android13でLE audioに正式対応ではないかといわれています
ソニーの完全ワイヤレス「LinkBuds S」とスマホ「Xperia 1 IV」がアプデ対応予定
対応/非対応をアナウンスできないだけと思われます
今後ファームウェアのアップデートで対応されるかもしれません
関連リンク
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html
https://ascii.jp/elem/000/004/091/4091539/
書込番号:24792478
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo
【困っているポイント】
スマホを充電してるのに熱ばかりもって全然充電出来ません。寝る前に充電を開始して朝までに90%位にしかならない時もあります。バッテリ保護かなんか知らないけど必要なときに使えないスマホはゴミでしかない。やはり日本製じゃ無くなるということはこうゆうことなんだと改めてわかりました。
【使用期間】
6ヶ月(購入後1wで通信ができなくなり交換)
【利用環境や状況】
普通にyoutubeで動画視聴が主
【質問内容、その他コメント】
なんでこんなに酷いメーカーに落魄れてしまったのだろう。
7点

充電ケーブル、ソケットに不具合は無いだろうか。
USB-Cだから問題ないと思うが、挿し込みが浅いと充電不具合を起こす。
古いUSB-Bだと不具合は多かったよ。ケーブルの不具合が多いので買いなおしています。
書込番号:24785250
2点

下記は確認しましたか?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360062149492
あと、安心して使える日本製のスマホなんてありません。京セラの一部のスマホは日本製ですが、品質面のトラブルが多いですね。
書込番号:24785275
4点

>どじ1さん
文面どおり、シャープ(同社製品の品質)は近年なぜここまで酷くなったか理由を述べよ、って設問ですね?
充電中の発熱を何とかしたいので打てる手があったら教えて欲しい、とかじゃなく。
書込番号:24785400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どじ1さん
発熱はともかくとして、充電が90%で止まるのはインテリジェントチャージの仕様だと思われます。これにケチを付ける位ならインテリジェントチャージをオフにしてはどうでしょうか。
それと気になるのはご利用の充電器です。PD対応機にはPD対応充電器と、同じくPD対応のケーブルを使ってください。QC対応型のドコモACアダプタ05も一応使えますがPD対応のものがより安心ですし、PD対応が明記されてなかったり、一つの接続端子でQCとPDの両方に対応するような如何わしい仕様の汎用品は避けた方が良いと思います。
書込番号:24785477 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

主さんのすべてを否定するわけじゃないですが、特徴を理解することも大事だと思います。
それも理解しないで企業側をけなすのは良くないと思いました。
インテリジェントオートだと自分もピンときましたが他の皆さまがすでに答えているので答えはそれだと思います。
これで84パーまでしかたまらないとか中途半端な事象なら完璧な不具合ですけどね。
シャープはクセはつよいけどユーザーのこと考えて使いやすくしてくれるいいケータイだと思いますよ。
他の点で問題は多々ありますけどね・・・(笑)
書込番号:24786362
9点

Simフリー機ですが、Android12になってからほぼ不満ないですねぇ。
インテリジェントオート・・・穴があったら入りたいw
書込番号:24788462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
充電の表示は急速充電中なのですが、全然充電されないんです。ちゃんと充電されてると急速充電中残り3時間とか表示になる。急速充電中なのに10時間たっても充電できてないとかどうしたらいいんだろうって思う。夜間充電してて朝起きても30%だと1日持たないの確定なので。
書込番号:24854333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それって、もしかして、インテリジェントチャージの最大充電量を変更がONで、
画面消灯中のみ充電もON、そして、ディスプレイのスクリーンセイバーもON
になってませんか?
書込番号:24856655
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
R3から機種変したくR6を検討してます。毎日ツムツムをするのですがこちらは快適にプレイ出来ますか?あまり評判がよくないみたいで迷ってますが、今までずっとAQUOSできたので操作性からしてAQUOSがいいのですが。ツムツムはiPhoneがいいみたいですが、Androidから変更してもツムツムのデータは引き継げるんでしょうか?AndroidでもAQUOS以外でおすすめはありますか?一番重要なのはツムツムです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24762221 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ゲーミング機能を備えてはいるものの、レビューを見る限りタップ抜けとか背面がすぐ熱くなってガクンとレスポンスが落ちるなど散々なのであまりお勧め出来ませんね
Xperiaなら画面横長(縦長)になってしまいますが、HSパワーコントロールという給電しながらゲームが出来る機能とか、画面リフレッシュレートやタッチレスポンス、色味、音質とか色々弄れるのでお勧めです
書込番号:24762236
2点

お返事ありがとうございます、Xperiaははじめてなのですが検討してみます。
書込番号:24762947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo
再起動を繰り返す。と投稿したものです。
ラインでの通話でいきなり通話が途切れる、というものですが時間帯も何故かあらかたきまっており12時以降に決まって再起動します。
現状としましては、要領は問題なく、初期化を行い、リフレッシュ品に交換しても同じ現象が起きています。
また、通話でのできごとということで相手のケータイ事情としては容量ほぼマックスで使っている、とのことなんですが…
改めて投稿してしまってすいません。
相手にもなにか原因があるのか、それとも一日一回再起動する設定とかしてしまっているのか…なにかしら教えていただけるとうれしいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:24736057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

相手は関係ないことだと思う。
リフレッシュしてもダメ
もし、設定をバックアップからの復元だったり、引っ越しアプリみたいなのでやったのなら、
いったんファクトリーリセットして、手動で、いちからコツコツ設定しなおしてみるといいかもしれません。
書込番号:24736240
0点

返信有り難うございます。
リセットして手動で少しずつ入れ直しもして最低限のアプリの状態にしていますが同じ現象になってます。
以前エモパーとかそういう余計なのが邪魔をしてるとも聞きました。
そういうところから潰していくべきなのでしょうか…
書込番号:24736262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>少しずつ入れ直しもして最低限のアプリの状態にして
まずは、まっさらな初期状態、アプリ等を入れないで(最初に入っているものだけの状態で)どうなるか検証すべきかと。
それでだめなら、リフレッシュ品にしても同じということみたいですから、再度交換しても同じ可能性がありますので、
現状であきらめて使うか、別機種にするかでしょう。
書込番号:24736317
1点

>おにぎらさん
この機種を所有してはいない者ですが。
先の書き込みからのやり取りをみると
「長時間のロック(LINEはバックグラウンド)後にLINEがフォアグラウンドに復帰しようとして再起動しているのでは」
と推測されます。
省電力のための何らかの機能が働いているように思えます。
アプリの設定や省電力の設定で「バックグラウンドで一定時間経過すると終了させる」ような設定、
あるいはこちらは影響がどの程度かわかりませんが省電力設定として動作を制限するような設定が無いでしょうか?
書込番号:24741871
5点

やはり省電力関係が濃厚ですか…
それらしい設定をあらカタオフにしてみました。
これで過ごしてみようと思います。
ありがとうございます!!
書込番号:24741943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-M22 SIMフリー
単発垢による悪評価と不具合報告が目立ちますが、本当の問題点のみメーカーに改善要望伝えたいですね。
Simフリー機使用中ですが、私の問題点は2点のみです。
1)ゲーム中スナドラ888の問題なのか、スマホ自体の排熱設計ミスなのか不明ですが熱暴走によるクロックダウン
2)画面低輝度事のカラーバランス
LINEや着信履歴などは現状何ら問題ないので、アプリの問題は除外して議論してほしいですね。
書込番号:24719096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

単発レビューは無視すればいいですが、アップデートで悪化するのが問題ですね。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=shu729&BBSTabNo=12
書込番号:24719133
4点

>ありりん00615さん
レスありがとうございました。
メインはiPhone、サブはandroid機で使ってまして初のSHARPですが、ここでの低評価程酷いとは思えないので質問してみた次第です。
単発垢が多いのが気になるところですね。
もうちょい様子見の後GA付けて〆ます。
書込番号:24721074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo
この機種9ヶ月ほど使っているのですがイヤホンを使用してライン通話をしているときにしばらく本体を触らずふとしたときに電源をおして指紋を解除してなにか操作(ネットサーフィン等)をしよう、というときに一瞬反応がなく、そこから再起動、ということが最近頻繁に起こるようになりました。
原因は何だと思われますか?
ちなみに容量も問題ない、アップデートは最新のものにしてある、初期化も試しました。
それでも上記のような再起動を繰り返しています。
だれか同じ症状のひとがいたら、なにか対策等ありましたら
教えていただけるととてもうれしいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:24718374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ライン通話を・・・なんてお書きになっていると、ライン悪教教祖様が出てくるだろうけど。
とりあえず、
ライン通話をイヤホンでしていないときは問題ない?
イヤホンを変えてやってみるとどうなりますか?
書込番号:24718392
9点

返信ありがとうございます…!
ライン悪教祖なんてものが…?あるんですか?😅
無知ですいません
イヤホン変えてもなにもかわらないですね…
基盤がだめとかあるんですかね?
書込番号:24718404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LINEはスマホクラッシャーの欠陥アプリサクラ使用なので、LINEを削除すれば問題は大体解決しますね。
PC版のLINEでメモリ30GB使ってたりと、設計段階で欠陥があるのでしょう。
zenfone8でも、LINEで文鎮化疑惑がありますし、スマホを壊したくないのでしたら、LINEをやめましょう。
どうしても無料アプリにしがみつくのでしたら、トーク履歴の削除や指紋認証などをやめて、トラブルになりそうな設定などを極力使わない。
sense5Gのように基盤損傷してたら手遅れかもしれませんが。
書込番号:24718491
4点

>おにぎらさん
取り敢えず「容量は問題ない」はストレージのことなんでしょうが、本当に重要なのはメモリの空きが普段どれくらいで推移してるかだと思うんですが。明らかにアプリの入れ過ぎって可能性もありますし、特定のアプリが異常にメモリ食って不具合が起きてる可能性もあります。これについては単にLINEだけが問題という訳じゃなくて、アプリ同士の相性や機種とアプリとの相性もありますし。食べ合わせみたいなもんで、干渉しやすい取り合わせってあると思うんですね。
そういう意味では、例えば重要度の低いアプリを一旦アンインストールして様子を見てみるというのも1つの対応策じゃないかと思います。
あと初期化についても、もしアプリ関係をGoogleアカウントから復元して以前と同様なやり方で移行してたとしたらそれは全く意味がありません。元の環境に最適化された設定などを、OSのバージョンやハードウェアの違う環境にぶち込むことによる不整合がトラブルの元になる可能性が高いですから。
で、出来ることはやってみた上で不具合が解消されないならそれはやはりこのスマホ自体の問題と考えて修理前提でショップに持ち込むとかしたら良いんじゃないかなと。
書込番号:24718801 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信ありがとうございます。
容量は現状空きは128Gあるうちのだいたい40から50Gくらい埋まっているかんじですね。
そんなにいっぱいいっぱいではないとおもっているのですが半分でも埋まりすぎですかね…?
書込番号:24718848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
すいません。
アプリのアンインストールの件なんですが
初期化を今かけた段階でもう一度一つずつ怪しいものをアンインストールする、という認識で良いでしょうか?
理解が追いついてなくてすいません。
書込番号:24718852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おにぎらさん
SIMカードは、正しく装着されていますか?
また、SIMカードに問題はありませんか?
書込番号:24718958
4点

>おにぎらさん
壊れかけのSDカードが原因で動きがおかしくなるということもありえます。
セットしているなら外して試してみてください。
空き容量は数GBでも動作に影響はありませんので問題ありません。
12GBものRAMを積んだSH-51Bがメモリ不足になるとも考えにくいことです。
Androidのアプリは個別に動作し、別のアプリの影響を受けません。
書込番号:24719313
9点

>おにぎらさん
上手く理解されてないようなので、もう少し。
まず128GBのうち40〜50GBというのはストレージの話ですよね?私が言ってるのはその話じゃないです。
唐突で済みませんが(汗)スマホの動作を台所での調理に例えますと、ストレージというのは調理器具や材料を置いておく場所のようなものです。でも実際の動作にとってより重要なのは、作業を行うスペース、メモリなんです。
調理を行う場合も、限られた作業スペースにどのような調理器具や家電を置いてどういった使い方をするかによって作業の効率が変わります。スマホの動作も同じで、多くのメモリを消費するアプリがたくさん同時に常にあるような状況だとスムーズな動作になりませんし、同時に一緒に置いて使おうとすると難しい家電があるように、同時に使うと使いづらいアプリの取り合わせもあったりする訳です。
要するに、6GBあるこのスマホのメモリが大体どういった使われ方をされているか、それを確認して欲しい、ということなんですよ。
ただね、機種によっては標準で空きメモリなどを確認したり、掃除したりする機能を備えたものも多いなかで、この機種にはそういったものが標準ではないみたいなんですね。
https://tabkul.com/?p=219075
こんなページを見つけました。どうも最近のAQUOSではここに書かれているような、開発者オプションの有効化を行わないとスマホの機能だけでメモリの状況を確認出来ないっぽいので、取り敢えず同様なやり方で確認してみてください。まぁPlayストアでアプリを探して入れれば良いと思われるかも知れませんが、下手するとそのアプリ自体がメモリをバカ食いする場合も多いんで。
ちなみに自分の低スペックスマホだと3GBのメモリの空きはそれでも平均して6〜700MB位はあります。そちらのだとどんなに少なくても常時1GB位は空いてないとマズいんじゃないかと思います。その辺を確認してみてください。
で、初期化した上で怪しいものをアンインストール、という話ですけど、要はご自身にとって不要なものは出来るだけ外したり止めたりしましょうよ、ということです。まぁ、あからさまにメモリ食ってるなってものは外せるなら外すべきだろうけど、例えばAQUOSならエモパーみたいなものは出来るだけ止めた方が良いと思うし。
書込番号:24719320 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

わかりやすい説明ありがとうございます。
確認してみたのですかが…平均使用5.9Gで空きが5.8Gだそうです。
一応スクリーンショットで画像貼ってみました。
ちなみにラインは593Mでエモパーが168Mでした。
添付されたページに飛んで色々読んで見たんですが…エモパーがもし邪魔してるのならエモパーを使いたくてAQUOSを使っているのにこれじゃあ本末転倒もいいところだな、と思いました。
そうなるとほかの部分を削るかそれでもエモパーがかなり食ってる部分があるから我慢してていし?サクジョ?するしか治る道はないってことになりますよね?
書込番号:24719448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おにぎらさん、こんにちは。
>確認してみたのですかが…平均使用5.9Gで空きが5.8Gだそうです。
>一応スクリーンショットで画像貼ってみました。
スクリーンショットはアップ失敗しているようなので文字で判断しますが平均使用率は50%とかになっていると思います。
個人的には平均使用率は70%以下を基本にしていますので50%は超理想的と感じます。
下位のsense4使ってますがこれはギリギリで普通に1GB切りますのでエモバー等も削除して何とか平均70%で使ってます。
こんな劣悪な状態でも再起動などは起こした事ありませんのでメモリで不具合は関係が低く思います。
今のところ同様の症状の方はいなさそうなので原因究明はトライ&エラーで探すようですね。
一番簡単なのは初期化して余計なアプリは入れずそのまま使用して再起動おこすなら機械的かOS系になるのでドコモに相談。
再起動おこさないなら少しずつアプリを入れて様子見を繰り返し原因アプリを見つけるしかありません。
ですが初期化は大変でしょうからアプリが原因と仮定してとりあえず初期化せず現状怪しいと思われるアプリを削除して
再起動がおきなくなるまで削除、様子見を繰り返し原因アプリを見つける感じが現実的で駄目なら初期化でしょうか。
私は大したデーターも無くめんどくさがりなのですぐ初期化しちゃいますど(笑
書込番号:24719491
6点

似たような症状で修理に出した人もいますが、基盤損傷だったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035843/SortID=24224737/
あと、エモパーが不要なら無効にできます。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360062149052
エモパーはOSアップデートなどで発熱トラブルを引き起こしていたこともあります。
書込番号:24719527
5点

お詳しくてほんとに助かります…
メモリ原因ではないのですね…よかった
もしかしたら可能性としたは本体の基盤とかの可能性が高いってことなんですかね?
初期化もした上で再起動繰り返してますからね…
余計なものは入れないようにしているんですよ。
余計なものと言ったらラインとゲームなんこかくらいで、
前の機種だったりとかはこんなことはなかったもので
どうしたものかと思っていました。
コメントのほど本当にありがとうございます。
書込番号:24719902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おにぎらさん
>ちなみに容量も問題ない、アップデートは最新のものにしてある、初期化も試しました。
ちなみに、android12へのシステムアップデートは終わっていますか?
改善事項に「まれに再起動を繰り返す場合がある事象の改善」とあります。
書込番号:24720274
4点

アップデートはしてます。
もう思い切ってリフレッシュ品と交換したのですが、それでも再起動が起こってしまいます。
本当に何が原因なのでしょうか?
相手側に問題があるとかは考えられるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24733683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おにぎらさん
R6は使っていませんが、ここ数年、(何らかの問題あり過ぎて)正常なスマートフォンに出会った事が少なかったので、経験上でお話をします。
ライン通話ですが、出先で使用しているのかどうかは存じませんが、家での使用であれば、WI-FIを使用してみてください。
私は、たまにモバイル回線でライン通話を「arrows NX9」で時々しますが、普通に通話できます。(再起動等無し)
ただ、出先やWI-FIを経由しての通話でなければ、その時の周りの環境が関わっていたのではないでしょうか?
それと、1つお聞きしたいのですが、SIMは交換してみたのでしょうか? されていないのであれば、交換もしてみるのをお勧めします。
SIM交換ができたら、microSDカードを取り外して、androidのバージョンアップをして完全初期化をしたら改善するかもしれませんが、こちらに関しては、SIM交換してみてからの判断ではないでしょうか。。
完全初期化をして初期設定からやるのですが、その時に必要最低限のアプリ以外は入れず、その必要最低限のアプリの中で、必要のない(使用していない)アプリは、アンインストール(出荷時に戻す)をして容量(RAM)を増やしてRAM(処理能力)の動きをスムーズに出来るようにしておきましょう。
あと、デフォで入っているアプリのアップデートも済ませておきましょう。
まぁ、箇条書きにすると・・・
1:ドコモショップでSIMを交換する。
2:microSDカードを外して、完全初期化をする。
3:初期設定で初期アプリ以外は入れない。
4:playストアでアプリのアップデートを行い、必要のないアプリは削除(初期化)をする。
5:ライン通話は、出先と家でモバイル回線での会話とWI-FI(出先でも無料WI-FIが利用できる店舗があるので、試してみる)を利用しての会話を試みる。
上記の箇条書きでもライン通話で会話中に再起動をするようでしたら、機種変をお勧めします。
ちなみに、リフレッシュ品は、異常があった端末や何らかの事情で回収された端末を再整備(修理)した端末です。
それで、症状が改善されるというのはあまり考えない方が良いでしょう。
私のも、去年Xperia 5Uに機種変をしたのですが、カーナビのBluetoothでの会話が出来ない症状とSIM認識が曖昧(認識後にSIMなし表示)が出て、修理に出して基盤交換をしたのですが、症状があまり良くならず、AQUOS R3の電池パックが部材枯渇により修理不可となって保証でR5に交換したのですが、そちらは、全く問題なく使用できたのですが、4か月使用して少々がたついてきた感じがありましたので、丁度、オンラインショップで「arrows NX9」のキャンペーンがあったので、機種変したのですが、こちらは、Bluetooth接続に若干問題が発覚。それ以外は対して気になる不具合らしいのはないですね。ただ、初代NXで超痛い目にあわされたので下取り価格が下がらないうちに機種変かなと考えています。
以下余談。
現在発売されている端末(ドコモ版)では、Xperia10Vでは、当初は机等(背面がすべて置ける場所)でアプリ等を立ち上げていても背面が全て接面したら画面が消灯する現象が起きていたので、スマフォカバーの上で1cmほど、接地面をずらしたら大丈夫でした。
・5Vは、時々フリーズが起きる。ahamoから回ってきた、GalaxyS20に関しては、電池消費がバラバラ(同設定で試験中)。
・XperiaAceUは、不具合なしで快調に動いている。
・AQUOS sense6(OCNモバイルONE版)は、電池消費にバラツキあり。
・LG VELLETAは、謎のアプリ強制終了(この問題は今の時点で解消(?)
上記は、全て最新の状態にして完全初期化を行い、現在興味本位で行っている、各スマートフォンを1年から2年程使用しての良し悪しをやっています。
今年に入って、androidのバージョンアップがありましたので、そこで私が所持しているXperiaの問題は大体解消されています。
箇条書きにしているのを行ってみて解消されないようでしたら、機種変を考えてみるのも悪くないでしょう。
書込番号:24744441
1点

すみません。一部、下記違いがありましたので訂正を。
RAM→処理能力。
ROM→記憶容量
パソコンで言い換えると、RAMはCPU。ROMはハードディスク(SSD)です。
書込番号:24744450
1点

返信有り難うございます。
諸々の作業全て行いました。
容量等も問題なく余裕があります。
それでも改善されません。
他の方のアドバイスの通りバッテリー制御周りを切っても変わりません。
もう見切りをつけたほうが良いでしょうか?
あともう一つ聞きたいことが。
皆さんからみて最低でも1日一回の強制的な再起動ってストレスになりますか?
よろしくおねがいします。
書込番号:24744464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

随分時間が経ってしまっていますが、似たような症状があった為レスしますね。
イヤホンと言う事は、有線でしょうか?
この機種は、イヤホンジャックに何か刺さっていると、それが原因で誤作動を起こします。私は音楽が途中で途切れる、再起動するなどがありました。
それを機にワイヤレスイヤフォンにしましたが、色々とあり得ない症状が起きる機種です。
私も初期不良から、なんでこんなにスムーズに使えないのだろうと思いました。私は再起動が何度もかかるのはストレスなので、1年経ったら機種変します。
書込番号:24767240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンジャックに何か刺さってると再起動ですか・・・
ワイヤレスにしてもだめ・・・
おんがくを聴くなってことですか?(笑)
やっぱ機種編しかないってことなんですかね。
書込番号:24786366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)