発売日 | 2021年6月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 1 | 2021年12月13日 03:54 |
![]() |
33 | 3 | 2021年12月6日 04:42 |
![]() |
14 | 2 | 2021年12月5日 13:48 |
![]() |
26 | 4 | 2021年12月10日 18:10 |
![]() |
46 | 7 | 2021年12月1日 06:28 |
![]() |
18 | 4 | 2021年11月16日 04:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
発売当初から使用しておりましが、タッチパネルのタップ切れや誤反応が多いです。
デレステ、バンドリなどの音ゲーなんかは、タップしたはずのノーツが未タップ扱いになったり、長押しも始点は押せているのに長押し中に指を離した扱いにされたりといった挙動に悩まされます。
文字入力なんかもタップした文字の1つが反応して誤入力となることもしばしば。指が太いからかと思いタッチペンを使用しても同様の現象が発生してお手上げ状態。
100k超の端末でこれは悲しすぎます。
56点

私はDOCOMO仕様ですが同様な症状がでました。
9月下旬にAQUOS ZETA SH-04H(2台)からAQUOS R6(2台)へ機種変しましたが、12月に入ってから1台タッチパネルが反応が悪くなり、
文字入力(9,O、L)、ブラウザの新しいタブを開く時、画面のスクロールをする時が駄目でした。
セルフチェックをすると、右から2列目が全滅っぽかったです。何度も連打して反応するぐらいでしたから。
ドコモショップで故障診断してもらったら、やはりタッチパネル不具合が検知されたので、速攻ケータイ保障サービスに申し込んで、本体交換しました。
当り外れも有りますが、まあスマホも工業製品なので、不具合0は絶対に有り得ないので、その都度対応するしか無いですね。
書込番号:24491449
12点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo
クレカやキャッシュカード等作るときに、その会社のアプリで証明書を撮影するのですが、近くにするとピントがボヤケてなかなか撮影が出来ません。
みなさま、どうやっていますか?
他のアプリでのカメラ起動になると、近くのものが撮影出来ず困っています。
書込番号:24478359 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>サブカルOLさん
https://mvno.xsrv.jp/docomo/aquosr6%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/
>また、AQUOS R6は接写に弱く、被写体から13〜14センチ程度が最短撮影距離です。これは他社スマホに比べてもかなり遠く感じられる距離です(マクロ撮影が出来るスマホだと3〜4センチくらいまで寄れる)。離れた場所から撮影して切り出す(トリミング)・ズームすれば拡大した写真を撮ることはもちろん可能ですが、カメラ撮影の知識・テクニックを全く知らないユーザーには向かない仕様です
15cm程度離れた場所からズーム機能を使えばどうでしょうか。
書込番号:24478382
8点

|
|
|、∧
|Д゚ 駄目な子なのです・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24478425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サブカルOLさん
過去の質問でお薬手帳アプリでのQRコード読み取りが困難という案件がありました。今回のケースもおそらく同様で、そのアプリでなければいけないのであれば利用を諦めるしかないと思います。
アプリによっては標準のカメラアプリで撮影済みのものを利用出来る場合もありますし、最悪でも郵送での申請が可能であったりすると思います。
書込番号:24479891 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
Yo最近になってuTubeで動画を見ているとき、一時停止すると数秒後に勝手に再生されてしまいます…
AmazonPrime Videoでは、音量MAXで聞いていたはずなのに、次の話を再生すると音量が最低レベルまで下がっていることも…
対策などご存知の方がいればご教授いただきたいです。よろしくお願いします。
不具合が多すぎてストレスフルな機種ですね。
書込番号:24476117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

症状的にタッチパネルの不具合じゃないでしょうか。
もし、保護フィルムとか貼られてるなら剥いだ方がいいかも知れません。
まぁ、最近のシャープはそんなもんです。
残債を全部支払ってヤフオクかメルカリで処分して、Xperiaあたりに乗り換えるのが一番の解決法です。
書込番号:24476167
9点

>ハル太郎さん
音量が勝手に下がっていく現象はタッチパネルが影響しているんでしょうか?
書込番号:24478780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sh51b/index.html
リリースは昨日ですね
カメラ機能の品質を改善します。
ディスプレイの設定に”画面端のタッチ抑止”の設定項目を追加します。
撮影した動画のフォーカス再生時にノイズが表示される場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2021年11月になります。)
書込番号:24472304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>座布銅鑼衛門さん
改善はしたのですか。
書込番号:24485909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKK2019さん
はい、改善前よりは大分違いが出ています。
画像中にあります、“画面端のタッチ抑止”と言う項目が追加されたことで、平常時、エッジの受け付けない範囲を広げ誤動作の抑制に貢献しています。
改善前迄はゲーミングメニューのみで“エッジコントロール”をアクティブにすることでしか画面端のタッチ抑止範囲を指定する事ができませんでした。
しかしこれ迄と違い普段使いの際のメールやブラウジング、アプリ等で今回のタッチ抑止設定が役立つことになりました。
改善後個人の感想としては、FacebookやTwitter、アマプラのアプリ使用の際、改善前と違い閲覧中の誤反応によるカクつきや誤入力等が気にならなくなりました。あとは雨天時の水滴付着による誤動作も少なめに抑えてきてます。水分量によってはややカクつきます。ただトピックを閲覧する分には至って問題ないレベルかと。
液晶画面に汚れが付着してる程、誤反応しやすいことにも気付きました。これは特に映画やYouTube、ゲーム時に多く発生してる様に感じます。
注意点としては、抑制すると言うのであり、効果範囲も決まっているなか完璧に誤動作を防ぐことは出来ないと言うことです。効果範囲を越える使い方をする場合それを想定していないと言うことですね。
書込番号:24487117 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo
不良が過ぎるのでこれより格下になってもいいので端末変える方法はありませんかね
出来ればエクスペリア1Aか5A辺りが理想です
価格差で損したまま払い続けることになってもこのポンコツを使い続ける方が苦痛です
やっぱ7、8万捨てたつもりで支払い続けながら売りに出して買うしかないですかね…
書込番号:24461585 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんばんは。
シャープですからね。
今後はXperiaか、韓国が許せるならGalaxyあたりを選びましょう。
7〜8万も損失を被る必要はありません。
まず、残債を一括で支払って判定〇にして下さい。
その後、ヤフオクかメリカりでポンコツを処分して下さい。
色や状態にもよりますが、判定〇なら8万円程で売れます。(判定△なら7万円程です)
ではでは。
書込番号:24461603
12点

>絶望君さん
Xperiaの場合、SIMフリー解禁になっていますので、ソニーストアで国内版SIMフリーモデルを買うのも1つの選択肢ですね!
書込番号:24461776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>絶望君さん
XPERIAってどのXPERIAですか。
書込番号:24465830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸1-Uが格下?怒られますよ。
書込番号:24465835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5-Uにも失礼だと。
確かに写真静止画ならと思いますけど
悪質なレビューは良くないですけど。
書込番号:24468730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
一括払いで検討してみます。
なんか格下ってのに異常に執着している人いますけど
書き方悪かったとは思いますが出た時期から考えて提示した2機種は1シーズン片落ちになるんでそういう意味です。
AQUOSR6の不安定さと比べたら全然優秀だと思ってますよ。
本来なら1Vや5Vに変えたいとは思いますけど損失と出費考えて状況2機種を提示しました。
ご不快に思われたのならすみませんでした。
書込番号:24471165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>絶望君さん
XPERIA5−Uも、1-Uも格下ではないとおもいまして
1-Uにしても売れてる機種ですし
此方こそすいません。
ですけどSHARPさん台湾の企業に成ってから昔の勢いが
って気がしますライカ監修じゃなくてライカのレンズ
でSHARPが監修すればと思いますけど。
書込番号:24471898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
今更なのですが…
指紋認証によるロック画面解除について質問させて頂きます。
YouTubeでの本機インプレッション動画を見ていますと、ロック画面から指紋認証のみでパッとホーム画面が開くシーンがあります。
けれど私のR6では指紋を認証させた次に必ず“サブ方法”の入力画面が現れてしまい(私の場合はロックNo.を指定)、速やかにホーム画面を開くことが出来ません。
指紋センサー自体も鈍く、センサーを数回タップしてやっと認証された挙句、次にロックb入力しなければならないという状態です。
私自身の“指紋の不具合”はともかく、設定として指紋認証だけで完結させる方法はあるのでしょうか?
YouTubeでのインプレッション動画に登場するR6はほぼドコモ版ですので、もしかしたらドコモ版とソフトバンク版の違いなのか…
或いは「そういうモノ」なのでしょうか?
とても「爆速」などとは言えないこのとても面倒臭い状態に憤っております。
書込番号:24447813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PINロックが必要になるのは認証に失敗しているからだと思います。
下記記事ではそのようにはなっていません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1339129.html
認識精度の低い機種の場合、同じ指を複数回登録することで認識成功率が上がることがあります。
また、レビューなどで使われている個体はチャンピオンサンプルかと思われます。最近のシャープ製品は品質面の問題が出やすいのが難点です。
書込番号:24447894
4点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
事前にそちらのページも確認しましたし、数回タップして認証失敗の場合は警告文が表示されるのですがそれもなく、認証された軽い手応えの後、当たり前のようにスムーズにロックs力画面になるんですよねぇ;
教えて頂いた複数回登録でやってみます。
ありがとうございました!
書込番号:24447932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去機種では、指紋を利用するアプリが原因で発生していたケースもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024729/SortID=21414097/
書込番号:24447958
4点

>ありりん00615さん
どうもありがとうございます! 解決しました!
私はNova Launcherを使用しておりまして、Nova Launcher内の設定から「Sleep Screen」というアプリで画面の消灯とロックを実行させておりました。
ありりん00615さんのご教示通りにNova Launcher内の設定から「Sleep Screen」を外してみたところ、見事に指紋認証のみで完結出来るようになりました!
これまでなるだけ電源ボタンには触れたくないとの思いから、Nova Launcherの設定によりホームボタンをタップすることで画面を消灯ロックするようにしていたのですが…
これからはロック画面解除のスムーズさを優先して行こうと思います(笑)
どうもありがとうございました!
書込番号:24447993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)