発売日 | 2021年6月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 7 | 2021年7月2日 08:19 |
![]() |
16 | 0 | 2021年6月27日 17:04 |
![]() |
84 | 4 | 2021年7月2日 20:06 |
![]() ![]() |
164 | 14 | 2021年11月23日 21:34 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年6月26日 07:38 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年6月27日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank

わたしもとりましたがちゃんとぼけますよ。焦点深度の差がないとボケはできにくいですから,ボケを意識して撮影したいのならば,できるだけ被写体と背景の距離感がはっきりするように撮影するとよいと思います。反応も結構しっかりしていました。部屋の壁を見ているときに,腕を目の前に出すと腕にピントがすっと移ります。反応速度は人の目くらいの感覚でしょうかね?
書込番号:24210029
10点

>ちーパパ_5577さん
被写体までの距離を1m、背景は数十メートル先。
この状態でも、背景がボケないでしょうか?
書込番号:24210039
5点

>ちーパパ_5577さん
モードを「背景ぼかし」にしていなかったという落ちはありませんか?
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/aquos-r6/detail/42365
>撮影モードを切り替える
>背景ぼかし
書込番号:24210049
7点

|
|
|、∧
|Д゚ そうなの・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:24210062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

深度センサー付きのカメラが当たり前になったマイナス面でしょうかねぇ。
マニュアルフォーカス使ったら負けだと思ってる
みたいな人って多いのかな…。。
日本人はフルオートが大好きですからねぇ。
書込番号:24210657 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スマホのカメラは気軽にオートでバシッと撮れるのがメリットで、わざわざ調節して撮る人て滅多に居ないしねぇ
書込番号:24210730 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ボケはレンズ自体のボケとソフト情のボケを演出する背景ボケモードがあります。ソフトの方はこれまでたしゃもふくめてよくありました。がこの機種はレンズでボケます。といってもレンズのボケは焦点距離とセット考えるものなので人物をとればなんでもボケるというものではありません。被写体がなるべく近くにある場合はきれいに背景がボケ、くっきりと被写体が浮かび上がります。
他の機種とは明らかにちがうぼけで不自然さがありません。又ふわっとしたきれいな表現なので写真として満足度が高いと思います
書込番号:24217959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
このカメラにはデジカメ用のセンサー故に位相式ではなく、TofカメラによるレザーAFを採用しているところにあります。
このカメラは通常のスマートフォンにようにメインセンサー事態が測距しているわけではない為、レーザーの反射を利用しているため、ワンテンポ遅く、そして距離の変位は苦手です。
それとTofカメラをAFセンサーとして利用しているため、Tofカメラ付近に指が有ると誤反応を起こして正しく測距出来ません。
実際に指がTofカメラ付近に有るとAFがおかしくなる及び近すぎます警告が多発しています。
なので撮影時はカメラ付近に手が無いように撮影すると良いと思われます。
書込番号:24209740 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo
指紋認証の失敗が多く、むしろ昔の範囲の狭かった機種のほうが読み取りが早かったような気がします。
皆さんはそのような事ありませんか?
書込番号:24208613 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

個人的には画面消灯時からの指紋認証の精度を上げてほしいですね
持ち上げて点灯するようにしてればいいのではという意見もありますがスタンド等に立て掛けている状態から指紋認証することもあるのでそのへんは今後のソフトウェアアップデート等で改善されればいいなと思います
書込番号:24209352 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

電源ボタンを押した後に指をやると指の側面を触ることになるから、そこの部分は登録時に、範囲外な部分が多くて認証を失敗する事に。
範囲が狭い分ちゃんと指を置くのと、範囲ギリギリでも多少でも指紋を読み取れば反応するせいで、余計に指紋認証の誤判定扱いされる。
だから出来るだけ指の正面から、やるように置いた方が良い。
横着して置くと駄目。
後は指紋登録時、斜めに登録すると側面の指紋も登録するから同じ指を複数回登録すると良い。
書込番号:24209489 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

R6はガラスのフルカバーつけたら2種類買って2種類とも反応がだめで、フイルムもいまいちだったのでコーディングにしたら指紋認証の反応は買ってなにもつけない状態同様に爆速です!特にガラスカバーつけてると指紋認証がだめだと思うのですがいかがでしょうか?
書込番号:24214883 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分もそう思います。顔認証の反応が良すぎるので、余計にそう感じるのかもしれないですね。なので、使ってないです。
書込番号:24218933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo



1型センサーカメラスマホで、注目されていますね。気になりますね。写真を撮るのに、上手い下手もあるかもしれませんね。一眼レフのように。触って慣れたら上手く撮れるかもしれないとかありますか?サンプルは?
書込番号:24207531
10点

Googleカメラにするといいとにこと
書込番号:24207692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応サンプル載せてみます。Pixel3とAQUOS R6の比較です。ピザの写り具合は好みかもしれません。
室内での子供の写真は解像感はPixel3の方が高いですね。AQUOS R6はいつもモヤと写ります。
AQUOS R6は、AFも遅いので写したい瞬間というのは難しいですね。
景色は↑でUPされてるように綺麗に写ります。
せっかく買ったのでソフト改善されることを祈ります。。。
書込番号:24207950
19点

まだそんなに使っていませんが
取り急ぎ感想を。
カメラの印象
・フルオートで室内で取ると画質悪い(ノイズが多い)
・AIオンにして、HDRオフにすると、かなりノイズが減る
・GoogleカメラAPK導入したが、結果はあまり変わらず
・ただ、キマったときの画質は流石1インチで素晴らしい
・ハードウェア良いが、ソフトウェア詰めが凄く甘い印象
・シャッター押してから撮れるまで1秒以上かかることあり
その他、本体の印象
・結構すぐに本体が熱くなる
・バッテリーもグイグイ減る、1日は無理
・アップデートでの各所改善を期待したい
今のところの感想
R5Gよりだいぶマシだが『詰めが甘い』
Twitterでみんな夜景のこと書いてるが
夜景以外の基本的な部分がガバガバ。
しかし、総合的な出来はかなり良いので
アプデートで改善されれば必ず神機になる。
また改めて、数日中に自身のブログおよび
レビュー欄へ書き込みます。期待しかない!
書込番号:24208109 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

個人的な意見ですが、1インチセンサーになった事で光を取り込み過ぎになってる気がします。1インチでF1.9固定なので明らかに解像感が低下しています。自然なボケ味を得られてる反面逆光気味な時に絞りハネが無いためゴースト等も出やすい。
AFも含めソフトウェアで何とかして欲しい。逆に光の少ない場合は優位性があるけど夜間撮影そんなにしないよね。
書込番号:24209896 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すみません、ある意味速報です。
(悲しいお知らせです)
昨日、屋外のイベントにて動画撮影をしていたのですが
いくつかの問題が発覚してきたので、こちらに書き込みます。
1:スマホ用三脚に取り付けて撮影していると、手ぶれ補正が勝手に暴走する
(左右にゆらゆら円を描いて揺れるような挙動が発生、手ぶれ補正オフでとりあえず解消)
2:屋外(外気温24℃、やや風のある曇り)で動画撮影していると、FHD60pで3分、4K60pで30秒にて停止。
まだ夏本番でもない曇り空の下、気温25℃以下で撮影しただけで、カメラが繰り返し熱停止しました。
3:静止画及び動画の色合いがドス黒くなる、体調悪い病気のような顔色になる(主に室内)
真っ白な猫がグレーっぽくなったり、子供の顔色がお爺さんのようになります。
ただ、この現象は間接照明下の室内で起きやすく、屋外晴天ではとても綺麗でした。
色合いもノイズも、このセンサーは室内撮影がとても苦手なようです。
今回使ってみて、特に気になったのは熱停止の問題です。
一度停止すると、しばらくカメラが数分間使えなくなるので
それも何度も繰り返されるため、仕事で動画撮影などは怖くてできません。
今までのアクオスよりもカメラは多少マシになったのかもしれませんし
1インチセンサーのボケ感は素晴らしいですが、ソフトウェア周りは相変わらずです。
R6には期待を寄せていましたが、度重なる熱停止に見舞われ、これからの季節
外で動画を分単位で撮る方、仕事のサブ機で使う方等には、現実的に運用が厳しそうです。
ドコモのあらゆる窓口に確認しましたが、機種が新しすぎて分からないとのこと。
次回は、この辺りの詳細写真も含めて、数日中にレビュー欄へアップします。
書込番号:24210818
16点

Open Cameraとか使うと多少延命出来ると思いますよ〜
実際XPERIAは夏場だとすぐ落ちるんで殆どOpen Cameraに頼り切りですけど、こっちに切り替えたら熱くなってもあまり落ちなくなりましたw
ズームとかフォーカス調整とかもこっちの方がしやすいのでお勧めです!
書込番号:24210889
11点

>KTRKさん
2番の4Kだと30秒で熱停止とありますが、自分は炎天下28度ですが、1分撮影した段階では熱停止はしなかったです。
因みに、端末の色て黒ではないでしょうか?
黒だと日光とかで熱こもりやすいので白にしましたが、その後4K、写真20枚ほど連続で撮りましたが特に影響は無かったです。
まぁ本体の裏は多少は熱くなってましたが。
書込番号:24213131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>maz_117さん
端末の色は黒、ケースの色も黒です。
熱を吸収しやすい色・素材(樹脂)だったかもしれません。
そんな方は日本中に多数いらっしゃると思いますが…
ただ先日、ほぼ同じ気温、ほぼ同条件で
iPhone12miniを使用して屋外ライブの動画撮影をした際は
およそ30-40分程度×数回連続、バッテリーがなくなるまで
一度も熱や不具合で止まることなく撮影できました。
※ちなみに、モバイルバッテリーで給電しながら、一眼とペアリングして
Wi-Fi/Bluetoothで画像転送しながらの4K動画撮影でも全く問題なし
今回の問題は
・SoCのスナドラ888がそもそも熱くなりやすいのか
・上記で発生した熱を上手く制御し切れないソフトが悪いのか
・本体側の安全(余裕)を見て早めに停止させているのか…
この3つ全部が原因かなと思います。
今後はもっと気温が熱くなって30℃台-40℃近い真夏が来ますし
長くてもわずか数分程度で動画撮影が停止するような仕様では、
冗談抜きでリアルに困りますね。
R6はライカと協業・監修1インチセンサースマホカメラの初号機ですし、
これから徐々に改良されて良くなっていくことを期待しております。
ライカ監修は良いですが、あとはソフト側の制御が課題かな。
かつてのHUAWEI x LeicaのPやMateシリーズみたいに
アクオスといえばカメラ最高だよね!と言われるくらいに
なってくれたら日本人として本当に嬉しい限りですね。
SHARPさん、応援してます!!!
書込番号:24213438
6点

>maz_117さん
XPERIA-1-Vも、R6お持ちとは間違ってなければXPERIAにも
レビュー拝見しましたので★なんてきになりますか(笑)
書込番号:24250925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AquosはR2以降のカメラアプリの仕上がりが悪くなっています。以前の機種はGCAMが有効でしたがR6シリーズはダメみたいですね。
書込番号:24405065
1点

SHARPがまともに他国任せに最近の機種制作してるからか
残念なレビューもですが、静止画は良くても動画が残念ですね。
書込番号:24460450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo
AQUOS r6(docomo)で楽天モバイルが正常に使えるのか不安です。
バンドは4キャリアに対応してるようですが、実際に使ってみないとわからないとネットにかかれていたので購入した方々に質問します。
書込番号:24206914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
ビデオの音ですが、小さくないですか?
録画したのを再生すると音が小さく、
最大にしてようやく聞こえるレベル。。。
音質も。。。ですが。
マイクレベルの調整なんてないため
諦めるしかないですかね?
書込番号:24206743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定でどうやるかはわかりませんがアプリでならできそうです
https://www.google.com/amp/s/www.wikihow.jp/Android%25E3%2581%25AE%25E3%2583%259E%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E9%259F%25B3%25E9%2587%258F%25E3%2582%2592%25E4%25B8%258A%25E3%2581%2592%25E3%2582%258B%3famp=1
書込番号:24206763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラの話題ばかりで「シャープの戦略」に拐われてしまってる中、とても貴重な情報ありがとうございます!
結局のところ、個人的にシャープ機種に対する一番の懸念はそういうとこだったんです。
「一点豪華主義」とでも言いますか、変革した一面だけを豪勢にアピールしてくる手法と、歴代Rシリーズで継がれてきた「シャープらしさ」はそのままなんですね…笑
ありがとうございました!
書込番号:24208873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)