発売日 | 2021年6月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
168 | 19 | 2021年5月20日 07:59 |
![]() |
46 | 3 | 2021年5月19日 17:30 |
![]() |
85 | 8 | 2021年5月18日 22:12 |
![]() |
5 | 0 | 2021年5月18日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo
1インチカメラセンサーとLeica監修は期待できそうな反面、OISを省いた事とSHARPのAIがあまりいい評判では無いので気になりますね。
同じLeica監修でOISを省いたMate 40 Proも酷評されましたし、スペックだけで終わるのかAIが大幅進歩するのか…レビューを待ちましょう。
書込番号:24140746 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

シャープ製品の場合はR2以降のカメラアプリの出来に問題があります。
https://gadgets.evolves.biz/2021/02/27/aquossense4_gcam/
この点が改善されない限り、厳しいでしょうね。
書込番号:24140812
8点

カメラよりも画面が不満
次の機種変の第一候補だけど何故有機ELにしてしまったのか
ハイエンドで液晶なのはシャープだけなのにシャープまで液晶を辞めたらもうハイエンドは皆有機
zero2使ってるけどシャープの有機はダメ
画面の滲みや焼き付きが出るし、輝度も液晶より低い
画質ならIGZO液晶のR初代どころかzeta時代の方が圧倒的に優れている
ただライカ監修ならカメラは良くなってるはずだし、RAM12GBあるからほとんど重たくなるようなことはないと思うし、バッテリー容量はzero2より圧倒的に大きいので本当にあとは有機elがどの程度の完成度かと価格が気になる
書込番号:24140895 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

うーん
それを思うなら買わんかったらええ。
書込番号:24141018 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

シャープもカメラセンサー自体は良いのにソフトウェアがねぇ・・・
R5G触ったけどハイエンドなのに、sense5Gとかと変わらないくらいシャッターラグあったのが気になったな
あとはレンズ切り替えもなんかもたついてたし
何より手ブレ補正がハイエンドなのに電子式なのはちょっとね
書込番号:24141117
9点

標準のカメラ満足できないならOPENCAMERAなどを使ってみては?
R6では特に1インチセンサーを単独使用なのでサードパーティ製アプリでもフルに活かせるのではないかな?
書込番号:24141563 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

シャープスマホのカメラが残念でしたが、
今回は期待できるかと思ったら
インプレス記事によると手ぶれ補正が電子式なんですね。
来年には光学式とかになりそうですが、
1インチのセンサーサイズでカバーできるのかな。
xperiaと悩ましいです。
書込番号:24141583 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

公式の写真館がありました。
https://jp.sharp/k-tai/aquos-r6/photogallery/vtour/tour.html
画質はいいのですが、仕上がりは暗めですね。
なお、サードパーティのカメラアプリは様々なシーンへの対応・複数レンズへの対応などができない可能性があるため、内蔵カメラアプリの高性能化が望まれます。
書込番号:24142460
10点


Xiaomiのとどっちがいいですかね
書込番号:24142700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xaomiの11 Ultraは望遠レンズも含めて、ずば抜けた性能を持っています。ただし、日本で発売される予定はないです。
書込番号:24142758
7点

どっちにしろXiaomiはかわないですけど
カッコ悪いし
書込番号:24142962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
>Xaomiの11 Ultraは望遠レンズも含めて、ずば抜けた性能を持っています。ただし、日本で発売される予定はないです。
?
予定がないなら書く必要無いのでは?
書込番号:24143161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DXOMARK1位のスマホだから記載したのです。
DXOMARK上位6機種が日本未発売もしくはGMS非搭載となっています。7位はiphone12ProMaxです。
書込番号:24143203
7点

せめて載せるなら日本国内で買えるものにしたらいいのに
書込番号:24143250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます!
書込番号:24143773
1点

すいません
私がきいたばかりに
書込番号:24145044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
今回私がサードパーティ製アプリでもという理由の一つは『センサーを一つで済ませている』からです。
従来、複数センサーを利用の場合には確かにすべてを利用できない問題がありました。
しかしながらAQUOS R6においては単眼仕様のため複数レンズの使い分けができないという点はクリアされると思われます。
あとは制御系でどの程度自然な動作ができるかによって評価はかなり変わっていくかと思われます。
書込番号:24145432 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あと、DXOMARKについてはたしかに数値化して評価を出しやすくしてはいますがその数値だけで語るのは写真という分野においてはどうかと思います。
日本人の悪い癖ですが感覚でもなんでもまずは『自分』の感覚に合っているか、その部分を失念してはいけません。
日本人は数値に弱いと常々思います。
グルメ番組でも一位になればどっと客が押し寄せる。
カメラもしかり。ですが実際には手にとって確かめて初めてそれが自分の望むものなのかわかることも多いと思うのです。
感覚に合っていれば後はデメリットと突き合わせて自分が納得すれば買えばよろしい。
感覚的な分野のものについては必ずしも数値や順位は関係ないとお伝えしたいです。
書込番号:24145441 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo
ワイヤレス充電非対応です。
書込番号:24143907 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

報道発表資料を見れば、Qi非対応ですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/05/17_00.html
書込番号:24144276
13点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo

なんか凄そうなカメラ付いてるみたいだけどシャープ定番の?カメラ表面樹脂のコーティング剥がれは発生しないだろうね。
全てが台無しになる。
書込番号:24140724
10点

前モデルはauも扱ってたけど今回も取り扱い発表とかするんじゃないでしょうか
SIMフリーに関しては前モデルはSIMフリーと言いながら楽天のみでしたからねぇ
書込番号:24140740
9点

過去の流れからauからもSHG04として発表されるのではと思います。
auもすでにAQUOS R5Gは販売終了してるため、AQUOSハイエンド後継がないのも全体のラインナップとしてみると今一つですし。
明後日新製品発表会を開催するドコモが、いち早く取扱プレスリリース出したのはちょっと意外でしたね。
Xperia 1 V/10 Vを発表会の目玉にするはずが、auとソフトバンクがソニー発表直後に取扱プレスリリース出したため、ドコモは当日深夜にプレスリリース出すという異例の対応になったのとは対称的です。
書込番号:24140749 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

価格が高くなるハイエンド機種のSIMフリーは微妙なところでは。AQUOS senseシリーズのような比較的買いやすい価格帯と違いますからね。
ハイエンドがSIMフリーとしてオープンマーケットに投入されたのは、AQUOS zero、R2 Compact、zero2くらいです。
AQUOS R5GもSIMフリー版はありましたが、ネモフィラ1世さんが書かれてるように楽天限定でした。
書込番号:24140754 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
お久しぶりです。
AQUOSZero2購入時にはお世話になりました。
AQUOSZero2を購入後一年3ヵ月になりましたが、この機種は軽量化の為にバッテリー容量を減らしている事以外は全く不満無いですが、流石に2年半位酷使すると寿命が来そうなので次は安い機種の7万以下に変えるつもりであと一年ちょっと勉強しています。
AQUOSZero2の有機ELは一部の方が品質悪いと言ってますが、もう少し解像度を上げられれば全く不満無い位の品質なのであんまり気にならないですね。
AQUOSsense5Gとかは初期不良のレビューが多すぎますが、安いミドルレンジ端末で普通に使えるキャリアモデルの発売を期待しています。
このAQUOSR6はカメラがライカ製レンズなのでとても興味が沸くのとバッテリーが5000mAhなのが気になりますが、10万円超えの機種は買えないので発売後のレビューが気になりますね。
ライカ製レンズのチューニングとAI次第な機種になりそうですね。
書込番号:24141089 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さんコメントありがとうございます。
シャープはシャープで、色々気になるところがあるのですね。
Xperia 1 llは予約して購入した初期ロットのせいか、故障とまではいかない微妙な動作の数々で早めに機種変しようとしているのですが…
もろもろ期待しつつ、しばらく静観しようと思います。
書込番号:24141514
7点

1-2からだと残念な結果になりそうな気が。。。
人柱になるならとめませんが。
書込番号:24142754
0点

手ブレとかはすまほんさんのツイッター見た感じ大丈夫そうっすね
後は撮る人次第て所でしょうか
書込番号:24142889
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo
Display Port Altモードに一部のSHARP機が対応してるので、R6も対応してたらいいな…。
ワイヤレスのMiracastだと、縦横比がだめなことがあり調整効かないから動画プレイヤーで縦横比調整して有線で出力したほうが良いのです。
現在、そういう用途でZenfone3Ultraを併用してます。
書込番号:24141550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)