発売日 | 2021年6月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R6 SoftBank絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
すみません店頭で触ってきただけなんですがタイトル通りこの機種本当にヤバくないですか?
添付画像を見て頂ければ分かるんですが有機ELが完全に焼き付いてしまっています。(当方AQUOSzeroを所持しているがそのELもよく焼き付くのでこれはSHARPの技術不足?)
そしてSnapdragon888とは思えないほど低いAnTuTu v8のスコア。これが15万円?SHARPは正気なんですか?それとも焼き付きもスコアも偶然なんですか?隣に置いてあった5IIの方がR6よりAnTuTuスコア高くて画面焼けも無かったんですが1世代前のXperiaの方が品質高いのでは?
………と感じました。参考になれば嬉しいです。
書込番号:24368016 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

これヤバいね!
でも新機種発表したね!
スレ主さんはこうにゅーするの?
書込番号:24368162 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ラージフォーマットさん
う〜ん…私自身AQUOSはR2とzeroとR3を使用したんですがR2はひどいタッチ抜けでゲームがまともにできず、zeroはディスプレイの不具合で何度も修理に出したけど改善せず、R3は特に不満は無かったんですが同時期の他社製ハイエンドの方が遥かに素晴らしい製品だったのでAQUOSシリーズはお金が余った時にしか買わないことにしました。この機種もお高いハイエンドですし店頭でこの惨状を見せられると購買意欲が湧かず……。
これでSHARPにお布施するのも嫌なので買うとしたら未使用品、中古品ですかね。
もちろんメイン機としては絶対嫌です。
書込番号:24368256 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

店頭のデモ機とか常につけっぱなのでその内Xperiaも焼き付きますよ
AQUOSの方が画面輝度高いので見やすい分焼き付きのリスクは高いです
書込番号:24368378
21点

|
|
|、∧
|Д゚ ヤバいッす
⊂)
|/
|
書込番号:24368382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|ω・` ヤバいッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:24368403
6点

>ネモフィラ1世さん
確かに有機ELはつけっぱなしだと焼き付きますがXperia5IIは約1年前のモデルですよ?勝手に半年+数ヶ月前から置いてあると仮定して、AQUOS R6は今年の6月のモデルです。発売日からずっとつけっぱなしにしていたと勝手に仮定しても3ヵ月(実際はもっと短いでしょう)です。
いくら画面高度が高いとはいえXperia5IIの方がだいぶ前からつけっぱなしで焼き付きが見られなかったのに対して、R6は最長3ヶ月で焼き付いてしまってます。なのでこれは明らかにR6の有機ELに欠陥があると私は感じました。実際SHARP製の有機ELはもとから評価が低かったですし…(私のAQUOSzeroも頻繁にディスプレイが焼き付きました。)
ベンチマークの件も相まって私は1年前のXperiaの方が完成度が高いと思っています。
書込番号:24368404 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

|
|
|、∧
|Д゚ AQUOS Rからの買い替えを検討してましたが
⊂) 参考にします・・・
|/
|
書込番号:24368439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんの事ではなく、その内XPERIAもって?
SHARPさんはライカ監修ってライカさんはスマホ制作してリルのか知りませんが過去にもライカってうたってる確かLG
も評価良かったのか疑問ですしR6やSHARPさんを否定する気はありませんけど、秋冬モデル発表でミリ波対応、世界1
Android最軽量って今度はSHARPさんはSHARPのよさ
SONYはSONYのよさがが購入者がえらべば良いだけの話しだと思います、今時ミリ波も珍しくないとは思いますけど。
書込番号:24369715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKK2019さん
つけっぱなしならその内Xperia5IIも画面が焼けるってことでは?
あなたの言いたい事が今ひとつ分からないんですがどんなに良い製品でも欠点が致命的だったり欠点が多かったりすればそれは悪い製品ですよ。SHARPの製品は有機ELに致命的な問題をかかえていたりSoC制御のソフトウェア、AndroidOSの全体的なUIもひどいです。別にSONYの製品と比較したのは隣に置いてあっただけでSONYを持ち上げるためではありませんしSHARPを悪く言うわけでもなく私はただ事実を述べてそれを1つの参考にしていただければと思っています。買ってから不具合が!!なんてシャレになりません。AQUOSzero、R2で大失敗した私からの1つの感想です。こういう口コミを見て判断する人も多いと思うので。
書込番号:24369829 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

過去にライカを謳ったのは、HUAWEIです。
書込番号:24372457
5点

本当に焼き付きます。
1時間位縦画面で動画見ていたりすると、コメント欄や通知バーの色が動画表示部と変わってます。
先日Twitterをみたまま20分ほど寝落ちしてしまった際、何故か画面がつきっぱなしになってしまっており(持ってる間点灯は切っているのに…)、しっかり文字まで焼き付いてしまいました。
YouTubeの動きの早い動画を最大輝度で1時間程流して何とか直しました。
有機ELディスプレイ大好きで、PCやタブレット、TV、スマホも複数所持してますが、こんなに焼き付きするものは初めてです。
歴代Galaxyでもこんな事起きませんでした。
よっぽど品質が悪いのか、無理やり高輝度にして弱くなったのか知りませんが、本当に困りものです。
書込番号:24385896 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>siesta33さん
SHARP製の有機ELは短時間ですぐ焼き付きますね。
当方のAQUOS zeroもすぐ画面焼けして腹が立ちます。
3年ほど前10万円も出したのになぁ…
書込番号:24387753 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


>ざるそばバーガーさん
焼き付き部分は、
「AQUOS
でしょ」
の文字ですよ!
書込番号:24394242
6点

>こういう口コミを見て判断する人も多いと思うので
ハイエンド機を購入しようとする人で、「こういう口コミ」を見て判断する人は、
きっと、少ないでしょう。(笑)
「あばた」も「えくぼ」ですから。(笑)
要は、使いかた次第。
少なくとも、私の所有している LEITZ PHONE 1 では、画面の焼き付きは
全く起こっていません。
これも事実です。
老婆心ながら。
書込番号:24394268
6点

>ざるそばバーガー様
https://images.app.goo.gl/EcAHwjaNaBMZxKjT8
恐らくこの画像が焼き付いているのでしょう。
書込番号:24394316 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>siesta33さん
確かにそうなんですが・・・
「でしょ」の位置と志尊 淳さんの位置関係が明らかに違います。
竹野内 豊さんの左腕のポーズも違うように見えます。
>ざるそばバーガーさん
おっしゃられることは、よくわかります。
(1) 竹野内 豊さんの首肩が店内の照明の上にかぶさっている。
(2) ディスプレイではなく発光体の無い「縁」にまで腕(?)のような画像がかかっている。
なので、添付画像はおかしいのではないか?
なので、男性2名の部分は合成ではないかと考えた次第です。
もしも、間違っていたら申し訳ございません。
書込番号:24394615
6点

わざわざ合成までしてSHARP下げするメリット無いんですが(笑)
ガラスなんで後ろから光が入る事なんて普通にありますよ、あとSHARP製の有機ELの品質の低さは過去の機種でも問題になってるんで1度見てみては?使い方ではどうにもならないレベルの不具合なんでちゃんと調べましょう。
口コミ見て判断する人が多いとか少ないとかはどうでもいいんですが少なくともあなたは見なさそうですね。Leitzなんて買ってる時点でお察しです。
そういう方は口コミを見ずに低品質なハイエンド買って「10万出したのにー」(過去にAQUOS買いまくった私がこれ)ってなってれば良いだけですよ。
Leitz Phone1はSHARPの質が低いソフトウェアとR6譲りのダメスピーカーで評価低いですしね。ちなみにR6の悪いとこはほぼ全て受け継いでいるみたいですよ
あの電話に18万かけるなら信頼できるSamsungのZ Flip3なりZ Fold3なり買えますから。
せっかく大金出すなら口コミサイト、特に不具合レビューは見た方が良いかと。
書込番号:24395077 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>明日のその先さん
ありがとうございます。
言いたかったのはそういうことです。
>siesta33さん
恐らくそれ系の公式画像かと思います。
>droid4649さん
ガラスに光が写るのは普通にあるかと思いますが、焼き付きの裏側に回り込むのはあり得ないと思いますが笑
心霊現象ですか?
もしそうなら、それこそヤバくないですか?
書込番号:24395874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ざるそばバーガーさん
知らないです。撮影に使ったiPhone10Sが壊れてるか心霊現象じゃないんですか?そんなとこまでみてないし2枚焼付き画像撮ってるんでそっちも見たらいかかです?
私からはそれくらいしか書くことが無いです。
書込番号:24396673 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ビックカメラのコーナーはちゃんと輝度少し落として焼き付きにくく対策してましたが、やはりくっきり焼き付いてました。
写真だとわかりにくいですが、実際はもう少しくっきり焼き付いてます。
書込番号:24439817 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
ケース無しでポケットに入れておくと勝手に作動していますし、ポケットからつまみ上げる時につい横のボタンに触れてしまうので、手帳型ケースを使用していますが、動画撮影時の発熱は激しく、気温25〜27度でも8分程度で停止してしまいます。夏の屋外撮影は困難でしょう。また、花火の動画を撮影したところ、花火の火花が薄く180度回転した箇所に映り込みます。写真もピントが合いづらく、カメラ期待で購入したのでストレスです。他にも細々とストレスは感じますが、画像はきれいですし、室内限定であれば使えるだろうと思います。
10点

フルHD+30FPSならそこまで負荷は掛からないので多少長く撮影出来ると思いますね
もはや安物ミドルレンジでも当たり前に撮れるレベルになってしまいますが
後はOpenCameraとかだと割と長く撮り続けられます
書込番号:24276185
5点

ケースも考えたらホカホカって事考えたら複雑ですよね
自分は他機種でバンパーで保護フィルムも使ってませんし
ベルトに付けるタイプにつけてますけど。
8月10日東京40度って天気予報…
書込番号:24281560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の発熱ですがAQUOSの標準機能「長エネスイッチ」を使うと若干上がりにくいように感じます。
おまじないみたいなものですが、移動中などは私は常にオンにしています。
ただしバッテリーの利用を減らすためか、やや動作が遅くなります。特にスクロールは顕著です。
長エネスイッチはヘッダーのタイルに設定しておくとすぐに使えて便利だと思います。
書込番号:24284199
2点

バッテリーの持ちですが、散歩で写真&グーグルマップを使用しながらだと3.5時間程度で残り5%、写真は使用できなくなりました。
このような使い方をするので、モバイルバッテリーは必須です。
どうしてもダメなのが、ピントが合わない事です。特に風景を撮ろうとするとピントが合うまで1秒ほどかかるので、散歩しながらサクサクという訳にはいきませんし、動きがある被写体も厳しい。
後、パソコンとUSBケーブルで繋いでのデータ転送ができたりできなかったり・・・。致し方なく買い替える予定です。
書込番号:24346231
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank

R6ではないのですが、家でもWi-Fi大体5コンビニ等でも
Wi-Fi5〜4と表示されてます。
書込番号:24261652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美袋さん
我が家の環境下(ドコモ光、ルーター:Aterm WG2600HP3、11ac接続)ではとりあえず下りで安定して150-200Mbpsは出ているようです。(数日に渡って何度か測定したスピードテストの結果)
*規格値より遅いのはWAN(インターネット)側のボトルネックによるものと思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:24262939
5点

当機種でのWi-Fi受信速度は問題ないかと思います。
私のR6はWi-Fi接続がちょこちょこ切れて、YouTube視聴中【オンラインに復帰しました。】表記が出たり、オンラインゲーム中切断されるなど不安定です。
スレ主様はもしかしたら切断と接続の合間にうまく繋がってないとかですかね?
書込番号:24265331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
先日機種変しましたが、カメラの接写撮影が出来ません(ToT)
PayPayなどの請求書払いで振込用紙のバーコードを読み込もうとする時、
取り込み範囲の枠に収めようと近づくとピントが合わず、ピントが合う所までで引くと枠より小さく認識してくれません
ちょっと確認不足でした
書込番号:24258586 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

この子は最短撮影距離が長いようです
書込番号:24258590 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>昔はスキーヤーさん
>ピントが合う所までで引くと枠より小さく認識してくれません
ピンチアウトすればよいだけでは・・・・・
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/aquos-r6/detail/42374
>QRコード(バーコード)が小さくて検出できないときは、ピンチアウトして拡大してください。
書込番号:24258593
10点

アプリ上のカメラなので操作が出来ないんです
書込番号:24258650 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

解ります!! 私も同じ状況に イラッとしました
書込番号:24258730 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

仕様ですね…
私も駄目でした。
支払い系は別アプリ経由できないので困りますよね…
書込番号:24258988 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>昔はスキーヤーさん
そうなると拡大コピーしてそれを使って認識させるくらいしか対応策ないかもですね。
面倒ですね…
書込番号:24259387
15点

|
|
|、∧
|Д゚ 駄目な子なのです・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24259555 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ピンチアウトすればよいだけでは・・・・・
PayPay請求書払いでピンチアウトできる機種ってありましたっけ?
勘違いでは?
書込番号:24259610
23点

>おサル会社員さん
>PayPay請求書払いでピンチアウトできる機種ってありましたっけ?
>勘違いでは?
カメラアプリを起動してQRコードを読み込んで、どこかのサイトに飛ぶ話かと思っていました。
PayPayアプリを起動して、その中での話のようなので、機種は関係ないかと。
PayPayアプリの話のようなので、機種は関係なく出来ないと思います。
書込番号:24259625
10点

>PayPayなどの請求書払いで振込用紙のバーコードを読み込もうとする時、
取り込み範囲の枠に収めようと近づくとピントが合わず、ピントが合う所までで引くと枠より小さく認識してくれません
この項目を読んでいなかったということですね。
勘違いでしたらそれで結構です。
書込番号:24259634
14点

>この項目を読んでいなかったということですね。
いえ。読んでいました。
カメラのQRコードを読み込んで、決済サイトにアクセスして、そこで支払い先(PayPay等)を選択する方法などがありますので、
そういうことが可能な保険料の支払いなどでしたら、標準のカメラアプリで可能でした。
今回の目的は、そうではなくて、#24258650で記載されているように、PayPayアプリ限定の話のようでした。
書込番号:24259672
7点

>ひろやまむさしさん
ヒントありがとうございます!
今回苦肉の策で手元にあった旧端末でバーコードを撮影
液晶画面にいっぱいに表示
それをR6のアプリ内のカメラでスキャン
で何とか出来ました
書込番号:24259724 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>カメラのQRコードを読み込んで、決済サイトにアクセスして、そこで支払い先(PayPay等)を選択する方法などがありますので
知っています。
スレ主さんは【PayPayの請求書払いで振込用紙のバーコードを読み込もうとする時】と記載しています。
私もそれについて記載いたしました。
読んだ上で†うっきー†さんの勘違いではないという事でしたら、†うっきー†さんの答えがスレ主さんにとって的外れだったということですね。
承知いたしました。
書込番号:24259730
18点

返信してくれた皆様ありがとうございます
請求書支払いのバーコードはジャンコードみたいな奴です
QRコードも小さいとアプリ内のカメラでは厳しいかも
前の機種では当たり前に出来る事が出来ないのは
すごいストレスですよね
書込番号:24259741 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>昔はスキーヤーさん
>それをR6のアプリ内のカメラでスキャン
プリインストールのカメラで解決できたようですが、標準機能のピンチアウトの拡大では、荒くなりすぎて無理でしたか?
それが無理だったなら、かなり厳しいですね・・・・・・
書込番号:24259760
6点

>†うっきー†さん
ちょっとわざと読み間違えてません?
いくらなんでもスレ主さんが可哀想です
旧端末で撮影したバーコードの画面を、【R6のPayPayアプリの請求書払いでスキャン】したんですよ。
スレ主さんは特に分かりにくく記載してはいません。
少なくとも私にはすぐに理解できました。
もうやめてあげてください。
書込番号:24259773
19点

>†うっきー†さん
paypayアプリを開いて、その中にある「スキャン」を選択するとpaypay払い対応の請求書に記載されているバーコードをpaypayアプリのスキャン機能を使って読み込むことができるという仕組みなので、プリインストールのカメラは使わないのです。
なので、paypayアプリのスキャン機能がピンチアウトに対応していない以上、paypayアプリのスキャンの枠内にうまく収まるように撮影しなければならず、R6のプリインカメラではフォーカスを合わせると遠すぎて認識してくれない、さてどうしましょう、という話なのです。
そこで、拡大コピーしたり、他のスマホで一度バーコードを撮影して、それをそのスマホの画面に大きく表示して、R6でpaypayアプリのスキャン機能を使って読み込ませるという面倒な作業が必要になるということです。
書込番号:24259865
21点

横槍失礼します。
PayPayアプリ内でのスキャン機能って…
本体の『SHARPご自慢カメラ』を利用してるんじゃなかったでしょうか?
初めてPayPayのスキャン機能を利用する際に、確か「PayPayによるカメラへのアクセス権限云々」が表示されたような記憶があります。
PayPayアプリ自体にはカメラ機能はなかったような…
書込番号:24259964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろやまむさしさん
>paypayアプリを開いて、その中にある「スキャン」を選択するとpaypay払い対応の請求書に記載されているバーコードをpaypayアプリのスキャン機能を使って読み込むことができるという仕組みなので、プリインストールのカメラは使わないのです。
プリインストールのカメラアプリでQRコードを読み込んで、決済サイトにアクセスしてそこで支払うという方法もあるのですが、
今回は、PayPayアプリを使う場合の話のようでした。
2種類方法があるのですが、今回は、PayPayアプリ内の話なので、現状はアプリが対応していないので、拡大は無理となります。
書込番号:24259979
6点

>karasuyahonpoさん
>PayPayアプリ自体にはカメラ機能はなかったような…
今回の質問は、
PayPayアプリ内の「スキャン支払い」という機能があり、そのアプリ内の機能に現在は、ズーム機能がありません。
PayPayアプリ内のカメラ操作の機能内にズーム機能がないという話となります。
そのため、現在は、QRコードとカメラの間の距離を調整して撮影します。
プリインストールのカメラアプリでQRコードを読み込む際は、ズーム機能が使えるのですが、
PayPayアプリ内の「スキャン支払い」でのQRコード読み取り限定での話となっています。
書込番号:24259996
6点

>karasuyahonpoさん
誤解を招く表現でしたね。もちろん、スキャン機能はR6のカメラを利用します。
プリインストールのカメラアプリを開いてそこで撮影するわけではないということを書きたかったのですが、伝わらなかったのでしたら申し訳ありません。
書込番号:24259997
10点

はい。
ですから、そのPayPayアプリ内のスキャン機能で用いているのは、あくまでも本体プリインのカメラアプリではないかと思った次第です。
初めてPayPayでスキャンも利用する際に「カメラへのアクセス権限の許可」を問われたように記憶していましたので。
PayPay独自に撮影機能は実装していないのでないか…
という意味でした。
失礼しました。
書込番号:24260051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
いえ、こちらの余計な横槍でした(笑;
申し訳ありませんでした。
書込番号:24260222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
YouTube視聴、ゲーム、SDカードにコピーした音楽ファイル再生などの時、
スピーカーから聞こえる音がこもっていて酷い音質です。
ボリュームを目いっぱい上げれば気にならなくなりますが、
音量を下から1か2くらいまで絞った状態だと
話し言葉や歌詞などが聞き取れないくらい音がこもります。
まるで隣の家から漏れ聞こえるTVの音のような感じです。
みなさんこんな感じですか?
もしかして初期不良ですかね・・・
25点

R5GまではDOLBY搭載してたのに何で今回廃止しちゃったんでしょうね
元々AQUOSはスピーカー音質良くないのに、お店のホットモックでYouTubeを再生してみた感じ本当にステレオスピーカーなのかなってくらいジャリジャリいってました
書込番号:24219145
16点

>アレクサさん
イコライザーアプリを使って調整してみたらどうでしょう。
https://mo-no-log.com/android-equalizer/
まあ、スマホのスピーカーなので、限界はありますが。
書込番号:24219200
7点

ありがとうございます。
>ネモフィラ1世さん
私はAQUOS Rからの機種変更だったのですが、
R6はあまりにも音が違い酷くなっているので故障なのかと思ってしまいました。
ヘッドホン再生の音もRに比べて落ちた気がします。
>あさとちんさん
私もイコライザーが手っ取り早いのかなと考えており入れてみました。
PCからSDカードにコピーした音楽ファイルを聴くときは主にヘッドホンなのですが、
YTMusicなどイコライザーなしのプレイヤーで再生する時にバスブーストは欲しかったですし。
YouTubeのようにバックグラウンドに回すと音が止まってしまうアプリでは
聞きながら音質調整することができませんが、別の音楽プレイヤーで調整しながら使ってみます。
しかしゲームアプリにはイコライザーを常駐させても効いていないようで、
これは諦めるしかないんですかね・・・
書込番号:24219381
6点

>アレクサさん
スピーカーは、正直ひどかったですね。長時間聴くに耐えない。
(既に手放してしまったので、所有していた当時の感想です)
それまでXiaomiの3.5万スマホ:Redmi Note10 Proを使っていて
同時にYouTubeの音声や音楽を交互に聴き比べてみましたが…
R6は全体的にこもった音質で酷かったです。音楽は特に不快。
R6の音質は、スピーカーに何か詰まっているのかな?と感じたくらい。
スピーカーに保護フィルム被ってないよな?と確認したほどでした。
3.5万円のRedmiや安いiPhone SEの方が音のヌケがよく綺麗に感じます。
今回のアクオスは今までと全く方向性が違っていて
カメラに全振りしたフラッグシップモデルだから仕方ないか!
と自分に言い聞かせて数日使ってみた結果…
カメラも熱や画質でダメだったので、結局納得できず手放してしまいました。
どうかアップデートで1つずつ地道に改善されて欲しいと切に願います。
SHARPを信じて購入したファンの方々が可哀想です。
シャープさん、このスレを見てたら、どうか改善お願いします!!
コストダウンは大切ですが、日常使いのクオリティと安定性が優先です!
ファンの皆さんはシャープさんを信じて11万以上出しているんですから…
書込番号:24219804
28点

>KTRKさん
>R6の音質は、スピーカーに何か詰まっているのかな?と感じたくらい。
>スピーカーに保護フィルム被ってないよな?と確認したほどでした。
そうです、そんな聞こえ方です!
同じように感じていた方がいて少し安心(?)しました。
いえ、だめですけど、こういう物だと思って使っていくしかないのかもしれません。
ガラケーの頃からシャープを使っていたので今回もAQUOSにしたのですが、
カメラ以外の部分は正直言って雑な感じがします。
書込番号:24220184
18点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank

わたしもとりましたがちゃんとぼけますよ。焦点深度の差がないとボケはできにくいですから,ボケを意識して撮影したいのならば,できるだけ被写体と背景の距離感がはっきりするように撮影するとよいと思います。反応も結構しっかりしていました。部屋の壁を見ているときに,腕を目の前に出すと腕にピントがすっと移ります。反応速度は人の目くらいの感覚でしょうかね?
書込番号:24210029
10点

>ちーパパ_5577さん
被写体までの距離を1m、背景は数十メートル先。
この状態でも、背景がボケないでしょうか?
書込番号:24210039
5点

>ちーパパ_5577さん
モードを「背景ぼかし」にしていなかったという落ちはありませんか?
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/aquos-r6/detail/42365
>撮影モードを切り替える
>背景ぼかし
書込番号:24210049
7点

|
|
|、∧
|Д゚ そうなの・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:24210062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

深度センサー付きのカメラが当たり前になったマイナス面でしょうかねぇ。
マニュアルフォーカス使ったら負けだと思ってる
みたいな人って多いのかな…。。
日本人はフルオートが大好きですからねぇ。
書込番号:24210657 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スマホのカメラは気軽にオートでバシッと撮れるのがメリットで、わざわざ調節して撮る人て滅多に居ないしねぇ
書込番号:24210730 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ボケはレンズ自体のボケとソフト情のボケを演出する背景ボケモードがあります。ソフトの方はこれまでたしゃもふくめてよくありました。がこの機種はレンズでボケます。といってもレンズのボケは焦点距離とセット考えるものなので人物をとればなんでもボケるというものではありません。被写体がなるべく近くにある場合はきれいに背景がボケ、くっきりと被写体が浮かび上がります。
他の機種とは明らかにちがうぼけで不自然さがありません。又ふわっとしたきれいな表現なので写真として満足度が高いと思います
書込番号:24217959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)