発売日 | 2021年6月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R6 SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2022年5月26日 07:09 |
![]() |
29 | 3 | 2022年2月15日 12:58 |
![]() ![]() |
49 | 7 | 2022年2月5日 19:05 |
![]() |
20 | 2 | 2022年1月28日 21:04 |
![]() |
68 | 1 | 2021年12月13日 03:54 |
![]() |
149 | 13 | 2021年12月13日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
R3から機種変したくR6を検討してます。毎日ツムツムをするのですがこちらは快適にプレイ出来ますか?あまり評判がよくないみたいで迷ってますが、今までずっとAQUOSできたので操作性からしてAQUOSがいいのですが。ツムツムはiPhoneがいいみたいですが、Androidから変更してもツムツムのデータは引き継げるんでしょうか?AndroidでもAQUOS以外でおすすめはありますか?一番重要なのはツムツムです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24762221 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ゲーミング機能を備えてはいるものの、レビューを見る限りタップ抜けとか背面がすぐ熱くなってガクンとレスポンスが落ちるなど散々なのであまりお勧め出来ませんね
Xperiaなら画面横長(縦長)になってしまいますが、HSパワーコントロールという給電しながらゲームが出来る機能とか、画面リフレッシュレートやタッチレスポンス、色味、音質とか色々弄れるのでお勧めです
書込番号:24762236
2点

お返事ありがとうございます、Xperiaははじめてなのですが検討してみます。
書込番号:24762947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
ソフトバンク版のAQUOS R6を利用しています
1月16日に機種変更したばかりなのですが、最初はスムーズに文字入力ができていましたが、最近になって急にタッチパネルの感度が悪くなったのか、もたつくようになりました。
私はフリック入力ではなく、ケータイ入力をしているんですが、キーボードの、あ、た、まの縦1列の文字入力をする際に時々もたつくことがあります
s-shoin、Gboardいずれもそうなります
端末の再起動やセーフモードにしても同じです
同じ端末をお持ちの方で同じような症状で悩んでおられる方はいらっしゃいますか?また、なにか改善策などがあれば教えてほしいです
よろしくお願い致します
11点

>koh-chin様
私の端末もおかしな反応ばかりで、1週間に数回動画のように1点しか触れていないのに荒ぶり何も出来なくなります。
私の端末もセーフモード、再起動でも直らず、数時間待つと落ち着きます。
修理に一度出したのですが、基板交換のみで直りませんでした。
Twitterで検索すると、かなりタッチパネルに不具合を感じているかたが多くいらっしゃいます。
別端末ですが、SHARPは不具合が出て公式が認めても、修理出すまでは野放しのケースも多いようなので、直るまで何度も修理出すしか無いと思います。
https://buzzap.jp/news/20220124-sharp-aquos-sense5g-too-much-problem-4/
書込番号:24574639
9点

私も先週sh-51bを購入しましたが、3日目で不具合発生しました。ポケモンgoをやっていますが、致命的な不具合です。今日ドコモショップへ診断してもらいにいきましたが、異常なしの結果。不具合の動画を見せたのに。泣き寝入りしかないかと思うと腹が立ちます。早く悪夢を忘れたいので、iPhoneに切り替えました。
書込番号:24574685 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>koh-chinさん
タッチパネルは他のSHARP機種でもあるあるみたいですね
R6は未だ販売1年たってませんが、次の機種の不安要素
ですね。
書込番号:24601106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
R6を使って数ヶ月ですが、タッチの反応の悪さは致命的かもしれません。一部の方々のような画面の操作がまともに出来ないような事態ではありませんが、文字を打つ時に何回もタッチしないと反応しない事が高頻度で起きます。長押しが出来ない事も頻繁に起きます。
このコメントを打つのもかなり苦労しています。
カメラのオートフォーカスが定まらずいつまでもピントが固定されないという事象も頻繁に起きますので、シャッターを押してもすぐ撮影されないため、動く物は殆ど撮影出来ません。
近くの物は、接写というレベルでなくても中々ちゃんと撮れません。
文字などを記録したい時など、特に夜は何とか読めるものを撮影する迄でも一苦労で、実用性という意味では15年以上前の安物のガラケーのカメラよりも遥かに劣るレベルです。
頑張って高性能な物を作られたのかもしれませんが、使えなければ全く意味がありません。
設計された方々は、スマホはまず「道具である」ということを忘れてしまっているのではないでしょうか?
書込番号:24556519 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

道具じゃなくておもちゃね。
タッチ精度とか慣れればどうってことないでしょうに。
カメラほしいんだったらZ9買いましょう。
書込番号:24556528
2点

>自爆男さん
>カメラほしいんだったらZ9買いましょう。
Z9???
バカでかいカメラですよ!
納期未定でレンズ合わせたら100万は必要だけど?
で、ススメル理由は?
ご自身で使われているんでしょうか?
そもそも気軽に持ち運び出来ないけど?
ポケットにはいるの?
書込番号:24556604 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

次回からは端末のリサーチをして、よく考え検討されてから購入された方が良いかと思います。
まずAQUOSは全体的にタッチ感度が良くありません。またカメラに関しましても、あまり性能が良いとは思えません。
ミドルユーザー向けかなという印象です。
とりあえず無いと困る、とりあえず使えれば良い、ハードな使い方はしない、ゲームは殆どやらない、一通りの機能がそれなりに使えれば十分、値段も手頃と思う方には、おススメですが…。
そらなりにお金があり長く使うつもりならば、もっと性能の良いスマホはいくらでもあります。日本人は海外メーカーを嫌う傾向にありますがスマホに限っては海外メーカーの方が性能は上です。
私は今回、色んな都合上の関係でAQUOS sense4SIMフリー版を買いましたが無いと困るのでというのが一番の理由です。
最近ではYouTubeでスマホを専門にレビューや解説されてる方がたくさんいます。とても参考になりますので活用されてはいかがでしょうか
書込番号:24557096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメント頂いた皆さん、ありがとうございます。
確かに事前に調べるなどせずに、昔の感覚で国内のメーカーなら大丈夫そうと考えていた所はあります。
(現在シャープは国内のメーカーなのかという話はおいといて)
私の用途からすれば、性能云々より操作性(特に文字入力やカメラをメモ代わりに使う等)を重視すべきだったので、そういう面での問題が報告されていないかなど、レビューなどを探して見ておくべきでしたね。
スマホの操作性はOSが同じなら大差ないと思っていましたが、メーカーや機種で予想以上にシビアに差があるという事が、今回よく分かりました。
書込番号:24559693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも昨年末のアプデ以降タッチ感度がバグってるようで、お店のデモ機でも何度も押さないと反応しないのを確認してます
こればかりはアプデでの修正を待つしかなく、それまではたぶんまともに使えないでしょうね
元々エッジ部分の誤反応の指摘が多かったようでそれに対する改善のつもりだったみたいですが
書込番号:24560023
7点

>激壁背水掌さん
国内のメーカーって?R6も台湾じゃなかったでしたっけ?
SHARPさんは。
書込番号:24569698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよね。で、その台湾の企業も更に中国の人件費の安い所を使って部品を作っているそうで…
純粋な台湾製ならまだましだったのかも…
書込番号:24582360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
新品同様の宣伝につられて、 SB版SIMフリーを購入。とにかくライカのレンズに興味津々。さて当然ながらSIMフリーとはいえ、元々はSB版、フリーに違いは無いのですがてんこ盛りのSB版アプリにゲンナリ。
なんとか楽天モバイルで使える様になりましたが、「指紋認証」「顔認証」がまともに機能しません。保護フィルムなしの裸スマホですよ。設定後はなんとか認証しますがちょっと時間が過ぎると駄目です・・・。駄目ですの繰り返し。
画面は非常に綺麗ですが、なんで極端なエッジ仕様なんでしょ。端っこが歪んで見た目が良くない。WIfiは全くスピードが出ません。我が家のNuro光は三桁の後半のスピードが普通に出ているのですが、二桁・・・。再起動すると三桁に・・・。訳が分からん。
画面上部からスクロールしても引っ掛かった様に動かない。欠陥品か?
ライカレンズで写真を撮ろうとしても、ピントが甘い。私の腕が悪い?100万以上するライカカメラじゃありません。スマホです。普通はシャッターを押せばそこそこの写真は撮れるでしょ。それが出来ない。
結局1週間でサヨナラをしました。売主が誠意のあるお店でキャンセル扱いで引き取ってくれました。良いお店で本当に助かりました。
注文してから届くまでの高揚感。そして届いてからの悪戦苦闘の1週間。大変勉強になりました。
今思うに価格comのレビューをよく読めば良かったと思っています。
AQUOS sense4 plusも使っていたことがあるのですが、とても良いスマホでした。可愛らしい「エモパー」の声が懐かしいです。R6にも同じアプリが搭載されていましたが、楽しむ余裕はありませんでした。
もうシャープの製品とは縁がないでしょう。
16点

>ずるずる坊主さん
最近のSHARPさんの評価の中購入したのですし
仕方ないかと。
書込番号:24562287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKK2019さん
はい。貴方様のおっしゃる通りです。
大金を使うときは前準備が肝要ですね。反省しております。
書込番号:24567674
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
発売当初から使用しておりましが、タッチパネルのタップ切れや誤反応が多いです。
デレステ、バンドリなどの音ゲーなんかは、タップしたはずのノーツが未タップ扱いになったり、長押しも始点は押せているのに長押し中に指を離した扱いにされたりといった挙動に悩まされます。
文字入力なんかもタップした文字の1つが反応して誤入力となることもしばしば。指が太いからかと思いタッチペンを使用しても同様の現象が発生してお手上げ状態。
100k超の端末でこれは悲しすぎます。
56点

私はDOCOMO仕様ですが同様な症状がでました。
9月下旬にAQUOS ZETA SH-04H(2台)からAQUOS R6(2台)へ機種変しましたが、12月に入ってから1台タッチパネルが反応が悪くなり、
文字入力(9,O、L)、ブラウザの新しいタブを開く時、画面のスクロールをする時が駄目でした。
セルフチェックをすると、右から2列目が全滅っぽかったです。何度も連打して反応するぐらいでしたから。
ドコモショップで故障診断してもらったら、やはりタッチパネル不具合が検知されたので、速攻ケータイ保障サービスに申し込んで、本体交換しました。
当り外れも有りますが、まあスマホも工業製品なので、不具合0は絶対に有り得ないので、その都度対応するしか無いですね。
書込番号:24491449
12点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
この機種の充電仕様はかなり特殊です。
画面点灯時は何も設定していなくても強制的に充電が絞られます。
消灯すると本来の急速充電に戻ります。
ダイレクト給電時と画面点灯時の充電の差は3W程度しかありません。それも、あくまで充電率が低い時の値なので80%付近だとバーテリーへの供給は殆ど行われません。
なので充電しながら作業するというのは殆ど出来ないと思った方がいいでしょう。
そして、この機種の基本的な充電電力は15Wです。
書込番号:24227351 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>shibaturaさん
>>充電しながら作業するというのは殆ど出来な
作業(ゲーム?動画?)しながら充電するというバッテリーの短命化促進行為を好むと好まざるを問わず防いでくれる良い仕様ですね。
書込番号:24227427
22点

>きぃさんぽさん
何がなんでもバッテリーの寿命は持たせるという意気込みを感じます。
書込番号:24227429 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

その点充電しながらゲーム出来るXPERIAは良いですね〜
裏を返せばそうじゃないと電池持たないんですが
書込番号:24227435
10点

画面点灯時は充電しないとの設定は、変えられるのでは無いですか?
ケーブル挿したままスマホを操作しても、画面が点灯中はバッテリーを使わないで充電器からの電気を使うのでバッテリーには負担がかからないと私は理解しています。
私の思い込みでしょうか?
書込番号:24227446 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ATK4G63さん
勘違いをしているようですが、どの機種でも充電中はバッテリーを使っていません。
https://tonaburo.com/blog-entry-125.html
充電中はバッテリーと本体両方に電気を供給しています。シャープのインテリジェントチャージ2の画面点灯時の設定をオンにすると、本来するはずのバッテリーへの供給を止めて本体のみへと充電する事によってバッテリー劣化の原因である熱の発生を抑制するというのが、この機能の目的です。
ですがこの機種では、この設定をオフにしていてもバッテリーへの熱による劣化を防ぐために画面点灯時にはバッテリーへの供給を抑えて(完全にゼロではない)バッテリー自体の発熱で自分自身へのダメージを軽減する仕組みになっているのです。
書込番号:24227493 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

充電速度が物凄く不安定でしたので、調べて頂けて本当にありがとうございます。
RAVPower PD 充電器 TypeC急速充電器 65W高出力
RP-PC136
+
Thunderbolt 3 ケーブル (USB-C to USB-C)(100W)
F2CD084BT0.8MBK
の組み合わせで充電をしているのですが、規格的には最高値になっているのか分かりますでしょうか?
もしご教授頂けたら嬉しいです!
Galaxy Note 10+だと規格が合わず、自社の高速充電器でないと最高値にはならなかったので…
ただ、SHARPさんは規格を公表しないので、なにを合わせればいいかわからなく困っております…
書込番号:24227752 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

変えられます。自分は両方試してます。出荷時どちらの設定だったかは、忘れました。
書込番号:24228443 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すみません、上記投稿はATK4G63さんへの返信です。
書込番号:24228453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>siesta33さん
急速充電の対応規格は公表されている通り、USB PD3.0のみです。
RP-PC136はUSB PD3.0に対応しているので問題はありません。ケーブルも20V5A対応のケーブルなので大丈夫です。
書込番号:24228556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shibatura様
ご丁寧にありがとうございます!
画面表記の充電時間と全く異なった時間かかるので、規格が違うのかと心配だったので安心しました!
店舗では教えて頂けない内容だったので本当に助かりました!
ありがとうございます!
書込番号:24229901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当機実測20Wくらいの充電できますね。
画面on時の電流減るのはgalaxy s21も同様なのでなんも特異な仕様じゃないです。
書込番号:24243470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いくつかの充電器使ってみてますがUSB PD 3.0のPPS対応してる方が安定して20W近くで給電できそうですね。
PPSはいかんせん選択肢が少なめなのでこれからですが。。
書込番号:24243491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)