発売日 | 2021年6月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R6 SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2021年6月27日 17:04 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年6月27日 08:08 |
![]() |
32 | 1 | 2021年6月27日 04:00 |
![]() |
88 | 9 | 2021年6月25日 13:23 |
![]() |
176 | 15 | 2021年6月24日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
このカメラにはデジカメ用のセンサー故に位相式ではなく、TofカメラによるレザーAFを採用しているところにあります。
このカメラは通常のスマートフォンにようにメインセンサー事態が測距しているわけではない為、レーザーの反射を利用しているため、ワンテンポ遅く、そして距離の変位は苦手です。
それとTofカメラをAFセンサーとして利用しているため、Tofカメラ付近に指が有ると誤反応を起こして正しく測距出来ません。
実際に指がTofカメラ付近に有るとAFがおかしくなる及び近すぎます警告が多発しています。
なので撮影時はカメラ付近に手が無いように撮影すると良いと思われます。
書込番号:24209740 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
ビデオの音ですが、小さくないですか?
録画したのを再生すると音が小さく、
最大にしてようやく聞こえるレベル。。。
音質も。。。ですが。
マイクレベルの調整なんてないため
諦めるしかないですかね?
書込番号:24206743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定でどうやるかはわかりませんがアプリでならできそうです
https://www.google.com/amp/s/www.wikihow.jp/Android%25E3%2581%25AE%25E3%2583%259E%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E9%259F%25B3%25E9%2587%258F%25E3%2582%2592%25E4%25B8%258A%25E3%2581%2592%25E3%2582%258B%3famp=1
書込番号:24206763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラの話題ばかりで「シャープの戦略」に拐われてしまってる中、とても貴重な情報ありがとうございます!
結局のところ、個人的にシャープ機種に対する一番の懸念はそういうとこだったんです。
「一点豪華主義」とでも言いますか、変革した一面だけを豪勢にアピールしてくる手法と、歴代Rシリーズで継がれてきた「シャープらしさ」はそのままなんですね…笑
ありがとうございました!
書込番号:24208873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
現在使用している機種がXx3であんしん保証パックを利用しての修理対応終了機種に該当する為、特別価格での機種変更を目論んでいるのだけれど、ショップに確認して今のところR5で約33,000円なので、R6が対応していた場合の金額次第で決めようかと思っている。(但し、SBショップかあんしん保証パック利用の機種変更に対応できる大型量販店に行かないと金額がわからないから25日以降じゃないと買えないが…)
書込番号:24200767 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

6/26にソフバンショップに行き、あんしん保証パックの修理受付終了機種の特別会員価格を聞きに行って来たので報告。
6/24までのR5Gの特別会員価格が6/25からR6に移行され、適用されると約34,000で購入が可能になっていた。
ちなみに、ライカ完全監修版の機種は特別会員価格適用だと約47,000円で購入が可能。(まだ発売前だけど知れた…)
というわけで、あんしん保証パックを2年以上付け、該当修理受付終了機種を持っていて機種変更を検討中の方はご参考までに。
書込番号:24208709 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
今日付けで公開されたソフトバンク版のホットモックで確認してみた。
今までのカメラアプリからUIが一部変更された。
オートとマニュアルが完全に分離され、マニュアルビデオとマニュアル写真に。
ナイトモードがAIオートから独立のモードへと変更され今まで撮影できなかった少し明るめの環境下での夜景撮影も可能となった。
後は基本的なメニュー構造等は変更されていない。
それと大型センサー故の焦点距離の問題からR5Gに比べて約2倍程度マクロ撮影7,8cmぐらい必要になるが以外と近くによれる印象。
ただしピントに関しては、かなりシビアで少しでも離れて撮影出来るようにしたい。1インチセンサーで常時開放状態故の弊害が出ている。
デジタルズームに関しては約4倍程度でも画質劣化はかなり押さえられている印象。通常画角なら十二分な画質は得られそうである。
エッジディスプレイに関しては側面を持った状況での誤反応はAQUOS Zeroから開発していたお陰かそこまでの問題はなさそう。
ただやはり反応はするので、思わぬ反応は致し方ない部分はありそう。
これは慣れの問題になるかな。
カメラの出っ張りはかなりのもので、ケース程度だと少しは、はみ出そうな感じはする。R5Gよりは確実に出っ張る。
それと個人の好みはあるだろうが全体的にカメラ以外も出っ張って居るお掛けで、そこまで変な印象はなさそう。横持ちだとケースをつけているなら、ケースでかなりマシにはなるハズなので横持ち多用者はケースをつけた方が良いかも。
裸使用でも全体で出っぱているお陰で変に持ちにくいや違和感があるという事は無いと思われる。個人的意見だが。
それ以外の機能に関してはデモ機故に設定にロックがかかっているため、詳しい機能や設定、それに指紋センサーについては確かめられなかった。
書込番号:24195229 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

追加情報
オート撮影時のAIモードはワンタッチで変更出来るように。AI判定が邪魔な時は簡単にON,OFF出来るように。
書込番号:24195270 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も本日SoftBank版のホットモックを触ってきました。
カメラはズームの状態だとフォーカスが合いませんでしたが、
これは広角のフォーカス状態で単にクロップしているのを
表示しているだけなので仕方ないのですかね。
広角で撮影した画像をトリミングするしかなさそうです。
書込番号:24198317 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

元々望遠のフォーカスは定まりにくい上に、デジタルズーム故に使えるフォーカスに使えるセンサーの領域は少なくなりますから。
基本的に、この機種のズームは遠方を撮るものではなく、近くに寄りにくい近場の物を大きく撮影する、余りボケさせたくない物体を撮りたい等に向いた物だと思われます。
書込番号:24198440 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ソフトバンクでホットモック触ってきました。
zero2使いですが、r6は曲面が強すぎて
ちょっと画面が小さく見えました。
曲面ディスプレイ以外は良いと思います。
今回の機種を買おうか迷ってるけど、今回見送るとシャープのハイエンドは来年とかになってしまいますよね、、、。
書込番号:24198465 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>サブカルOLさん
エッジディスプレイと曲面ディスプレイの差ですね。
あくまでR6はサイドのみエッジを丸めたディスプレイに対して、全体的に丸みを帯びているZero2では感じが違うでしょう。
それに画面サイズの比率がZero2より縦長に変わった為に余計にそう見えるのでしょう。
この機種の次は来年ですね。Zeroシリーズはベーシックの時点で、かなりコンセプトがずれて、今回のR6での有機ELディスプレイの採用で出ない可能性が高そうですし。
書込番号:24198489 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

impressさんのケータイWatchの方で写真レビューが公開されましたね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1333513.html
やはり多少のズーム撮影なら、実用に耐えられる画質は保てそうですね。
最大ズームは雑多な風景なら誤魔化しがきく画質はありそうです。原寸表示でなければそれなりな感じ。
花は、それなりに近づいて2倍程度のズームで押さえるのが吉ですね。最大はちょっと微妙かな。
書込番号:24203702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモ版ですが、漸く今日実機に触れたので短時間カメラテストとかしてみました。
個人的には画角の切り替えがもたつく所と、ズームが面倒だなという印象です。
画質自体も、ほんの少し撮影しただけですが思った程でもなく。
後、最大画素数(20MP)で撮れるのは4:3ではなく3:2なんですね。
書込番号:24205618
0点

>arrows manさん
スマホ用のセンサーが1インチにはないので通常の一眼レフ向けのセンサーを流用しているらしく、そのためフルスペックは3:2の比率(スタンダードな写真の比率)になります。
書込番号:24205622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
docomo版はそれなりな盛り上がってるけどこちらは閑古鳥。早くも大爆死の予感。
発売日決まったとたんにライカからスマホの発表がされるとは…
書込番号:24193936 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Leitz Phone 1はAQUOS R6ベース機種であり、基本性能は同じ兄弟機種ですよ。
ROM容量128GB→256GBにアップ、Leica監修がカメラだけでなく外観デザインやUI含めたトータルになってるというのが大きな違いですね。
書込番号:24193959 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

いやまあその通りで販売数は間違いなく減るんでしょうが、Leitz Phone 1との比較ベース、いわば引き立て役或いは当て馬としての意味はあるでしょうから必要なのでは?
「あと5万出せばライカのスマホが買えますよ」というセールストークは強力でしょうからw
書込番号:24193965
16点

|
|
|、∧
|Д゚ Leica 欲しい・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24194057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいや、Leitz Phone 1はそんなに売れないでしょうし、力を込めて売るものでもない。本当に好きな人が買って所有欲を満たすためのものであるべきだし。お返しプログラム使えば9万円台で買えるって話だけど、こういうの買って2年でポイするってのはちょっと違うんじゃないかなぁって。
おそらくドコモはR6をほとんど値引かないでしょうし、一方でソフトバンクはドコモより値引いてお得感を強調すると予想します。まだR6すら発売されてないし、Leitz Phone 1は1ヶ月前から予約を受け付けての販売だし…先は長いんで今から大爆死とか予想するのは早いですよ(笑)
書込番号:24194076 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

単純にソフトバンクが発表されるのが遅く,ドコモにみんな書き込んでいるからこちらに人が流れているだけでしょう。
ネットの世界で裏を読まず,そのままを受け止めてはだめですよ。
あと,ソフトバンクで検索してもドコモバンのAQUOSR6のページが表示されますので,そもそも価格発表のない機種に関してはちゃんと振り分けてない可能性があります。
書込番号:24194090
3点

外部サイトですが、「AQUOS R6」と「Leitz Phone 1」の違い。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1332301.html
・「AQUOS R6」「Leitz Phone 1」ともに同じレンズやセンサーを使っていることもあり、レンズやセンサーの位置関係は変わらない。
・AQUOS R6 もライカ監修で、レンズやセンサー、画像処理エンジンは同一。
・ストレージが異なっており、「AQUOS R6」が128GB、「Leitz Phone 1」が256GB。
・ソフトバンクでの価格が「AQUOS R6」13万3920円、「Leitz Phone 1」が18万7920円。
ストレージが128から256に増やすのに5万円アップ。
誰がLeitz Phone 1を買うのって感じですが・・・
書込番号:24194314
14点

>RGM079さん
>誰がLeitz Phone 1を買うのって感じですが・・・
XperiaとかiPhoneとかのようにブランド買いする人はいると思いますよ。
書込番号:24194337 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>スカウトさん
ドコモとSoftBankともにシャープ発表と同時に取扱発表、昨日の発売日決定発表もほぼ2社同時でしたよ。
端末価格はドコモは早めにわかっていて、SoftBankは昨日の発売日決定にあわせて価格発表されました。
予想通りドコモ版より端末設定価格高かったですが、複数キャリア展開される機種はソフトバンク版が一番高いというのが毎回お馴染みのパターンなので。機種にもよりますが、他キャリア比で1.5万〜差がありすぎる機種だと3万近いがある機種もある印象です。
まあ契約形態によっては割引あったり、発売からしばらく経過したら価格改定で値下げするパターンも多いですが。
書込番号:24194338 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>RGM079さん
差異としては、AQUOS R6がカメラだけの監修に対し、Leitz Phone 1はデザインだけでなくUI含めたすべてがLeica監修です。
ベース機種同様5Gミリ波非対応(シャープ端末でミリ波対応はルーターだけ)、ドコモ5G n79、4G B21非対応なのが残念かなぁと思います。
外観やUI含めたLeicaこだわりデザイン、付属品、128GB→256GBに容量アップだけにしてはベースと差額ありすぎではありますが、台数はそこまで出ないでしょうが欲しい人なら買うのではと思います。
別スレで書いたんですが、ドコモ版AQUOS R6の11.5万円という安さから、仮にLeitz Phone 1がドコモから出てたらギリギリ16万円台またはそれより安かったかもしれませんね。
書込番号:24194347 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

まっちゃん2009さん
存じております。
いや私が話したかったのは,ソフトバンクのAQUOSR6のページにて閑古鳥が鳴いている原因についてのお話です。
個人的に以下のことが原因なのではないかと。
原因1
ソフトバンクは情報公開が遅かったので,ドコモ版に(ソフトバンクユーザーも含めて)人が流れ,こちらでの書き込みが基本になった。
原因2
価格コムAQUOSR6ソフトバンクで調べても,ドコモ機のスマホページがヒットするため,しっかりとページ分類されていないのではないか。
以上であります。
書込番号:24195138
9点

追加するなら機種の代表ページはキャリア関係ないし、どちら側の口コミか非常に分かりにくいので、よく知らずにそのまま書き込みがされるのでレス立ての多いdocomo版に流れるんじゃないかと。
書込番号:24195323 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

> ストレージが128から256に増やすのに5万円アップ。
>誰がLeitz Phone 1を買うのって感じですが・・・
このLeitz Phone買う人が、これっぽっちの価格差気にするのかなww
書込番号:24195453
12点

|
|
|、∧
|Д゚ Leitz Phone 1 欲しいッす
⊂)
|/
|
書込番号:24198010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモオンラインショップで予約していたAQUOS R6が
ついに本日AM11時頃、『出荷済み』表示になりました。
明日夜には手元に到着予定なので
実際に使ってみてレビューしようと思います。
先日、別スレに間違えて書いてしまいましたが
ソフトバンク取扱店で、ライツフォン1と
R6を横に並べて比べてみた結果、私は
ドコモ版でいこう!と決めました。
比較写真を私のブログに載せていますので
なかなか実店舗に行けない方、ぜひご覧ください。
https://endega.com/
私の意見:ライカ版のデザインはかっこいいけど
かっこいいマットブラックの質感が良し悪しで
指紋がつきやすいのと、Leicaマークがくすんで見える…
なので私は、安くて無難なドコモ版R6にしました。
書込番号:24203944
7点

楽しみにしてます
書込番号:24205016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)