| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 188g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2021年7月3日 11:39 | |
| 82 | 11 | 2021年6月26日 23:43 | |
| 29 | 2 | 2021年6月26日 19:09 | |
| 44 | 2 | 2021年6月21日 22:42 | |
| 97 | 11 | 2021年6月19日 19:15 | |
| 3 | 1 | 2021年6月16日 10:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
auGalaxyS9をの電源ボタンとバッテリーの調子が悪くなったので、MNPでドコモオンラインショップ経由で本機種に乗り換えました。
ミドル機として十分な性能で、使用上ほぼ満足しているのですが、画面のリフレッシュレートについて少々気になっております。
本機種はディスプレイの設定で60ヘルツと120ヘルツに切替え可能で、120ヘルツではスクロールが滑らかになるとの事ですが、
テキスト主体の画面では120ヘルツにすると多少の効果はみられるのですが、画像の多いサイトなどでは効果が感じられず、
60ヘルツのGalaxyS9の方が個人的には滑らかに感じます。
店頭で十分確かめて買わなかった事と120ヘルツへの期待が大き過ぎた事を反省しておりますが、皆さまのご意見を頂ければと
思います。
1点
>猫の森には帰れないさん
>120ヘルツではスクロールが滑らかになるとの事ですが、
コンテンツ側が120hzに対応していないと全く意味ないです。
全てが120Hzになる訳ではないので、用途によって使い分けた方が良いかと思います。
バッテリー消費も増えるので。
書込番号:24218755 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>α7RWさん
>コンテンツ側が120hzに対応していないと全く意味ないです。
ご意見ありがとうございました。なるほどそういう事でしたか、小生のスマホでの主な使用はブラウザでのWeb閲覧と
グーグルマップ利用なんですが、この辺りはGPUの性能が効いているんでしょうかね。まぁ期待し過ぎただけで大きな
不満ではないのですが、もう少し予算があれば、型落ちのS20辺りでも良かったかもしれませんね。
書込番号:24220028
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
機種変更を考えており、こちらの機種を視野にいれています。
スペック的には全然かまわないのですが、今使っているスマートフォンがAndiridが32bitであったためいろいろと不具合がでています。
(機種変更はそのためでもあり、もしかしたら32bit自体がレアかもしれないのですが…。)
現在こちらの機種を使用してる方で、この携帯のAndroidが64bitであるかを教えていただければと思います。
機種変更をしたはいいものの、「32bitでした!」では泣くに泣けないので、本当によろしくお願いいたします。
※ROMやRAMの話ではありません。Androidの話です。
3点
>パル・パルさん
確認して欲しい場合は、確認方法は記載しておいた方がよいかと・・・・・・
本機は、2021年発売端末なので、32bitであるはずはないですが、以下の方法で64bitになっていることを確認して欲しい
ということですよね?
端末仕様確認ツール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.ipspeccollector2&hl=ja
アプリを起動→端末情報→CPU→ネイティブコードの命令セット→arm64-v8a
これなら、本機を持っている方に見てもらえると思いますよ。
確認するまでもないとは思いますが・・・・・
書込番号:24208170
9点
まず今使ってるスマホってなんなんですか?
最近のスマホで32bitSoCなのなんか
メジャーなスマホだったらまずないですよ
書込番号:24208180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ブラウザスペックにarm64-v8aとarmeabi-v7aの記載があるので、メインは64bitで32bitにも対応しています。
https://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/SC-53B__11_.html
但し、Androidの場合、SOCへの対応が必要な場合もあるので64bitに対応していれば必ずしも動くわけではありません。
書込番号:24208186
7点
公式サイトに明確に記載があるようですね。
>CPU
>SoC ※
>Qualcomm Technologies, Inc LAGOON
>ネイティブコードの命令セット ※
>arm64-v8a
>ネイティブコードの第2命令セット ※
>armeabi-v7a
書込番号:24208202
9点
†うっきー†さん
すいません、自分の端末が「32bit」であったことも他人から教わって分かったことなのです。その方がどのようにして調べていただいたか(私のスマホを渡したわけではなく、別にあった同機種で調べていただきました。)そのような「ツール」(を使用したかわかりませんが)があることも知らなかったので教えていただきありがとうございます。
Fontainebleauさん
docomo withというサービスがあったときに、その時に販売されていたL-03Kという比較的当時としては良かった端末です。その時はそんなこと気にもしていなかったので、機種自体もそこそこ前のものです。
ありりん00615さん、†うっきー†さん(2度目の返信に対して)
ご丁寧にありがとうございます。見方がよくわからずスルーしていましたが、「arm64-v8a」というのがその証という解釈でよろしいのでしょうか?
短時間の間にご教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:24208214
1点
>ご丁寧にありがとうございます。見方がよくわからずスルーしていましたが、「arm64-v8a」というのがその証という解釈でよろしいのでしょうか?
「arm64-v8a」と表示されれば64ビット、「armeabi-v7a」ならば32ビットです。
公式サイトにも明確に記載があるので、64bit対応で間違いないかと。
最近の端末でもありますし。
書込番号:24208228
9点
ありりん00615さん
先ほど紹介いただきましたサイトの存在も初めて知りました。重ね重ね感謝いたします。
†うっきー†さん
質問が初めてなので、ご迷惑おかけいたしましたが、ご教示のほど感謝いたします。
Fontainebleauさん
ご紹介いただきましたツールですが、今後活用したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24208233
1点
こういうスレッドがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033685/SortID=23813027/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033685/SortID=23996791/
このように、一部のAndroid端末は比較的最近のものであっても32ビット動作のものが存在します。moto e6s以外ですと例えばZTE Libero3とか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286435/SortID=23799756/
実際のところ公式に32ビットOS搭載が明記されていることはまずありません。なので購入してから64ビットアプリが非対応であったことからその事実を知らされるということになるみたいです。
では、32ビットOS搭載機を選ばないための方法はないのか、というと全くない訳でもなさそうです。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/0903/13/news131.html
32ビットOSは4GBまでのメモリしかサポートしないので、RAM6GBであるこの機種が32ビットOS搭載機ということはないと判断出来るかと思います。
なお、64Bit Checkerのようなアプリを使えば64ビットOSかどうかは判定可能です。
(すいません。何故かNGワードチェッカーに引っ掛かって書き込めないのでURL貼れません。悪しからず)
書込番号:24208419 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ryu-writerさん
>何故かNGワードチェッカーに引っ掛かって
bitとcheckの先頭二文字を組み合わせると、よろしくない言葉になるからかと…
書込番号:24208450 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ドコモ端末の場合は、ブラウザスペックでも確認できます。
L-03Kの場合、armeabi-v7aとarmeabiの2つだけですが、どちらも32bit同系統の命令セットなので実質的にはarmeabi-v7aにしか対応していません。
https://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/L-03K__9_.html
L-03K以外のSDM450搭載端末の多くは下記のように64bitにも対応しています。
https://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/F-01L__8.1.0_.html
書込番号:24208458
8点
>sandbagさん
えっ(汗)謎が解けました。ありがとうございます。
そういうことか…てか勘弁してよ(笑)10分近く送信ボタンが出てこなかったです。濡れ衣ですな(笑)
書込番号:24208513 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
現在Galaxy S9を使用しており、そろそろ機種変更をしたいなと思っております。
こちらの機種はmicroSDが使えインカメラ・アウトカメラの画質が比較的良く価格帯も丁度いいなと思い検討しているのですが、この機種にするにあたり注意すべき点はございますか?
またもしそのスペックを求めるならこんな機種もあるけど、というようなご意見もあれば合わせて頂戴したいです。
書込番号:24204462 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Galaxy Sシリーズはハイエンド機種、Galaxy Aシリーズはカジュアルライン機種です。
Aシリーズの中でも多数ありA52 5Gはハイエンドに近い仕様です。
Galaxy S9比でベンチマーク性能はほぼ同等、画面解像度がWQHD+→FHD+に下がること、ワイヤレス充電非対応になる以外は大きな差はないのでそこが気にならないならば選択肢としてはいいと思います。
スペックを求めるなら昨年のハイエンド機種Galaxy S20 5Gもいいかもしれません。
ahamo向けに値下げ投入したことで、ドコモ側でも価格改定&割引施策入れてahamoと同額に合わせてます。
在庫があれば候補にしてもいいと思います。あくまでもGalaxyシリーズがいいならばですが。
書込番号:24204523 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
Galaxy A52 5GをMNPで購入しました。
どこでも59,400円から22,000円割引の37,400円ですが、エディオンはウイルスバスターとTUTAYAのコンテンツサービスを付けると、エディオンポイントを20,000ポイント貰えました。
各550円は1カ月分掛かりますので実質は約18,500円で購入できました。
5G対応のこのスペックでこの価格なら大満足です。
書込番号:24208026
6点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
Galaxy A52 5Gを使用していたところ、アプリのアイコンの枠の大きさはそのままで、枠の中のマークが小さくなったり、マークが白色になって見づらくなり困っています。原因と修正方法をご教授ください。
24点
私も同じことで困ってGalaxyユーザーの友人に聞きました。
設定→アプリ→標準アプリを選択→ホームアプリ→One UIにしてみてください。
そうするとアイコンは大きくなりましたが、配列等のホーム画面は変わってしまうと思います。
docomoのホームアプリを使うか、Galaxyのホームアプリを使うかによって変わるみたいです。
書込番号:24199695 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
Galaxyのホームアプリにすると大きくなりました、Galaxyのホームアプリを使ったことがなかったですが慣れればなんとかなりそうです。
でも、なぜ急に小さくなったのでしょうかね?不思議です。
ありがとうございました。
書込番号:24200240
6点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
機種変更でこの機種を検討中です。
GALAXYはカメラがいわゆるSNS映えするような色合いの機種が多いときいたことがあるのですが、このミドルレンジのA52の写真と動画の色合いはどうでしょうか?出来れば自然な感じでとれる機種を探していますが、極端に派手でなければ良いかなと思います。
また、バッテリー持ちは他のスマホに比べて良い方でしょうか?
また、ネットでサムスンがセキュリティアップデートを2019年以降の機種で4年間提供するとネットで見ましたが、このドコモのA52も4年間提供される可能性はありますか?
6点
セキュリティ4年保証やOSバージョンアップ3世代保証は、あくまでも海外市場での話ですよ。
国内版はキャリア端末でありキャリア次第なので、サムスン電子ジャパンとしても未定と案内してます。
まあOSバージョンアップはA20のような廉価機種でも2回提供するようになったので、ハイエンド〜ミドルハイでは3世代提供される可能性はありますけどね。
Galaxyシリーズは何十台と購入してきましたが、大容量バッテリー採用をうたっていてもあまり持ちません。
前世代のA51 5GやA52 5Gよりも廉価機種のA32 5G、最新ハイエンド機種Note20 Ultra 5G、S21 Ultra 5G、S21 5Gなども購入してますが、可もなく不可もなくな感じです。
Galaxyシリーズ大好きなのでA52 5Gもそのうち購入すると思いますが、バッテリーにはあまり期待してません。
写真は以外とか参考になるかも。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1330022.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1327059.html
書込番号:24192116 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
以下レビュー記事も多少なり参考になるかなと思います。
https://smhn.info/202106-galaxy-a52-5g-review
Aシリーズは望遠レンズがないため、ズームなど多様する場合はSやNoteなどハイエンド機と比べて劣ります。
書込番号:24192130 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。色々勉強になりました。バッテリー持ちはあまり期待できないのは少し残念ですね。レビュー記事も教えていただきありがとうございます。レビュー記事の写真を見ると少し盛っている感じがしましたが動画の色はどうでしょうか?
書込番号:24192250
3点
レビューは以下とかも参考になりそうです。海外版レビューもありますが、カメラなどは基本的に同じなので。
https://hyudaepon.net/2021/04/14/galaxy-a52-5g-review/
https://www.mobile-com.net/galaxya52-feeling/
静止画については中の上、動画については期待しすぎはよくないって感じですかね。
ちなみにGalaxyシリーズの静止画は基本的に盛った感じになりますが、動画はいたって普通(ナチュラルに近い)です。撮影環境などによって多少左右されますけどね。
書込番号:24192287 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。レビュー記事参考になりました。動画はナチュラルに近いとの事でこの機種に傾いています。他にLG V60 Thinq 5GとXPERIA 1Uが候補なのですが、どちらも1年前の機種で3年位使うとなると、このA52が一番良いでしょうか?特にLG V60 thinqと迷ってます。
書込番号:24193815
5点
最新機種という意味ではGalaxy A52 5Gでしょうが、LG V60 ThinQ 5GやXperia 1 Uは昨年モデルながらハイエンド機種でありベンチマーク含むトータル性能ではGalaxy A52 5Gよりはるかに上です。
OSバージョンもGalaxy A52 5GはデフォルトがAndroid 11なのでAndroid 13までは確実に提供されるでしょう(海外と同じならばAndroid 14まで?)。
LG V60 ThinQ 5GやXperia 1 Uは発売時にAndroid 10であり、すでにAndroid 11が提供されたので次のAndroid 12で終わりになるでしょう。
ちなみにLGはスマホ事業撤退しましたが、OSバージョンアップなどは責任持って実施するとのことですが、国内においてはキャリア端末でありキャリア次第なので何ともです。
海外での話になりますが機種ごとのアップデート保証は表明されてます。
国内販売されたグローバル展開機種だとLG VELVETがAndroid 13まで提供予定、LG V60 ThinQ 5GやLG G8X ThinQはAndroid 12まで提供予定です。
トータル性能重視ならばLG V60 ThinQ 5GまたはXperia 1 U、OSバージョンアップや価格帯重視ならばGalaxy A52 5Gになるのではと思います。
書込番号:24193987 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。LGのセキュリティアップデートもキャリア次第なのでしょうか?LGは公式で撤退後もサポートを続けるとのニュースリリースをV60のスレッドで教えていただいたんですが、ドコモが対応しない可能性もあるんでしょうか?OSアップデートよりもセキュリティアップデートを重視していて、今までのサポート期間(恐らく2年半くらいでしょうか)よりもV60は短くなる可能性がありますか?
書込番号:24193995
3点
国内キャリア端末は、各キャリア向けに開発・納入されたキャリア端末です。
OSバージョンアップやセキュリティ提供のコントロールはメーカーではなく、発売元キャリア次第なので何とも言えません。
例えばSoftBankのXperiaシリーズOSバージョンアップ1回限りで切り捨ては有名ですし(ドコモやauは2回提供)、LGスマホでも過去には同じ機種でauは切り捨ててドコモのみOSバージョンアップを提供した機種も存在します。
セキュリティパッチについても多少なり差はありますね。
LGスマホのセキュリティパッチ提供期間は発売から2年数ヶ月程度の場合が多いですが、キャリアにより多少差があり、同じ機種ながらセキュリティパッチの時期が違う場合もあります。(例えばLG V30+だとドコモは2020年2月が最後、auは2020年3月が最後など)。
セキュリティ更新が終わっている機種であっても緊急アップデートなどがある場合、期間が空いて突然提供されるパターンも稀にあります。
最近だと2019年12月にセキュリティ更新が終わっていたGalaxy S8/S8+/Note8向けに、今年5月セキュリティ更新が提供されました。
LGはGalaxyに次いで好きなブランドであり、国内においても海外同様の対応になればいいですけどね...。こればかりはキャリアやメーカーにしかわからないので。
ドコモはLG撤退に伴い?乗り換えでLG V60 ThinQ 5Gを大幅割引して安くばらまいてますし、今後のLGスマホの扱いがどうなるかですかね。
ちなみに2021夏モデルとしてドコモはLG製5Gスマホ2機種を準備してたようですが、撤退に伴い未発表お蔵入りになりました。残念ですね。
書込番号:24194008 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
>まっちゃん2009さん
とても詳しく教えていただき本当にありがとうございます。LGは故障が多いということはありませんか?style2の画面不良やstyle3やV60 Thinqでも少し不良のレビューがあるようですが、GALAXYより故障が多いということはありますか?
また、V60 Thinqはあと1年くらいでセキュリティアップデートが終わってしまう可能性が高いと思いますが、終わってから2年、3年と使っていくのはやはり危険性はありますか?セキュリティアップデートはこのA52の方が長い(今から最低2年)のでこちらを選んだ方が安全でしょうか?
書込番号:24195544
2点
LGスマホやタブレットは、これまでドコモで15台、auで4台購入してきましたが、故障や不具合は特にありませんでしたね。
スマホは大量生産の精密機械ですから、個体差や製造ロット次第では不具合が出たりはあるでしょうし、これはLGに限らず各社同じですよ。
セキュリティ面については過去の古い機種を利用してる人も多数いますし、怪しいURLやサイトは開かない、怪しいアプリはインストールしないなどユーザー側が心がけてればまあ更新なくても当面は使えるでしょう。
とはいえ心理上できるだけ長く提供された方がいいとなれば、選択肢の中で一番新しいGalaxy A52 5Gになるでしょうね。
書込番号:24195558 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
色々、詳しく教えていただきありがとうございます。このA52が一番良さそうかなと思っています。とても丁寧に教えていただき色々なことがわかり本当に感謝です。ありがとうございました。
書込番号:24196847
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
>なおと@/さん
ミラキャストとは書かれていませんが、Wi-Fi を経由したディスプレイ出力には対応しています。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sc53b/spec.html
書込番号:24191050
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


