発売日 | 2021年6月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 188g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 6 | 2025年9月19日 11:03 |
![]() |
7 | 5 | 2023年3月27日 14:52 |
![]() |
48 | 10 | 2022年12月9日 18:06 |
![]() |
2 | 1 | 2022年11月6日 20:56 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年10月13日 17:49 |
![]() |
15 | 5 | 2022年8月5日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
家の中ではWi-Fiを利用しており、
外出の際はテザリングを利用しています。
それぞれをONにする際に必ず、
『Wi-Fi(テザリング)をOFFにしますか?』
というポップアップが出てきて、
OFFと押さないと切り替えができません。
クイックパネル上で事を済ませたいのですが、わざわざOFFを押さないといけないのがめんどくさいです。
この確認のポップアップは消す事できないんでしょうか?
書込番号:24456868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A52 5Gは所有してませんが旧モデルA51 5G、Sシリーズ、Zシリーズ、Noteシリーズなどは、Wi-FiとWi-FiテザリングON/OFFしてもそういうポップアップ表示は出ません。
両方ONのまま利用も可で、テザリング親機側の利用しているWi-Fi接続共有も可能です。
この機種と同時期のS21 5Gシリーズ、発売されて間もないZ Flip3 5GやZ Fold3 5Gも同じくそういう表示は出ません。
A52 5Gだけの仕様なのか、個体差で表示されてるのかはわかりませんが。
以下で改善するかわかりませんが、以下設定を試してみては。
[設定]→[通知]→[通知をミュート]→[通知を非表示]→[ポップアップ通知を非表示]をON
書込番号:24456910 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


Galaxyシリーズはこれまで60台以上購入してきており、今年だけでもA51、S20、S21、S21 Ultra、Note20 Ultra、A32、Z Fold3、Z Flip3など購入してますが、過去機種含めてそういうポップアップ表示ないんですよね。
そもそも親機側のWi-Fi接続が共有できる仕様なのに、Wi-FiをOFFにしろという表示が出る方がおかしい気もします。
書込番号:24456978 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もしかしてデフォルトではONのはずのWi-Fi共有設定がOFFになってるのでは?
以下を確認してください。
設定→テザリング→Wi-Fiテザリング→設定→詳細設定→Wi-Fi共有→ON
書込番号:24456991 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

試しに手元のGalaxyでWi-Fi共有をOFFにしてみたら、そのポップアップ表示が出ました。
共有ONの場合だと子機側からも親機が接続しているWi-Fiにアクセス可能、共有OFFだとモバイルネットワークを利用することになるためWi-FiをOFFにしろと表示される仕様なんでしょう。
デフォルトでONなのでOFFにしたこともなかったですが、なんか中途半端な仕様だなぁと感じました。
Wi-Fi共有OFFでテザリングONにしたら自動でモバイルネットワークに切替、テザリングOFFにしたら接続をWi-Fiに戻すという仕様の方がわかりやすいと思います。
書込番号:24457023 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

こちら解決できました。
少し隠しコマンド的な操作になりますが、
設定→接続→テザリング→Wi-Fiテザリング→
ここで「バンド 2.4GHz」という表示をタップ
すると「詳細設定」という項目が下に現れる
こちらをタップすると1番下にWi-Fi共有のON/OFF設定が表示されます
書込番号:26294160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
3月のあたまにソフトウェアアップデートがあり、最新状態にしました。
それから、サイレントモードやマナーモードにしていても急にアプリ内の音楽が最大で再生されるようになりました。
これはバグなんでしょうか?
例えばサイレントモードの状態でトリマの広告再生などしていたら再生している途中で爆音になったり、Instagramのストーリーを見ていたらいきなり音が爆音で再生されたります。
サイレントモードやマナーモードのマークはついたままで、音量だけいきなり最大になるんです。
電話やLINEなどの通知音ではそういう経験はありません。
今の所、トリマ、Instagram、Twitter、LINE (スタンプ音)で同様のバグ?がおきます。
再起動をしてもいきなりやってくるのでタイミングがわかりません。
スマホピアスは意味がないと言われて、100均でイヤフォン買ってきて、コード部分を切断してジャックのところに差し込んで対応してます。
別パターンで、Bluetoothでイヤフォンに繋いでいても、本体から同様に音が出ることもあるんです。謎です。
電車内でBluetoothで繋いだイヤフォンでAWAアプリで音楽を聴いていて、ゲームをしていたら隣の人に音うるさいよと言われてイヤフォンを外したらゲームの音だけが本体から流れていてAWAアプリで流している音楽は耳のイヤフォンから流れていました。
本当に謎です、めちゃくちゃ恥ずかしかったです。
ドコモで買ったので、ドコモへ持って行きましたが、故障してる箇所はないと言われました。
書込番号:25197304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラキニウさん
最近のAndroidにおいて、マナーモードやサイレントモードは 通知をミュート に刷新されています。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-use-the-do-not-disturb-mode-on-your-galaxy-phone/
機種によっても異なりますが、アラームやメディアは初期設定ではミュート中もオンになっていることが多いので、その辺の設定を見直し必要に応じて変更してください。
既に設定済みであった場合も、Androidのバージョンアップに伴って設定が初期化されることはよくありますので再確認を。
例えば、アプリが所定のスケジュールに従って通知を行う場合それはアラームに該当することが多いですし、ゲームの効果音は一般にはメディアとして扱われます。
書込番号:25197451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
再度確認しましたが、全ての設定をミュートにしてあります。
例外なく家にいても常にマナーモード(会議中など時と場合によりサイレントモード)に設定しています。
例えばトリマで言えば、音が最大になるタイミングが、広告再生してる途中でいきなり最大になるんです。
ある広告の時だけそうなる、なら条件的にわかるんですが、広告の種類関係なく、急に音量が最大になります。
Instagramのストーリーでも、Twitterでもそうですが、流し見していると急に音量が最大になります。
一個の動画の最初から音量が最大になるわけじゃなく、再生している途中でいきなり音量が最大になるんです。
普通なら音量を上げ下げする時に、画面に音量のスライドバーみたいなのが出ると思うんですが、音量が最大になる瞬間は特にそういうのも出ず、いきなり0から100になります。
びっくりして音量マイナスボタンを長押しして下げますが、いきなり100の最大音量出たら家でもびっくりしますよね?
それが外で起きてみてください…めちゃくちゃ恥ずかしいんです。
今はそれが怖いので、イヤフォンジャックに差し込んでいますが、バグならどこかへ報告した方がいいのでしょうか?
書込番号:25197464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラキニウさん
基本的にはドコモの端末に関してはドコモのサポートに問い合わせたり連絡したりが筋ですが、
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-contact-us-about-galaxy-products/
Samsung自体にも問い合わせのライフラインは色々あるので利用するのも良いかと思われます。メンバー登録は必要になりますが、Membersアプリからエラー報告をする機能などもあるようですし。
あと、最初はミュートされているが時間経過とともに音量がアップするというのは他のアプリとの干渉の可能性もあり、あくまでもそちらの環境由来である場合もありそうです。根本原因の追求はユーザーの手では難しいので…これ言うと必ず文句が何処かから出ますが(苦笑)端末初期化後、アプリは以前の環境を移行せずに一から再構成で改善される可能性が高いと自分は思いますけどね。
書込番号:25197485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
ドコモショップへ行き、診断ツールと預けてみてもらいましたが問題は無さそうでした。
問題のあったトリマ、Instagram、Twitter他ゲームアプリなどはアンインストールして再インストール後も同じ現象が週1、2回あります。
端末自体の初期化はしてないです。
毎回それが起きるアプリも必ずしも同じではないし、時間帯もバラバラです。
全く自分ではタイミングがわかりません。
やはり何かしらの干渉でその現象が起きてしまっているのか…
ソフトウェアアップデート前はそんな事一度もなかったので、アップデートが原因ではないのかなと思っています。
私と同じように、同じ端末で同じ現象が起きてる人がいればいいなと思ったのですが…
書込番号:25197492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo

Galaxy A52に限らず、最近のGalaxyシリーズは以下方法で設定できますよ。
設定→バッテリーとデバイスケア→バッテリー→その他のバッテリー設定→バッテリーを保護→ON
この機能をONにすると、バッテリー残量が85%になったら充電ストップします。
ただしGalaxyシリーズはバッテリー減りが昔から早い傾向なので、機種によっては減りがさらに速くなる場合もあったりします(特にハイエンド機とか)。
書込番号:25045093 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アプリから出来るんじゃないの?
Playストアから探して見たら?
投売りしてるね!
端末のみ22,001円で売ってたよ?
今は知らんけど?
書込番号:25045094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近はOSでできるんですね
85固定なんですかね?
アプリだと通知だけできるのは知ってますが、充電も止めることができるのがあるのですね?
2万はいつ頃でどのお店でしたか? 2万ならいいですね
54出ても高そうだし
いまは店頭に53しかおいてないですけど、53でも素人には問題なさそうにみえますねw
書込番号:25045105
0点


固定ぽいですね
54と迷いますねw
3、4月頃に発表ですかね?例年だと
その頃には52もはけてそうですね
書込番号:25045111
1点

バッテリー制限は85%固定です。変更はできません。
同じデバイスケアのメモリ項目のRAM Plus(仮想メモリ)が最初Android 12(One UI.4.0時)では4GB固定でしたが、One UI 4.1マイナーアップデートで2/4/6/8GBの4段階選択制に変更になり(A5xシリーズは2/4/6GBの3段階選択制)、さらに最新のAndroid 13(One UI 5.0)では新たに機能自体をOFFにできるようになったりしてるため、今後バッテリー関連設定についても改善されていく可能性はあります。あまり期待しない方がいいですが(苦笑)
A53はカメラ関連に問題があり(シャッタータイムラグ最長5秒が頻発、シャッター無反応など)、また全体的なレスポンスもA52より悪いですが、OSアプデやセキュリティ更新など長期サポートとかを優先するならばA53がいいですよ。
ただカメラの使い勝手や全体的な安定性重視だとA52の方が上になるため、正直難しいところです。両方とも購入して、自分が使いやすい方を残すってのもアリでしょうが。
A53は週末ドコモショップ限定で安売りしてるため、未使用白ロムも3万円台半ばまで下がってます。
A52は先月あまりまで未使用白ロムは5万円くらいでしたが、同じように3万円台にまで下がってきてます。一部で安売りしてたためかなぁと思います。
まあA52はドコモの在庫が無くなり次第終売に向かうでしょうし(オンラインショップはブラックのみ販売中)、店舗によってはすでに展示してないとかもあります。
A53は2022年3月半ば発表で国内は5月末発売、A52は2021年3月半ば発表で国内はドコモ専売で6月初め発売、A51は2020年4月半ば発表で国内は11月初め発売でした。
A54も海外は3月中の発表でしょうが、すぐに国内発売になるとは限らないので場合によっては春モデルではなく夏モデルになる可能性はあるでしょうね。
書込番号:25045121 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

買った次の日から朝起きたら90%のまま充電が進んでおらず、初期不良かとあたふたさせられると同時に一日の始まりからイライラさせられるような害悪機能等Galaxyには必要ありません
書込番号:25045234
1点

arrows manさんが言うようにGalaxyは状況次第では満足にフル充電されない場合があります。私自身非対応の充電器で84%しか充電されない、または気温で左右され90%にしか充電されないなどが頻繁にありましたし。いたわり充電があるらしいXperia感覚では使わない方が良いですよ。
書込番号:25045852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaは機種にもよりますが、バッテリー持ちいい機種とかだといたわり充電とか利用しても大丈夫ですが、Galaxyの場合歴代大容量バッテリー積んでても他社の容量少ない機種の方がはるかに持つなど多々あるため、85%に制限しようものなら減りがより早くなるだけです。
Galaxyはこれまで70台以上購入してきてますし、最近の機種では充電を85%に制限する機能があるものの全く利用してません。バッテリーの減りが早くなるだけなので(笑)
書込番号:25045874 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>香川竜馬さん
arrows manさんはGalaxyに対してではなく、Xperiaのいたわり充電について書かれてると思いますが。
arrowsやXperiaがお嫌いになって、Galaxyに乗り換えるとかだったはずなので。
書込番号:25045876 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
まっちゃん2009さんのたくさんの書き込みも参考に、4年使ったARROWS Be F-04KからGALAXY A53ではなくA52を先日購入しました。
使い勝手は大変気に入っております。
ただ、購入直後のAndroid11の時には表示があったキーボードのひらがなの下のアルファベット(『か』の下にabc)がAndroid12に更新したら消えました。
いろいろ設定を探ってみましたが表示させる方法が見つかりません。
これは12の仕様で、諦めるしかないのでしょうか?
これまで英字を打つときにも英数字への切り替えはせず、ひらがなをフリックして入力していました。
(ただ、アルファベットの表示が消えてるだけでフリック入力すれば英字の変換候補は出てきます)
しかし自分でアルファベットの配列を記憶しておかなければなりません。
記憶してるつもりでも間違いますし、やはりひらがなの下に英字の割り振りも表示して欲しいです。
解決方法はないものでしょうか?
8フリックもチャレンジしてみましたが、どうしても馴染めません。
書込番号:24997846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
困っているポイント
蛍光灯など強い光を全部拾ってしまい、ビームみたくなってしまう。(画像参照)
【使用期間】
10か月
【質問内容、その他コメント】
今年の1月に購入して、外での撮影もさほどゴーストは気にならなかったのですが、夏から外でのカメラ撮影をすると、蛍光灯などの強い光が入るとビームみたくなってしまいます。
レンズは撮影する度に拭いてますが、レンズの故障なのでしょうか。
それとも設定や、撮り方でどうにかなりますでしょうか。
書込番号:24963081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らくはGalaxyデフォルトのカメラアプリ使用だと思いますが、OpenCameraなどのサードパーティーのカメラでも同様になるか試してみてはいかがでしょう?
書込番号:24963273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラのレンズ用の保護フィルムとか貼ってないよね?
書込番号:24963380
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
家にはwifi環境がなくずっと通知を無視してたんですが段々鬱陶しくなってきてオフにも出来ないのでコンビニで更新したのですが、それから電池の減りが明らかに早くなってしまいました。
いつも20%位になったら80%まで充電してるんですが、まえは6時間位もってたのが、5時間位に、なってしまいました。
どうにかする方法はありませんか?
書込番号:24864302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティパッチとトレードオフなので仕方ないと思います
書込番号:24864316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

優先ネットワークから5Gを外すぐらいしか思い付かないです
書込番号:24864333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプデ後は不安定になりやすく、電池消費も増えます
ある程度経てば戻るんじゃないですか?
書込番号:24864400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ずっとソフトウェア更新してなかったなら、OSアプデも同時にされたりしませんか?
アップデート直後はそんなものですから、しばらく様子見されては?
また仮にOSアプデもされてるなら、アプリはもちろんシステムアプリも最新版に更新された方が安定しやすいです。
書込番号:24864406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ある程度とは具体的に何日位でしょうか?
ちなみに更新後一週間位たちました。
書込番号:24864483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)