端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年5月28日発売
- 5.5インチ
- 広角:1300万画素/深度測位:約200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
90 | 6 | 2021年6月12日 10:45 |
![]() |
500 | 38 | 2021年10月30日 23:13 |
![]() |
168 | 16 | 2021年6月1日 05:49 |
![]() |
12 | 1 | 2021年5月20日 01:19 |
![]() |
212 | 16 | 2021年7月14日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
すでに出ている情報ですが、カメラアプリで静止画を撮影しようとすると、アプリが終了する不具合が出ました
オンラインショップから機種変更で購入し、プリインストールされているデータ移行アプリにて画像を含む全データを移行していました
SDカードは挿入していません
動画の撮影や、グーグルによる撮影は可能ですが、標準のカメラアプリの静止画のみ撮影不能でした
再起動、アプリとカメラの関連付け確認、SIMカード抜き差しなど一通り試しましたが改善しませんでした
151に問い合わせたところ、同様の事例が報告済みとのことで、メーカー対応中、期限は明言できないとのこと
製品情報に掲出がないか確認したところ、未掲出とのことですので、掲出を要望して電話を終えました
既出の情報で前機種から内蔵データをすべて削除すると撮影可能との事でしたので、試しにパソコンに接続し、すべての画像データを削除したところ、撮影が可能になりました
いずれソフトウェアアップデートで対応されると思いますが、当面の改善にはなりましたので書き込ませて頂きます
なお、機種としては、目的を十分考えて購入すれば、決して悪い買い物ではないと考えます
過剰な期待をして購入して、自分の目的に達しないからといって★1個というのは乱暴な気がします
重たいゲームなどしなければ、特にストレスなく使える廉価な機種としてお勧めできると思いました
21点

私の場合スペックをある程度理解していて、使わずに嫌いになるのは良くないと思い購入しました。
こういう端末なんだと割り切って使うなら精々星3くらいじゃないかなーと感じますが、Redmi Note 9Tのような低価格スマホが強くなっているのもあり星一レビューにしました。2年くらい前なら星3か星4は付けてたかなぁ…
あと星5レビューを付けている人はどういう意図でつけているのか気になります。
星1も星5も単発アカウントが多いのも気になりますし、価格.comさんも明らかなサクラっぽいレビューはどんどん削除してくれていいと思いますけど、他の方はどう感じているのでしょうか。
書込番号:24175494 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

星5レビュー付けてますが、レビュー通りですよ。
カメラも使わないし、ゲームしない。
MicrosoftEdgeを使ってインターネットを見るだけなら
発熱する・フリーズするSO-01Jよりかは充分なんです。
因みにレビュー写真はSO-41Bてすが、不具合はなかったです。
4G回線も普通に使えています。
MNPから5500円の機種ですよ。
みんなが書かれている様にガラケーユーザー獲得用機種としたら充分なんじゃないですか。
因みに自分は今迄発売日から1年以内に殆ど購入した事なく、レビューすらした事なくがなかったので…
今回は修理代金とほぼ同額で、レビューを参照して購入したが、星1のレビューの「なんにもしなくて半日でバッテリー残60%」と言う投稿を見たもので。
書込番号:24175580 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ガラケーからの乗り換え促進機を良い意味であたおか価格の中華製と比較するのはナンセンスな気もしますけどね〜
まあ、スマホ初心者こそある程度快適なものを与えるべきなので、ある意味スペック?何それ?なシニア向けな気もします
しかしエントリーでも安定のソニークオリティなんですねぇ・・・
書込番号:24175693
12点

本日10時にアナウンス出ました。今月中旬ソフトウェア更新提供予定だそうです。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20210607_01.html
書込番号:24176447 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

先程アップデートが来ました。
>改善される事象
>SDカードを認識しない場合があります。
>カメラアプリで撮影すると、カメラアプリが強制終了する場合があります。
>セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2021年5月になります。)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so41b/index.html
書込番号:24182686
7点

価格相応に性能が抑えられてるのはまだしも、発売から二週間(先頃アップデートが来たみたいですが)、基本機能で(写真撮影が出来ない、SDカードを認識しないという報告が有り、この問題の存在をドコモにて確認したとの発表も有り)まともに機能しない不具合があったっていうのはねえ…。
部品だけでなく、ソフトウエア面や品質管理の面でもケチっているんですよね。まず発売時にこの機種を周りで買おうとする人がいたら絶対止めるし(スペックを見れば性能面で厳しいのは解るので)、処理性能だけでなくそれ以外の面でも上位機種に比べ手控える事も知っているのでやはりオスススしない。
看板商品ウォークマンのSシリーズ(エントリーモデル)でもこの機種の様にエントリーモデルは徹底的にコストカットするという方針が伺えるが、近年その度合いが更に徹底され顕著になった様。
ただ、買う側も折角今誰でもスマホ持っているんだから、買う前にその機種がどれ位の性能か位は調べて知ってても良いと思う…。数十秒、数分の手間だよ。前機種のXperia Ace1もレビューの酷評が凄いが、ふとレビューの投稿日を見ると10…20…どんどん辿って行っても軒並み2021年で割と最近の日付ばかりで(二年前の機種なのに)、楽天モバイルでも取り扱いしてたのでこの人達の多くはひょっとして楽天無料キャンペーンでXperiaの名前に飛びついて買った人達かな…
二年前の発売当時ですらエントリーモデル帯の性能(スナドラ630)の端末を、2020年中後半や2021年の今更買って「遅い!」「性能が低い!」と文句言ってるのか…(それはほぼ同じ処理性能のこのAce2にも係って来てしまう事だけど)
いやそれは文句言えないよ…。そういう意味で前機Xperia Ace1の多くのレビューは不当。売る方にも問題ありますが(ソニーのエントリー帯の機種はもう諦めた方が良いと思います。少なくとも疑った方がいい)、買う側も少しは調べてから買って欲しいです。
書込番号:24184306
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
スペック等は納得済みで購入しましたが、不具合がありました。4G回線が使えない。カメラアプリが使えない等です。ショップに連絡し返品にしたい旨を伝えると「今のところ改善策がないので、普通の電話ができるのだったら多少の不具合は我慢して使ってくれ。返品はできない」とのこと。「ホームページ等で販売中止を告知するのか?」と質問するも「現時点ではその予定はない」。「不良品とわかってて販売するのか?」と何を聞いても「申し訳ありません」の一点張り。そこで「ドコモでは不良品を売りつけ、信用を失ってもいいのですか?」と質問すると「そう思われてもしかたがない」ということでした。結論として、ドコモオンラインショップは不良品を売りつけ商売していること。それで信用を失っても「へ」とも思ってないことがわかりました。これは会社の方針だそうです。
106点

特定の機種はF-03kでした。入力ミスでした。
書込番号:24174277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>値段相応さん
自分の予想が当たっていたんですか、お粗末ですね。
同一機種以外は arrows Be4かarrows Be4 Plusかどちらかは対応して頂けそうな感じでした。
自分は再度のデータ移行が面倒なのとすでにケースと保護フィルムを
購入しているのでとりあえず我慢することにしました。
早めにドコモショップに行ってみることをお勧めします。
書込番号:24174873
6点

この際アップルに変更してみたらどうですか?アップルなら返品出来るいい会社ですよ。
書込番号:24176083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


4G回線の件のアナウンスがないですね。スレ主だけに発生している問題のようなので、再度ショップに問い合わせたほうがいいかもしれません。
書込番号:24177023
5点

初代Xperiaの開発担当者と一緒に仕事をした同僚が、「あんなの買っちゃだよ!」と爽やかな笑顔で言われたのが忘れられなかったそうですが…
学習しない自分は今でも時々Xperiaに戻ってきては、昔の教えを思い出してしまいます。
書込番号:24177372
7点

私も娘と共にショップでXperiaAce2に機種変時、SDカード内容が全て消えてしまいました。
発売当初からカメラまわり、SDカードまわりに不具合が出ていたので気にしてましたが、6/11の時点で改善されたと発表され安心して機種変にのぞみました。先に娘が、SIMカードとSDカードをセットして読み込ませてたのですが何かおかしいぞ?となり、私のも動きがおかしく、店員さんに伝え、店員さんも慌てて、何処かへ電話して確認した所、手動でアップデートしなければならないと言われ一緒にやりましたが内容が全て消えてしまいました。
怒り心頭。ショック大きく。何時間ショップにいた事か、、、
そんな機種を使うわけには行かないので、今もなお、ショップからもドコモへ話してもらいつつ、消費者庁へ相談し間に入って貰っています。ドコモは本当に酷いです。嘘までついたし許せない。
書込番号:24230228 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ドコモは酷いです。絶対にミスを認めません。商売人の風上にも置けない組織です。ショップが本店に相談しても本店はショップで解決しろと指示したと思います。
書込番号:24230251 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もう本当に酷いですよね。
長年のドコモユーザーなのに、こんな酷い仕打ちを平気でするんだ〜と。
なので消費者庁へ連絡し相談して、向こうとのやり取りをしてもらっています。
こんな機種使える訳がない無い💢
絶対引くつもりないです!とことん戦います。
書込番号:24231570 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何年か前に裁判起こされた時から何も変わってないんですね
書込番号:24231583
1点

>えっちよんさん
応援してます。とことんやって下さい。間違ったことをしたらまず謝罪ですよね。ドコモは時間が経てばお客が諦めることを狙っています。
書込番号:24231741
5点

VYZUUさん、ありがとうございます。ブラックになろうが構わず、ソニーさんにも電話して困ってることを訴え続けています。消費者センターでもショップから聞き取りしても、そもそも機種に不具合があったとしか思えないと言ってました。
書込番号:24263592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモがXperiaAce2を引取り、違う機種に変えてもらえる事になりました。長年ドコモユーザーだったのに、変えなければならない悲しみや、今でも精神的にまいってる事も、お客様相談室で泣きそうになりながら一生懸命伝えました。先方の方が同情もしてくださり、もし自分の身に置き換えても、その機種を使いたいとは思わないと。謝罪と共に担当部署の人と話し合い、他の機種に出来ないかを相談させてくださいと仰り、無事に解決しそうです。
既にショップからもお電話いただき、予約しました。
もし苦しんでいる方は、諦めず面倒くさくても声を上げるといいです。ソニーさんもXperiaAce2が酷評な事を知らなかったと言ってましたし。
何かが変わるといいですね。
書込番号:24275177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>えっちよんさん
とりあえずドコモに勝利したことをお喜び申し上げます。ドコモは何故最初からそうしないのでしょうかね。ショップはドコモの直営店ではなく、全くの別会社。ドコモは自分の責任にしたくなく、ショップの不祥事はショップで解決するよう指示するだけ。ドコモ自身で解決しようという姿勢がありません。ソニーもソニーで悪評を知らなかったとは驚きです。情報の共有がまったくされていません。私も違う部署に問い合わせをした時、何回も同じ事を説明しました。そして、ドコモは今も何食わぬ顔で不良品を売り続けているのですね。即刻販売中止にしないところが社会的責任のない企業の特徴です。いかに消費者を騙してもうけることしか考えていません。
書込番号:24275652
3点

Xperia ACE U が使える電波は4Gだけ、更に700MHz帯のプラチナバンドが使えない。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so41b/spec.html
書込番号:24338495
2点

私もついここ1週間で同じ対応をされました。
機種変して直ぐにミュージックアプリがフリーズしていたのと、プレイストアのミュージックアプリの表示がおかしな事になっていたため、docomoに問い合わせをしました。
すると、他から問い合わせが無い初の事例、とのことで自分でメーカー(もちろんXperiaを製作しているところです!)に聞いてくれと丸投げされ、結局は4日間も待たされた挙句つじつまの合わない回答をされ、再度docomoに報告と次の対応を求めたら「念のため修理に出してみますか?」とだけでした。
何も改善されてないので怖くて使えず、今はただのインテリアの一部と化しています。
「不良品ですよ!?」といくら言ってもなぜか理解出来ない会社みたいでお手上げです(泣)
書込番号:24373952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他のキャリアですか…Androidスマホが出始めた頃から約10年docomoユーザーなのでわかりませんが、この初のスマホ契約をした時も、実は同様に揉めているんです。
使っていないのに半日で充電が20%ほどになるわ突然再起動が始まるわブラックアウトするわで今回よりも携帯電話の役割を成しておらず…。同じく ショップ⇄サポートセンター⇄メーカー に何度も相談しまくりたらい回しされまくり。
消費生活センターに相談したら、どういう経緯かわかりませんが「別の機種に変えます」と即連絡が来ました。今回のXperiaACEUのことで、当時から改善する気はさらさら無かったのだと確信し利点よりも難点しかないキャリアに拘る意味を見い出せずにいます。
サポートセンターの方々もウソつきばかりで虚しいです。
書込番号:24374073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近になってアップデートの更新がありました。アップデートしてビックリ、バッテリーが1週間以上持ちます。あなたの問題も解決するかもしれません。
アップデートには万充電にしたまま更新しましょう。
書込番号:24421511
7点

>誠京さん
え!そうなんですか?バッテリーの持ちまで変わってしまうアップデートって………試してみます。ありがとうございます<(_ _*)<
書込番号:24421710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
散々待ってsense2ガマンして使ってきたけど、アップル嫌いの自分でもさすがに
iPhone12miniパープル見てぐらっときてるのにふざけないでもらいたい!
6cm×11cmぐらいのサイズでスナドラ888つんだ5G機お願いします
23点

秋冬モデルまで待つがよい(´・ω・`)
書込番号:24158225
15点

今のAndroidに12 miniのような小型機を期待するだけ無駄だと思いますよ!
書込番号:24158265
22点

いつの時代でもハイエンド・オブ・ハイエンド、フラグシップ・オブ・フラグシップの性能を世に送り続けるAppleと他社を比べるのが間違いです
そもそも、ApplePayが無いことさえ我慢出来るなら6sや7だって現役バリバリで使えるような性能です
一方で5Gは3大キャリアすらエリア拡充が追い付いていない状態ですし、
Androidは各社が各様に独自に開発している状態
大人しくiPhoneを買った方がいいのではないかと思います
書込番号:24158525
18点

いいから、Xperia 5Uの実機を触ってきてごらんよ、思っているほど持ちやすいと感じると思うよ。
もし、気に入れば、5Uにしてもいいし、秋冬で出るであろうスナドラ888積んだ5V買えばよい
書込番号:24159987
18点

>Milkyway1211さん
6インチという時点でないです
明誠 モバイルバッテリー
【世界最小最軽】6800mAh 大容量 超小型のサイズ
14.3 x 12.5 x 1.6 cmぐらいのがほしいです
書込番号:24161306
3点

それはさすがに夢見すぎではー
現実的に考えて小型機に4500mAh積めただけでも大した技術だと思われ
書込番号:24161656
18点

>ネモフィラ1世さん
6800mAh 大容量は忘れてくださいw
このモバイルバッテリーの大きさのスマホって意味で
Xperiaって細長路線ですけど縦より横がほしい
書込番号:24162280
3点

>._さん
ハイエンドのAndroidは高価格なだけに(?)画面サイズも大きいものが多く、今後も小型高性能のAndroidモデルは出てこないでしょう。
そういうニーズが少ないと思われているため、販売台数が見込めず開発費の回収が難しいからかと思います。
iPhoneが小型ハイエンドを作れるのは販売台数が見込めることや、他モデルとの部品共用化ができ、開発費の回収が容易なためだと思います。
サイズにこだわるのでしたら、性能面で妥協できるのであれば、現在お使いのsense2とほぼ同サイズのsense5Gや3mmほど短いpixel5(144.7mm)をお勧めします。両機種ともミドルクラスモデルの中では高性能な部類です。
性能面で妥協ができないのでしたら、サイズは妥協するしかないかと思います。
なお、私も幅広モデルが好きなのですが、見当たらなかったためsense4を購入しています。
書込番号:24162709
11点

スマホの高性能化とコンパクトは両立しないんですよね。高性能になればなるほど、電力消費量や発熱も多くなる。電力消費量が多くなればその分大容量の大型バッテリーを積まないといけませんし、発熱が酷くなればその分筐体を大きくして排熱しやすくするでしょう。ただでさえ防水防塵対応だと熱がこもりやすいのに、ハイエンドコンパクトならなおさらです。
iPhone12miniが可能なのは、apple製チップが優れた省電力性を実現しているのと、2200mhAというandroid機では使用に耐えないくらいの小型バッテリーを積んでいるからです。 それでも欧米ではコンパクトモデルの人気がなく、減産が始まっているという話です。
それを考慮してもなおXperia ace ii のSocは残念ですね。ずっと小さいjelly2ですらHelio P60を積んでいるというのに、お話になりません。これはコストカット以外の何物でもないと思います。そもそも、sonyはコンパクトモデルを出す気がなく、ドコモに一括0円の機種を依頼されたから仕方なく作ったのだろうと想像していますが…
書込番号:24162924
8点

Aceをそのまま泥11にしてスナドラ665辺り積ませた方が、筐体を態々造り直すよりコストカットだったと思うんですが
それだと電池容量3000mAh位しか積めないですかねー・・・
書込番号:24163022
8点

>ひろやまむさしさん
>ほぼ同サイズ
いえ、sense2はgoo06のバッテリーが手に入らなくなったのでOCNモバワンで800円だったので
仕方なくしのぎで使っています。そのあとラクテンミニに手を出したのですがろくに動画も動かないので
使ってません。ガラケーの頃からソニエリのxminiそのあと2016年に初スマホがst15i(Xperia mini)なので。
iPhone12miniパープルがアップルじゃなかったら即買うのに・・・魂は売りたくない
書込番号:24163230
1点

なんかもう小型モデルは良くないって印象を植え付けて大画面モデルを売りたいだけのために作られたような気さえしてきました(笑)
書込番号:24164801 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ただ単に小型でハイスペックという点だけで見るなら、ASUSからZenfone8というのが存在します。
iPhone12miniとほぼ同じサイズ感です。
色んなことを妥協しまくれば選択肢としてアリなんではないでしょうか?
まだ日本で発売されるかはまったく未定ですが、発売されるなら10月頃かと。
書込番号:24165213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません間違えてました。
サイズは、148 x 68.5 x 8.9 mm 169gで、iPhone12と同じくらいです。
最新CPU積んだハイスペAndroidの中では1番小型かと思われます。これ以上小さいのはないかと…
あと誤字もありますね、すみません。
書込番号:24165248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

6インチ以下はいいのないですよねー。
書込番号:24166046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
どんどん長く大きくなっていくスマートホンに辟易していた昨今、コンパクトスマホの系譜に期待していたのですが・・・。
なんかただただ残念です。4か月前頃「1Vコンパクトか?」っていう信憑性のない噂に胸踊らせていた時期が懐かしい。
12点

国内向けとしては、初のMediatek搭載Xperiaです。
4500mAというバッテリー容量もMediatek搭載機としては少ないほうです。
書込番号:24145220
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
言っちゃ悪いですけど明らかにSONYが作ったとは思えない見た目とスペック、ただ安い事しかメリットがないかと思いきやArrows be4 Plusに値段で負ける
SONY信者ですらこんなスマホ買わないと思うんですが、なんでこんなスマホ売ったんですかね?割引が2万円までしか出来ないからスペック削って一括0円にするためでしょうか
書込番号:24143881 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

このスマホ安くて気になってますがスナドラなんぼなんですか??自分はAQUOSセンス4使ってるんですがどちらがスペック上ですか?あまり変わりませんか?
書込番号:24143892 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

言い方悪いので、表現をマイルドにしたらこれは玩具っすね・・・
多分海外向けエントリーモデルのL5の予定を、急遽ドコモに頼まれてか国内向けに造り直したんじゃないかと思いますよ
少なくとも海外OEM製には違いない
ただこれでまたXperiaはボッコボコに叩かれますな・・・悲し過ぎる
書込番号:24143895
17点

>アンフィルさん
MediaTek製のHelioP35というCPUでして、前機種のAceより性能が低いです。
さらにいうならディスプレイがHDまでしか対応してないのでディスプレイ自体も粗いことが予想されますし、こんな性能のスマホを買ってせいぜい1年使えるかどうかというラインだと予想されます。
書込番号:24143903 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>アンフィルさん
スナドラではなく、MediaTek Helio P35ですよ。
先代のXperia Ace比で大幅スペックダウンしてます。AQUOS sense4の方が全体的に見てもスペック高いです。
仮にAQUOS sense4から買い替えたら後悔するような機種ですね。
書込番号:24143908 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

みなさん質問どうもです。こんにちわ。何かスペックやばそうですね。エクスペリアなら良いかなと危ない所でした。2万プラス消費税でもひどい機能レベルですか?まだARROWSのほうがマシですか?ARROWSは今回スナドラですかね。
書込番号:24143915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アンフィルさん
Arrows be4 PlusはSnapdragon460です。
はっきり言って両者お世辞にも良いとは言えないのでこれを買うくらいならもう少し背伸びをしてXiaomi Redmi Note 9Tを買うか、もしくはAQUOS sence 4を使う方が満足できますよ。
それくらい酷い、エントリークラスだとFeliCa以外全てスペック上のRedmi 9TがいるのにこんなスペックでOK出した開発陣とdocomoは何考えてるのか理解不能です
書込番号:24143922 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

そういえばドコモは中華スマホ扱わないんですね
噂だとXiaomi辺り扱うかもとか言ってたような
書込番号:24143970 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Snapdragon 460ボロクソ言ってる人がいますけど460は言うほど悪くないですよ。何なら450の載ったOPPO AX7もユーザーは高いですからね。ベンチマーク総合値は低くてもそこまで操作性は悪くない。
その450の後継である460はCPUのクロック周波数は同じでもBig.Smallテクノロジーが導入されて性能が向上してます。現時点でそこまで悪くはないと思います。
Helio P35は確かにひどいですけどね。ただし、問題は価格です。ここまでSoCが廉価版丸出しだと、それこそ現行のGalaxy A21並みに安くないと、誰も買わないでしょう。というかそうでないとリリースする意味はないと思います。
書込番号:24144752 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

多分ARROWSだから言われてるだけとか
未だ一部界隈ではイメージ悪いですからね
ちなみにAce IIはハイレゾ非対応らしいっす、長年の自社のウリまで潰すなんて・・・
書込番号:24144760
15点

なるほどね…MNPのみ5500円たぁ〜あからさまな客寄せパンダだわ(笑)
でも何となればこういったタイプのXperiaを昔は海外では売ってたんですよねソニーは。それをここに来て国内のキャリアでやろうとしてる訳で。ま、5500円ならば当たり外れの大きい激安中華スマホを買うよりずっと良いので、自分は無価値とは思いませんよ。
書込番号:24144810 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ryu-writerさん
ボロくそには言ってないですが他に買うスマホがあるんじゃないでしょうか。
たかが1,2万円くらいしか変わらない値段でもっといいスマホ(AQUOS Sence4、OPPO Reno 5A、Xiaomi mi 10 lite 5G等)が買えるんですからわざわざ長く使えるか不安なCPUとメーカーのスマホにする必要を感じない、と言うだけです。
書込番号:24144998 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます!
ソニーって商売が下手ですよね(笑)
いくら廉価版だと言ってもXperiaと名前を使うなら最低でもAQUOSの廉価版くらいのスペックで出さないとなあと思います。
書込番号:24145290 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Helio P35がそんなにアカンのか?と思って色々見てるとmoto g8 power liteがこのSoCで、しかもユーザー評価は悪くないんですよね…。おそらくはAntutu MEM4桁の極端な低さがRAM4GB積んでることで緩和されてそれなりのレスポンスになってるのかも。
酷評されてるGRATINA KYV48やAndroid One S6は3GBですし。
Xperiaユーザーの乗り換えとしては引き続きダメダメですが、高スペック機を使った経験が少ないユーザーなら安い割には良い選択肢になる可能性もあるかも知れません。
>kashweregreenさん
Xperiaなんだから、ってのも一理ありますが、あからさまにそれやってAQUOS sense4と潰し合いになるのも…とドコモもソニーも考えたのだと思います。新しい10 IIIは既に近い辺りを標榜してますし、量販クラスとしてのローエンドを富士通と共に国内メーカーで押さえたいとの意向もあるのでしょう。
書込番号:24145378 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>見知らぬ人ですさん
既存のACE利用者などの買い替え需要を期待している、というところではないでしょうか。
スマホそのものには興味が無いけど本体価格や料金は抑えたいというユーザーは多数いますから、そういうユーザーにドコモが売り込めばそこそこ台数は売れると思いますよ。
↓の動画冒頭(妄想部分)が真実を突いている気もします。
https://www.youtube.com/watch?v=4holyVNrYaI
書込番号:24145469
6点

現行Ace使用中ですがこれがもう。何度タップしても遷移しないブラウザ、まともに入力できない日本語変換、毎日フリーズするアプリなど酷いものです。メールやLINEの入力程度でもストレス溜まりまくり。ここから更にスペックダウンしたAceUはどうなのでしょうね。ローエンドモデルとは言え、最低限の操作性は維持してもらいたいところですが。
書込番号:24152483 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

P35 4GB 64GBな中華スマホ(Ulefone Power6,SINGTEL SIM)持ってるけど、使えない訳じゃない
ここに書き込むような人は良くも悪くもオタク気質だからスペックに敏感すぎるのでは?
そもそも、なんかあったらdocomo shopで対応してくれるキャリアモデルと、自分でサポートとやり合わなければならないSIMフリーモデルで価格を比べても仕方ないのでは?
私はSONYを好まないから、買うならGALAXYの型落ち買いますね。UQではA20使ってるし
書込番号:24239427
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)