| 発売日 | 2021年5月28日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ | 
| 重量 | 159g | 
| バッテリー容量 | 4500mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 91 | 10 | 2021年6月8日 03:58 | |
| 90 | 6 | 2021年6月12日 10:45 | |
| 501 | 38 | 2021年10月30日 23:13 | |
| 22 | 2 | 2021年6月1日 23:30 | |
| 94 | 10 | 2021年6月1日 13:24 | |
| 73 | 8 | 2021年5月31日 10:41 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
楽天モバイルで使うスマホを探しているのですが
前に持っていたxperiaaceの次の機種ということでこれを買おうと思ったのですが
どう調べてもドコモでしか取り扱っていないみたいです
なぜsimフリー版はでていないのか
なぜ楽天モバイルにはないのか
理由わかる方いませんか??
4点
現時点ではXperia Ace Uはドコモ専売・専用モデルなので、調べても出てこないのは当たり前です。
初代Xperia Aceも最初はドコモのみ取り扱いで2019年6月発売でした。
楽天を含む一部MVNOがSIMフリー版を扱ったのは2019年10月だったので、今後SIMフリー版が発売される可能性はあります。
ただ楽天向けXperiaは現時点でXperia Aceが最初で最後の機種で、Xperia 8/8 LiteやXperia 10 Uも扱わなかったので仮に今後SIMフリー版が出ても楽天からは出ない可能性もあります。
Xperia Ace比で一部スペックダウンもあり、さらに評判もいまいちであえて選ぶ必要があるかという機種です。ガラケーからの乗り換えをメインターゲットにした廉価機種扱いとなってます。
Xperiaハイエンド機種のSIMフリー版も3キャリア販売から数ヶ月〜1年くらい経過しないと発売されません。ソニーとしてはあくまでも3キャリア市場重視です。
書込番号:24176377 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
>cocomjさん
マークiiになってMediaTekなのでそれほど売れないと思っているのでは無いですか?
Xperiaフリークはハイエンド指定買いが多いですし
書込番号:24176379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>舞来餡銘さん
ソニー次第ですし初代Aceみたいに後に一部MVNO向けに登場する可能性はありますが、Ace比で一部スペックダウンしてるので、まあ仮にSIMフリーが今後出ても大して売れない気もしますね。
特にベンチマークスコアがAce同等または下がったのに加え、画面解像度がFHD+→HD+になり画質が粗くなったのが後継機扱いとしてどうなの?と。
またソニーはミドルレンジ以下はOSバージョンアップ切り捨て、AceはドコモのみAndroid 10提供して、楽天含むSIMフリーは発売時のAndroid 9のまま切り捨てましたし、仮にSIMフリーが出ても同じになる可能性があり、長く使う上ではここも重要な部分だと思います。
あと楽天は念願のiPhoneを取り扱いましたし、Androidも自社ブランドモデルに力入れてるためか、昨年後半からAndroidの新機種取り扱いがほとんどなく、昨年末のAQUOS sense4/sense4 plusやOPPO A73、今月発売予定のOPPO Reno5 Aくらいです。
Xperia、arrows、GalaxyにいたってはMNO参入時に扱ったのみでその後新機種取り扱い全く無し、メーカーにも切られた可能性とかもあるかもしれません。
昨年存在が確認されてた、楽天版ミリ波対応arrows、楽天版Galaxy Note20 Ultra 5Gもお蔵入りしたっぽいですし。
書込番号:24176409 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
現時点でのSONYさんの販売方針だから、としか…
前機種Aceは6月のdocomo発売から数ヶ月遅れてMNO,MVNOでの取り扱いが始まったので、本機も楽天モバイルから出てくる可能性はあるかもしれませんが。
書込番号:24176419 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>cocomjさん
こんにちは。
>なぜsimフリー版はでていないのか
>なぜ楽天モバイルにはないのか
あくまで推測の域ですが。。。
いわゆる大人の事情、ドコモからソニーに
「開発費は全額うちが持つからこういう商品を開発&製造してくれ」
「諸費用をうちが持つ以上、自社ブランドでの販売や他キャリアへの供給は一切しないでくれ」
って類いの委託契約があって生まれた商品なんでしょう。
>理由わかる方いませんか??
真の理由を知る立場の「中の人」には守秘義務があるので、こういう場には出てこないでしょうね。
書込番号:24176465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
Xperiaと言ってもほぼ名前だけですし…
新規ユーザー獲得のための安価な端末という位置付けであれば、敢えてソニーに頼まなくても楽天にはMiniやHandを作ったTinno MobileやBigを作ったZTEがいますし。
書込番号:24176504 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>みーくん5963さん
>cocomjさん
>> あくまで推測の域ですが。。。
>> いわゆる大人の事情、ドコモからソニーに
>> 「開発費は全額うちが持つからこういう商品を開発&製造してくれ」
>> 「諸費用をうちが持つ以上、自社ブランドでの販売や他キャリアへの供給は一切しないでくれ」
>> って類いの委託契約があって生まれた商品なんでしょう。
これはないかと思います。
書込番号:24176614
5点
>cocomjさん
案外、ドコモとソニーの間柄は、
「おサイフケータイ」からのお付き合いもあるので、、、(笑)
書込番号:24176790
2点
まあ、先代のnuroモバイル版もそんな売れてないみたいですしね。
SONYとdocomoって携帯時代は売れ行きが悪かったのか関係は薄く、walkmanやCyber-shot携帯も高機能機はau重視だったのですけどね。と、思ってauに移ったらSO-01Bやarcがdocomo専売で見事にハシゴ外されましたけど。
まあ、CDMA2000よりW-CDMAのほうがグローバル版からの転用が容易だったせいでしょうけど。
書込番号:24176917 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
皆様ありがとうございます
なるほど…理由がいろいろとあるんですね
でもユーザー的には迷惑極まりないですよ
書込番号:24177754
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
すでに出ている情報ですが、カメラアプリで静止画を撮影しようとすると、アプリが終了する不具合が出ました
オンラインショップから機種変更で購入し、プリインストールされているデータ移行アプリにて画像を含む全データを移行していました
SDカードは挿入していません
動画の撮影や、グーグルによる撮影は可能ですが、標準のカメラアプリの静止画のみ撮影不能でした
再起動、アプリとカメラの関連付け確認、SIMカード抜き差しなど一通り試しましたが改善しませんでした
151に問い合わせたところ、同様の事例が報告済みとのことで、メーカー対応中、期限は明言できないとのこと
製品情報に掲出がないか確認したところ、未掲出とのことですので、掲出を要望して電話を終えました
既出の情報で前機種から内蔵データをすべて削除すると撮影可能との事でしたので、試しにパソコンに接続し、すべての画像データを削除したところ、撮影が可能になりました
いずれソフトウェアアップデートで対応されると思いますが、当面の改善にはなりましたので書き込ませて頂きます
なお、機種としては、目的を十分考えて購入すれば、決して悪い買い物ではないと考えます
過剰な期待をして購入して、自分の目的に達しないからといって★1個というのは乱暴な気がします
重たいゲームなどしなければ、特にストレスなく使える廉価な機種としてお勧めできると思いました
21点
私の場合スペックをある程度理解していて、使わずに嫌いになるのは良くないと思い購入しました。
こういう端末なんだと割り切って使うなら精々星3くらいじゃないかなーと感じますが、Redmi Note 9Tのような低価格スマホが強くなっているのもあり星一レビューにしました。2年くらい前なら星3か星4は付けてたかなぁ…
あと星5レビューを付けている人はどういう意図でつけているのか気になります。
星1も星5も単発アカウントが多いのも気になりますし、価格.comさんも明らかなサクラっぽいレビューはどんどん削除してくれていいと思いますけど、他の方はどう感じているのでしょうか。
書込番号:24175494 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
星5レビュー付けてますが、レビュー通りですよ。
カメラも使わないし、ゲームしない。
MicrosoftEdgeを使ってインターネットを見るだけなら
発熱する・フリーズするSO-01Jよりかは充分なんです。
因みにレビュー写真はSO-41Bてすが、不具合はなかったです。
4G回線も普通に使えています。
MNPから5500円の機種ですよ。
みんなが書かれている様にガラケーユーザー獲得用機種としたら充分なんじゃないですか。
因みに自分は今迄発売日から1年以内に殆ど購入した事なく、レビューすらした事なくがなかったので…
今回は修理代金とほぼ同額で、レビューを参照して購入したが、星1のレビューの「なんにもしなくて半日でバッテリー残60%」と言う投稿を見たもので。
書込番号:24175580 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ガラケーからの乗り換え促進機を良い意味であたおか価格の中華製と比較するのはナンセンスな気もしますけどね〜
まあ、スマホ初心者こそある程度快適なものを与えるべきなので、ある意味スペック?何それ?なシニア向けな気もします
しかしエントリーでも安定のソニークオリティなんですねぇ・・・
書込番号:24175693
12点
本日10時にアナウンス出ました。今月中旬ソフトウェア更新提供予定だそうです。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20210607_01.html
書込番号:24176447 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
先程アップデートが来ました。
>改善される事象
>SDカードを認識しない場合があります。
>カメラアプリで撮影すると、カメラアプリが強制終了する場合があります。
>セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2021年5月になります。)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so41b/index.html
書込番号:24182686
7点
価格相応に性能が抑えられてるのはまだしも、発売から二週間(先頃アップデートが来たみたいですが)、基本機能で(写真撮影が出来ない、SDカードを認識しないという報告が有り、この問題の存在をドコモにて確認したとの発表も有り)まともに機能しない不具合があったっていうのはねえ…。
部品だけでなく、ソフトウエア面や品質管理の面でもケチっているんですよね。まず発売時にこの機種を周りで買おうとする人がいたら絶対止めるし(スペックを見れば性能面で厳しいのは解るので)、処理性能だけでなくそれ以外の面でも上位機種に比べ手控える事も知っているのでやはりオスススしない。
看板商品ウォークマンのSシリーズ(エントリーモデル)でもこの機種の様にエントリーモデルは徹底的にコストカットするという方針が伺えるが、近年その度合いが更に徹底され顕著になった様。
ただ、買う側も折角今誰でもスマホ持っているんだから、買う前にその機種がどれ位の性能か位は調べて知ってても良いと思う…。数十秒、数分の手間だよ。前機種のXperia Ace1もレビューの酷評が凄いが、ふとレビューの投稿日を見ると10…20…どんどん辿って行っても軒並み2021年で割と最近の日付ばかりで(二年前の機種なのに)、楽天モバイルでも取り扱いしてたのでこの人達の多くはひょっとして楽天無料キャンペーンでXperiaの名前に飛びついて買った人達かな…
二年前の発売当時ですらエントリーモデル帯の性能(スナドラ630)の端末を、2020年中後半や2021年の今更買って「遅い!」「性能が低い!」と文句言ってるのか…(それはほぼ同じ処理性能のこのAce2にも係って来てしまう事だけど)
いやそれは文句言えないよ…。そういう意味で前機Xperia Ace1の多くのレビューは不当。売る方にも問題ありますが(ソニーのエントリー帯の機種はもう諦めた方が良いと思います。少なくとも疑った方がいい)、買う側も少しは調べてから買って欲しいです。
書込番号:24184306
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
スペック等は納得済みで購入しましたが、不具合がありました。4G回線が使えない。カメラアプリが使えない等です。ショップに連絡し返品にしたい旨を伝えると「今のところ改善策がないので、普通の電話ができるのだったら多少の不具合は我慢して使ってくれ。返品はできない」とのこと。「ホームページ等で販売中止を告知するのか?」と質問するも「現時点ではその予定はない」。「不良品とわかってて販売するのか?」と何を聞いても「申し訳ありません」の一点張り。そこで「ドコモでは不良品を売りつけ、信用を失ってもいいのですか?」と質問すると「そう思われてもしかたがない」ということでした。結論として、ドコモオンラインショップは不良品を売りつけ商売していること。それで信用を失っても「へ」とも思ってないことがわかりました。これは会社の方針だそうです。
107点
特定の機種はF-03kでした。入力ミスでした。
書込番号:24174277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>値段相応さん
自分の予想が当たっていたんですか、お粗末ですね。
同一機種以外は arrows Be4かarrows Be4 Plusかどちらかは対応して頂けそうな感じでした。
自分は再度のデータ移行が面倒なのとすでにケースと保護フィルムを
購入しているのでとりあえず我慢することにしました。
早めにドコモショップに行ってみることをお勧めします。
書込番号:24174873
6点
この際アップルに変更してみたらどうですか?アップルなら返品出来るいい会社ですよ。
書込番号:24176083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4G回線の件のアナウンスがないですね。スレ主だけに発生している問題のようなので、再度ショップに問い合わせたほうがいいかもしれません。
書込番号:24177023
5点
初代Xperiaの開発担当者と一緒に仕事をした同僚が、「あんなの買っちゃだよ!」と爽やかな笑顔で言われたのが忘れられなかったそうですが…
学習しない自分は今でも時々Xperiaに戻ってきては、昔の教えを思い出してしまいます。
書込番号:24177372
7点
私も娘と共にショップでXperiaAce2に機種変時、SDカード内容が全て消えてしまいました。
発売当初からカメラまわり、SDカードまわりに不具合が出ていたので気にしてましたが、6/11の時点で改善されたと発表され安心して機種変にのぞみました。先に娘が、SIMカードとSDカードをセットして読み込ませてたのですが何かおかしいぞ?となり、私のも動きがおかしく、店員さんに伝え、店員さんも慌てて、何処かへ電話して確認した所、手動でアップデートしなければならないと言われ一緒にやりましたが内容が全て消えてしまいました。
怒り心頭。ショック大きく。何時間ショップにいた事か、、、
そんな機種を使うわけには行かないので、今もなお、ショップからもドコモへ話してもらいつつ、消費者庁へ相談し間に入って貰っています。ドコモは本当に酷いです。嘘までついたし許せない。
書込番号:24230228 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ドコモは酷いです。絶対にミスを認めません。商売人の風上にも置けない組織です。ショップが本店に相談しても本店はショップで解決しろと指示したと思います。
書込番号:24230251 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
もう本当に酷いですよね。
長年のドコモユーザーなのに、こんな酷い仕打ちを平気でするんだ〜と。
なので消費者庁へ連絡し相談して、向こうとのやり取りをしてもらっています。
こんな機種使える訳がない無い💢
絶対引くつもりないです!とことん戦います。
書込番号:24231570 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
何年か前に裁判起こされた時から何も変わってないんですね
書込番号:24231583
1点
>えっちよんさん
応援してます。とことんやって下さい。間違ったことをしたらまず謝罪ですよね。ドコモは時間が経てばお客が諦めることを狙っています。
書込番号:24231741
5点
VYZUUさん、ありがとうございます。ブラックになろうが構わず、ソニーさんにも電話して困ってることを訴え続けています。消費者センターでもショップから聞き取りしても、そもそも機種に不具合があったとしか思えないと言ってました。
書込番号:24263592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドコモがXperiaAce2を引取り、違う機種に変えてもらえる事になりました。長年ドコモユーザーだったのに、変えなければならない悲しみや、今でも精神的にまいってる事も、お客様相談室で泣きそうになりながら一生懸命伝えました。先方の方が同情もしてくださり、もし自分の身に置き換えても、その機種を使いたいとは思わないと。謝罪と共に担当部署の人と話し合い、他の機種に出来ないかを相談させてくださいと仰り、無事に解決しそうです。
既にショップからもお電話いただき、予約しました。
もし苦しんでいる方は、諦めず面倒くさくても声を上げるといいです。ソニーさんもXperiaAce2が酷評な事を知らなかったと言ってましたし。
何かが変わるといいですね。
書込番号:24275177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>えっちよんさん
とりあえずドコモに勝利したことをお喜び申し上げます。ドコモは何故最初からそうしないのでしょうかね。ショップはドコモの直営店ではなく、全くの別会社。ドコモは自分の責任にしたくなく、ショップの不祥事はショップで解決するよう指示するだけ。ドコモ自身で解決しようという姿勢がありません。ソニーもソニーで悪評を知らなかったとは驚きです。情報の共有がまったくされていません。私も違う部署に問い合わせをした時、何回も同じ事を説明しました。そして、ドコモは今も何食わぬ顔で不良品を売り続けているのですね。即刻販売中止にしないところが社会的責任のない企業の特徴です。いかに消費者を騙してもうけることしか考えていません。
書込番号:24275652
3点
Xperia ACE U が使える電波は4Gだけ、更に700MHz帯のプラチナバンドが使えない。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so41b/spec.html
書込番号:24338495
2点
私もついここ1週間で同じ対応をされました。
機種変して直ぐにミュージックアプリがフリーズしていたのと、プレイストアのミュージックアプリの表示がおかしな事になっていたため、docomoに問い合わせをしました。
すると、他から問い合わせが無い初の事例、とのことで自分でメーカー(もちろんXperiaを製作しているところです!)に聞いてくれと丸投げされ、結局は4日間も待たされた挙句つじつまの合わない回答をされ、再度docomoに報告と次の対応を求めたら「念のため修理に出してみますか?」とだけでした。
何も改善されてないので怖くて使えず、今はただのインテリアの一部と化しています。
「不良品ですよ!?」といくら言ってもなぜか理解出来ない会社みたいでお手上げです(泣)
書込番号:24373952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他のキャリアですか…Androidスマホが出始めた頃から約10年docomoユーザーなのでわかりませんが、この初のスマホ契約をした時も、実は同様に揉めているんです。
使っていないのに半日で充電が20%ほどになるわ突然再起動が始まるわブラックアウトするわで今回よりも携帯電話の役割を成しておらず…。同じく  ショップ⇄サポートセンター⇄メーカー  に何度も相談しまくりたらい回しされまくり。
消費生活センターに相談したら、どういう経緯かわかりませんが「別の機種に変えます」と即連絡が来ました。今回のXperiaACEUのことで、当時から改善する気はさらさら無かったのだと確信し利点よりも難点しかないキャリアに拘る意味を見い出せずにいます。
サポートセンターの方々もウソつきばかりで虚しいです。
書込番号:24374073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近になってアップデートの更新がありました。アップデートしてビックリ、バッテリーが1週間以上持ちます。あなたの問題も解決するかもしれません。
アップデートには万充電にしたまま更新しましょう。
書込番号:24421511
7点
>誠京さん
え!そうなんですか?バッテリーの持ちまで変わってしまうアップデートって………試してみます。ありがとうございます<(_ _*)<
書込番号:24421710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
@SIMカードの表面にDocomo裏面にIC部分が金色、それを覆うようにブルーの色になってますが、ドコモXPERIA AceIIにSIMを差し替えて設定するだけで使用できますか?
AXPERIA AceIIはEL液晶ではなく普通の液晶?みたいですが液晶耐久性的には5年前のスマホ液晶よりは良い感じですか?
BXPERIA10IIIですが、eSIMが搭載されてるのでしょうか?
C物理SIMとeSIMのメリットとデメリットを教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:24167202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>PONTA 20さん
@ドコモのブルーのSIMカードなら問題無く使えると思います。
A入門機なので、それ相当ですよ。
BeSIMは搭載されていません。 キャリアモデルなのでシングル物理SIMカードのみです。
Cメリット
QRコードの読み取りのみなのでSIMカードが不要。
無くす心配がない。
SIMスロットか不要。
オンラインのみで手続きが完結。 
SIMカードを他の端末で使わない人向け。
デメリット
WI-FI等のデータ通信の出来る環境が無いと登録出来ない。
eSIMカード対応端末のみしか使えない。
他の端末で使いたい時に再発行手続きをしないとダメ。
気軽に出来ない。
物理SIMカードなら入れ換えるだけ。
対応端末が少い。
eSIMカードから物理SIMカードに変更が時間がかかり面倒。
実際に使って、メリット、デメリットはこの位かな?
書込番号:24167324 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>α7RWさん
お手数おかけしました。
現在のSIMカードが使用可能ならスムーズ行けそうです
現行の液晶トリルミナスディスプレイが、どの位、耐久性あるのかEL液晶との画面点灯総時間も気になります
eSIMは、WIFI環境とタブレット端末やPCがないと設定などができないことが理解できました。
物理SIMカードは、スマホ2台あれば、一台、画面割れや故障しても、もう一台にSIMカード差し替えれば簡単に使用できるという点ではメリットになるかもしれませんね!?
書込番号:24167569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
XPERIA・10・U・Android・11ですがXPERIA・ACE・Uに買い換える必要ある?
書込番号:24165617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
新しいAceはあんまおすすめ出来んかも
書込番号:24165625 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そのまま使い続けるほうが幸せと思いますが、現状何か不満や不都合でもありますか?
書込番号:24165642
![]()
10点
画面設定で自動調整OFFにしてるのに画面が少し薄暗くなる時があるのとバッテリー状態が80%以上の表示が出る(購入してから1ヶ月程しか経過してないのに)バッテリー状態100%では無いからです!
書込番号:24165670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10Uからなら普通に10Vの方が良いんじゃないでしょうか
書込番号:24165719
11点
10-3のほうがいいかも
書込番号:24165725 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
AceIIは10IIの半分程度のパフォーマンス性能しかありません。
もし、ゲームをするなら10IIIを待つべきです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035861/SortID=24162304/#tab
書込番号:24165730
12点
>うにゃんうにゃんさん
ご使用中の機種は持っていないため一般的な話となります。
「バッテリーの状態」ですが、「設定」→「デバイス情報」→「電池の状態」でチェックした場合には↓の3つのメッセージのどれかが出るようです。
・内蔵電池の充電能力は良好です(80%以上)
・内蔵電池の充電能力は良好です(50%〜80%未満)
・内蔵電池の充電能力が低下しています(50%未満)
「内蔵電池の充電能力は良好です(80%以上)」は一番状態の良い表示ですが、85%なのか90%なのか99%なのかまでは分かりません。
より細かい数値を求めるならば、アプリしかないかと思いますが、アプリの表示する数値の信頼性については議論があるようです。
画面が暗くなることについては、例えばスリープ設定時間が近づくと暗くなって注意を促すのが一般的な仕様かと思いますが、そうではなくて使用中(例えば画面操作中でも)暗くなるということですよね。
書込番号:24165755
11点
ありがとうございます、10・Vを購入する事にしました
書込番号:24165922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
約5万円だともはや型落ちの1Uとか5の方が良い気もしますが、一度ハイエンドに移ってしまうともう戻れなくなるのでそれが正解かもしれませんねー
書込番号:24166252
9点
>バッテリー状態が80%以上の表示が出る(購入してから1ヶ月程しか経過してないのに)バッテリー状態100%では無いからです!
これって、電池性能表示で「80%以上」と出るってことですよね?
それで正常ですよ。
80以上とは、100かもしれないし90かもしれないし、80ギリギリかもしれないということ。80以上の何処なのかは不明(言及しない)。
購入直後の劣化していないはずの状態でも、必ず80以上と表示されますよ。100と出ることはないですよ。
書込番号:24166594 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
SO-02Kをちょうど2年前に購入し使用してきましたが、ROMが32しかなく逼迫してるのと、電池が脹れてるのか背面が何となく出っ張ってきてるのと、若干画面に滲みが出てきてるところもあり、機種変を考えてます。訳あって分割では買えないので、一括で買うことになります。
この機種は安くて候補に上がっているのですが、ウマ娘はストレスなくゲーム出来るのでしょうか?
ゲームはウマ娘ぐらいしかやりません。
後はネサフとツイキャスを聞くぐらいでしょうか。
このような用途で使ってる方の声が聞きたいです。やっぱりSO-02Kからだと見劣りしますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24162304 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
SOC性能はXZ1の1/3程度しかありません。ゲーム目的なら止めておいたほうがいいし、SNSやブラウザのレスポンスも悪くなります。
安いXperiaにしたいならSO-52Bを待ったほうがいいかと思います。
https://kakaku.com/item/J0000035613/
Snapdragon 690はXZ1と比べると同等以上の性能はありますが、アプリが動作するかの確認は必要です。
書込番号:24162318
10点
早い返信ありがとうございます。
やはり性能が落ちるのですね。
6月中旬までだましだまし使って待ちたいとおもいます。
ありがとうございました!
書込番号:24162320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この機種の価格帯で買いたいならXperiaは諦めてSO-52Bと同等の性能を持つソフトバンクのNote 9TにMNPするのも手です。
https://wp.janpara.co.jp/kike/13138
書込番号:24162322
10点
返信ありがとうございます。
20年以上ドコモにお世話になってることもあり、キャリアを変えるつもりがありません(汗)
あと、Xperiaに愛着があり、次機種もXperiaを考えています。
ありがとうございました。
書込番号:24162325 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
AceUを同じXPERIAだと思わない方が良いですよー
レギュラーシリーズと違って商品説明にお年寄りが起用されてる地点でお察しです
中古でも良いならヤマダアウトレットとかで、XZ2辺りが2万円台で売られてるの見たのでそいうのを求めても良いんじゃないかと思います
少なくともAceUとは雲泥の差ですねー
書込番号:24162625
12点
返信ありがとうございます。
中古品ですか、住んでる場所にドコモショップがあるものの、ヤマダアウトレットがありません。(田舎すぎてデカい町に出るのに片道2時間かかります)
リフレッシュ品でXZ3と交換できないかとも考えたのですが、いまだ電話できておりません(汗)
そんな中のaceIIの発売だったのですが、残念です…
もう少しネットで調べて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:24162669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ケータイ補償の対象機種はMy docomoで確認できます。SO-02Kの在庫がある場合は、当然SO-02Kになります。
書込番号:24163229
9点
無理です。ガッグガクすぎてまともに出来ません
書込番号:24164615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




