| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全235スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2022年8月12日 10:26 | |
| 10 | 2 | 2022年8月12日 07:41 | |
| 5 | 4 | 2022年8月11日 03:19 | |
| 8 | 5 | 2022年7月26日 16:24 | |
| 2 | 0 | 2022年7月18日 16:02 | |
| 22 | 8 | 2022年7月18日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
機種変更でこの機種を購入しようかと考えています。
本体カバーが付属しているとお聞きしましたが、そのカバーについて教えてください。
・付属のカバーはソフトケース(柔らかいやつ)でしようか。
・モックではカメラの出っ張りが気になるのですが、付属のカバーをつけると、背面はフラットになり、
平らなところに置いてもガタガタしないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:24862043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>japan37さん
https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>■その他
>付属のTPUケースをとりつけると、ケースからカメラ部分は飛び出しませんので、カメラを下にしてテーブルに置いてもレンズがあたることはありません。
カメラ付近だけが、他の部分に比べてTPUケースも飛び出していますので、手で意図的に動かせばグラつかせることは可能です。
フラットではありませんので、当然といえば当然ですが。
置いたものを手で意図的に動かすことはしないのが普通なので、テーブルに置いてもきになることはないですね。
書込番号:24862058
![]()
3点
ソフトケースです。
レンズ部周りはレンズ保護のため出っ張ってますので背面は平らになりません。
平らなところに置くとグラつきはありますね。
書込番号:24862129
![]()
0点
お返事ありがとうございます。
ソフトケースで、フラットにならないとのこと、承知しました。
机に置いて操作するとこが多いので、フラットだと嬉しかったのですが、仕方ないですね。
フラットでなくても入力時にガタガタしなければいいのですが。。。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24863892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
透明度も低くてあくまでオマケ的なケースです。
個人差はあるでしょうが自分は質感的に満足出来る物では無かったのでスグにアマゾンで買いましたが選択肢は少ないです。
書込番号:24868624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラが出っ張ている(0.8mm位)ので付属ケース付けても多少ガタが出ます
AMAZONで探せば、Reno5A用の四隅がエアクッション構造になっている透明TPUケースがあるので、別途購入した方がいいかもですね
書込番号:24874454
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
初心者ですみません。現在iijmio契約しています。
回線は変更できないので(旦那が契約者のため)
ワイモバイル版reno5aでiijmio使ってる方いらっしゃいますか?
また使ってらしたら、シングルシム、5g以外に何か
不都合なことはございますでしょうか?
回線かえなければワイモバイル版の方が安そうなのでそちらの購入を検討しています。
2点
>momootoさん
SIMフリーなので、docomo回線もau回線、どちらも利用可能です。
>また使ってらしたら、シングルシム、5g以外に何か
>不都合なことはございますでしょうか?
不要なアプリが多数インストールされているのが気にならないなら、特に問題はないかと。
私はお勧めはしませんが。
一般の人には、ほとんど無縁だとは思いますが、ハードウェアボタンでのファクトリーリセットがreno 3 a同様に出来ないかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033039/SortID=24324586/#tab
Y!モバイル版は所有していないので確認はしていませんが。
無料でもらえるなどであれば、もらってもよいと思いますよ。
書込番号:24873995
3点
>momootoさん
Y!mobile版はeSIM対応の新型と非対応の旧型が有ります
メルカリなどで探すと非対応版が出て来たりするので注意です
出来るだけeSIM対応版を買う方が良いでしょう
書込番号:24874265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【質問内容、その他コメント】
画質や価格・機能に大満足しているのですが、
SDカードに移した写真や動画がSDカード上で頻繁になくなっていたり、本体の画像や動画もSDカードにも移していないのに勝手に消えていたりしたことがあり、そこだけが不満です。大切な思い出なのでフォルダに分けたのですが、丸ごと消えてしまいました。。。
書込番号:24755272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のReno 5A(simフリー)でもSDカードの画像が消える、または破損表示になり閲覧出来ない事が頻発しました。SDカードスロットではなくUSB端子にアダプタを介しSDカードを使用した方が良いと思います。
書込番号:24755496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他機種で使っていたと思われるSDカードを初期化しみてはどうでしょう。
そのSDカードをPCで読み込んで、PCにデータをバックアップ
SDカードをスマホでフォーマット
SDカードをPCに入れてデータをコピー
SDカードをスマホにいれて運用
してみてはいかがでしょうか
書込番号:24757644
2点
ありがとうございます。難しそうですね。。私にできるでしょうか。。。
書込番号:24872572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。難しそうで、私にできるでしょうか。。。
書込番号:24872573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ワイモバイルオンラインで他社からの乗り換えだと3980円で購入できるようですが、
現在、OPPO RenoAを楽天とワイモバイルのSIMで運用しています。
楽天の1G以下の無料の料金体制がなくなったので、楽天からワイモバイルに乗り換えて
Reno5Aを3980円で購入後、解約をして今までのワイモバイルのSIMに差し替えて使うことができるのでしょうか?
技術的、規約的に問題が無いのか知りたいです。
宜しくお願いいたします。
4点
技術的には可能です
ただし、180日以内に解約した場合は次回の新規契約の際に制限を受ける可能性が高いです
書込番号:24840970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
舞来餡銘さん
早速回答いただきありがとうございます。
最低180日だとすると
楽天MNP転出手数料 0円
ワイモバイルオンラインにて 3980円で購入
ワイモバイルMNP転入手数料 0円
3ヵ月の料金 3.278×3カ月=9,834円
合計 13,814円となりかなり安く購入できますね
アドバイスありがとうございます
書込番号:24841082
0点
>BBCATさん
180日に計算合ってますか?180日超ということだと、
少なくとも7カ月の利用では?
書込番号:24842119
1点
トマトソースパスタさん
あっ!! そうですね7ヵ月ですね
ご指摘ありがとうございます。
そうなると、約27,000円なので
ネットで販売されている実質価格と変わらないかもしれないですね
書込番号:24842245
0点
今すでにワイモバイル回線があるということなので家族割引を適用すればランニングコストが下がりますよ。
Mプランが2090円
Sプランなら990円
になります。
初月の利用料は日割計算になりますが満額かかったと想定しても
初月:本体代金3980円+利用料金2090円=6070円
2ヶ月目以降Sプランに変更すれば月々990円X6ヶ月=5940円
合計12010円で端末が手に入ります。
書込番号:24850404
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
インスタグラムのストーリーに文字を書いて
投稿するときに、文字の背景がズレます。
OPPOreno3aのときから同じ現象が多々起きます。
絵文字を使用すると起きることが多い印象です。
みなさんもなりますか?スマートフォンを使用している人は中国製のスマホじゃなくても起こる現象なのでしょうか?すごく使いにくいです。
アプリを一旦消して再インストールなどしてみましたが、一向に解決しません。
書込番号:24839683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ドコモのエクスペリアso-03kから、ワイモバイルのこちらの機種に乗り換えを考えた場合、
機種のスペックを比較して、どちらが良いと思いますか?
またこちらの機種でメルペイ払いやキャリア決済は出来るのでしょうか?
機械がまったく分からず、初歩的な質問ですみません。
書込番号:24828775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Y!mobileのReno5はeSIM対応と非対応の2種類が有ります
SO-03Kからだと基本的にどちらもスペックダウンです
書込番号:24828815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
845と比較でスペックダウンかなあ?
画面の非有機ELも同じだし
書込番号:24828880
3点
全然スペックダウンじゃないですよね(^^;
Reno 5AとXZ2比較ではないですが、同じSoCを搭載したスマホを比較した感覚で言えばほぼ据え置きです。
当時熱い熱いと言われていたs845の中でかなりマトモというか熱ダレを一切見せなかったGalaxy Note9からMi10Liteに買い替えましたが、動作面で劣る部分はほぼ無いですね。
スペックで見ればs845≧s765Gなので本当に瞬間的なアプリを開く動作はNote9が上回っていますが、二つ並べて比較した時に初めて気づくところだし普通に使う分にはスペック差を感じる瞬間なんて全くないです。
ただOppo Reno5Aも同じくs765Gでスペック差がないので、XZ2から動作面で大きくよくなるところもないのが現実でしょう。
RAMが4GBから6GBに増えるメリットはデカいと思いますが。
画面のリフレッシュレートが90Hzを選択できる、バッテリー容量が増えている、望遠カメラが無いもののマクロカメラが付いている(写真を撮ることが多ければこれ結構面白いです)、RAM容量も増えている、といった感じでXZ2からの買い替えで大きくスペックダウンしている部分は少ないけれども、機能が増えている部分の方が多いです。
ただディスプレイはXperiaはハイエンド品なので、発色等はよくなるかな?という感じですかね。あとは960fps撮影は未対応になっています。これ活用できる場所があまりなかった機能ですが。
メルペイ払いはおサイフケータイ対応機種なら使えますが、Reno5Aもおサイフケータイ対応になるので大丈夫かと思います。
書込番号:24828984
9点
>sky878さん
最近、友人がトラブルでYmobileでXZ3からReno5に機種変更しました
画面サイズも全然大きいですよね、画面大きい割にXZ2より軽い、置くだけ充電は差があるかな
pixel5も同じSocですよね
指紋センサーの背面位置や形状はXZ3とReno5は似てる
設定やらで最近Rino5いじったけど快適でした
Galaxyみたいにナビゲーションバーの選択も出来るし
書込番号:24829048
![]()
3点
皆様、いろいろ教えてくださり、ありがとうございます。
Xperiaから変えても問題はないようなので、Y!mobileに変更も更に前向きになりました。
ちなみに、OPPO Reno5 AとLibero 5G IIとでは、どちらが良いでしょうか?
他の機種で迷いが出てきまして、再度すみません。
書込番号:24829113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>花ももさん
>OPPO Reno5 AとLibero 5G I
個人的には好みで選べばいい範囲と差かなあ、自分なら微妙にReno5寄りかなあ
書込番号:24829164
2点
au版のreno7aが一括6800円くらいでヨドバシカメラビックカメラヤマダでやってるらしいのです
翌日UQにする前提で1年長く使えると思うのでそっちの方がいいのです
書込番号:24829209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、いろいろ教えてくださり、ありがとうございました。
こちらの機種変を致しました。
いろいろ質問して納得して購入出来たので良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:24838808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
