Jelly 2
- 128GB
おサイフケータイ対応の3型ミニマムスマホ
| 発売日 | 2021年5月31日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3インチ |
| 重量 | 110g |
| バッテリー容量 | 2000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2022年1月3日 00:04 | |
| 7 | 4 | 2021年12月27日 15:08 | |
| 7 | 0 | 2021年12月25日 11:41 | |
| 7 | 3 | 2021年12月18日 14:12 | |
| 9 | 5 | 2022年1月21日 10:02 | |
| 31 | 14 | 2022年7月4日 18:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー
プリインストールされている「音声レコーダー」でテストしてみました。
ハンズフリーで会話する程度には録音できます。
普通に会話する声で半径1mぐらいなら問題なさそうです。
書込番号:24523126
![]()
0点
ちゃちゃうさぎさん、ありがとうございます。
すごく小さいので他のスマホと比べてボイスレコーダー使用時のマイク性能が劣るのではないかと考えていました。
参考にいたします。
書込番号:24524442
0点
スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー
本機をUSBでMacに接続、Android File Transferアプリにてデータ(画像)の転送を試みていますが、できません。そもそもマウント自体されません。充電はなされています。
Jelly 2はUSBでのデータ転送は対応していないのでしょうか。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
ネットで調べたりしましたが、答えにたどりつけません。
マニュアルやメーカー(公式サイト)に問い合わせても回答なし。
本機内の設定でUSB接続を調べても、項目がグレーに表示されるだけで操作しようとしても反応がありません。
Androidのバージョンは10です。
その他、情報が不足しておりましたら追記します。
1点
1.データ転送対応のUSBケーブルを使っているか
2.USBデバッグモードで「データ転送」が使用できるようになっているか
の確認が必要です。
2のデバッグモードは「設定」のAndroidバージョンを連打すれば『開発者オプション』が表示され、
その中にあります。
書込番号:24514312
![]()
2点
>キリュートさん
返信ありがとうございました。
「目からうろこ」でした。転送できるようになりました。
データ転送用のケーブルと、別の返信にもありましたAndroid File Transferを使い、転送できました!
書込番号:24514373
1点
>ウルトラマン6さん
解決されたようで良かったです!
書込番号:24514408
1点
スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー
「新型コロナ接種証明書アプリ」無事登録する事が出来ました。
マイナンバーカードが読み込めない場合は
「設定」→「接続済みのデバイス」→「接続の設定」→「Reader/Writer,P2P」をONにすれば読み取れるようになります。
初期状態ではOFFになっていました。
7点
スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー
液晶を破損し、画面がほぼ見えなくなってしまいました。
そこで外部モニターへ接続して作業できないかと思うのですが、
USBから接続するには、DisplayPort Alt Modeへの対応が必要なのですね。
この機種が対応しているかどうか調べましたが、はっきりしたことがわかりませんでした。
はたして、Jelly 2 は、外部モニターに接続することはできるでしょうか。
もし経験がおありの方がおられましたら教えていただければ幸いです。
1点
>marukomeireiさん
出来ませんよ。
仮に出来たとしても接続のために画面が見えてないと無理です。
書込番号:24499602
![]()
3点
残念ながら、DisplayPort Alt Modeには対応していません。
USB Type-Cからの映像出力は不可能です。
書込番号:24499617
![]()
3点
>ハル太郎さん
>Taro1969さん
早速のご連絡ありがとうございました。
やはり無理のようですね。
1/4程見えている部分から、なんとかバックアップを取ろうとしていますが、
もともと画面が小さいので大変です。
今回は諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:24500107
0点
スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー
自分の場合は最初の回線がOCNモバイルなので、最長待ち受けが26時間でバッテリーが無くなりました。
楽天にしたら、エリア外みたいで13時間でバッテリーが無くなりました。
手持ちにauのSimが有ったのですが、ガラホ用で対応していませんでしたので確認できませんでした。
ただ、フル充電して電源を切った状態で1か月以上放置した状態を今確認したら79%の充電が残ってました。
10%しか残らないって待ち受け状態になってませんか?
書込番号:24497363
2点
ご返答ありがとうございます 電源スイッチを長押しして表示される「電源を切る」をタップして画面
が消える状態にしてからでもバッテリーが消費される状態です。
書込番号:24497542
1点
>月光町さん
「設定」→「電池」→「電池使用量」のグラフはどうなっていますか?また、アプリ毎の消費率はどうなっていますか?
…まぁ、電源を切っているとおっしゃっているので、何もログが残っておらず、グラフも急にガクンと下がっているだけなのでしょうが、、、。
何の解決にもならないだろうと思いつつも、万一何か記録が残っているようなら何かヒントがあるかも知れないと思い、コメントさせていただきました。
書込番号:24498096
2点
1日で10%以上減るということですが、OFFにしている時間に比例しているのでしょうか?
2日だと20%以上とか、12時間だと5%とかでしょうか?
おおむね比例しているならば電源OFF中に一定の消費がされているということだと思いますし、もし時間に関わらず10%程度だとすると、ON→OFF→ONのどこかで10%近く消費するような、なんらかの動作が起きている可能性を考えてみる必要がありそうですね。
さらに、100%でOFFした場合と、60%や30%でOFFした場合など条件を振って試してみると、何かわかってくることもあるのではないかと思います。
書込番号:24498516
3点
スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー
9月に11のベータテストがあり、10月には海外版がロールアウトされて、
11月には日本版も正式にアップデートされるかなと思っていましたが、、、12月になってしまいましたね。
ベータテストにて不具合報告も多々あったようなので改善中なのかな。
もしくは現在のバージョンが「unihertz_jelly2_jp_20210422_20210519-1212」なので
12月12日までは待て。 という事なのかな。
3点
>habitual_speedsterさん
私も11へのアップデートが来ないなと思っていました。年を越してしまいそうな感じですね。
私はベータテストに申し込まなかったのですが、5chあたりで誰かが報告を上げていないか時々見ていました。しかし、あまり有益な情報はなかったように思います。
不具合報告ってそんなにあったのですか?アップデートするかどうかの判断材料にしたいので、可能なら不具合報告のソースを教えていただけませんか?
Jelly2に限った話ではないですが、Android11以降はGmailで通知来なくて困っているという人が一定数いるようです。deep doseモードが関係しているとかしないとか。
なので、不具合が出る可能性が高いなら、アップデートはしばらく避けたいところです。自分が人柱になって報告する側になるかも知れませんが、いずれにしてもアップデートが出てから決めます。
ちなみに、私のJelly2のバージョンは「unihertz_jelly2_jp_20210422_20210629-1428」でした。出荷時期によってちょっと違うものがあるようですね。
末尾の数値はビルドした時刻かなぁ。12月12日までということでは無さそう・・・
書込番号:24484181
0点
特定のSIMで通話が出来なくなるなどTwitterに挙がっています。
あとは各々ブログや海外版だとFacebookが情報が多いです。
何にしても情報が散らばっていますのでかき集めるしかないですね(^^;
書込番号:24484183
1点
先週金曜日に「Jelly2アンドロイド11先行体験」というメールが届きました。
去年のベータテスト参加者、または登録したけどテスターから漏れた方が対象なのかもしれません。
正式リリースは不明ですが、UniHertzのGoogle ドライブにはOTA Firmware が
既にUPされているので、順次ロールアウトされて行くかもしれませんね。
書込番号:24792991
1点
今Android11来ました。
βテスト等に参加したことはなく、ごく普通に使ってます。
バージョンはUnihertz_Jelly2_JP_20220119_20220621-1245です。
security patchは2022-01-05です。
書込番号:24805472
1点
今日の朝通知が来てました。
で、まさに今アップグレード中です。
1.7GBのうち50%ダウンロードしています。
このままアップデートしていいんですよね?!
書込番号:24806131
0点
注意喚起です
昨日アップデートしました。
バージョンはUnihertz_Jelly2_JP_20220119_20220621-1245
見事にSIMが認識しなくなり、文鎮となりました。
ちなみにSIMはIIJMIOのタイプD(docomo)です。
書込番号:24806415
6点
ジャンクおやぢさん > このままアップデートしていいんですよね?!
aso5521さん > 見事にSIMが認識しなくなり、文鎮となりました
私は何事もなく今まで通り使えてます。
あまりに何もないのでちょっと怖いくらいです。
SIMはOCNです。
書込番号:24806596
2点
正常にアップデートできました。
デュアルSIMのままで、終了後データ通信の再選択が出たのみです。
ただし、NOVAランチャーのデフォルトがクリアされたので、ノーマルに戻した後、再選択が必要でした。
指紋認証が素早く確実になりました。
SDをセットしたままだと問題らしいので、抜いておくことがキモ?
書込番号:24806799
1点
数日前から突然、楽天とOCNのデータ通信が使えなくなりWi-Fiだけ使えてました。
昨日の朝にアップデートが来て、OCNのSIMは認識するようになったのですが、今度はWi-Fiが接続できなくりました。表示が「保存済み」のままです。
jelly2ユーザーが少ないのか検索しても解決しませんでした。
書込番号:24807044 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
aso5521さん
> 見事にSIMが認識しなくなり、文鎮となりました。
某掲示板の情報では、アップデート後にAPN設定が消えるケースがあるようです(そうでないケースもあるようです)。また「モバイル通信」がオフに戻されるという情報もあります。
「SIMが認識しなくなり」ではなく、通話・通信ができなくなったとか、アンテナピクトが出なくなったということであれば、APN設定やモバイル通信設定を確認してみてはいかがでしょうか?
私はまだ様子見でアップデートしていませんが、そういえば買って初めて使おうとした時は「モバイル通信」がオフだったような記憶があります。今回のアップデートでも、それが起きているのかも知れません。
書込番号:24807075
2点
>himesharaさん
小生もOCN利用で、問題なくアップデートできました。
microSDカードは事前にアンマウントしておきましたが、アップデートされた時点ではマウントされた状態に戻っていました。
書込番号:24807562
1点
>某掲示板の情報では、アップデート後にAPN設定が消えるケースがあるようです
>「SIMが認識しなくなり」ではなく、通話・通信ができなくなったとか、アンテナピクトが出なくなったということであれば
>APN設定やモバイル通信設定を確認してみてはいかがでしょうか?
まず、APNの設定画面が出せないですね。「SIMカードを挿入してください」とエラー
SIMを挿入していないのと同じ状態。
もちろんアンテナピクトは出ません
SIMのスロットを変えてみても、状況は同じ。
通話SIMは2枚持っているので、取り換えても状況は同じ。
書込番号:24808301
2点
とりあえず、SIMが認識しなくなった件の続報。
端末の初期化{出荷時リセット)したところ、SIMを認識するようになりました。
祝、復活。
環境は作りなおしで大変だが、まぁ、ヨカッタ。
モバイルSuicaが使えて、ポケットに入るサイズのケータイ、他に代替がないから。
書込番号:24821699
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

