Jelly 2 のクチコミ掲示板

Jelly 2

  • 128GB

おサイフケータイ対応の3型ミニマムスマホ

<
>
Unihertz Jelly 2 製品画像
  • Jelly 2 [グリーン系]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Jelly 2 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信36

お気に入りに追加

標準

Google payのID追加に関して

2024/03/08 17:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

google payでidのカード登録ができずに困っています。
昨日端末を購入したばかりです。カードを登録しようとすると、
『このデバイスは「タッチ決済」の設定を行うことができません
お使いのデバイスは、非接触型決済を行うためのセキュリティ基準を
満たしていません。デバイスのroot権限が取得されているか、未認証の
ソフトウェアを実行している可能性があります。』
と表示されてしまいます。
ソフトウェアの更新は最新にしてあり、おサイフケータイロックはOFF、NFCはON
にしてあります。特定のカード種類に限らずid登録できるカード3種類
試してみましたがどれも登録することができませんでした。

今までiphoneを使っていたためgoogleやandroidのことは疎く、
どなたかお力添えをしていただけると幸いです。

書込番号:25652308

ナイスクチコミ!9


返信する
demio2016さん
クチコミ投稿数:2649件Goodアンサー獲得:170件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度4

2024/07/12 17:36(1年以上前)

>清掃員74さん
クレジットカードによっては、三井住友カードの様にアプリから登録する仕様のものも有りますが。
カード名は何でしょう。

書込番号:25807960

ナイスクチコミ!2


iiikkkkさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/20 09:47(1年以上前)

これ同じ事象がでており、解決方法が知りたいです、、!
質問主様もしくは他の方で解決された方いらっしゃいますか?

書込番号:25967512

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
クチコミ投稿数:2649件Goodアンサー獲得:170件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度4

2024/11/20 12:22(1年以上前)

>iiikkkkさん
一旦Googleウオレットをアンストール、念のため再起動後、再インストールしてみるとか。
因みに私は問題なく使用できています。

書込番号:25967643

ナイスクチコミ!2


iiikkkkさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/20 18:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
やはりカード登録がうまくいきません。

Googleウォレットの
アンインストール&#10145;再起動&#10145;再インストール 試しましたが、事象特に変わらずでした。

ちなみにウォレット上でSuica登録はでき、決済できることは確認済です。

書込番号:25968032

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:292件

2024/11/20 18:51(1年以上前)

使えるカード会社か確認していますか
Googleウォレットアプリから登録ではなくカード会社のアプリから登録の場合もあります
カードの会社のホームではどの様に案内されていますか
IDはFeliCaチップを使用しているため「おサイフケータイ」アプリのキャッシュファイル等も削除しないと初期化できないです

Google Pay では、様々な 提携カードがご利用いただけます。
https://pay.google.com/intl/ja_jp/about/card-lineup/

書込番号:25968079

ナイスクチコミ!4


iiikkkkさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/02 14:20(11ヶ月以上前)

ご連絡ありがとうございます。
結論まだ解決できていません、、

おサイフケータイのキャッシュ確認を行い、メモリ使用状況が0となっていることを確認済みです(キャッシュ削除不要の認識)
また公式より確認した利用できるカード(VISAの楽天カード、JCBカード w ...etc)などを登録しようとしていますが、同様のエラーが発生しています。

よろしければどちらのカードをどのような手順で登録しているか教えていただけますと幸いです!

書込番号:25982762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/02/19 13:44(9ヶ月以上前)

Android自体が初めて、ましてjellyからだと情報も少ないので特に焦りますよね…
僕もアップルペイの感覚で手順を進めて登録できずに困っていました。

どうやらAndroidでは一部の(というか結構)カードはウォレットから登録するのではなく、各カードアプリ経由で登録する必要があるようです。

例:ANAPAY(VISA)
ANAマイレージアプリ→PAYボタン→Googleウォレット登録 これだけで可能です◯

一番の問題は、ウォレットアプリから登録しようとすると、Googleの支払い方法には登録されるもの、タッチ決済のGoogleウォレットにはエラーで登録されないということです(なんでそんな仕様に…)

しかもエラー表記が「非接触型決済を行うためのセキュリティ基準を満たしていません」の表示が出るのがひどいです。
これでは誰でも”端末が悪い!?”と誤認します。

なので、「登録されてるのにエラーだから…カードか端末が悪いのかな…」となってzr46mmmさんの声がそのまま届かないのかと思います。

そもそもi-phoneしか使ったことがないと、まずアプリ側から行く発想が出ないと思いますので…

同じ状況かわかりませんが、ご参考になればと思います。
文章力が無いのでわかりにくいかと思いますが、面白い端末なので皆さんで解決しながら使っていければいいですね。

書込番号:26081135

ナイスクチコミ!6


shirahaniさん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/26 08:57(8ヶ月以上前)

機種不明

私も同様のメッセージが出てGoogle Payの登録ができません。
サポートに問い合わせをして簡易的な対応策を案内されましたが、実行しても改善しませんでした。
メーカー了承で不良返品・交換対応をしてもらいましたが、新たに送られてきた端末も同一症状が出て利用できません。
三井住友カードを利用しており、Vpassアプリから登録していますが、端末がセキュリティ基準を満たしていないとのことではじかれてしまいます。シャープ、ソニー、HTCの端末では全く問題なく登録できているので、現状この機種だけなにかしらの問題が発生しているように思います。

書込番号:26123909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2025/09/19 16:18(2ヶ月以上前)

機種不明

登録時のエラーメッセージの画面

>清掃員74さん
>shirahaniさん
>iiikkkkさん

だいぶ後になっての参加ですが、私も同様なエラーが出て困っています。

この機種は2台目の新規購入となります。1台目は、3、4年前に購入し、お財布携帯として便利に使っていました。具体的には、QuickPayのJCBカードなどで、1台目の充電部が接続不良のため、今回2台目を購入しました。
Googleアカウントでログイン、Google walletは最新アプリをインストールした後、クレジットカードを選択して、Google Payに登録済みのQuick PayのJCBを選び、追加で求められるセキュリティーコード3桁を入力してしばらくすると「このデバイスはタッチ決済を行うことができない」旨のエラーメッセージ(添付写真参照)が出てしまい、これ以上先に進めない状態です。
この件をメーカの窓口に連絡し、いくつかのチェックを受けた後商品を再送してもらいましたが、結果は変わりません。
 皆さんの中で、その後このエラーにうまく対処できたという人がおられたらメッセージをお願いします。

なお、1台目の機種は問題なく、カードを登録できて、現在もタッチ決済に利用しています。

私の想定ですが、最近販売されている機種でこのようなエラーが出るのではないかと、、、、 なお、窓口の方は販売当初には日本のクレジットカードで動作確認をしているので問題はないというコメントはいただいていますが、、、、

書込番号:26294397

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:292件

2025/09/19 18:17(2ヶ月以上前)

>トシボーssさん
>「このデバイスはタッチ決済を行うことができない」
このメッセージについてはわかりませんがエラーメッセージ的にはGoogleウォレットに登録できているが「タッチ決済」が利用できないという可能性があります
念のためカード会社に当該カードがGoogleウォレットでのタッチ決済(QUICPay)に対応しているか確認されたらどうでしょうか

JCB発行のオリジナルシリーズや提携カードでJCB発行のカードはスマホの「MyJCB」アプリの「Google Pay」からJCBのタッチ決済とQUICPayが登録できます
SMS認証またはeメール認証で3桁のセキュリティコードは求められません
※「MyJCB」アプリにログインするときに生体認証(指紋認証)で本人確認をしています

JCB発行では無い場合はカード発行会社のホームページでGoogleウォレットへの登録方法を確認されたらどうでしょうか

登録するときNFCをONにしてデフォルトのウォレットアプリをGoogleウォレットにする
QUICPayはバックグランドでおサイフケータイアプリ等を利用するためおサイフケータイアプリも最新に更新しておきます

書込番号:26294461

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:292件

2025/09/19 18:23(2ヶ月以上前)

>トシボーssさん
エラーメッセージによって対処方法が異なるようです

Jell2_JPのFelicaを復活させた話。
Jelly2とPlay認証問題
https://note.com/yuta5253/n/n2eb16d3945a1

書込番号:26294465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/19 19:39(2ヶ月以上前)

私も昨日機種を購入して、今同じ状態に陥っています。
この記事の通りファイルダウンロードしてみましたがやり方が間違っているのか何度試してもカードの追加ができずです。。
なにか間違っているのでしょうか。。( &#7509;_&#7509;&#809;&#809; )

書込番号:26294497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/19 22:02(2ヶ月以上前)

>zr46mmmさん 二つの提案ありがとうございます
早速これからチャレンジしてみます!

書込番号:26294585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/19 22:31(2ヶ月以上前)

QuickPayのJCBカードを登録したいので、MyJCBアプリをダウンロードして、ログインをすると、zr46mmmさんの言われた通りGoogle Payへの登録へと進みうまく行くかな?!と期待したのですが、残念ながら「タッチ決済、、、できません」という同様なエラーになりました。なお、私のこのカードは1台目の同一機種では問題なく登録が出来て現に利用しているので対象カードと考えています。

また、二つ目の対応策については、リンク先に書いてあるのですが、Unihertzの窓口に相談した時に送ってきたものと同一のメッセージでした。残念ながら、私にはこのような操作は難易度が高いので諦めた次第です。窓口の方は、この操作ができなければ他に対応する手段はありませんとキッパリ言われてしまいました。悲しい限りです、、、、、
zr46mmmさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:26294604

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:292件

2025/09/19 23:28(2ヶ月以上前)

>トシボーssさん
タッチ決済はtypeA/BでQUICPayはFeliCa(typeF)で両方だめなようですので端末側の不具合の場合はちょっとわかりません
端末メーカーで点検等しても異常なしなのでしょうか

カードの発行会社がJCBの場合はチャットでの問い合わせでJCBのサーバーまで当該端末のGoogleウォレットの登録が何処までできているのか調査してもらったらどうでしょうか
https://www.jcb.co.jp/support/index.html

Googleウォレットアプリを初期化するのは「Google Play開発者サービス」の「ストレージ」を初期すると初期化されます
登録済みにのカード情報が消えます
カード会社によってはロックがかかり「発行会社が電話を求めています」等のメッセージが出ます
JCBの場合は電話認証になりますが20日から一月程度開ければ「SMS認証」等で再登録できました

「タッチ決済、、、できません」のメッセージの前に発行条件を確認していますとか「同意」を求める画面や「自分の登録情報(住所等)」の画面は出たりしますか

画面ロックは設定していますか(指紋認証、PINコード等)
Play プロテクト認定済みかどうかは確認していますか

タッチ決済の問題を解決する
手順 4: 画面ロックを設定する
手順 5: スマートフォンが認定済みで、セキュリティ要件を満たしているかどうかを確認する
お使いのデバイスが Play プロテクト認定済みかどうかを確認するには、[デバイス情報] をタップします。
https://support.google.com/wallet/answer/12200245?hl=ja

書込番号:26294640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/20 00:00(2ヶ月以上前)

>zr46mmmさん
更なるコメントありがとうございます。
対応には少し時間がかかりそうですから、終わり次第ご連絡します。

引き続きよろしくお願いします

書込番号:26294664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/20 01:22(2ヶ月以上前)

>zr46mmm
>タッチ決済の問題を解決する
>手順 4: 画面ロックを設定する
>手順 5: スマートフォンが認定済みで、セキュリティ要件を満たしているかどうかを確認する
>お使いのデバイスが Play プロテクト認定済みかどうかを確認するには、[デバイス情報] をタップします。
>. https://support.google.com/wallet/answer/12200245?hl=ja

上記のWalletヘルプのWebサイトの手順に従って操作して、Play プロテクト認定済みかどうかの確認;「このデバイスは認定されていません」
    ここの所は最初に購入したJelly2とは異なります

そこで、このコメントの下にある「デバイスの問題を修正」をタップすると
「デバイスの認証に関する問題は解決できませんでした」修正方法は、「詳細へ」→ ヘルプセンターにこの問題の解説がしてあります
その中で、「デバイスが認定されていない」を選ぶと、対処法の一覧表があり、「デバイスの問題を修正」ボタンをタップした後に出たメッセージごとの対処法が示してあります。しかし、今回の「、、、問題は解決しませんでした」に対応した対処法は見当たらない感じです。
それにこの内容もなかなか理解しづらいです。


>「タッチ決済、、、できません」のメッセージの前に発行条件を確認していますとか「同意」を求める画面や「自分の登録情報(住所等)」
>の画面は出たりしますか
Google Payに登録済みのカードからQuickPayのJCBを選択→カードの住所などの情報が表示され、セキュリティコードの入力→カードの利用資格を確認しています→カード情報を処理して、、、(ここでダウン)

zr46mmmさんからのご質問のうち、後半部分についてとりあえず調べてみました。
「Playプロテクトが認定されていない」というのがキーポイントですかね?

書込番号:26294703

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
クチコミ投稿数:2649件Goodアンサー獲得:170件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度4

2025/09/20 04:01(2ヶ月以上前)

Unihertzの端末は一部で開発者向けにアンロック状態で出荷されていることがあります。 特にクラウドファンディング発の初期ロットや技術者向けモデルでは、root化やアンロックが標準になっているケースも。

開発者向けオプションから確認(簡易チェック)
設定アプリ → デバイス情報 → ビルド番号を連打(7回ほど) →「開発者になりました」と表示されればOK
設定 → システム → 開発者向けオプションに進む
「OEMロック解除」がオフになっているかを確認

以上がAIの回答の一部です。
私の端末を見たら、ここがオンオフ切替可能になっています。
現状はオフです。

AIと相談しながらやってみるのも良いかも知れませんね。

書込番号:26294735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/20 04:50(2ヶ月以上前)

横からすみません。
今まで皆様に書き込んでいただいた方法をいろいろ試してみましたが、やはりplay プロテクト認定がだめみたいです。
おっしゃる通り、AIと一緒に試行錯誤してみます。分かり次第共有いたしますね!
皆様の知恵を共有してくださり勝手ながら参考にさせていただきました。

書込番号:26294747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/20 05:25(2ヶ月以上前)

色々試して上手くいかない場合はgoogleに個別で認定をもらう申請を行わないといけないみたいです。
以下chatGPT引用。

1.Jelly2 で「Device ID」(青ではなく緑の方)アプリを入れて GSFと言う項目からID をコピー
2.Google Android 端末登録ページ(https://www.google.com/android/uncertified/) を開く
3.フォームに GSF ID を入力して送信
4.数時間&#12316;24時間待ってから再起動
5.Play ストア → 設定 → 「認定」 が「認定済み」に変わっていたら成功

注意点
この登録をしても 必ず認定されるとは限りません(特に輸入版の端末だとダメな場合あり)
Google Wallet のタッチ決済が使えるようになるには、「認定」表示が必須条件
なので、Walletを使いたいならほぼ避けて通れないステップです

とのことです。私はこの手順を試してみたのでまた24時間後に結果報告しに来ます。おやすみなさい。

書込番号:26294753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Jelly2日本版(FeliCa)メーカー取り扱い終了

2025/09/20 09:06(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー

スレ主 demio2016さん
クチコミ投稿数:2649件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度4
機種不明

2025年9月20日現在のUnihertz取扱終了製品

いつの間にかJelly2日本版(FeliCa)の1製品のみがメーカー取り扱い終了となっていました。
何時から終了していたんだろう。

今ではJMB WAON専用機になってしまいましたけど、昨年までは現役で頑張ってくれていました。
JMB WAONがiPoneに対応させていないので、通信機器というよりお財布として、イオンで買物するときは胸ポケットに納めて使っています(笑)。

書込番号:26294866

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Android11化、PMFオフでWiFi接続が安定

2022/07/17 17:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

WiFiルーターの設定でPMF(Protected Management Frames、Wi-Fi暗号化強化)をオフにしたところ、Android11にしたJelly2でも安定してWiFi接続できるようになりましたので、報告です。WiFiルーターは、シャープ home 5G HR01です。なお、5GHzで接続できています。

設定方法は https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/4407258283661 あたりとか。もちろんセキュリティレベルが下がりますのでご注意。私は暗号化方式をWPA-2PSK(AES)にしています。

以下、読まなくても問題ありません。

購入直後、Android10のころからHR01との接続は不安定でした(上記の設定なしです)。Google Oneバックアップは成功したことがありません。また、スマホゲームで明確なのですが、通信が遅い。転送速度ではなく接続が遅い?

自動で再接続しているのか、GMail等の受信はできていました。また、いわゆるフリーWiFiでは安定しており、外出時は問題なく利用できていました。また、別のスマホ(arrows F041B)とのテザリングもけっこう安定していました(100%ではない)。

それが、Android11にしてからさっぱりつながりません。再起動直後はよくても、数分後にはダメ。手動でオフ→オンとしても回復せず。ところが、外出時は「ほぼ」問題は出ていません。

WiFiアナライザーアプリで調査したところ、フリーWiFiには802.11cxがなく、では少し古めのルーターを購入すれば解決、と思っていたのです。が、会社で自由に使えるWiFiが11cxなのに接続できており仮定は否定されます。

暗号化方式かと思いルーター設定をWPA2-PSK(AES)にしたところ、Android10の頃と同程度まで使えるようになりました。といっても、ゲームで遅いとか、ときどきオフ→オンにする必要がある、という問題は残っていました。

今朝、気になっていたPMFをオフにしていたところ、遅いだとか切れる問題が解決しました。なので検証時間はまだ数時間にもなっていないことをお断りしておきます。なお、Google OneバックアップはOKでした。

* WPA3ではPMFは必須らしいので、WPA2以下にしなければいけない
* 外出先のとある中華料理店ではAndroid11化してからはつながらず。WPA2-PSK-CCMP+TKIP らしい、他でみられなかったTKIPのせい?
* 本当は、ルーターではなく、Jelly2本体でどうにかしたい

書込番号:24838298

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6件

2022/07/17 18:14(1年以上前)

ちなみに、WiFiアナライザーはこれを使用しました…URL書けないのか。

Google Playストアのこれ。
「WiFi Analyzer (open-source)」
提供元: VREM Software Development

書込番号:24838311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47722件Goodアンサー獲得:8160件 Android端末のFAQ 

2022/07/17 18:18(1年以上前)

>ふゆねこ3さん
>ちなみに、WiFiアナライザーはこれを使用しました…URL書けないのか。

以下のものと思われます。

WiFi Analyzer (open-source)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vrem.wifianalyzer

書込番号:24838315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/07/17 18:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
>以下のものと思われます。

ありがとうございます。はい、そのURLで正しいです。

書込番号:24838344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/07/18 18:16(1年以上前)

情報追加です。

Twitterで、デュアルSIMに関係するかもという話がありましたが、私の環境ではSIMカードは1枚のみです。なので関係なさそうです。(環境によるかも?)

HR01は、暗号化方式にWPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)も選択できるので、試してみました。PMFオフでは変わらず安定、PMFオンでは接続できず。
WiFi Analyzerでは区別できないようで、両者ともWPA2-PSK-CCMP+TKIPと表示されていました。上記の中華店でも同様の表示でしたので、きっとPMFオンだったのでしょう。よってTKIPは関係なし。

書込番号:24839860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/07/30 17:56(1年以上前)

約2週間経過しましたが、その間、つながらない問題はありませんでした。
まだ抜けがあったのでさらに補足です。

5GHzで使用していますが、「Wi-Fiバンド選択」設定は W52, W53, W56 の3つとも有効にしています
(home 5G HR01での設定です)。1つ1つON/OFFして確認したわけではないですが、限定しなくてもよさそうです。

PMF (Protected Management Frames)は、IEEE 802.11w-2009 のことで、Cisco等では MFP (Management Frame Protection) となっていたりします。これは検索用に書いておきます。

PMFを検知できるAndroidアプリを探せなかったので、自宅のLinuxマシンで「wpa_cli status」コマンドで確認しました。

WPA3-SAE (AES) … pmf=2
WPA2-PSK (AES) / PMF有効 … pmf=1
WPA2-PSK (AES) / PMF無効 … 「pmf」行なし

(これを参照するのが正しいのかわかりませんが) wpa_supplicant.confによれば、2はrequired、1は optional だそうです。

書込番号:24856098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/07/30 19:47(1年以上前)

WPA2、PMFOFFで安定しているのならそれで良いと思います

このスマホはWLAN 802.11 a/b/g/n/acのためWi-Fi5となります
このスマホはWPA2まです
Wi-Fi 6はセキュリティ規格WPA3に対応です

ルータによってはWPA3/WPA2 Mixed Mode((TKIP/AES)があったりします

PMFについてはSSIDが検出できない場合はPMFをOFFにするように回答されています
SSIDが検出できので接続が不安なようですのでドコモ経由でシャープに問い合わせてQ&Aに追記してもらえれば良いと思います

【home 5G HR01】Wi-Fi対応機器(パソコン、スマートフォン他)から SSID(アクセスポイント)が検出できなくなることがある
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/4407258283661

他のモバイルデータ(Wi-Fi5)ではPMFについて以下の様に説明されています
Wi-Fi暗号強化(PMF)無線LAN管理フーレムの一部を保護する機能(PMF)を有効にします。本機能の使用を要求してきた子機に対してのみ、保護機能が発動します。初期値は有効に設定されています

書込番号:24856243

ナイスクチコミ!3


MaIccaさん
クチコミ投稿数:37件

2022/08/11 13:39(1年以上前)

WPA3をオフにしたら切れなくなりました。
ありがとうございます。

書込番号:24873201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:24件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度4

2024/01/19 15:45(1年以上前)

いまさら古いスレへの書き込みですみません。

ルータ側でWPA3を切れば確かにJelly2とのWi-Fi接続は安定するようですが、それだと家中の機器が全部WPA2での接続になってしまいます。できることなら、他の機器はWPA3で繋げたらな、と考えています。
そこで、Jelly2側で「WPA3を使わない」ようにする方法は無いものでしょうか?

*#*#34635280#*#*を覗いてみたのですが、該当する設定は無さそうでした。
「adbで内部設定を変更すればできる」とか、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお伺いしたいです。

書込番号:25589528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/02/12 14:54(1年以上前)

>笑う埴輪顔さん
Jelly2はWPA3非対応なので何もしなくても使わない(使えない)のでは、というのはおいといて。

ご希望の運用をするには、ルーター側の設定しだいになるかと思います。


1. 「WPA3-Personal Transition mode」(Mixed mode、移行モード)に設定する。

カナヲ’17さんの投稿にあったこれのことです。こちらができれば理想的でしょう。

> ルータによってはWPA3/WPA2 Mixed Mode((TKIP/AES)があったりします

手持ちの機種にはこのモードがないので、Jelly2がこのモードで正しく動作するかは私にはわかりません。


2. ルーターで2.4GHzと5GHzでそれぞれ設定できるのであれば、一方をWPA2専用、もう一方をWPA3用に設定する。

WPA2用のほうは、PMFなしにするか、PMFサポート(任意)と設定します。

バリエーションで、Jelly2様のためにWPA2専用にするルーターを購入する、という手も考えられます。数千円で手に入りそうです。


今回参考にしたページ: https://licensecounter.jp/engineer-voice/blog/articles/20220801_wpa3_2_wpa3.html

書込番号:25619696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:24件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度4

2024/02/14 18:54(1年以上前)

ふゆねこ3さん、コメントありがとうございます。

私の書き込みは書き間違えでした。
(誤)Jelly2側で「WPA3を使わない」ようにする方法
(正)Jelly2側で「PMFを使わない」ようにする方法
と書いたつもりでした。

家で使っているルータはTP-LinkのDeco X20というヤツで、内部の設定がほとんど無く、全く融通が利きません。
かろうじて「WPA3を使わない」という設定はあるのでそれをやったら、確かにJelly2がブチブチ切れるのは収まったのですが、それではいまこれを書いているノートPCもせっかくあるWPA3を使えなくなってしまうので、できればJelly2側でPMFを切ることができたらいいのになと思った次第です。

> バリエーションで、Jelly2様のためにWPA2専用にするルーターを購入する、という手も考えられます。数千円で手に入りそうです。

ご提案ありがとうございます。
ただその方法だと、いま使っているDeco X20というルータにあるせっかくの「メッシュWiFi」(1階と2階で2台体制)が生かせないので、できればJelly2側で対応したいな、と。

その後ちょっと調査したところでは、adbを使ってwpa_supplicant.confを定義して食わせてやれば、Jelly2側のPMFをオフにできる可能性がありそうなのは分かったのですが、まとまった時間が取れずまだ試せていません。

書込番号:25622511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

jelly star持ち上げてオン

2023/12/22 22:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー

スレ主 jazzzさん
クチコミ投稿数:204件

申し訳ありません。
まだjelly starの質問ができる場所が価格コムに無いためjelly2のところで質問させてください。
この機種には端末を持ち上げたときに画面がONになる機能はないのでしょうか?
設定をあちこち探してみるのですが見当たりません。
設定の検索で「持ち上げて」と入力しても出てこないので、機能として無いのでしょうか?

書込番号:25556515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/01/26 23:25(1年以上前)

ついてますよー

書込番号:25599068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazzzさん
クチコミ投稿数:204件

2024/01/30 23:44(1年以上前)

>でにーろーさん

えー、あるんですね?
設定の中から見つけることができずじまいのままなんですよ。

書込番号:25604186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

位置情報の精度について

2023/11/12 13:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー

スレ主 jazzzさん
クチコミ投稿数:204件

jelly2はGPS+北斗+Glonassを採用しいているそうですが、精度としてはいかがでしょうか?
新しく発売されたjelly starはこれにGalileoが追加されていますが、どちらもみちびきには未対応で精度は似たようなものでしょうか。

書込番号:25502420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2023/12/01 06:55(1年以上前)

機種不明

>jazzzさん
下記サイトの情報(計測結果の見方など参考にしてください)を元にJelly 2のGPSをテストしてみました。
測位に使用している衛星の種類も少なく歩いて移動するとPDOPの数値が大きく変動し、精度が高くないことを示していると思います。
Jelly Starをお持ちの方が検証していただければJelly 2との違いもわかると思います。

Android端末が使用する衛星の種類や精度などを確認可能な「GPSTest」レビュー
https://gigazine.net/news/20210722-gpstest/

書込番号:25527936

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jazzzさん
クチコミ投稿数:204件

2023/12/02 15:06(1年以上前)

>−ディムロス−さん
ありがとうございますー。
たまにナビの付いていない会社の車でスマホを頼りに外出することがあるので、そこらへん気になるところですね。
いまはiPhone XSですが、さらにコンパクトなスマホが欲しくてjelly starを買うかどうか迷ってます。

書込番号:25529803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2023/12/03 07:29(1年以上前)

>jazzzさん
このようにGPS性能が向上したとするレビューもあります。
私はメインとしては使っていませんが小さな画面での文字入力等ちょっと厳しい部分もあります。
iPhoneとAndoidの違いもありますので、iPhone XSを残したままサブとして運用する方が間違いがないと思います。

Unihertz Jelly Starレビュー Jelly 2の正常進化形 FeliCaがないのは残念だがバーコード決済ならOK
https://monohoshi.blog/jelly-star/

書込番号:25530607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jazzzさん
クチコミ投稿数:204件

2023/12/03 12:03(1年以上前)

>−ディムロス−さん
重ね重ねありがとうございます。
あちこち調べてはいたのですが、なぜか紹介いただいたサイトは読んでいませんでした。
助かります。

最大容量が78%のサービス状態となっているXSと比べてjelly starのバッテリーがどれほど持つのか気になるところですが、XSだと仕事から帰ってもまだ30%は残っているので何とかなるかなと思いながら、ご提案のように XSは手元に置いておこうと思います。

書込番号:25530903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Mode1 RETRO II

2023/10/26 15:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー

やはり、jerry starに興味のある人って、Mode1 RETRO IIにも関心ありますか?

書込番号:25479201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/26 16:00(1年以上前)

無いんやないんか?
持っとらんから知らんけど?

書込番号:25479216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2023/10/27 07:06(1年以上前)

>頂きはげ_カッパさん
そうですよねーー

書込番号:25479989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2023/10/27 09:27(1年以上前)

FeliCaが無いRETRO iiはライバルにはならないでしょうね、、

書込番号:25480124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Jelly 2

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)