Jelly 2 のクチコミ掲示板

Jelly 2

  • 128GB

おサイフケータイ対応の3型ミニマムスマホ

<
>
Unihertz Jelly 2 製品画像
  • Jelly 2 [グリーン系]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Jelly 2 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Jelly 2 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Jelly 2」のクチコミ掲示板に
Jelly 2を新規書き込みJelly 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Jelly2日本版(FeliCa)メーカー取り扱い終了

2025/09/20 09:06(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー

スレ主 demio2016さん
クチコミ投稿数:2650件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度4
機種不明

2025年9月20日現在のUnihertz取扱終了製品

いつの間にかJelly2日本版(FeliCa)の1製品のみがメーカー取り扱い終了となっていました。
何時から終了していたんだろう。

今ではJMB WAON専用機になってしまいましたけど、昨年までは現役で頑張ってくれていました。
JMB WAONがiPoneに対応させていないので、通信機器というよりお財布として、イオンで買物するときは胸ポケットに納めて使っています(笑)。

書込番号:26294866

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Android11化、PMFオフでWiFi接続が安定

2022/07/17 17:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

WiFiルーターの設定でPMF(Protected Management Frames、Wi-Fi暗号化強化)をオフにしたところ、Android11にしたJelly2でも安定してWiFi接続できるようになりましたので、報告です。WiFiルーターは、シャープ home 5G HR01です。なお、5GHzで接続できています。

設定方法は https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/4407258283661 あたりとか。もちろんセキュリティレベルが下がりますのでご注意。私は暗号化方式をWPA-2PSK(AES)にしています。

以下、読まなくても問題ありません。

購入直後、Android10のころからHR01との接続は不安定でした(上記の設定なしです)。Google Oneバックアップは成功したことがありません。また、スマホゲームで明確なのですが、通信が遅い。転送速度ではなく接続が遅い?

自動で再接続しているのか、GMail等の受信はできていました。また、いわゆるフリーWiFiでは安定しており、外出時は問題なく利用できていました。また、別のスマホ(arrows F041B)とのテザリングもけっこう安定していました(100%ではない)。

それが、Android11にしてからさっぱりつながりません。再起動直後はよくても、数分後にはダメ。手動でオフ→オンとしても回復せず。ところが、外出時は「ほぼ」問題は出ていません。

WiFiアナライザーアプリで調査したところ、フリーWiFiには802.11cxがなく、では少し古めのルーターを購入すれば解決、と思っていたのです。が、会社で自由に使えるWiFiが11cxなのに接続できており仮定は否定されます。

暗号化方式かと思いルーター設定をWPA2-PSK(AES)にしたところ、Android10の頃と同程度まで使えるようになりました。といっても、ゲームで遅いとか、ときどきオフ→オンにする必要がある、という問題は残っていました。

今朝、気になっていたPMFをオフにしていたところ、遅いだとか切れる問題が解決しました。なので検証時間はまだ数時間にもなっていないことをお断りしておきます。なお、Google OneバックアップはOKでした。

* WPA3ではPMFは必須らしいので、WPA2以下にしなければいけない
* 外出先のとある中華料理店ではAndroid11化してからはつながらず。WPA2-PSK-CCMP+TKIP らしい、他でみられなかったTKIPのせい?
* 本当は、ルーターではなく、Jelly2本体でどうにかしたい

書込番号:24838298

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6件

2022/07/17 18:14(1年以上前)

ちなみに、WiFiアナライザーはこれを使用しました…URL書けないのか。

Google Playストアのこれ。
「WiFi Analyzer (open-source)」
提供元: VREM Software Development

書込番号:24838311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47732件Goodアンサー獲得:8168件 Android端末のFAQ 

2022/07/17 18:18(1年以上前)

>ふゆねこ3さん
>ちなみに、WiFiアナライザーはこれを使用しました…URL書けないのか。

以下のものと思われます。

WiFi Analyzer (open-source)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vrem.wifianalyzer

書込番号:24838315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/07/17 18:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
>以下のものと思われます。

ありがとうございます。はい、そのURLで正しいです。

書込番号:24838344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/07/18 18:16(1年以上前)

情報追加です。

Twitterで、デュアルSIMに関係するかもという話がありましたが、私の環境ではSIMカードは1枚のみです。なので関係なさそうです。(環境によるかも?)

HR01は、暗号化方式にWPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)も選択できるので、試してみました。PMFオフでは変わらず安定、PMFオンでは接続できず。
WiFi Analyzerでは区別できないようで、両者ともWPA2-PSK-CCMP+TKIPと表示されていました。上記の中華店でも同様の表示でしたので、きっとPMFオンだったのでしょう。よってTKIPは関係なし。

書込番号:24839860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/07/30 17:56(1年以上前)

約2週間経過しましたが、その間、つながらない問題はありませんでした。
まだ抜けがあったのでさらに補足です。

5GHzで使用していますが、「Wi-Fiバンド選択」設定は W52, W53, W56 の3つとも有効にしています
(home 5G HR01での設定です)。1つ1つON/OFFして確認したわけではないですが、限定しなくてもよさそうです。

PMF (Protected Management Frames)は、IEEE 802.11w-2009 のことで、Cisco等では MFP (Management Frame Protection) となっていたりします。これは検索用に書いておきます。

PMFを検知できるAndroidアプリを探せなかったので、自宅のLinuxマシンで「wpa_cli status」コマンドで確認しました。

WPA3-SAE (AES) … pmf=2
WPA2-PSK (AES) / PMF有効 … pmf=1
WPA2-PSK (AES) / PMF無効 … 「pmf」行なし

(これを参照するのが正しいのかわかりませんが) wpa_supplicant.confによれば、2はrequired、1は optional だそうです。

書込番号:24856098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/07/30 19:47(1年以上前)

WPA2、PMFOFFで安定しているのならそれで良いと思います

このスマホはWLAN 802.11 a/b/g/n/acのためWi-Fi5となります
このスマホはWPA2まです
Wi-Fi 6はセキュリティ規格WPA3に対応です

ルータによってはWPA3/WPA2 Mixed Mode((TKIP/AES)があったりします

PMFについてはSSIDが検出できない場合はPMFをOFFにするように回答されています
SSIDが検出できので接続が不安なようですのでドコモ経由でシャープに問い合わせてQ&Aに追記してもらえれば良いと思います

【home 5G HR01】Wi-Fi対応機器(パソコン、スマートフォン他)から SSID(アクセスポイント)が検出できなくなることがある
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/4407258283661

他のモバイルデータ(Wi-Fi5)ではPMFについて以下の様に説明されています
Wi-Fi暗号強化(PMF)無線LAN管理フーレムの一部を保護する機能(PMF)を有効にします。本機能の使用を要求してきた子機に対してのみ、保護機能が発動します。初期値は有効に設定されています

書込番号:24856243

ナイスクチコミ!3


MaIccaさん
クチコミ投稿数:37件

2022/08/11 13:39(1年以上前)

WPA3をオフにしたら切れなくなりました。
ありがとうございます。

書込番号:24873201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:24件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度4

2024/01/19 15:45(1年以上前)

いまさら古いスレへの書き込みですみません。

ルータ側でWPA3を切れば確かにJelly2とのWi-Fi接続は安定するようですが、それだと家中の機器が全部WPA2での接続になってしまいます。できることなら、他の機器はWPA3で繋げたらな、と考えています。
そこで、Jelly2側で「WPA3を使わない」ようにする方法は無いものでしょうか?

*#*#34635280#*#*を覗いてみたのですが、該当する設定は無さそうでした。
「adbで内部設定を変更すればできる」とか、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお伺いしたいです。

書込番号:25589528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/02/12 14:54(1年以上前)

>笑う埴輪顔さん
Jelly2はWPA3非対応なので何もしなくても使わない(使えない)のでは、というのはおいといて。

ご希望の運用をするには、ルーター側の設定しだいになるかと思います。


1. 「WPA3-Personal Transition mode」(Mixed mode、移行モード)に設定する。

カナヲ’17さんの投稿にあったこれのことです。こちらができれば理想的でしょう。

> ルータによってはWPA3/WPA2 Mixed Mode((TKIP/AES)があったりします

手持ちの機種にはこのモードがないので、Jelly2がこのモードで正しく動作するかは私にはわかりません。


2. ルーターで2.4GHzと5GHzでそれぞれ設定できるのであれば、一方をWPA2専用、もう一方をWPA3用に設定する。

WPA2用のほうは、PMFなしにするか、PMFサポート(任意)と設定します。

バリエーションで、Jelly2様のためにWPA2専用にするルーターを購入する、という手も考えられます。数千円で手に入りそうです。


今回参考にしたページ: https://licensecounter.jp/engineer-voice/blog/articles/20220801_wpa3_2_wpa3.html

書込番号:25619696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:24件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度4

2024/02/14 18:54(1年以上前)

ふゆねこ3さん、コメントありがとうございます。

私の書き込みは書き間違えでした。
(誤)Jelly2側で「WPA3を使わない」ようにする方法
(正)Jelly2側で「PMFを使わない」ようにする方法
と書いたつもりでした。

家で使っているルータはTP-LinkのDeco X20というヤツで、内部の設定がほとんど無く、全く融通が利きません。
かろうじて「WPA3を使わない」という設定はあるのでそれをやったら、確かにJelly2がブチブチ切れるのは収まったのですが、それではいまこれを書いているノートPCもせっかくあるWPA3を使えなくなってしまうので、できればJelly2側でPMFを切ることができたらいいのになと思った次第です。

> バリエーションで、Jelly2様のためにWPA2専用にするルーターを購入する、という手も考えられます。数千円で手に入りそうです。

ご提案ありがとうございます。
ただその方法だと、いま使っているDeco X20というルータにあるせっかくの「メッシュWiFi」(1階と2階で2台体制)が生かせないので、できればJelly2側で対応したいな、と。

その後ちょっと調査したところでは、adbを使ってwpa_supplicant.confを定義して食わせてやれば、Jelly2側のPMFをオフにできる可能性がありそうなのは分かったのですが、まとまった時間が取れずまだ試せていません。

書込番号:25622511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

何か新しいものが近日公開予定

2023/04/29 20:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー

返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/25 01:51(1年以上前)

そうですね、私もちょっと期待はしてるのですが、今のところ公表されている画像には「モバイル非接触IC通信マーク」見えないんですよね。おサイフケータイ対応してるのかが気になります。

書込番号:25273289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換顛末記

2022/07/08 18:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

皆さんのjelly2バッテリー膨れてきていませんか?
私のは昨年2021年5月アマゾンから購入し1年ほど経った頃、ふと気づくと裏蓋が膨れていました。それからどんどん膨れが大きくなり、液晶面まで歪んで来たためunihertzのカスタマーサービスに相談。
購入後1年以上経過していたので有償バッテリー交換をお願いし、症状の説明や写真の送付など何度かやり取りした結果、”修理困難と思われるので70us$(9688円!恐るべき円安)で新品交換しますよ”とのお申し出を頂き、PayPalで代金を支払い、宅配便で故障品を提携先国内修理拠点とおぼしき所へ送ると、すぐにアマゾンから新品のjelly2が送られてきました。
クラウドファンディングで入手された方は違う流れになるかもしれませんが、料金など参考になればと思い投稿しました。

書込番号:24826680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

Android 11アップデート

2021/12/07 14:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:288件

9月に11のベータテストがあり、10月には海外版がロールアウトされて、
11月には日本版も正式にアップデートされるかなと思っていましたが、、、12月になってしまいましたね。
ベータテストにて不具合報告も多々あったようなので改善中なのかな。
もしくは現在のバージョンが「unihertz_jelly2_jp_20210422_20210519-1212」なので
12月12日までは待て。 という事なのかな。

書込番号:24482032

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:24件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度4

2021/12/08 19:19(1年以上前)

>habitual_speedsterさん

私も11へのアップデートが来ないなと思っていました。年を越してしまいそうな感じですね。

私はベータテストに申し込まなかったのですが、5chあたりで誰かが報告を上げていないか時々見ていました。しかし、あまり有益な情報はなかったように思います。
不具合報告ってそんなにあったのですか?アップデートするかどうかの判断材料にしたいので、可能なら不具合報告のソースを教えていただけませんか?

Jelly2に限った話ではないですが、Android11以降はGmailで通知来なくて困っているという人が一定数いるようです。deep doseモードが関係しているとかしないとか。
なので、不具合が出る可能性が高いなら、アップデートはしばらく避けたいところです。自分が人柱になって報告する側になるかも知れませんが、いずれにしてもアップデートが出てから決めます。

ちなみに、私のJelly2のバージョンは「unihertz_jelly2_jp_20210422_20210629-1428」でした。出荷時期によってちょっと違うものがあるようですね。
末尾の数値はビルドした時刻かなぁ。12月12日までということでは無さそう・・・

書込番号:24484181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2021/12/08 19:25(1年以上前)

特定のSIMで通話が出来なくなるなどTwitterに挙がっています。
あとは各々ブログや海外版だとFacebookが情報が多いです。
何にしても情報が散らばっていますのでかき集めるしかないですね(^^;

書込番号:24484183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/06/14 13:41(1年以上前)

正式提供されたとの話がありますが、ベータ版使用者に限られたものか?

書込番号:24792982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2022/06/14 13:52(1年以上前)

先週金曜日に「Jelly2アンドロイド11先行体験」というメールが届きました。
去年のベータテスト参加者、または登録したけどテスターから漏れた方が対象なのかもしれません。
正式リリースは不明ですが、UniHertzのGoogle ドライブにはOTA Firmware が
既にUPされているので、順次ロールアウトされて行くかもしれませんね。

書込番号:24792991

ナイスクチコミ!1


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度5

2022/06/22 14:38(1年以上前)

今Android11来ました。
βテスト等に参加したことはなく、ごく普通に使ってます。

バージョンはUnihertz_Jelly2_JP_20220119_20220621-1245です。
security patchは2022-01-05です。

書込番号:24805472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度4

2022/06/22 21:57(1年以上前)

今日の朝通知が来てました。
で、まさに今アップグレード中です。
1.7GBのうち50%ダウンロードしています。

このままアップデートしていいんですよね?!

書込番号:24806131

ナイスクチコミ!0


aso5521さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/23 03:47(1年以上前)

注意喚起です
昨日アップデートしました。
バージョンはUnihertz_Jelly2_JP_20220119_20220621-1245

見事にSIMが認識しなくなり、文鎮となりました。

ちなみにSIMはIIJMIOのタイプD(docomo)です。

書込番号:24806415

ナイスクチコミ!6


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度5

2022/06/23 08:39(1年以上前)

ジャンクおやぢさん > このままアップデートしていいんですよね?!
aso5521さん > 見事にSIMが認識しなくなり、文鎮となりました

私は何事もなく今まで通り使えてます。
あまりに何もないのでちょっと怖いくらいです。
SIMはOCNです。

書込番号:24806596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/06/23 11:28(1年以上前)

正常にアップデートできました。
デュアルSIMのままで、終了後データ通信の再選択が出たのみです。
ただし、NOVAランチャーのデフォルトがクリアされたので、ノーマルに戻した後、再選択が必要でした。
指紋認証が素早く確実になりました。
SDをセットしたままだと問題らしいので、抜いておくことがキモ?

書込番号:24806799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/06/23 15:06(1年以上前)

数日前から突然、楽天とOCNのデータ通信が使えなくなりWi-Fiだけ使えてました。
昨日の朝にアップデートが来て、OCNのSIMは認識するようになったのですが、今度はWi-Fiが接続できなくりました。表示が「保存済み」のままです。
jelly2ユーザーが少ないのか検索しても解決しませんでした。

書込番号:24807044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:24件 Jelly 2 SIMフリーのオーナーJelly 2 SIMフリーの満足度4

2022/06/23 15:26(1年以上前)

aso5521さん

> 見事にSIMが認識しなくなり、文鎮となりました。

某掲示板の情報では、アップデート後にAPN設定が消えるケースがあるようです(そうでないケースもあるようです)。また「モバイル通信」がオフに戻されるという情報もあります。
「SIMが認識しなくなり」ではなく、通話・通信ができなくなったとか、アンテナピクトが出なくなったということであれば、APN設定やモバイル通信設定を確認してみてはいかがでしょうか?

私はまだ様子見でアップデートしていませんが、そういえば買って初めて使おうとした時は「モバイル通信」がオフだったような記憶があります。今回のアップデートでも、それが起きているのかも知れません。

書込番号:24807075

ナイスクチコミ!2


gogiさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/23 21:04(1年以上前)

>himesharaさん

小生もOCN利用で、問題なくアップデートできました。

microSDカードは事前にアンマウントしておきましたが、アップデートされた時点ではマウントされた状態に戻っていました。

書込番号:24807562

ナイスクチコミ!1


aso5521さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/24 11:56(1年以上前)


>某掲示板の情報では、アップデート後にAPN設定が消えるケースがあるようです
>「SIMが認識しなくなり」ではなく、通話・通信ができなくなったとか、アンテナピクトが出なくなったということであれば
>APN設定やモバイル通信設定を確認してみてはいかがでしょうか?

まず、APNの設定画面が出せないですね。「SIMカードを挿入してください」とエラー
SIMを挿入していないのと同じ状態。
もちろんアンテナピクトは出ません
SIMのスロットを変えてみても、状況は同じ。

通話SIMは2枚持っているので、取り換えても状況は同じ。

書込番号:24808301

ナイスクチコミ!2


aso5521さん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/04 18:03(1年以上前)

とりあえず、SIMが認識しなくなった件の続報。

端末の初期化{出荷時リセット)したところ、SIMを認識するようになりました。
祝、復活。
環境は作りなおしで大変だが、まぁ、ヨカッタ。
モバイルSuicaが使えて、ポケットに入るサイズのケータイ、他に代替がないから。

書込番号:24821699

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティ

2022/05/04 18:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー

スレ主 @橘さん
クチコミ投稿数:10件

端末情報を見ると随分と長い間アップデートが提供されていない、お持ちの方は確かめてみると良いと思いますが、そんなことで本当に大丈夫なのでしょうか?
メインでずっとPixelを利用している身からすると心配になります。少なくとも私の中ではこのメーカーの信頼性は無きに等しいです。

書込番号:24731058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「Jelly 2」のクチコミ掲示板に
Jelly 2を新規書き込みJelly 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Jelly 2

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)