Jelly 2
- 128GB
おサイフケータイ対応の3型ミニマムスマホ
| 発売日 | 2021年5月31日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3インチ |
| 重量 | 110g |
| バッテリー容量 | 2000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
選択中の製品:Jelly 2 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2022年7月11日 13:13 | |
| 3 | 2 | 2022年4月5日 18:49 | |
| 12 | 5 | 2022年6月29日 14:24 | |
| 4 | 2 | 2022年1月5日 19:37 | |
| 16 | 2 | 2021年11月1日 22:14 | |
| 16 | 7 | 2021年11月6日 08:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー
SHOKSのヘッドセットOPENMOVEとBluetoothペアリングして音楽を聞いているのですが
Android11へアップデートを行ったところ今まで使えていたマルチファンクションボタン押しでの一時停止/再生が機能しなくなりました。
ヘッドセットのリセットをしてもダメです。
OPENMOVEのブルートゥースバージョンはV5.0です。
解決方法がわかる方いませんか?
0点
7seven7さん、こんにちは。
私も11に上げてみたので、試してみました。
OpenMoveじゃなくて、Titaniumでの動作確認ですが、プログラマプルキーで再生開始・停止できました。
○設定→スマートアシスト→プログラマプルキー→プログラマブルキー(カスタムキー)に進んで、メディアキーを選択
ボタン押してから停止・再開するまでに、1秒弱程度かかります。ちょっと遅いので、一瞬、オヤっ?と思いますが、操作は効いてます。
何が原因なのでしょうね。
○Bluetoothヘッドフォンの機種が違うため
○Bluetoothのバージョンが違うため(TitanuimはVer4.xでしたっけ?)
○スマホ側のアプリが違うため(私は、Musicolet使用)
参考になれば。
ps.ヘッドフォン側のボタン操作じゃダメなんですか?
書込番号:24827860
1点
> ps.ヘッドフォン側のボタン操作じゃダメなんですか?
このヘッドフォン側のマルチファンクションボタンでの一時停止/再生ができなくなってしまいました。
いつもウォーキング時にJelly2をウェストポーチに入れたままヘッドセットで一時停止や次曲操作をしていたので、出して操作するのが手間と感じているしだいです。
書込番号:24829234
1点
> このヘッドフォン側のマルチファンクションボタンでの一時停止/再生ができなくなってしまいました。
あー、「マルチファンクションボタン」ってOpenMove側のボタンのことだったんですね。
ここはJelly2のスレなので、Jelly2側のプログラマブルキーのことかと、てっきり。
Titanium+Jelly2の組み合わせなので参考にはならないかもですが、Titanium側のボタンでも再生停止・開始できてます。Android11に上げても問題出てないです。
切り分けとして、OpenMove側<->Jelly2側のどちらの問題かを切り分けできれば、原因に近づけるかもしれないと思いました。
例えば、PCとOpenMoveをペアリングし、PCでYouTubeか何かを再生して、OpenMove側のボタンで停止・再開できるかどうか試してみるとか。もしできるならば、多分OpenMove側は必要な情報を送ることができているのだろうと思われます。
逆に、他のBluetoothヘッドセットをお持ちなら、そのヘッドセット+Jelly2の組み合わせを試すとか。
まあ、Androind11にアップデートしてから出た問題だということなので、おそらくJelly2側が疑われますが、少なくとも私のJelly2では11にアップデートしても問題は出ていないです。
その点では、これ以上有益な情報は提供できそうにありません。
書込番号:24830262
1点
スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー
AUの3Gガラケーからの変更で最近使い始めました。
ほとんど通話メインで使ってますが、通話中に他からかかってくると
先方は通話中ではなくて発信中の状態になるようです
それを通話中になるように設定を変えたいのですが
やり方がわからず、サポートセンターにはなかなかつながらずで
こちらに相談させていただきました
わかる方がおられたらよろしくお願いします。
2点
>本格緑茶123さん
おそらくAndroid機には、固定電話機やガラケー、iPhoneのようなキャッチホン向けの操作や設定の仕組みはなかったと思います。必要に応じて現在通話中の相手に断りを入れて終話し、改めて掛かって来ている電話に出るというやり方しかないと思います。
書込番号:24686138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どこのキャリアを利用しているか分かりませんが端末では有料サービスに申し込んで利用するのではないでしょうか?
割込通話サービス
https://www.au.com/mobile/service/warikomi-tuswa/
キャッチホン
https://www.docomo.ne.jp/service/catch_phone/
書込番号:24686205
0点
スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー
おサイフケータイが突然ロックされまします。
パスワードを設定した記憶がなく、初期パスワードも不明で解除できません。
同じ様な症状が発生した方や、初期パスワードをご存じの方がいらしたらアドバイスをいただければと思います。
自分で設定しそうなパスワードは全て試しましたが、ダメでリセットしても使えませんでした。
書込番号:24657735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
リセット、SIMの出し入れも含めてすでに試したのですが、やはりパスワードが求められるのでダメでした。
メーカーのサポートにもメールをしたのですが、数日しても返信がなく・・・
おサイフケータイとNFC専用の端末なので、ロックされていると存在価値自体がなくて。
書込番号:24658288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
SIMの抜き差しも、リセットも試したのですが、パスワードを聞かれてしまいます。
メーカーのサポートにもメールしたのですが、数日待っても返事がなくて。
おサイフケータイ&NFC専用に使っているので、これが使えないとほぼ存在価値がなくて・・・
書込番号:24658295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デフォルトのパスワードが0000ってのは無いですかね?一度試してみては?
書込番号:24689525
0点
返信が遅くなり申し訳ありません。
6桁以上のため、000000や123456などかなりのパターンを試しましたがだめでした・・・
買い替えて再発するのも嫌なので、諦めてRakuten Handに変えて使用しています。
気に入っていたのに残念です。
書込番号:24815070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー
じゃーばさん
カメラのフォーカス時に音なんか出ましたっけ?
シャッター音なら消せます。アプリの設定に、「写真を撮る音」がありますが、これでは無くって?ご存知ですよね。
書込番号:24527974
2点
カメラのシャッター音はならないのですが、カメラアプリ起動時にフォーカス音のような音が聞こえてしまって気になっていました。
フォーカス音はならないのですね。
フォーカス音ではない違う音なのかもですね。
まだよく分かっていないので自分で設定等をもう一度見てみます。
ご返信いただきありがとうございました。
書込番号:24528981
0点
スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー
皆さんには先日お世話になりました。ありがとうございました。やっと問題なく使用できるようになりました。一つわからないことがあります。DOCOMO(FOMA)の独自メールを受信した時にどこに入るのでしょうか?探しましたが全くわかりません。ガラケーならメールのボタンがあったのでそちらで全て受信していました。DOCOMOのメールは使用できないのでしょうか?ショートメールは設定が電話の所であったのでわかりました。ご回答、宜しくお願いします。
3点
>DOCOMO(FOMA)の独自メールを受信した時にどこに入るのでしょうか?探しましたが全くわかりません。ガラケーならメールのボタンがあったのでそちらで全て受信していました。DOCOMOのメールは使用できないのでしょうか?
docomoのメールっていうのは、FOMAであればiモードを契約すれば付いてくる“*****@docomo.ne.jp”のことだと思うけど、docomoメールをスマホで使う場合はスマホのメールアプリにメール設定を自分でしないと受信しないよ(PCで使うメールと同じような仕組み)
その上でさらに
【FOMA契約の場合】
spモードを契約する(iモードと重複契約)
↓↓
マルチデバイス化の作業(他の機器でメールを使えるようにする設定)
↓↓
スマホのメールアプリにメール設定(FOMAで使っていたメアドを使いたいならメールアドレスの入れ替え作業も)
という作業/設定が必要になってくる
※ショートメール(SMS)は電話番号に送る文字メッセージサービスなのでそういうのは一切不要でSIMを挿して電話が出来るようになっていれば送受信可能
書込番号:24420974
8点
FOMAから初めてスマホプランにしてjell2 にそのSIMカードを入れた方が安定した利用が
できるし月々の利用料金も安くなります。1年目は1000円位で2年目からも1800円前後
だし5分以内のの無料通話と1G付きです。当然docomoメールも使えます。
それにソニーかアローズの下位モデルが貰える販売店が多いです。スマホだけ貰って
予備にしてjelly2をメインに使用するのも良いです。FOMAのSIMを使ってびくびくするより
健全ですよ。
書込番号:24424807
5点
スマートフォン・携帯電話 > Unihertz > Jelly 2 SIMフリー
【質問内容、その他コメント】初心者ですので教えてください。
現在、P-01Fのガラケー使用ですが、このSIMをJelly2に挿入して使用は可能でしょうか?
使用可能であればDocomoでnanoSIMに変更しなければならいのでしょうか?
使用可能であれば通話は今まで通りDocomoのガラケーの契約で、データ通信はOCNとかの3G/¥990とかに加入して使用できればと考えています。(2枚挿入)この考え方で間違っていませんでしょうか?だれか詳しい方、宜しくお願いします。
1点
可能です、その考え方で良いです(nanoSIM+nanoSIM運用、ただしこの場合microSDは使えませんが)
使用感レビューは以下が詳しいです
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1311/923/amp.index.html
書込番号:24414195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモは3G契約かと思います。
アンテナが立たないと思いますので、
*#*#4636#*#*
の呪文を使う事をお勧めします。
書込番号:24414250
3点
>K16&Tさん
当機はDSDV機なのでFOMA SIMは単独で使えません
OCN SIMとセットでnanoSIM化(microSIM→nanoSIM交換)してゆっぅさんの説明通りFOMA側は3G使用の選択をする必要が有りますので注意です
書込番号:24414343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、ありがとうございます。このサイトで投稿するのも初めてで点数とかもどうして良いか解りません。すみません。それともう一つお伺いしたいことがあります。ガラケーの電話帳等の移行はどうするのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:24414419
2点
皆様、的確なアドバイス本当にありがとうございます。何度も申し訳ございませんが、また教えて下さい。一応データ通信契約でスマホが届きました。OCNデータ通信用SIMはセットしました。ガラケーの電話帳等はSDカードにコピーしましたが、FOMAのSIMはマイクロSIMのままです。今週中にnanoSIMに変更に行く予定です。nanoSIMに変更後、このスマホが故障した場合は元のガラケーにマイクロSDホルダーに入れて元通り使用できるのでしょうか?それとFOMAのSIMは入れないで先に電話帳をコピーしたSDカードをガラケーから抜き取り、スマホに挿入してコピーできるのでしょうか?できる場合、スマホのどの機能を使用すれば良いのでしょうか?「舞来餡銘」さんから教えていただいたHPにこのスマホと同じアイコンがありませんでした。それと「ゆっぅ」が書かれていた呪文(*#*#4636#*#*)をFOMAのSIMを挿入してから打ち込めばよろしいのでしょうか?本当に初心者ですみません。宜しくお願いします。
書込番号:24417867
0点
>K16&Tさん
microSDはSIMとは無関係で使えます
(移行データ作ったからガラケーで使えなくなると言う訳では有りません)
FOMA microSIMをnanoSIMに交換してもmicroSIMアダプタ(Amazonとかで売ってます)かませば元のガラケーで使えます
書込番号:24431981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


