LEITZ PHONE 1
- 256GB
ライカ全面監修のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月16日発売
- 6.6インチ
- 約2020万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2023年3月24日 21:20 |
![]() |
6 | 2 | 2021年12月1日 10:29 |
![]() |
34 | 5 | 2021年9月9日 23:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ライカ > LEITZ PHONE 1 SoftBank
静止画では撮影枠がかなり小さい。 撮りたい景色が枠内にいつも収まりません。 |
動画撮影だと枠が大きく普通のスマホと同じ感覚 |
発色は良いのでLEICALenz気に入ってはいます。LEICA HUAWEI折り畳みスマホも2台所有 |
スクリーンショトを添付していますが、撮影フレームが小さすぎて困っております。4K動画撮影では一般的なスマホと同じ大きさで撮影できております。
マニュアルモードでも静止画は薄い小さな枠内しか撮影できず思ったような写真が撮れません。
撮影範囲を広げる方法はありますか?昔のフイルムカメラのファインダーを覗いているような撮影方法に慣れません。
書込番号:25192873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純に写真のアスペクト比が1:1になっているだけのような気がします
設定→写真→写真サイズ
で1:1になってるかどうか確認してみてください
(特にこだわりなければ3:2の20Mを選んでおけば大丈夫です)
書込番号:25192985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 0.7×にする・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25193046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
ご丁寧にありがとうございます。比率は確かに1対1になっており20Mに変更しました。
>☆M6☆ MarkUさん
の仰る通りでした!0.7mmにすれば一般的なスマホと同じ感覚で撮影できました。教えて頂きありがとうございました!
書込番号:25193739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ライカ > LEITZ PHONE 1 SoftBank
製造はシャープだし、日本国内専用モデルですよね。
海外でも売るって話なら、デュアルSIMモデルもあるのかなと期待してるんですが、実際どうなんでしょ?
ライカの皮をかぶった究極のガラパゴス仕様ならば見送りですねー
0点




スマートフォン・携帯電話 > ライカ > LEITZ PHONE 1 SoftBank
>ぷっぷくぷぅぷぅさん
実際に様々な出力のUSB-PD対応充電器とそれに見合ったケーブルを購入して検証すれば分かると思いますが、やってみます?(笑)
まぁ誰かが検証してブログでもアップしてくれるのを待つことですね。というか、この機種はAQUOS R6と基本構成はかなりの部分で同じなので、R6関連のそうした記事を漁れば何か分かるかと思います。
元々、シャープはこうした定格をほぼ公表していない企業なので、公式に明かされることは今後もないでしよう。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035843/SortID=24149210/
こちらのスレでも話が出てますが、シャープをはじめ国内メーカー各社の製品はどちらかと言うと充電速度は遅めです。と言ってもごく一般的な18Wのものでも十分に速い筈ですし、どうしても1分1秒でも速くないとイヤなら他のメーカーのにすべきですね(苦笑)
書込番号:24318333 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ryu-writerさん
返信ありがとうございます。
さすがに確認のために色々買うのはバカらしいので、18Wを購入します…
中華のスマホはそのW数を推してることもあり、カタログ値があるのかなぁとか考えていました。
書込番号:24318339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライカのHPに
「充電時間*4: 約130分(SB-AC20-TCPD使用時*5)」
と記載があり、
SB-AC20-TCPDを調べると
DC5.0V/ 最大3.0A
DC7.0V/ 最大3.0A
DC9.0V/ 最大3.0A
DC12.0V/ 最大2.25A
となっています
おそらく使っているのは9Vだとおもうので、18から27Wあたりじゃないかと思います。(個人的には充電時間から18Wの可能性がたかいんじゃないかと思います。)
書込番号:24318348 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kumakeiさん
回答ありがとうございます。
現在の充電で不満はないのですが、せっかくなら一番早い充電器を買えたら良いなと考えていました。
教えて頂いた情報通り18Wの充電器を探そうと思います。
書込番号:24318349
0点

旬を過ぎてしまっているので、もうご覧になっていないかもしれませんが・・・
一応、実験してみました。
エレコムのPD対応充電アダプターでPD出力最大18W(付属ケーブル)と
PD出力最大30W(3Aケーブル)を使用して、電源を切ったLEITZ PHONE 1を
電池残量15%の状態から90%まで充電する時間を計測しました。
結果は、18Wも30Wも全く同一で70分でした。
なので、「PD出力最大18W」で十分です。
ついでに、充電中のディスプレイの焼き付き問題についてです。
Web上で検索すると「黒色のスクリーンセイバーを使用すれば防げる」との
記述があります。
確かに焼き付きは防止できるのですが、電源を接続している間は
スクリーンセイバーが動いたままとなっていて、常に熱を持ったままの
状態となってしまいます。
充電完了後すぐに電源を外せば、なんの問題もありません。
しかし、表示が無く、ディスプレイが真っ黒のままですので、充電完了が
わからなかったり、寝ている間など、長時間、スクリーンセイバーを
起動したままとなってしまうと、長時間、常に熱を持ったままの状態となって
しまい、バッテリーに負担をかけてしまうものと思われます。
ですので、寝ている間など長時間電源を接続しておく場合には、
(スクリーンセイバーは使わずに)ロック画面で、PDで急速充電することで、
「急速充電中」等を表示している時間をできるだけ短くして焼き付きを
防止した方がバッテリーにも優しいものと思います。
老婆心ながら。
書込番号:24333446
13点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)