| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 6 | 2021年7月6日 08:22 | |
| 55 | 9 | 2021年7月12日 18:57 | |
| 20 | 3 | 2021年7月3日 14:11 | |
| 13 | 2 | 2021年7月3日 10:00 | |
| 27 | 6 | 2021年7月3日 21:52 | |
| 87 | 14 | 2021年8月18日 11:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
現在docomoでファーウェイp30proを使っていて、4Gの料金プランを契約しています。
これはそのままSIMカードを差し替えれば使えるのでょうか?
書込番号:24220149 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆさん
FOMA契約ではなく、Xi契約ですよね。
利用可能です。
書込番号:24220158
![]()
3点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます!
xiなので大丈夫そうです。
アハモにしても問題なさそうですか?
書込番号:24220177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆさん
>アハモにしても問題なさそうですか?
実際に使っている方もいますし、SIMフリーなので何の問題もないかと。
https://www.sapplife.net/archives/mi11lite5g-ahamo-rakutenmobile.html
>Mi 11 Lite 5Gでahamoと楽天モバイルのスピードテストをやってみた
docomo,au,softbank,楽天、すべての回線で利用出来ます。
書込番号:24220189
![]()
8点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!
安心して変えられますm(__)m
書込番号:24220210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャリアによっては、4G端末には4G専用SIM、5G端末には5G専用SIMが必要になります。
キャリアのQAで確認してみてください。
auは4G端末には4GSIM、5G端末には5GSIMが必要みたいです。
docomoは動作保証対象外になってますね。
4G契約も5G契約も料金同じだと思いますが、変更するときに手数料がかかりますね。
書込番号:24225003
3点
>たかくんのpapaさん
>auは4G端末には4GSIM、5G端末には5GSIMが必要みたいです。
auがIMEI番号を把握しているauのキャリア端末や、Pixelなどはそうですが、
https://support.google.com/pixelphone/thread/77234814?hl=ja
>Pixel 5 または、Pixel 4a (5G) 端末に au 4G SIMを挿入した場合は、 5G への契約変更がなければ携帯網を使ってのデータ通信は利用不可となります。店頭もしくはお客様センターでの契約変更が必要となります。詳細はauサポート:よくあるご質問をご確認ください。
auがIMEI番号を把握できない、SIMフリー端末では、どちらでも利用可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24214395/#24214516
>実際にSIMフリー5G端末で何台か試しましたが、au4G契約のSIMカードでauが販売している5G端末は使えませんが、それ以外の5G端末は問題無く使えます。
>au側がSIMフリー端末までIMEIの把握が出来ないため。
書込番号:24225442
7点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
昨日手に入ってからウキウキいじってます。
ただ、5G入る方いますか?
右上のアンテナの上にH+までしか表示されません。
新宿なんて中枢部に居てもこんなもんなんでしょうか
書込番号:24220133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はぎぃつさん
>ただ、5G入る方いますか?
docomo,au,softbank,楽天、どの回線のことか不明ですが。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2106/26/news035.html
>Y!mobileのSIMを挿してみたが、5Gエリアでは1Gbpsを超える速度で通信できた。
>新宿なんて中枢部に居てもこんなもんなんでしょうか
docomoですら、添付画像通り、まだまだ使えるところが限られています。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/servicearea/?rgcd=03&cmcd=5G
どこの回線か不明ですが、利用されている回線で、5Gが利用可能な場所へ移動されるとよいかと。
5Gが利用出来ない場所であれば、どうやっても利用出来ませんので。
書込番号:24220151
8点
4G開始時もそうでした。
エリアが狭い、ビルの谷間は圏外、地下街も圏外、利用者が多いと速度が出ない。
書込番号:24220172
5点
>はぎぃつさん
どちらの契約でしょうか?
他の端末ですが、au、ドコモ5Gを新宿区で良く使っています。
エリア内でもアンテナ直下にいないと5Gは安定しません。
建物内に入ると4Gに切り替わります。
端末によってもばらつきがありまね。
5G端末を複数使っていますがipad pro12.9が一番5Gを拾いますね。
同じau回線でもipadpro12.9→XPERIA1U →iphone12mini→pixel5→Mi10Liteの順で同一エリアでも感度が違います。
書込番号:24220174 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
皆さんすみません。
回線はソフトバンクとLINEMO両方です。
秋葉原とか竹橋が盛んなようですので行ってみます。
5Gと表示されたらテンション上がりますよね
書込番号:24220269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>はぎぃつさん
5Gになった所で、普通に使うのにメリットはほとんどありません。
4Gで十分です。
私も自宅でドコモはアンテナピクトが5Gになりますがauは窓側に行かないと5Gになりません。
>秋葉原とか竹橋が盛んなようですので行ってみます。
秋葉原のヨドバシカメラの1Fなら3キャリア5G入りますね。
良ければ1Gbps越えます。
その分データ消費しますけど!
書込番号:24220348 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
sim1枚目に刺さないとダメなのかもしれません
ソフトバンクのほうで入りましたが、え?遅い!!
書込番号:24220493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
docomo ahamo契約です。
5Gエリアでは5G表示がされ、5G接続されてるようですが、電波はMAXで入りますが、なぜか速度が4G+よりも格段に落ちます。
まだまだ5G切って4G接続のほうがいいのかもしれませんね。
書込番号:24223103
3点
>nanaonaoさん
>まだまだ5G切って4G接続のほうがいいのかもしれませんね。
■5Gは不安定
https://www.nttdocomo.co.jp/area/quality/
>5Gエリアの品質向上にむけた取組みについて
>2021年6月9日
>現在5Gエリアの拡大に向けて取組みを行っておりますが、5Gエリアの端等の電波品質の悪い場所において、まれに通信速度の低下とそれに伴うアプリケーションやブラウザのエラーが発生する場合がございます。弊社ではこの事象の改善のために、6月末までに必要な対策を実施し、かつ5G基地局を1万局まで拡大することでより一層の5Gエリアの品質向上に努めてまいります。
>なお本事象は5Gの電波品質が悪い場所で発生するため、場所をご移動いただくことで回復することがありますが、同一の場所でのご利用で事象発生が継続する場合には、端末の設定メニューから優先ネットワークを「4G/3G / GSM」に設定いただくことで5G電波の状況によらず、4Gでサービスをご利用いただけます。
本機は、
設定→SIMカードとモバイルネットワーク→該当のSIM→優先ネットワークタイプ→LTEを優先
に変更可能です。
LTEを優先にしておけば、安心して利用可能かと。
書込番号:24223118
7点
楽天モバイルの5Gは入りました。
書込番号:24236687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
スペック表など調べてみたのですが、DolbyAtomosに対応しているという表記がありません。
対応してるのか非対応なのかお分りの方おられましたら、ご教授いただけませんか。
購入された方であれば、設定画面でご確認いただけるかと思います。
また非対応の場合、アプリのインストール等で対応可能かも、お分かりの方おられましたら
あわせてご教授いただけませんか。
この機種に買替えを検討しているのですが、第2候補のReno5Aは対応しており
音にこだわりたい私としては、購入に踏みきれずにいます。
WEBで調べてみたのですが自己解決できず、よろしくお願いいたします。
2点
>にんにん1031さん
Xiaomi機では、対応されている場合は、
設定→サウンドとバイブレーション→サウンドエフェクト
この中に、Dolby Atmosのオンオフがありますが、
本機の初期ファーム12.0.1.0(RKIJPXM)にはありませんでした。
書込番号:24219881
9点
■参考情報
他の、Xiaomi機では、ファーム更新で対応された事例もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24144991/#24144991
本機が将来対応となるかは不明ですが。
書込番号:24219891
8点
>†うっきー†さん
的確な情報のご提供ありがとうございます。
そうですか。現時点では未対応なのですね。
でも将来アップデートの可能性も捨てきれないという
なんとももどかしい状況で、なおさら購入するか否か
判断しにくくなってしましました(笑)
書込番号:24220282
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
SIMフリーなので、当然使えます。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2106/26/news035.html
>Y!mobileのSIMを挿してみたが、5Gエリアでは1Gbpsを超える速度で通信できた。
書込番号:24219789
![]()
9点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:24219839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
質問です。au回線に対応していますか?
iijでも販売されるこの端末、type A非対応とありましたので。
購入考えていましたが残念です。
書込番号:24219724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>420JCX75さん
au回線、当然使えます。
実際に、BIGLOBE タイプAで使えています。
au系のプリセットAPNは添付画像を参照下さい。
au系のSIMは利用出来ますし、IIJmioのタイプAもプリセットされています。
IIJmioについては、以下を参照下さい。過去の機種と同様な記載なだけです。
過去の事例からも、IIJmioも普通に使えると思いますよ。
プリセットされていないものは、手動で追加すればよいだけとなります。
#24085657
>単純に、IOT完了製品に載っていないためかと。
>https://open-dev.kddi.com/information
>
>IIJmioでは、上記に記載がないと対応扱いにしていないのだと思います。
>使えないというわけではありませんが。
#24085672
>AQUOS、XperiaなどKDDI IOT完了製品として掲載されてない機種でもIIJmioのタイプA対応機種となってるものも多数あるため、必ずしもIOT完了が関係してるかどうか微妙なとこですが、なぜかXiaomiは過去発売機種含めてタイプA非対応になってるんですよね。
書込番号:24219782
![]()
10点
iijmioではシャオミの端末はAプランには非対応と
なっていて端末安く購入するためにはDプランしか
購入できません 七不思議です
どうしてもAプランを使いたい場合は
Dプランで端末購入してからAプランに変更してください
Aプランで使用することはできます
書込番号:24219939
![]()
9点
mjou様、返信ありがとうございます!
なるほど、単に販売上での話だったのですね。
安心して購入しようと思います!
重ね重ね御礼申しあげます。
書込番号:24220058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うっきー様、返信ありがとうございます。
とても参考になります!
最近の端末なのに何故非対応なのか、と不思議でした。
これでポチる事ができます。
感謝申し上げます。
書込番号:24220067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xiaomi Redmi Note 10 pro を iijmio から複数台買って、au回線でも使っています。iijmio は Redmi Note 10 proはD対応で、au回線では使えないような表記をしているのは意味不明です。
書込番号:24220180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
新型ハスラーさん、
問題なくau回線で利用されておられるとの情報、ありがとうございましたm(__)m
iijの販売上の都合で非対応表示になっているだけなんですね。
パッと見、au回線だと使えないように思ってしまいます。紛らわしい!
書込番号:24221017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
Xiaomiだけですかね
書込番号:24218996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>opacificさん
「rakuten link 非通知 wifi」で検索したら一番上にコレが出てきました。
[Rakuten Link]「不明」や「非通知表示」と表示される電話がかかってきます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
下記の場合、「不明」や「非通知」と表示されることがあります:
1.発信者が非通知設定で発信した場合
2.お客様ご自身が楽天回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で電話が着信した場合
3.発信者が楽天回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で発信した場合
書込番号:24219002
9点
>opacificさん
今のところ、Xiaomiの一部機種だけだと思いますが、faq12に本機も追加しておきました。
■Rakuten LinkでのWi-Fi非通知
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/#12
>><発信時にWi-Fiを利用している場合>
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>Wi-Fiを利用していても、LTE/4G/5Gの電波が入る環境で発信していただければ番号通知がされますが、Wi-Fiのみ接続している場合は、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>※Wi-Fiのみ接続時に非通知になるのは不具合ではなく仕様です。
>
>※但し、機種によっては、モバイル通信をオンでLTE/4G/5Gの電波が入る環境でも、「非通知」になる場合もあるようです。
>例:Redmi Note 9S,Redmi Note 10 Pro,Mi 11 Lite 5G
>Redmi Note 9Tでは問題ないため、メーカーというよりは、特定の機種で問題が出るものがあるようです。
>そのような機種の場合は、Wi-Fiをオフでモバイル通信しか手段はないようです。
書込番号:24219235
11点
>opacificさん
mi note10liteで楽天linkを使用してますが同様の症状です。
面倒ですが電話をかけるときだけ楽天linkにログインして対処してます。
書込番号:24219614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定→アプリ管理→楽天link→データ使用量制限→WiFi外す
書込番号:24221609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>けちゃぷ666さん
>設定→アプリ管理→楽天link→データ使用量制限→WiFi外す
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>着信限定になりますが、
>Rakuten Linkアプリのアイコン長押し→アプリ情報→データ使用量を制限する→Wi-Fi→オフ
>この状態にしておけば、Wi-FiオンでRakuten Linkアプリで着信出来ない為、相手に10秒待ってもらうことにはなりますが、 プリインストールの電話アプリで着信が可能になり、電話番号は表示されます。Redmi Note 9Sでの検証。
>10秒必要な理由はFAQ19を参照。
そもそも、Wi-Fiで発信できなくなるので、意味はないと思いますが・・・・・
書込番号:24221677
11点
>†うっきー†さん
Wi-Fiで発信出来ない場合、デメリットはありますか?
書込番号:24224177
3点
>ろば2さん
>Wi-Fiで発信出来ない場合、デメリットはありますか?
何か勘違いでしょうか?
Wi-Fiで発信可能ですよ。非通知になるだけで。
非通知のデメリットは、相手の方が、非通知(知らない人)だったら出ない人にかける時などでしょうか。
ろば2さんが、デメリットと感じない場合は、デメリットにはならないかと。
人それぞれ、利用目的が違うので一概には言えないと思います。
書込番号:24224429
10点
最新アップデートで解決されたようです。
Wi-Fi下で電話をかけてちゃんと電話番号が表示されましたよ。
書込番号:24242465
7点
ほんとですか?
今試してみましたがだめでした。。。
ちなみに、SIM 2枚挿ししてて、SIM2に楽天モバイルのSIMを入れて使っています。
WiFi接続した状態でかけましたが、非通知と出てしまいます。
書込番号:24242579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
再度確認したところ、楽天モバイルにかけた場合はWiFi接続時は番号が出ますね。
他のキャリアにかけると非通知になります。
書込番号:24242770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
楽天linkでお困りの方おられるようですので
掲載いたしますね(´・ω・`)
https://twitter.com/g47xv9zErXKBUA5/status/1426846065588768773?s=19
書込番号:24295426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まじおこさん
>楽天linkでお困りの方おられるようですので
>掲載いたしますね(´・ω・`)
設定を変更すると、頻繁に質問のある不具合が出ますので、変更しないことをお勧めします。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
書込番号:24295602
0点
>†うっきー†さん
たしかにMIUIをオフにする事で不具合が多少でます。
gmailのファイル添付が出来ない
最適化がない分バッテリーが若干早くなる
最適化がない分ベンチマークに少し影響が出る
オフ後、画面にもたつき 再起動とメモリクリア解決
アプリごとに権限を新たに求められる。
おサイフケータイ 使用できた。ID決済利用
私が今わかっている事は、
これくらいかな?
ちなみにMIUIの最適化をオフにしても
グレーアウトは、されてませんので
現状は、オンに戻せます。(´・ω・`)
書込番号:24295913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




