| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 6 | 2021年9月5日 12:21 | |
| 26 | 7 | 2021年10月24日 22:28 | |
| 59 | 9 | 2021年10月3日 10:01 | |
| 27 | 4 | 2021年7月9日 22:39 | |
| 18 | 2 | 2021年7月8日 00:46 | |
| 65 | 5 | 2022年9月6日 14:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
>邪王炎殺黒龍波さん
付属のACアダプターとケーブルで再確認してみて下さい。
ケーブルをACアダプターと本体、両方とも奥までしっかりと刺した状態で。
■充電時間
自動でシャットダウンした状態から、付属のアダプターとケーブルで計測。
08:00 充電開始。自動で電源オンにはならなかったため、手動で電源オンにしてBattery Mixで計測を開始。端末はスリープ状態。
08:08 20% 39.0度
08:36 70% 37.0度
09:06 100% 30.0度
09:16 満充電 28.0度
50%の充電に28分。100%表示まで1時間6分。最大温度は40.0度
以下のアプリなどで、計測するとよいです。
貼付画像通り、1時間とちょっとで正常に充電できるようになるはずです。
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
以下の前提は必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24229919
8点
ステータスバーに表示されている、盾のアイコンが何か不明ですが、怪しいアプリを入れているとか・・・・・・
一度、FAQ14を再確認してもらった方がよさそうです。
書込番号:24229924
8点
>邪王炎殺黒龍波さん
電源OFFの状態との充電時間を比較してみてどうでしょうか?
電源OFFの方が大きく速いなら、なんらかのアプリが悪さをしていると言う事が確定です。
書込番号:24229967
6点
>邪王炎殺黒龍波さん
充電中なのに減るのは、
より大きな消費があるから。なんですが
スクショ見る限り大きな消費は無いみたい。
33W充電で90%で急速が止まったとしても減る???
消費のトップが画面ですね。バックライト???
おかしいかも。
まあ、初期ファームのうちはありがちかも
テキトーですが。許して。
書込番号:24230027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>邪王炎殺黒龍波さん
私も同じ症状です。
付属のものではない充電器を使用した際の結果です。
・この充電器は他の端末では正常使用可能
・本端末で、充電できるときと、できないときがある
・出来ないときは、コードを挿したときの音あり、充電マークが表示されるにも関わらず、少しずつバッテリー消費される
・大量消費されるようなアプリは特に動いてない
もしも
付属の充電器しか使用できないとなれば、汎用性が低すぎますね…
つまりは充電器の寿命がそのまま、本体の寿命ということになりますので。
書込番号:24239458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
付属の充電器でも同じ症状が出てますね・・・
充電開始しましたよーって表示され、
充電マークも付いてるのに全く充電されてない(´・ω・`)
どの充電器でも充電される時と、されない時がある感じです。
私は充電されない場合は再起動してます。
結構消費電力の激しい端末だけに早く修正してほしいですね。
書込番号:24325341
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
スマートアラームアプリを従来の機種から使用していますが、本機種ではうまく動作しません。
現象は、アラーム鳴動はするのですが、鳴動中の画面にスヌーズボタンと停止ボタンが表示されません。(画面OFFのまま)
従来機種では表示されていました。本機種でも、鳴動中にロック解除しアプリ起動をすると上記ボタンが表示されます。
アプリ上に出る、Xiaomiスマホ向けの設定(自動起動とバックグラウンド制限なし)をしていますが、上記のとおりです。
初めてのXiaomi製スマホのため、お手柔らかにご指南お願いいたします。
1点
>どうちんさん
通知の設定で、ロック画面など必要な許可はしてありますか。
書込番号:24229534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アプリアイコンを長押し→アプリ情報→通知→ロック画面での通知=ここがオンか確認
書込番号:24229539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビビンヌさん
ご返信ありがとうございます。
通知関連の設定は大丈夫そうです。
ロック画面での通知→ON
です。
書込番号:24229549
1点
試してみましたが、スリープ状態で添付の画面が表示されました。
設定変更したのは
他のアプリに重ねて表示→オン
通知
サウンドを許可→オン
バッテリーセーバー 制限なし
自動起動オン
全画面表示
モードオン
注意書きにあったゲームターボは元々オフです。
書込番号:24229610 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>ビビンヌさん
その他権限→ロック画面に表示→ON
で無事表示されるようになりました。(最近この件でずっといじっていたのに項目があるのに気づきませんでした。。。)
アプリで実動作まで確認いただきありがとうございました。
解決とさせていただきます。
書込番号:24229684
6点
私もずっと困っていました条件のうち全画面表示の許可が漏れていたのが原因のようでした、ありがとうございます。
書込番号:24412062
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
iphoneからアインドロイドに変更しました。
その際、apple payからgoogle payに変更
モバイルスイカも移行しました。
※googleアカウント:個人用、会社用の2つがあり、個人で作成・使用していたモバイルスイカは削除
現在は会社用のグーグルアカウントにてログインしているモバイルスイカを使用(定期券含む)
(可能なこと)
・コンビニなどでおサイフケータイでsuica支払いはできる
(不便なこと)
・毎朝、モバイルスイカがおサイフケータイに連動されておらず、改札を通る際にNG
・毎朝、おサイフケータイをチェックし、モバイルスイカが使用できるように”受け取る”をしないといけない。
(NFC)
・セキュアエレメント→埋め込みセキュメント
・非接触型のデフォルトアプリ→Google pay
・デフォルトアプリの使用→別の決済アプリが起動しているときは、起動中のアプリで使用する。
※本当に毎日(毎朝)困っています。
おサイフケータイが使用でるとおもっての購入だったのですが、解決できない場合、またiphoneに戻るしかないですね。
※xiamiにはメールで連絡したのですが…返答なし
※お詳しい方、よろしくお願いいたします。
おサイフケータイに
4点
>チャムムチャさん
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24221970/#tab
>使えなかった原因としましては、
>モバイルSuicaとおサイフケータイの2アプリだけの設定をしていて、GooglePayにてモバイルSuicaを追加していなかったためになります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29
>Q.Google Payに登録したVISAのカード(タッチ決済対応のもの)で、コンビニ等でVISAのタッチ決済が利用出来ません。
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→HCEウォレット
>Edy等の、おサイフケータイを利用する場合は、
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→埋め込みセキュアエレメント
>に戻しておくこと。
Xiaomiへの要望テンプレは以下に記載しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24222091/#24227402
書込番号:24229752
13点
すみません!
やはり自分の設定がおかしいのでしょうか?
モバイルSuicaが2^3日にからなず初期化され再設定されてしまいます。
再度ログインしすればしよう可能ですが、こう何度も何度も再設定しないといけないものなのでしょうか?
本当に困っています。
誰かよろしくお願いいたします。
書込番号:24233786
1点
>チャムムチャさん
>モバイルSuicaが2^3日にからなず初期化され再設定されてしまいます。
>再度ログインしすればしよう可能ですが、こう何度も何度も再設定しないといけないものなのでしょうか?
初期化されるというのが、どういう状況か不明です。
残高が消えてしまうのでしょうか?
そのようなことはありません。
以下の前提は問題ありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
前提に問題がある場合は、端末を初期化して、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
おサイフケータイアプリを起動して、同じgoogleアカウントでログインすれば、以前のまま利用可能です。
suicaはgoogleアカウントとの紐づけです。
SIMは未挿入で利用出来ますが、刺しておいても問題ありません。
書込番号:24233940
9点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
添付の写真のように、すべてが何事もなかったように、最初からログインしてください的な感じなります。
一日1回
もうなにがなんだかわかりません。
こちら初期化してしまうと、いままで入っていたアプリはすべて最初からということですよね。
バックアップの仕方など教えてもらえますか?
すみません。
iphoneユーザーだったこともあり、android端末のことは初心者なもので…。
( ノД`)シクシク…
この端末ラクマで購入したのですが、初期化されていなかったような、pupgとかインストールされており…。
本来、このアプリは入っているものでしょうか?
なら、初期化したらもしかしたら改善されるかもしれませんね。
お手数ですが、バックアップの仕方などお教えいただけますと大変助かります!
よろしくお願いいたします。
書込番号:24234897
2点
>チャムムチャさん
>もうなにがなんだかわかりません。
>こちら初期化してしまうと、いままで入っていたアプリはすべて最初からということですよね。
>バックアップの仕方など教えてもらえますか?
端末初期化では、おサイフケータイの内容は削除されません。
Googleのサーバーにあるものは、初期化では消えません。端末内にあるものだけ(おサイフケータイの情報は除く)が消えるだけとなります。
オンラインゲームなどは、データはサーバーにあるので、ログインし直すだけとなります。
それ以外のアプリは、アプリごとに異なります。
LINEならGoogleサーバーへトーク内容をバックアップする機能がアプリ内にあります。
>お手数ですが、バックアップの仕方などお教えいただけますと大変助かります!
FAQ14に記載している通り、移行ツールや復元ツールを使って、復元してしまうと、初期化に何の意味もなくなります。
そのために、新規にセットアップが必要となります。
ファイルのコピーや、Googleに登録している連絡帳などをコピーする作業などは問題ありません。
バックアップツール等を利用しないようにしておけば安心出来るかと。
>この端末ラクマで購入したのですが、初期化されていなかったような、pupgとかインストールされており…。
>本来、このアプリは入っているものでしょうか?
pupgというのは、何のことか分かりませんでした。
PUBGのことでしょうか?でしたら、既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24222794/#24222794
ちなみに、中古などは、持ち主が壊してしまったので、出品などもありますので、元から壊れている可能性はあります。
新品以外の購入はリスクがあります。
初期化で改善しないなら、前の持ち主が壊したのかもしれません。
書込番号:24234917
10点
>初期化で改善しないなら、前の持ち主が壊したのかもしれません。
先日は、前の持ち主が、正規のファームでないものに書き換えしてしまって、
元に戻せなくなったためか、正規のものでない状態のものを掴まされて困っている方がいました。
書込番号:24234938
10点
■補足
別のスレッドで解決された方は、移行ツールか復元ツールを利用していたからのようでした。
新規にセットアップで直ったようです。
FAQに以下を記載しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
書込番号:24235076
9点
私も、google payでsuicaが使えずに困惑しましたが、このスレッドなどみて試行錯誤
"suicaは、google pay"で "iDはおサイフケータイ"で、設定の切り替えなしで使えるようになりました。
設定は、接続と共有>セキュアエレメント→埋め込みセキュメント
非接触型決済>・お支払いのデフォルトアプリ→Google Pay
デフォルトアプリを使用→別の決済アプリが起動しているときは、起動中のアプリを使用する。
MIUI Global 12.5.4,
クレジットカードはdカードです。
前のスマホからの移行に問題があったのでしょうか?
最近の口コミとか見るとFeliCaに対する苦情はあまり見当たらないですね、改善されたのでしょうか?
書込番号:24376527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
>refco034さん
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知→アプリアイコンバッジを表示→オン
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24229324
12点
丁寧にありがとうございます
一応確認しつつやったのですが改善できませんでした
通知などは普通に受信できるのですが
やはりラインアイコンの角に赤丸(着信マーク)は付きませんでした
皆さんは普通に赤丸つくのでしょうか?
書込番号:24231591
0点
>refco034さん
>皆さんは普通に赤丸つくのでしょうか?
デュアルアプリのLINEの方も含めて、添付画像通り、問題ありません。
以下の前提は必要ですが。
初心者の方は、移行ツールや復元ツールを使っていましたとか、別のホームアプリを使っていましたとかの、落ちが多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24231715
10点
返信ありがとうございます
ご指摘の通り最初にgoogleで同期をしていたので
工場出荷状態にして
同期せずにアプリを導入したら通知できました
いろいろなアプリを再度設定し直しになりますが
通知がないよりましですね
いろいろありがとうございました
書込番号:24231847
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
有機ELのスマホなので通知ランプはありません。
通知があるときにフラッシュを点滅させるようなアプリを入れるしかありません。
書込番号:24228635 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>sandbagさん
ありがとうございます。
代用できるアプリがあるんですね。
前向きに購入検討したいと思います。
書込番号:24228776
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
NFCを機能オフの状態だとSuicaなどの非接触決済は使えない感じでしょうか?
それとも関連のアプリが起動してないから反応しないのか?
既出の情報でSuicaを使う際は埋め込みセキュアエレメントにしてますが、一度決済する際に手間取ってしまい店員さんに迷惑をかけてしまいました(;^ω^)
その際はオフにしてたNFCをオンにしたら使えましたが…
一体何が原因で反応しなかったのか不明で気になっているとこです。
書込番号:24228384 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Zaonさん
最近はセキュリティ強化の目的かNFCをオンにしておかないと、Edyなども使えない機種があります。OPPO端末など。
本機も同様です。
https://ap.pitsquare.jp/osaifu/sp/help/tr-faq.html
>スマートフォン設定でNFCの設定がOFFになっている場合、ONにしてください。一部のスマートフォンでは、NFCの設定がONになっていないと使えません。
オンが必要な機種では、NFCをオフでおサイフケータイアプリを起動すると「かざして使うにはNFC設定をオンにする必要があります」と、
誰でもわかるように記載してくれています。
利用時は、アプリの起動は不要です。
「埋め込みセキュアエレメント」と「HCEウォレット」の切換えが不便な件は、以下にテンプレを用意しましたので、
メーカーに要望を出されるとよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24222091/#24227402
書込番号:24228400
![]()
14点
■補足
EdyやSuicaは、SIM未挿入、Wi-Fiオフで利用可能ですが、SIMを刺しておいても使用可能です。
SIMを抜く必要はありません。
時々、利用しているSIMで使えますかという質問がありますので・・・・・
書込番号:24228407
![]()
9点
うっきーさん
返答ありがとうございます。
OPPO Reno AやHTC U11+など海外メーカー製のおサイフケータイ(FeliCa)対応製品ではNFCオフでも使えていたのでMi 11 Lite 5Gでは最適化不足?かと思っていましたが、セキュリティ関係によりNFCオフでは使えなくなっているとは…(>_<)
バッテリーの消耗を気にしてNFCオフにしてましたが、使う際はオンにしないといけなくなると面倒に感じますね(この際常時オンにするか!?)
気になっていたモヤモヤが解決し、助かりました。
今回はありがとうございました。
書込番号:24228861 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Zaonさん
>バッテリーの消耗を気にしてNFCオフにしてましたが、使う際はオンにしないといけなくなると面倒に感じますね(この際常時オンにするか!?)
ちなみに、添付画像通り、NFCをオンでも、オフでも、バッテリー消費には明確な差は出ません。
オフとオンで、それぞれ24時間以上計測しても、明確な差はありませんでした。
本機ではなく、別のXiaomi機のRedmi Note 9Tでの計測ではありますが。
セキュリティが不要でしたら、常時オンでよいと思いますよ。バッテリー消費の問題はないようですので。
書込番号:24231853
![]()
23点
私もスーパーで突然Suicaが使えなくなって、慌ててクレジット支払いで逃げたのですが、家に帰って調べたらNFC/おサイフケータイの設定がいつの間にかoffになっていました。onにして
近くの自販機で確認のためミネラルを買ってみたらOKでした。AQUOS sense4は設定がonでないと使えないようです。参考まで
書込番号:24910934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









