| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 9 | 2024年7月24日 13:45 | |
| 7 | 2 | 2024年7月8日 09:03 | |
| 23 | 4 | 2024年7月4日 12:48 | |
| 5 | 5 | 2024年7月1日 22:26 | |
| 89 | 25 | 2024年6月14日 17:26 | |
| 6 | 3 | 2024年6月12日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【困っているポイント】
Macbook pro M1 でテザリング接続できません。
【使用期間】
【利用環境や状況】
・楽天モバイル回線
・Macbook pro M1 に接続したいです
・Aquos 携帯(楽天回線)からのテザリングは問題なく接続できるので、
Macbookではなく スマホ端末の問題と仮説をたてています。
【質問内容、その他コメント】
Hot spot で自分のスマホを選択し、接続ボタンを押すと
ロードするものの、接続できずぐるぐるし続けます。
Bluetoothによるwifi 接続もできませんでした。
色々検索して試したのですが、未だつながらず、、、
どなたか解決方法ご存知でしたらご教示いただけると大変ありがたいです!
0点
先ずは落ち着いて状況を説明した方が良いでしょう
Mi11と親機にしてると言う事ですか?
書込番号:25820916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません、Mi11と→Mi11を、の間違いです
書込番号:25820918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チーズA7さん
念のために、どちらが親機で、どちらが子機なのかは明確に記載しておいた方がよいです。
本機を親機、子機がMacbook pro M1と推測しました。
>Macbook pro M1 に接続したいです
Macbook pro M1「を」接続ではなく、Macbook pro M1「に」接続なので、
親機がMacbook pro M1と読み取れてしまいますので。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
その後、本機でテザリングをオンにして、Aquosを子機として接続出来ることを確認して下さい。
本機のパスワードは、打ち間違いがないように一時的に「00000000」(0を8個)に変更した上で。
正常に接続出来ることを確認後、問題となっている、Macbook pro M1を子機として接続出来るかを確認して下さい。
書込番号:25820946
1点
ポータブルホットスポットの項目を開いて
まずは、ポータブルホットスポットの設定を行います
このスマホのネットワーク名とパスワードを決めます!
ポータブルホットスポットをonにします。
パソコン側のWiFi一覧にこのスマホのネットワーク名が
表示されるのでそちらと接続して先ほどのパスワードを入力すればつながる筈です
書込番号:25822248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
ご指摘ありがとうございます!
Mi11liteの電波を使って、Macbookを接続したいということでした。mm
>†うっきー†さん
丁寧な解説をありがとうございます!
初期化はしていないのですが、M11liteの電波をAquosにテザリングしたら
問題なく接続できました。
となると、Macbook側の設定の問題でしょうか??
お忙しいところ恐れ入ります、何かお心当たりがあればご教示いただけますと幸いです。
当方機器関係に疎く、できればMi11liteを初期化せず解決できないものかと、、、、、
予期せぬデータ削除をして余計なトラブルを招きそうなためです><
>専業主夫Yukihiroさん
ご回答ありがとうございます!
何度もやっているのですが、この方法では接続できませんでした。
書込番号:25823199
0点
>チーズA7さん
Miのポータブルホットスポットの設定でWPA3-Personalにしてみて下さい
書込番号:25823271 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>チーズA7さん
>初期化はしていないのですが、M11liteの電波をAquosにテザリングしたら
>問題なく接続できました。
「M11liteの電波をAquosにテザリングしたら」というのが、意味がわかりませんでした。
Mi 11 Lite 5Gを親機にして、子機をAquosにした場合は、接続可能という意味でしょうか?
#25820946で記載しましたが、
>念のために、どちらが親機で、どちらが子機なのかは明確に記載しておいた方がよいです。
どちらが親機でどちらが子機かは明確に記載しておいた方がよいです。
#25820946で記載した以下の手順で、まずは確認されるのが先決だと思います。
>端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
>その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
>その後、本機でテザリングをオンにして、Aquosを子機として接続出来ることを確認して下さい。
>本機のパスワードは、打ち間違いがないように一時的に「00000000」(0を8個)に変更した上で。
>正常に接続出来ることを確認後、問題となっている、Macbook pro M1を子機として接続出来るかを確認して下さい。
初期化が嫌となると、あきらめる程度でしょうか。
初期化をしても、以下の手順を実行すればよいだけにはなります。
気を付ける箇所は赤文字にしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:25823284
1点
>舞来餡銘さん
ご教示いただいた方法でテザリング接続できました!!!!
ありがとうございました!!!!
書込番号:25823416
1点
>†うっきー†さん
追加のご説明ありがとうございます!
なんとか接続できました、、ありがとうございました!!!
書込番号:25823418
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
昨日、スマホを落としてしまいました。(距離的には机から床に落ちだけ)
落とす前まではバッテリー残量は70%くらいあったのですが
落として拾い上げたらバッテリー残量1%になって、画面が消えました。
充電をして電源オンにしたら2%になって、このまま充電しておこうと、今朝まで充電したのですが
ずっと2%のまま変わりません。
バッテリー以外は何も問題なく使えております。
ただ充電器外すとバッテリー切れでスマホの電源が落ちてしまいますので、
常に充電しながら持ち運ばないといけない状態になってしまいました。
再起動しても治らず、最終策でファクトリーリセットしてみましたが、やはり2%から上がることがありません。
そして『低温通知』という表示が出ます。(画像参照)
バッテリー交換でも1万くらいするので、これはもうスマホ買い替えるしかないでしょうか?
1点
>抹茶さん★さん
落とした衝撃で壊れた可能性が高いかと思います?
精密機器ですので、外観は問題無くても中は半導体、バッテリー等の衝撃に弱いパーツが沢山あります。
ムリして充電して使うとリチウム系バッテリーは危険なので修理するか、買換がベターです?
書込番号:25802431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>抹茶さん★さん
このスマホはMIL規格を取得していないので
壊れたのでしょうMNP等で安く端末買うなどしましょう
書込番号:25802498
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
初めてXiaomiを購入しました。
プライベートアルバムへ写真を追加したあと、プライベートアルバムをどのようにして開くのか分かりません。
ギャラリーアプリを開いてもどこにあるのかわかりません。
調べましたが、よくわからなかったので教えてくださると助かります。
書込番号:24225603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ギャラリー→アルバム→下にスワイプ→指を離してプライベートフォルダを開く
プライベートアルバムの表示方法
「アルバム」で下にスワイプして、プライベートアルバムを表示します
書込番号:24225677
![]()
13点
開けました。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24225683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうやりました?私も今同じ状況で教えて欲しいです💦
書込番号:25797724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mei0426さん
>どうやりました?私も今同じ状況で教えて欲しいです
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq39
>Q.ギャラリーアプリでプライベートアルバムに移動が出来ません。
>以前は、画像長押し→アルバムに追加後に、プライベートアルバムが表示されていました。
>サービス終了に伴い、利用出来なくなりました。
>ギャラリーアイテムのXiaomi Cloud同期終了とGoogle フォトへの転送に関するお知らせ
https://us.i.mi.com/announcement/stop_service?_locale=ja_JP
書込番号:25797730
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
MI 11light 5Gを以前から使っています。WiFiでもモバイルデータでも以前からブツブツ音声が切れて使えない状態で「楽天LINKの通話品質はこんなもの」と諦めいてたのですが、試しに同じSIMカードをiPhone8に入れて同じ環境下で使うと、通話に全く問題ないことがわかりました。その後、MI 11の楽天LINKアプリを再インストールしてみたのですが状況変わらず。どなたか、同様の経験をされてた方いらっしゃれば、解決方法を教えてください。お願いします。
書込番号:25784265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マールン2さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(Rakuten Link)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25784274
![]()
1点
>†うっきー†さん
早々に返信ありがとうございます。スマホ内にICOCAやなんとかpayなど、様々な情報を入れていますので、これらを他のスマホに退避させるなど、方法を考え、準備終えてから初期化する必要あります。少し時間をください。ありがとうございます。
書込番号:25784585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マールン2さん
>スマホ内にICOCAやなんとかpayなど、様々な情報を入れていますので
ICOCA等のおサイフケータイは、端末初期化では消えません。
今回は、端末から削除したいわけではありませんので、端末初期化後に、おサイフケータイアプリを起動すれば、今まで通り利用可能な状態になっていることを確認出来ます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_6
>Q.端末の初期化でおサイフケータイの情報は消えてしまうのでしょうか?
>消えませんので、FAQ1_7の手順で、おサイフケータイを個別に削除する必要があります。
PayPay等は、端末に残高はありません。
ログインするだけで、サーバーにある残高が表示されるようになるだけとなります。
書込番号:25784598
1点
>†うっきー†さん
重ね重ねありがとうございます。だいたいのものは初期化しても復活できそうです。近々トライしてみます。
書込番号:25784941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
この度はアドバイスありがとうございました。
日曜日、ファクトリーリセットを行い、通話が改善できました。
アプリの入れ直し等あり、状況報告も遅くなってしまいました。
書込番号:25794590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
システムアプリのクリーナーを使うと広告が表示されますが、設定で おすすめを受け取る をOFFにしていると広告が出なくなっていたのですが、多分MIUI12.50xから13.0xあたりにアップデートしたくらいから おすすめを受け取る をOFFにしていても広告の動画が再生されるようになってしまいました。
あと、別件ですが AOA という常時表示アプリも同時期?あたりから通知音が鳴るのに通知表示が出なくなりました。何度かアンインストール、再インストールを繰り返したらたまに正常に通知表示されるのですが、すぐに通知表示が出なくなってしまいます。
これらはここで何度も書かれてるように本体初期化するしかないのでしょうか?
9点
クリーナーアプリの設定でおすすめを受け取る、が有ります
私のNote 10 JEではデフォルトでONでした
(急いでOFFにしました)
書込番号:24868612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>舞来餡銘さん
おすすめを受け取る はOFFにしていますが広告が再生されるのです。
以前は OFF で広告は出なかったのに OFF でも出てくるようになってしまいました。
書込番号:24868644
9点
設定→虫メガネ→広告、で検索すると広告サービスが出て来ます
パーソナライズ広告がONになってるのでOFFにしてみて下さい
書込番号:24868654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
広告サービスを開いてみると OFF になっています。
しかし、パーソナライズド広告のおすすめ のラジオボタンの横の説明には
パーソナライズド広告のおすすめがオフの場合でも、MIUIシステムアプリには、この機能がオンのときと同じ量の広告が表示されます。
との説明文があるのでMIUI13になってからオフでも広告がでるのがデフォルトなんでしょうかね。
以前はオフで広告が出てなかった気がするのですが?買った当時音声付の動画広告が再生されて、なんだこれと思い検索したら おすすめを受け取る をオフにすると広告が出ないことがわかりオフに設定してたのですが?
書込番号:24868676
5点
MIUI13(Android12)で広告デフォルトになった可能性は有りますね、、
こればかりは、もう変更する箇所は無いし、どうしようも無いですね、、
書込番号:24868728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>子なし父ちゃんさん
機種が異なるので仕様が同じか分かりませんが、セキュリティアプリを開くと、2ヶ所におすすめのオンオフスイッチがあります。
セキュリティアプリ→右上歯車→[おすすめ]おすすめを受け取る
同じく、
歯車→[機能の設定] →クリーナー→おすすめを受け取る
前者がオンになってないか確認してみてください。
書込番号:24868786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>子なし父ちゃんさん
AODについては、設定→常時オンディスプレイとロック画面→常時ディスプレイ→アイテムを表示→
ここの設定を確認してみてください。
書込番号:24868788 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ビビンヌさん
セキュリティー、クリーナーどちらも おすすめを受け取る はOFFにしています。
あともう一つ設定の検索に広告と入れると 広告サービス という項目があるのですが、これもOFFにしていますが
パーソナライズド広告のおすすめがオフの場合でも、MIUIシステムアプリには、この機能がオンのときと同じ量の広告が表示されます。
との注意書きがあります。だったら何のためのOFFなのって感じですが。
あと、MIUI標準の常時オンディスプレイではなくサードパーティーのAOAというアプリになります。
MIUI標準の常時オンディスプレイでは通知表示やアイコンが出ますがホントの常時オンじゃなかったり、通知アイコンタップで内容を見たりそのままアイコンスワイプで消せたり出来ないのでAOAのほうが使いやすいのですが。
書込番号:24868882
2点
>子なし父ちゃんさん
そうですか。。うちの11T でクリーナー試してみましたけど特に広告は出てませんから、端末によるかもしれませんね。
AOAアプリは通知設定でロック画面に表示はオンになってますよね。
書込番号:24868889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
広告はOFFでも出ますよ
出現率が100%ではないのでたまたまクリーナーを使用したとき広告が出なかったということはあります
(Redmi note10pro miui13.0.813.0.8 Android12で確認)
Google play Storeでアプリをダウンロードした後に広告が出ることもあります
書込番号:24868890
![]()
7点
>子なし父ちゃんさん
どこに表示されるのでしょうか?
添付画像通り、クリーナーを起動した時と、クリーンアップを実行した後、いずれも添付画像通り、広告は表示されないのですが。
13.0.4.0(SKIJPXM)で確認。
当然、広告を表示しない設定は必要ですが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq18
>Q.プリインストールのアプリ(例えばファイルマネージャー)を起動すると広告が表示されます。非表示には出来ないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24869006
![]()
6点
>ビビンヌさん
AOAアプリはロック画面に通知ではなくスリープ状態で通知がでます。通知の設定はON、OFFのみでホワイトリストで通知を許可したりブロックしたりできますが、通知音が鳴るだけで通知の表示が設定を触っていないにに出なくなってしまいました。
>カナヲ’17さん
やはり広告出るんですね。毎回出現するわけではないので、広告サービスの設定のラジオボタンの説明文のままのようですね。
家族の redni note9s MIUI12.5でも広告サービスの説明は同じになっていました。
>†うっきー†さん
クリーナーで毎回出るのではありませんが、全画面表示の音声付きの動画が出たりします。無料アプリの広告とおなじようなかんじで、クリーンアップをタップして動作が終り>†うっきー†さんの2枚目の画像に変わるタイミングででます。
他にもダウンロード時にセキュリティースキャンが終ったタイミングでも出る場合があります。
クリーナー、セキュリティー、広告サービスすべて おすすめを受け取る はOFFにしていますが、広告サービスは今日初めて知りましたが開いた時点でOFFになっていましたので、クリーナーとセキュリティーで おすすめを受け取る をOFFにすると広告サービスもOFFになるようですが 広告サービスのラジオボタンの説明には パーソナライズド広告のおすすめがオフの場合でも、MIUIシステムアプリには、この機能がオンのときと同じ量の広告が表示されます。ただし、Xiaomiやサードパーティープラットフォームからの広告は、個人的な好みに基づかないため関連性がなくなります。 との記載があります。
AOAに関しては通知が表示されないことに気付いてからアンインストール、再インストールを繰り返したら何度かは正常に動作したのでアプリの問題か、MIUIとの関係かわからず他に不具合もないのでこのアプリ一つで初期化するのもなんだかなと思い質問させてもらいました。
書込番号:24869100
2点
>子なし父ちゃんさん
>クリーナーで毎回出るのではありませんが、全画面表示の音声付きの動画が出たりします。無料アプリの広告とおなじようなかんじで、クリーンアップをタップして動作が終り>†うっきー†さんの2枚目の画像に変わるタイミングででます。
毎回、必ず出るわけではないのですね。
今朝確認したところ、私も2枚目の画像に切り替わる直前で広告動画が再生されました。
毎回ではないですが、気持ち悪いですね・・・・・
書込番号:24869777
4点
皆さんありがとうございました。
システムアプリの広告はたまに出るということで、本体に異常はないと判断します。
AOAは初期化すればちゃんと動作するか?わかりませんが面倒なのでMIUIの常時オンディスプレイで代用することにします。
書込番号:24869864
1点
皆さんありがとうございました。
システムアプリの広告は完全には消せないようなので逆に広告サービスの説明
パーソナライズド広告のおすすめがオフの場合でも、MIUIシステムアプリには、この機能がオンのときと同じ量の広告が表示されます。ただし、Xiaomiやサードパーティープラットフォームからの広告は、個人的な好みに基づかないため関連性がなくなります。
を見る限りこの機能はONにしていた方が興味のないゲームの広告やwebにあふれてる詐欺広告を見せられなくていいような気がします。
Xiaomiは広告収入で開発費を押さえてるとか言われてるので、仕方ないところです。MIUIの大型アップデート後に不具合が起きた場合、初期化しか対応策がないというのも今まで使ってきたシャープやソニーでは経験がないのでちょっと厄介ですが。
また、わからないことがあればよろしくお願いします。
書込番号:24869902
0点
初期化して見ましたが「初期化」しても「おすすめ」「おすすめを受け取る」が複数のアプリで初期化した直後オンになっています
初期化は試さなくて良いです
「おすすめ」「おすすめを受け取る」は以下のアプリ、設定で確認しました
セキュリティ(セキュリティ、クリーナー、ディープクリーン)
ファイルマネジャー
ダウンロード
端末→設定→アプリ→アプリ管理→右上3点リーダー→設定→おすすめ
(設定→広告で検索)
広告サービス→オフ
パーソナライズド広告のおすすすめ→オフ
ホーム画面→複数フォルダ→今日のおすすめ→オフ
以上9カ所
もしかしたら他にも「おすすめ」の設定があるのかもしれません
書込番号:24869908
3点
>カナヲ’17さん
9個も個別にあるんですね!8個は調べてみたらすべてOFFでした。
ホーム画面→複数フォルダ→今日のおすすめ→オフ
というのが操作方法がわからないのですがおそらくOFFになってると思いますが、クリーナーで無音のjif画像の広告が出ました!
まあ音声が出なければ画像広告くらい別にいいのですが。パーソナライズド広告のおすすめをONにしておいたほうがおかしな広告が出なくていいんじゃないかと思うようになりました。
書込番号:24869951
0点
メモリークリーナーごときで毎回広告が出て、鬱陶しく思っていましたので、
ここの口コミを拝見して、「おすすめを受け取る」のチェックを外してみましたが、
全く関係なく動画広告が出ます。だったらそもそも使わなければいいのですよね。
ヤフーのブラウザをインストールしていると付属機能にメモリー解放機能が付いていますから、これで充分じゃないでしょうか?
同じ性能かどうかは解らないですが、どうせ動作の中身は分らないし、気休めみたいなものでしょう?
広告は出ますが、鬱陶しい動画広告は出て来ないです。
書込番号:24870126
3点
>mennkdonさん
使わなきゃいいんですけど、MIUIのシステムアプリが広告の対象なのでギャラリーやファイルマネージャー、google Playからのアプリのダウンロード時にもひょっこり現れます。毎回ではないですが。
音声付きの動画の時はめっちゃうざいです。
書込番号:24870220
4点
>ホーム画面→複数フォルダ→今日のおすすめ→オフ
2個以上のアイコンを重ねるフォルダをまとめることができます
そのときフォルダをタップすると「フォルダー」とかいう名前が出ますそこをタップすると「今日のおすすめ」がでます
初期値はオフでした
今のところ「クリーナー」を5から6回実行しても広告は出ていません
広告は出ない方が良いですよね
書込番号:24870331
3点
>カナヲ’17さん
ありがとうございます。やり方がわかりました。google等の複数フォルダをタップしてその画面に出てくるフォルダ名をタップすると出てくるのですね。
googleやツールのほかに自分でまとめてリネームしたフォルダがいくつかありますが、いずれも 今日のおすすめ はOFFになっていました。
MIUIの設定は複雑なので、どの おすすめを受け取る をOFFにしてら連動して他もOFFになるのかわかりませんが、自分の場合セキュリティーとクリーナーの おすすめを受け取る をOFFにした状態でその他の おすすめを受け取る の設定はすべてOFFになっていました。また、以前はギャラリーを開いてもバナー広告が時々出てましたが最近は全く見なくなりました。
書込番号:24870520
1点
こんにちは。
以前はたまにだったのですが、ここひと月ほどはクリーナーを起動すると100%広告が出るようになりました。
こちらで紹介された設定は全て施しており、見返してもみましたがダメでした。
最近はクリーナー実行時は先にマナーモードにしてます。地味にイラつきますね。
そろそろ機種変を検討する頃合いですが、どこがいいですかねー…
書込番号:25735903
0点
>魚鉢さん
>以前はたまにだったのですが、ここひと月ほどはクリーナーを起動すると100%広告が出るようになりました。
私の端末(14.0.4.0(TKIJPXM))では、広告を表示しない設定をしているため、添付画像通りで、
広告は今まで通り、出ませんでした。
書込番号:25736113
0点
>†うっきー†さん
MIUIバージョンは同じです。
こちらで紹介されている全ての設定を施しておりますが、残念ながら100%出ます。
本当にもう100%ですorz
もうOS変…(ぼそっ)
書込番号:25736801
3点
先ほどナイスをいただいたので追加情報です。
ググった設定で広告は完全に消えました。今は0%です。
ただ、その設定で他にどんな影響がでるか私は確認できてませんので開示は控えます。
こちらで出ない方はその設定を他の意図で実施されているのかも。
結構容易にググれました^^;
書込番号:25772013
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
本日再起動かけてみたら不具合が多数出て(着信音がならない・バッテリー残量が表示されない・充電されているかどうか確認できないなど)確認したところHyperOSになっていました。HyperOSを削除またはアンインストールって出来ないのでしょうか?
4点
>HyperOSを削除またはアンインストールって出来ないのでしょうか?
削除及びアンインストールは出来ません。
書込番号:25743510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いまの不具合はOSのアップデートまで待つしかないのでしょうか。
もし他の対処法があればご伝授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:25743798
0点
ブートローダーアンロックが通れば、元のOSのMIUIにダウングレードできるそうです。
HyperOSのbluは難しいみたいですね。
https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2024/02/01/011358
自分はその手の知識がないので、知人に依頼しました。
当方の所有端末は11tですが参考までに。
書込番号:25769513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








