| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 1 | 2022年2月11日 11:20 | |
| 15 | 4 | 2022年1月8日 10:46 | |
| 33 | 4 | 2021年12月22日 11:52 | |
| 42 | 9 | 2021年11月26日 17:29 | |
| 16 | 5 | 2021年11月8日 11:57 | |
| 82 | 4 | 2021年10月16日 09:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
11T Proでも同様です。
デュアル側のみ着せ替えや絵文字ダウンロードなどが適用できなくなっています。
おそらくこれはソフトウェア側が対処しない限り改善しないやつです。ですので、デュアルをやめ利便性落ちますがサブ端末側にアカウント移動しました。
書込番号:24592814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mingleplaceさん
既出スレッドがある場合は、同じ内容のスレッドを乱立させずに、何か記載したことがある場合は返信という機能がありますので、
返信機能を利用して頂けたらと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24549991/#24549991
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24569053/#24569053
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
こちらの掲示板は、他の方も利用されていますので、配慮頂けたら思います。
書込番号:24592850
7点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
一昨日の夜、1m程の高さから薄く雪が積もったコンクリート面に落としてしまいました。 直ぐに拾い上げ急いでいたのでハンカチで拭いてからポケットに入れて帰宅。 家で改めてスマホを見てみたら、写真のようにディスプレイに線が入っており、ディスプレイの左半分が反応しなくなってしまいました。 目視ではディスプレイ表面には割れたりひびが入っているのは確認出来ませんでした。
この症状は、電気的な故障なのか、ディスプレイの物理的な破損なのか、お詳しい方のご意見を頂きたく、宜しくお願いします。
9点
>エルバモさん
画面下が黒く滲んでるように見えるので、液晶漏れではないでしょうか。パネル交換で治るかもしれませんが、買い直した方が良さそうな気がします。
書込番号:24532813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
災難やったな
落下でパネルが内側割れたんやろーな?
反応しないんやら交換しかないやろー
かいかえやな
書込番号:24532828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーるきーるさん
>神聖法軽さん
>ビビンヌさん
有難う御座います。やっぱり物理的故障ですよね。
見積、ネットでみるとディスプレイ交換で27Kくらいかかるみたいでした。。
早速、同モデル・同色、購入しました。。。
1台目を購入した後、こちらで皆さんに色々アドバイス頂いて設定して
凄く使いやすくなって満足していたので。。
有難う御座いました。
書込番号:24532899
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
最近来年発売される Mi 12 Lite 5G NE のスペックが段々とリークしてきました。
もちろん発売前ですのでこのリーク情報が確かな保証はありません。
しかし残念な内容ばかり・・・
残念な点
・画面指紋認証
(私は様々なフィルムを貼るので画面上で指紋認証は止めて欲しかった)。
・外部ストレージがないです。
(MicroSDカードが使えない?これは決定的に納得できない)。
・CPUのハイスペック化。
私はゲームしないので動画がカクつかなければいいレベルの人間です。
Snapdragon 875が予定されているようです。1年以上前のCPUを使うことでコストダウンさせられるのでしょうけど消費電力が10Wと780Gの倍の電力がかかるため私みたいなミドルレンジで電池持ちが良いCPUを求めている人には消費電力が高すぎる。
・防水・防塵なし
インド向けは来年の3月を予定されていて27,987ルピーですので日本円で約42000円程度の予定ですね。
https://www.gadgetsnow.com/mobile-phones/Xiaomi-Mi-12-Lite-5G-NE
その他
https://phoneaqua.com/xiaomi-mi-12-lite-5g-ne-6374.php
また新しい情報がありましたらUPしますし、情報を入手した方がいましたらどうぞここに書き込んで下さい。
11点
>スーさんZさん
私はその情報元を信用する気にはなれません。一目見ただけでもおかしな点が散見されます。
まず、端末名が誤っています。xiaomiはMiブランドをXiaomiに改名すると発表しています。現に先日日本でも販売された機種はXiaomi 11T/11T proでありMiではありません。また最初からNE(New edition)と付くのもおかしいです。Mi 11 lite NEはMi 11 lite 5Gのsocを変更した新モデルであるからそう名付けられたのです。おそらくXiaomi 12 liteという名称になるでしょう。
次にSocの情報が不可解です。Snapdragon 875というSocはまだ発表されていないものです。実は870の強化版が出るという話はありまして、870+という名前が知られていますが、これが875となる可能性はあります。問題はそのページに記載されている型番です。SM8350はSnapdragon 888の番号なので875ではありえません。型番規則からすれば875(仮)はSM8250-ADとなるはずです。
ところで正式発表前のSM8350は仮名として875と呼ばれていたことがあります。コア構成やAdreno660を見る限りこのサイトは875=888だと考えているようですね。しかし、すでに発表してから一年も経っているのに未だに875と呼び続けるのは妙だと思いませんか。
さらにディスプレイの情報が変です。1080×2400のFHD+なのは良いのですが、6.9インチでppiが411とあります。(6.9インチというのもliteと呼ぶにふさわしくない大きさですが)ともかく、解像度とサイズから計算するとppiは381になります。(6.4インチなら411ppi) また情報では4眼構成なのに画像では3眼です。これはxiaomi 11 lite NEの画像を流用しているだけかもしれませんが。
思うにこれらのサイトは願望か適当な情報をあたかも確定されたリーク情報であるかのように掲載するタチの悪いものではないでしょうか。もう少し信用性のある情報としてはXiaomi 12 liteと12 lite zoomの2機種が発売される、というものがあります。Socは778Gか778G+(ソース元の780G+は誤植)で、後者のモデルは前者のマクロカメラの代わりに望遠カメラが搭載されると言われています。ただ、lite zoomは中国国内だけで販売されると見られています。また画面内認証となっていますが、11 liteと同じコンセプトで作られたXiaomi Civiが画面内認証だったので可能性としては高いと思います。
https://telektlist.com/xiaomi12lite-12litezoom-leaks/
本筋とは関係ないですが、防水防塵についてはあまり考えなくてもいいでしょう。なぜなら、過去にIPレートの記載がなく防水防塵非対応と見られた端末が後にIP53に訂正されたという例があるからです。思うに、xiaomiの端末は(折り畳みなどイレギュラーなものでない限り)IP53相当の防水防塵性能はあるのでしょう。ただ、認証機関に持っていくのが面倒だから非対応という表記になっているだけかもしれません。IPX3程度の防水(防滴)なら気休めくらいにしかならないのでレートがあってもなくても大して変わりませんが。xiaomiの端末で防水(IPX6〜8)なのはハイエンドのMi 11 pro/ultraと日本向けカスタマイズされたRedmi note 10 JEくらいしかなく、他の廉価モデルに期待するべきではないでしょう。
書込番号:24485957
12点
>nakamuratadashiさん
レスポンスありがとうございます。
某掲示板にスレッドをたてようかこちらにしようか迷っていましたが、
こちらのがオープンですし、使い勝手が良いと思い書き込みました。
どうやら下記URLが元ネタみたいです。
https://xiaomiui.net/xiaomi-12-lite-and-xiaomi-12-lite-zoom-leaked-with-all-details-951/
画面内指紋認証は本当に残念です。
Mi11Lite5Gの別の質問にも書きましたがGoogleドライブから復元すると不具合が起こる問題など
まだまだ使えない点も多いですが、何しろ値段が安いのが素晴らしいのがXiaomi。
せっかく現在中国売上一位のXiaomi社が日本仕様に向けておサイフケータイなども対応してきているので
今後に期待してます。
書込番号:24486744
4点
残念な情報の追加です。
Xiaomi12シリーズはMicroSDカードスロットがありません。
https://www.youtube.com/watch?v=rnoB4w7nd40
流石にこれだけは許容できない><悲しいです。
書込番号:24493871
4点
フラグシップのXiaomi(Mi)シリーズは2012年のMi2からSDカードスロットを搭載していません。Liteシリーズは10では未搭載なものの、Mi 11 Liteには搭載と一貫してはいません。少なくとも、Xiaomi12/12pro/12Ultraのリーク情報とうわさ話をまとめただけのそちらの動画ではXiaomi 12 LiteがSDカードスロットを搭載するかどうかまでは分からないのではないでしょうか。
xiaomiはMi11を昨年度中に発表したあと、今年の3月に改めてMi 11 pro/Ultra/Liteシリーズを発表しました。Weibo等の公式情報から分かるのは年末に発表されるのはXiaomi 12/12X/12 proであり、Liteはまだ先(おそらく来年の第一四半期)だということです。正式な情報が上がるまではもうしばらく待った方がよいでしょう。
書込番号:24506326
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
過去を見ましても改札は通れたけどコンビニなどでは使用できないなどは拝見して
そこの解決策は試しました。
本日購入して機種変更でモバイルSuicaの金額を移動させましたが、
コンビニ決済はできませんでした。
NFCも有効にしてHCEウォレットにしています。
修理しかないのでしょうか?Suica側にサポートに電話すると端末の問題だと言われました。
本当にそうなのでしょうか。誰か助けて下さい。(泣)
2点
私はおサイフケータイ機能使っていないので間違っているかもしれませんが、「設定」→「接続と共有」で「NFC機能を復元(NFC機能を使用できない問題を修正する)」の項目があります。これで修正できませんか?
書込番号:24462324
6点
>スーさんZさん
※※※※※※※※※※※※※
以下の前提は問題ありませんか?
※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
※※※※※※※※※※※※※
NFCはオンになっていますか?
※※※※※※※※※※※※※
以前は、セキュアエレメントの位置の切換えが必要でしたが、最新のファームでは切り替えが不要になりました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29
>Mi 11 Lite 5Gのファーム(12.5.6.0(RKIJPXM))で、
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→自動選択
>という設定が可能になり、自動選択を設定しておくことで、切換えなしで利用出来るようになりました。
>ファーム更新時に「自動選択」が選ばれた状態になっています。
>自動選択の状態で、EdyとVISAのタッチ決済、両方とも利用可能なことを確認しました。
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、suicaを再度使えるようにすれば、利用可能になると思いますよ。
書込番号:24462411
5点
>NFCはオンになっていますか?
すみません。こちらは最初にオンにしていると記載されていますね。
書込番号:24462418
5点
>スーさんZさん
>NFCも有効にしてHCEウォレットにしています。
ちなみに、今は、自動選択があるので、自動選択でよいですが、
自動選択以外にするなら、埋め込みセキュアエレメントでないと利用出来ないです・・・・
今は、間違った設定にしているので利用出来ないだけのようですね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29_2
>Q.コンビニでおサイフケータイ(Edyやsuica等)が利用出来ません。
>おサイフケータイを利用する場合は、
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→埋め込みセキュアエレメント
>になっている必要があります。
>NFCはオンにしておく必要があります。
>端末はスリープ状態でも利用可能です。
>EdyとsuicaはSIM未挿入状態で利用可能ですが、SIMは刺しておいても支障はありません。
書込番号:24462769
5点
HCEウォレットにするとFeliCaが無効になります
FeliCaを使う場合は埋め込みセキュアエレメントに変更する必要があります
書込番号:24462791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>TOYO2020さん
>私はおサイフケータイ機能使っていないので間違っているかもしれませんが、「設定」→「接続と共有」で「NFC機能を復元(NFC機能を使用できない問題を修正する)」
>の項目があります。これで修正できませんか?
3回試しましたが直りませんでした。
>†うっきー†さん
他のスレでこちらを記載されておりましたので試したので後術記載しておきました。
ありがとうございました。
>Mrmkrrrnさん
>tao39さん
最新のバージョン12.5.6.0ではその項目はなくなっています。
納得行かないですが、様子見として、使用できました。
†うっきー†さんが言われているように、ファクトリーリセットですべて全消去で
新規にモバイルSuicaアプリだけを入れ使えるようになりました。
私自身スマホには90個アプリ入れていますので、一つ一つ入れながらもう一つのスマホでSuicaリーダーで読み取り
を繰り返しました。
MicroSDに設定をエクスポートしてこの端末にMicroSDを付け替えてまたインポート・・・
各種IDやパスワードを入れる作業など、20時間はかかりました。ぐったりです。
結局何がバッティングしていたのか不明でした。
バッティングはなかったと言うこのなのかもしれません。
ファクトリーリセットで全部消去して一から設定する事で使えていますので
様子見ます。これはシャオミーさんには改善して欲しいです。
Googleの復元が使えないなんておかしいですよ。
今後大変です。
シャオミーには修理依頼をかけていましたが中止しました。
このまましばらく様子見ます。
皆さんありがとうございました。
また突然使えなくなった場合などよろしくお願い致します。
以上宜しくお願い致します。
書込番号:24463977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーさんZさん
購入されたばかりですから、ファームウェアが12.5.6ではないと思いコメントしてしまい、失礼いたしました。
12.5.6から、
https://www.oppo-lab.xyz/entry/mi11lite5g-secureelement-kaizenn-reno5achizimaru
それより前は、
https://www.oppo-lab.xyz/entry/mi11lite5g-felica-oppo-kawaxtutashiyou
Suicaは、使えるようになったのですね。よかったです。
書込番号:24464366
4点
>スーさんZさん
>>何がバッティングしていたか
→セキュアエレメント設定をHCEウォレットに変更していたからというだけです
自動選択or埋め込みに変更する その後復元するだけで直ります。
書込番号:24464531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
購入し、2週間くらいの時に、外で使用している際、発熱によると思われる、フリーズ、再起動の繰り返しを経験しておりました。
その後落ち着いていたので、使用を継続していましたが、つい最近再び、フリーズ、再起動のループに陥る事態となりました。酷い時は再起動後のパスワード入力で、フリーズしてしまうこともありました。
モバイルsuicaを利用してるのですが、再起動中は改札機には反応しないため、使用するたびに気を使うのは耐えられず、予備機に変更しました。現在は本機は使用しておらず、サポートに問い合わせ中です。
非常にいい機種だと、期待していただけに、とても残念です。
このようなことは、私の端末だけなのでしょうか?そうならばハズレ個体だったのかもしれません。
書込番号:24286986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タツワカさん
以下の1位に該当しませんか?
もしくは、壊れかけのSDカードを刺している。
以下のようなアプリをインストールしたりはしていないでしょうか?
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
とりあえずは、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
正常になると思いますよ。
上記の手順でも再現するとなると原因不明ですね。
私の端末では、4時間半でバッテリがなくなるような使い方で、バッテリー温度が41.0度になるような状態でも、再起動などはかかりませんでした。
特定のアプリを利用中に再起動がかかるなら、そのアプリの問題になります。
書込番号:24287080
9点
情報をいただきありがとうございます。
ファクトリーリセットを実施してみましたが、初期設定の途中でも再起動をしてしまうなど、明らかに挙動がおかしい状況です。今のところ他にできることもなさそうです。
初期設定完了後も再起動を繰り返しています。本当に困りました。
書込番号:24287739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本件、結局サポートからは修理対応すると言われて、リペアセンターに送付しました。
10日ほどで返却され、症状を確認できたとのことで、部品を交換したとのメモがありました。返却された製品を起動してみるとIMEIが変更になっておりました。
正直なところ、本機種への信頼は無くなっておりましたので、本機を手放すことにしました。
機能、性能ががどんなに良くても、品質や使い勝手が悪いと魅力は、大きく損なわれます。Xiomi社にはそこをもっとしっかりと対応した端末を販売してほしいと感じています。
安心して使用できる、魅力的な端末が登場することを期待します。
書込番号:24365612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同様の症状が続いたのでサポートに電話してリペアセンターに送付して返却待ちです。
ところで送り返された機種は再起動ループ改善されましたか?
書込番号:24435731
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
発売前からの盛り上がりに、思わずIIJMIOで発売日に購入しました。
こちらのサイトをくまなく拝見し、どうにかこうにか日常使いが出来るまでになりました。しかし、メイン機に移行してから分かった中華スマホの落とし穴。広告出過ぎ。
最初はコスパとの引き換えだからしょうがないと思っていたのですが、いちいち出てくる広告にストレスMAX。
さらにプッシュ通知が有ったり無かったりと、ストレスが溜まりまくってきた中、中国へのデータ通信疑惑。
真偽の程は分かりませんが、ストレスは毛根に悪いので、意を決してピクセル5aを購入しました。
ピクセルはプッシュの遅延もなく、変な広告へ誘うこともなく、非常に快適です。
しかし、画面の大きさの割に軽くて持ちやすい11liteは不満点
が払拭されれば、ピクセルを上回る機種である事は疑いが有りません。
分割が残っているので売却は出来ませんので、メディアプレイヤーとして余生を過ごすことになりそうです。
書込番号:24393630 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Epic_G3さん
もう遅いかもしれませんが
広告は出ないようにすることが出来ます。
書込番号:24393686
29点
>Epic_G3さん
全く無意味なスレ立てるくらいなら、お蔵入りさせる前にここで相談すりゃ良かったんじゃないんですか。
過去に何回も取り上げられているのにそれを確認しなかったのもどうかと思いますが。
広告は設定で非表示に出来ますし、通知に関しても適切な設定をすればリアルタイム通知されます。
そんな事xiaomi機では常識なんですが。
書込番号:24396943
17点
>Epic_G3さん
>広告出過ぎ。
以下を参照して出ないようにすればよいだけかと・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq18
>Q.プリインストールのアプリ(例えばファイルマネージャー)を起動すると広告が表示されます。非表示には出来ないでしょうか?
書込番号:24397469
13点
皆様
返信ありがとうございます。
皆様のご指摘どおりに広告を出ない設定はしてありました。ただ、気のせいかもしれませんが、対策をしていても、ふいに誘導広告に出くわす事が多かった様に感じました。(感覚的な事なので具体的な頻度は分かりません)
また、プッシュ通知に関しては、すべての対策を講じましたが、ムラが有りました。届かないと言うわけではなく、遅延の幅が大きかったり少なかったりと言うことです。
今まで他メーカーを数社使用してきましたが、これほど手こずった事はありませんでした。
ピクセルでは、何の対策をしなくても、リアルタイムでプッシュは来ます。
対策を講じるのが常識のXiaomi機のようですので、私が手を出すべき物では無かったという事です。
皆様お騒がせしました。
書込番号:24398089 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


