| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 8 | 2021年10月10日 09:44 | |
| 39 | 6 | 2021年9月28日 18:45 | |
| 41 | 10 | 2021年9月28日 17:58 | |
| 22 | 4 | 2021年9月11日 20:50 | |
| 14 | 3 | 2021年9月6日 23:36 | |
| 13 | 2 | 2021年8月26日 14:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
auのローミングが終了したが圏外に成る事が多いのでこの機種をOCNで購入して楽天は電話専用に
家の中でwifiに接続していると非通知になりガッカリですがwifiは使わない事で対応
屋外でもスマホを使用中だと着信音は鳴るが応答出来ません
相手が諦めて電話を切ってから履歴を見て掛け直してます
2点
>Fujicyanさん
単に設定をしていないだけと推測されます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq50
>Q.スリープ中にRakuten Linkアプリから着信があった場合、ロックを解除するまで電話を受けることが出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>Xiaomi機の場合:アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→その他の権限→ロック画面に表示→常に許可
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24263049
17点
>†うっきー†さん
さっそくの投稿ありがとうございます
私の場合は自動起動の設定だったようです
発熱するなど安定性に欠けますが2万円の端末なら上出来でしょうね
書込番号:24264281
0点
私も楽天linkか非通知となりがっかりしました。
応急処置ですがTaskerを利用してlinkアプリ立ち上げ→wifi off 、アプリ終了→wifi onで設定すればとりあえずは解決します。
とは言え、simのデータ容量使うのでやっぱりwifi接続で使いたいですね。
書込番号:24266210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>がみたくさん
勘違いをしておられるようです。
Rakuten Linkを利用した通話やメッセージでは、データ容量を消費しません。
楽天モバイル
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001291/
書込番号:24266707
5点
お尋ねします。
うっきーさんのこのモデルのレビューで
『■楽天モバイル
Wi-FiをオンだとRakuten Linkアプリでは非通知。』
とありますが、他の方がファームウェアアップデートで解決したみたいだという投稿を見ましたが、実際のところどうなんでしょうか?
RedmiNote9Tでは、WiFiONでも楽天リンク非通知の問題はないんですが…。
DSDV機として、OPPOReno5aと迷ってます。
お教え下さい。
書込番号:24387492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>火頭山さん
>とありますが、他の方がファームウェアアップデートで解決したみたいだという投稿を見ましたが、実際のところどうなんでしょうか?
勘違いかと。
該当のスレッドが見つかりませんが、先日、改善しましたと記載された方が、その後、勘違いでしたと記載されていました。
そのため、紛らわしいので、削除依頼をして削除してもらったのかもしれません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>※但し、機種によっては、モバイル通信をオンでLTE/4G/5Gの電波が入る環境でも、「非通知」になる場合もあるようです。
>例:Redmi Note 9S,Redmi Note 10 Pro,Mi 11 Lite 5G
>Redmi Note 9Tでは問題ないため、メーカーというよりは、特定の機種で問題が出るものがあるようです。
>そのような機種の場合は、Wi-Fiをオフでモバイル通信しか手段はないようです。
書込番号:24387577
7点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
やはり解決してないんですね。
スレ違いですが、そうなると楽天リンクを手間なく活用出来て、お手頃価格のDSDV機は先のOPPOReno5aとなりますか?
書込番号:24388114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>火頭山さん
>スレ違いですが、そうなると楽天リンクを手間なく活用出来て、お手頃価格のDSDV機は先のOPPOReno5aとなりますか?
私のお勧めはそうですね。
書込番号:24388215
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
通知音の最低音量が大きすぎたので、バイブレーションで代用しようと考えましたが、バイブを有効にし、ラインなどの個別設定でバイブ許可をしているのに全く鳴らないです。改善策などがありましたら教えて下さい
書込番号:24364779 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
▼通知設定の「通知音の再生を許可」をオフにしてる場合は
設定→サウンドとバイブレーション→「着信音に加えてバイブレーションを使用」をオンに。
▼サイレントモードにしてる場合は、同じ項目の
サイレントモードで振動をオンに。
書込番号:24364977 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
当然その設定は元からしていたのですが、ライン通知時やアラームでも全く無反応で…これはもしや初期不良でしょうか?
書込番号:24367376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その状況でもバイブが一切振動しないのか、LINEなど特定アプリのみ振動しないのかによりますが、前者であれば下記を試してみては。
設定→デバイス情報→すべての仕様→カーネルバージョンを連続タップ→CITが開くのでVibrator test をタップ
ここでバイブレーターの動作チェックができます。
書込番号:24367424 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
的確なアドバイスありがとうございます(_ _)
試してみたところ、バイブ自体は鳴ったので初期不良ではないようです。ですが依然としてライン、タイマー、アラームといった全ての通知で鳴りません…
書込番号:24368177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>全ての通知で鳴りません
通知だけであれば、どこかしら設定が足りてない可能性が高いと思います。
設定でバイブレーションと検索し、もう一度ひと通りチェックしてみては。
「バイブレーションと触覚フィードバックの強さ」あたり怪しい気がします。
書込番号:24368211 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
設定から直接検索してみた所、おっしゃる通り通知時のバイブレーションがオフになっていました。普通に探しても見つからない設定っぽくて助かりました。
ありがとうございます(_ _)
書込番号:24368255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
画面の右上に、アンテナピクトなどのステータスアイコンが並んでるのですが、
UIデザインが小さすぎるせいか、今繋がってるのが4Gか5Gかも分からない状態です。
(SIM自体はahamoでG対応、他のデバイスで接続は確認済みです)
私が老眼だからかなと思ったのですが、
併用してるiPhoneではひと目で分かるので、Mi 11のUIがあまりユニバーサルじゃない気もします。
前面カメラがパンチスタイルとはいえ、上部に結構スペースはあるので大きくできないわけも無いと思います。
VO-LTEのアイコンはゴチャッとしてて意味わかりにくいし(そもそもここに要るのか)
バッテリーの残量%も無理やり電池アイコンの中に収めて、しかも細いフォントなので見づらいんですよね。
ユーザー補助機能で画面を拡大してようやく確認しやすくなります。
添付画像がホームのスクショですが、実機の画面幅に合わせて表示すると見え方のイメージが
伝わりやすいかと思います。
うちの周囲では、5Gのエリアがまだまだ行き渡って無いので、掴んでるかどうかはぱっと分かりやすいと良いなぁ。
3点
あ、バッテリーの残量表示はオプションで変更できました。
めっちゃ見やすいです。
書込番号:24246609
2点
>sawadaxさん
11Liteではなくて10proですが、
私は開発者向けオプションの最小幅を320に設定して見やすくしています。
書込番号:24246834 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
当方は他の機種ですが
スクショして拡大して判断しています
書込番号:24247427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんありがとうございます。
仕事の検証にも使うので、デフォルトの画面サイズをあまり変えたくない、ってのはあります。
どなたか5Gを掴んだ時の表示がどうなるかスクショなどいただけないでしょうか。
そもそもどこに表示されるのかも分からなくて...
書込番号:24250572
0点
>sawadaxさん
表示は、4Gのところが5Gに表記が変わるだけです。
書込番号:24250844
3点
すいません。
バッテリーの残量表示はオプションで変更
この設定は、どこにあるのですか?
書込番号:24251127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sawa1990さん
>バッテリーの残量表示はオプションで変更
>
>この設定は、どこにあるのですか?
設定→通知とコントロールセンター→ステータスバー→バッテリー残量表示→一番下のアイコン横に表示
設定の一番上の検索で「残量」等で検索でもよいです。
大きさ変更は以下です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
最小幅→320
書込番号:24251136
7点
早速、教えていただき
ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:24251147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます、感謝感激です。
1時間以上かかっても見つからなかった方法が、ここへたどり着いたら30秒で変更完了。
先人の教えは価千金です。
書込番号:24368182
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
一ヶ月以上、日常使いをしていましたが、時々特定の動作がおかしいときがあることがわかりました。
明確に把握できたのは以下のような感じです。
(画面保護フィルムは初期のものを外し、spigenのガラスフィルムを使用)
・画面端のタッチが反応しない
→各アプリで画面端に設定などのボタンがあったりしますが一度タッチしただけでは反応せず、何回かタッチするなり時間を置いてタッチするなりしない反応しないこと多々ある。また、Chromeのスクロールが反応しなかったりする。
・タッチが二重に繰り返される
→youtubeの停止ボタンを押して停止させても、数秒後に勝手に再生し始めたり、Bluetoothをコントロールセンターでオフにしても数秒後勝手にオンになっている。
・アプリが固まる
→ラインやChromeなど、不明なタイミングで固まることがある。一度ホームに戻ってから表示し直すと動くようになる。
一応、次のアップデートで治ることを期待していますが、Redmi note 9tも動作が不安定で参っていたので次はpixelなど安定してるであろう端末に絶対します…
もし同じような経験されている方、対応方法を知っている方がいればクチコミいただければ幸いです。
書込番号:24331296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ケース・フイルム・ケーブルを外した状態でも発生するなら、不良品でしょう。
下記の人は交換したようです。
https://twitter.com/mountain_sh/status/1415339162425720833
書込番号:24331362
4点
情報ありがとうございます。
そんなパターンの方もいたんですね…
自分の場合は数日に一回起こるかって頻度なので判断が難しいです。
致命的に問題があるわけではないのでもう少しこのまま様子を見ようと思っています。
書込番号:24332113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もタッチパネルの不具合みたいな
のが出ます。
自分は充電中に使用してるとおかしく
なります。戻るボタンを押してるのに
他の2つのボタンも押された状態に
なります。必ずと言う訳では無いです
けど、5割位の確率で。
充電してない時にはこの症状は出ません。
書込番号:24332300 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
充電中に出るなら、ケーブルもしくは充電器に問題がある可能性があります。
以前、iPhoneなどでAnkerのアダプタを利用した際はゴーストタッチが発生しました。
書込番号:24336643
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
購入直後から付属のTPUケースを装着していましたが、久々に外してみたところ画像のように擦り傷がついていました。
ぐるりと一周、指で触ってわかるほどの傷ができていますが原因がわかりません。
みなさんはどうですか?
0点
この端末の所有はしていませんが、TPUでも端末とケースの接触面はどうしても傷が入ってしまいます。
何らかの小さい異物によって付いてしまう場合もありますし、ケース自体との擦れが多くてつく場合、いろいろですね。
端末側の外装の硬さが柔らかければ柔らかいほど傷は付きやすいし、目立ちやすいです。
中には傷に強い外装のスマホもありますが、このスマホは弱いのでしょうね。
書込番号:24327766 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
TPUケースは簡単にめくれるくらいの柔らかさだし何かゴミのようなものが入るのはそんなに珍しいことじゃないし、何かゴミが挟まってしまった場合ケースがゴミをずっと挟み続けることになるから入ったゴミの材質によってはケースが無いときより傷だらけになるってのもあり得るからねぇ
書込番号:24328051
5点
>roygbiv1028さん
私も付属のケース使っていますが、今のところ傷ひとつついていませんです。
使用期間3か月ほどです。
書込番号:24328252
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
今確認したら3から5回に1回の頻度で起こります、何か原因があるのでしょうか?
書込番号:24305173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同様の症状がわたしも起きます。
書込番号:24308778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



