発売日 | 2021年7月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 4250mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2022年8月8日 16:21 |
![]() |
26 | 7 | 2022年6月19日 18:02 |
![]() |
8 | 4 | 2022年6月5日 12:00 |
![]() |
4 | 3 | 2022年6月4日 09:52 |
![]() |
35 | 4 | 2022年5月9日 18:44 |
![]() |
1 | 2 | 2022年4月7日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
モバイルデータOFFでWiFi環境下でRakuten Linkで発信すると以前は非通知で相手に表示されましたが、今試したら「不明」で相手に着信するようになりました?ちなみに相手先はdocomoです。
書込番号:24868810
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
Mi 11 lite 5Gのスマホで電話の録音ができず困っています。齢なので重要な電話は後から再生して確認しています。
前に使っていた機種ではプリセットされている電話アプリには録音機能がありましたが、このスマホのデフォルトの電話アプリではできないようです。
このアプリの設定項目には「通話の録音」というメニューはありますが開いてみると削除のメニューのみで録音できるメニューではありません。
ネットで電話録音のアプリを数種試しましたがうまくいきません。
どなたか実際にできている方で電話録音のアプリまたは連絡帳・電話帳をご存じの方ご教示ください。
3点

>khagureさん
IP電話ではなく、通話回線を使う電話でしたら、過去の書き込みにもありますが、プリインストールされている電話アプリでしたら可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq33
>Q.通話の録音は可能でしょうか?
>通話時に右下の録音ボタン押下で、女性の声で「この通話の録音を開始しました」と自動音声の脅し文句をかけた上で、録音可能です。
>
>録音したものは、「電話」アプリ内の「履歴」から再生出来ます。
>録音が保存された通話履歴には、マイクのマークが表示されますので、タップすることで再生画面になります。
1ページ目に表示されていない場合は、横にスワイプすることで、録音ボタンが表示されます。
書込番号:24795656
6点

>khagureさん
万が一表示されていない場合は、以下を参照下さい。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
かならず、他の電話系のアプリなどは追加でインストールしない状態で、
通話回線での電話でプリインストールの電話アプリを使って下さい。
ボタンが1ページ目に表示されていない場合は、指を左にスワイプして2ページ目に表示されます。
書込番号:24795668
5点

電話アプリがGoogleの電話アプリのため通話が録音されていることを相手に開示されるとのことです
(通話中に通話画面で録音アイコンをタップする)
通話の録音→(通話の録音ファイルをすべて削除)の下に「録音ファイルの保存についての詳細をご覧ください」をタップすると「電話アプリ」のヘルプが開きます
「通話の録音を開始する」を一回読まれたと思います
>†うっきー†さんが説明したことがGoogle電話アプリのヘルプに書かれています
書込番号:24795673
5点

スレ主です。
うっきー様、カナヲ’17様ご教示ありがとうございます。
教えていただいた通りに行いましたができません、
まず、
・通話時に右下の録音ボタン押下で、女性の声で「この通話の 録音を開始しました」と自動音声の脅し文句をかけた上で、 録音可能です。
これはできました、しかし
・「録音が保存された通話履歴には、マイクのマークが表示されます」
このマークがでません、もちろん国名も直してあります。
端末も初期化しました(えらいことになりましたが汗)
それでもこのメニューは表示されません。
せめてどこのフォルダーに入るのか分かればpcから検索できるのですが・・。
書込番号:24797074
0点

>khagureさん
>・「録音が保存された通話履歴には、マイクのマークが表示されます」
>このマークがでません、もちろん国名も直してあります。
小さいので気がついていないだけだと思います。
添付画像1枚目の赤枠の部分です。
保存したい場合は2枚目の画像の赤枠の部分で、任意の場所に保存(共有)が可能です。
書込番号:24797287
6点

>カナヲ’17さん
>†うっきー†さん
御親切にありがとうございます、
できました!!
小さなマークだったので見逃しました。
ありがとうございました。
書込番号:24797961
1点

■補足
先ほどFAQに以下を追記しておきました。
>1ページ目に録音ボタンが表示されていない場合は、指を左へスワイプして2ページ目に録音ボタンがあります。
書込番号:24801232
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
以前から、電池もちの話になると出ていたOCNモバイルワンですが、
プライベートアドレスの設定が可能になるとの記事が出ていました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1413782.html
6/6 10時〜開始らしいです。
APN設定だけで適用できるとのことですので、悩みのある方は試してみたらどうでしょうか。
ただ、プライベートアドレスにしたから治ると確定してもいませんし、
使えなくなるサービスもあるので、注意事項も良く読んだうえで自己責任でお願いします。
3点

Xiaomi機とは何も関係話題だと思いますので
出来ればスマートフォンなんでもクチコミの方に投稿される方が良いと思われます
書込番号:24778678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正します、直接関わりが無い話題、と言う意味です
書込番号:24778681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たると☆ミさん
既出スレッドがありますので、今後はそちらを見られるとよいかと。
OCNモバイルONE、プライベートIP提供開始(6/6、新コースのみ)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24773676/#24773676
6/8,6/9頃には検証結果が出ますので、報告は既出スレッドで行います。
書込番号:24778725
2点

失礼しました。
本スレ(自分が持っている機種のスレッド)のみしかチェックしていませんでした。
これからも全般スレは見ないと思いますので、本機種の話題についてだけスレ立てするようにします。
書込番号:24778833
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ちょくちょく各アプリからの通知が届かないと言う話を耳にします。
私の端末も通知問題を抱えている1台でした。
●端末の設定をここの掲示板でよく言われている設定にしても解決せず。
●システムアップデートしても解決せず。
●アプリのアップデートがあっても解決せず。
●その他あれこれ試しても解決せず。
兎に角何をしても改善しない。
そこで現在使用しているバージョンと同じバージョンの公式ROMを焼いてみた所、これまでが嘘のように各アプリからの通知が正常に届くようになりました。
一時的にroot権限取得等あれこれ事前準備は必要ですが、たったこれだけですんなり解決しました。
因みに自動起動OFF、アプリバッテリーセーバーもMIUIバッテリセーバー(推奨)のままです。
皆が皆通知問題を抱えている訳ではなさそうですので、通知問題を抱えている個体は製造時に何らかのバグが生じたものと思われます。
又、少し前に開発者向けオプションを弄ったら解決したと言っていた方がいらっしゃいましたが、開発者向けオプション内の設定は全く無関係ですよ。
2点

root権限は一時的なもので、すぐに非root化しても全く問題ありません。
書込番号:24774304
0点

アップデーターからのFullROM適用はRoot権限必要ないですよ
MIUIロゴ連打で拡張オプション有効化し、最新のパッケージをダウンロード または ダウンロードしたZipを選ぶ で非rootでも適用されます。
書込番号:24776221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もそのやり方は以前に試しましたが改善しませんよ。root取得してFastbootフルromを焼かないと意味がないのです。
後、BLアンロックは必須となります。
書込番号:24777039
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
起こらない端末は起こらなくて、起こる端末は何をしても改善されないと言う各アプリの通知問題ですが、開発者向けオプションで設定を行なう事により解決しました。
具体的にはLINE通知が届かない、遅れる、メルカリやヤフオク、ラクマ等のアプリからの通知が届かない、遅れる等の不具合が解決し、これまでが嘘のようにスムーズに通知が届くようになりました。
この方法ですと、ファクトリーリセットを行わずにすみ、アプリバッテリーセーバーや自動起動等を設定しなくても大丈夫です。
皆さんも是非試してみて下さい。
3点

>jackal1425さん
開発者オプションのどこをどう設定したらよいのでしょうか?
具体的に教示いただけると助かります。
書込番号:24732389
11点

これを行うと保証対象外になります。規約違反になりますのでここで明記するわけにはいかないのです。
私は自己責任で行いました。
つきましてはご自身で開発者向けオプション内を隈なく確認し、実施願います。
書込番号:24733685
2点

開発者向けオプションのアプリのバックグラウンドプロセス制限を制限なしにするという方法でしょうか?
書込番号:24736304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jackal1425さん
>これを行うと保証対象外になります。規約違反になりますのでここで明記するわけにはいかないのです。
保証対象外となるような内容を明示するのは違反であるという規約が見つけられませんでした。
開発者オプション自体が技適適応している装置に具備されているものであること、
開発者オプションについては他にもクチコミがされており、規約違反である指摘も無いこと、
書き込まれた内容に対しては自身の判断で利用すること、という規定もあることから、
内容について記載していただいて差し支えないと思われます。
書込番号:24738446
19点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
mi11lite5gの購入を検討しているのですが、ポートレートモードにおけるズーム機能は本機種には搭載されていますでしょうか?
現在私はXiaomi Mi 9 se を使用しており、よくポートレートモードでの撮影を多用しています。おもに雰囲気を出す為にズーム機能
を使用しており愛用しているのですが。買い替えの際に本機種にこの機能は採用されているのかと疑問に思い質問しました。
皆様のご意見をお聞かせください。
0点

>tanakassさん
そら出来るやろうと思って今やって見たんですが、
出来ません!
ポートレイトモードでは、
ピンチアウトしてもズームになりませんでした!
(写真なんて何度も撮ってるのに、
今初めて気づきました。)
書込番号:24688808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか、色々な方のガジェット系ブログなどを見て疑問に思っていたので
今回のご意見は非常に参考になりました。
そうするとやはりXiaomi Mi 11 Pro や Ultra など Xiaomi 12などにもズーム機能は排除されたのでしょうか?
やはりズームの有無ではかなり写真の印象が変わるので購入するXiaomi機種をもう一度検討する必要がありますね。
書込番号:24689104
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)