| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全347スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2023年3月4日 09:24 | |
| 17 | 6 | 2023年1月16日 23:33 | |
| 17 | 15 | 2023年1月16日 14:29 | |
| 9 | 3 | 2023年1月14日 20:49 | |
| 18 | 15 | 2022年12月11日 18:54 | |
| 15 | 2 | 2022年11月30日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
昨年8月に購入しました。約1年半使いました。快適に使えてしましたが、最近通話に不具合が起き
るようになりました。
通話中に突然こちらの音声が相手に聞こえなくなるのです。こちらからは相手の声はクリアに聞こ
えます。その頻度がだんだん増えてきたので、ここの過去スレッドを見て、ファクトリーリセットをしよう
と思います。
そこで質問ですが、現在アプリをたんさん入れているので、リセット後に1個ずつ戻すのが面倒です。
SDカード等に設定やアプリを残す方法はないものでしょうか。
また注意点がありましたら教えてください。
0点
汎用的な手段だと、Google Oneになるかと。
https://appllio.com/how-to-use-google-backup-android#h32
現行ですべてのアプリの設定を保存する方法はありません。XiaomiのMi Moverを使う手もありますが、環境によっては失敗することもあるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mi.global.mimover&hl=ja
書込番号:25150072
1点
>Persona7さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
まずは、それで正常になることを確認。
その後、アプリは以下の手順で簡単に再インストールが出来るようになっています。
一気にいれるのではなく、少しずつ入れて、どのアプリが影響するかを確認すればよいです。
Google Playを起動して、右上のアイコン→アプリとデバイスの管理→管理→インストール済▼→未インストール
にすると、過去にインストールしたものが表示されますので、それを選択してインストールするだけと、
非常に簡単になっています。
注意事項は以下に記載しています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25150088
3点
Googleにバックアップをとっておけばアプリの設定までは保持されますが、ユーザデータ(メール文とか写真とか)は保存されません。
また、不具合の切り分けの為にファクトリーリセットをお考えでしたら、それを元の状態に戻してしまうグーグルでのバックアップ/リストアは本末転倒かと思います。
私も今月頭に本機のファクトリーリセットを行い、一つ一つアプリをインストールして設定を戻していきました。その間はスマホは使えないも同然なので、前に使っていたスマホにMi 11 Lite 5Gでのアプリ設定とSIMカードを移動して、休日2日でファクトリーリセット、アプリ再インストール、設定復元、ユーザデータの復元を行いました。
使っていないアプリの断捨離になって、良い機会ですよ。
書込番号:25150197
3点
>†うっきー†さん
>b-t750さん
ご教授ありがとうございます。
私がファクトリーリセットをかけようと思ったのは、スレッド24900988(解決済)での事例が私の
ケースと酷似していたからです。
アプリはひとつひとつ戻すしかないですね。以前別機種でlineをバックアップしました。復元できま
したが、トーク内で受信した写真が消えてしまっていやでした。
書込番号:25150247
1点
>Persona7さん
>私がファクトリーリセットをかけようと思ったのは、スレッド24900988(解決済)での事例が私の
>ケースと酷似していたからです。
でしたら、他の方同様に直りそうですね。
>アプリはひとつひとつ戻すしかないですね。以前別機種でlineをバックアップしました。復元できま
>したが、トーク内で受信した写真が消えてしまっていやでした。
写真については、別途[保存]操作を行ってください。
公式に具体的な期間の案内が出来ないと記載がありますので、重要なものは保存以外方法がないようです。
https://help.line.me/line/android/pc?lang=ja
>また、弊社サーバーでの画像保存期間は一定期間のみとなっておりますので、保存期間終了後は画像を受信することができなくなります。
>※画像の保存期間についての詳細はご案内できません
>
>トーク内で受信された画像は、サムネイルをタップして受信(ダウンロード)するとLINEアプリ内に保存されますので、端末のアルバムに保存したい場合には、別途[保存]操作を行ってください。
>
>なお、他社サービスのキャッシュクリアアプリなどでアプリのキャッシュ削除を行うと、LINEアプリ内に保存していた画像が閲覧できなくなる場合がありますのでご注意ください。
書込番号:25150288
![]()
4点
>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。Mi 11 iite 5Gの伝道師ですね。
LINEの写真の保存方法は見てみました。気の遠くなるような作業が必要ですね。
ファクトリーリセットもアプリは戻せるにしても設定をまたいちいちやり直し、アップデート
もするとなるとこれまた非常に時間がかかりそうです。
かと言って電話の不具合は困るので、準備ができ次第やってみようと思います。
その結果はこちらでお知らせします。
書込番号:25150641
1点
回答をいただいたすべての方、およびMi 11 lite 5Gユーザーの方へ。
大変遅くなりましたが、電話の音声が相手に聞こえなくなる不具合が起きた
件についてのご報告です。
結論から言うと、解消しました。しかもファクトリーリセットなしで。
このスレを書いた直後にMIUI 14.0.1が降ってきたので、バージョンアップしました。
やったのはただそれだけです。その後2週間近くたちますが、音声が聞こえなくなる
不具合は一切ありませんでした。
MIUI 14に変えて変わったのは、一部のアプリでログインを求められたこと。ディスプレーが
ダークモードに変わっていたこと。バッテリーのもちがきもちよくなったなとくらいです。
はっきり以前と比べて不便になったことは、スクショを撮った時にスクロールが効かなくなった
のでロングタイプができなくなったことくらいです。
しかし電話ができないよりはるかにましです。これからもこの機種を愛用していきたいと思います。
私の情報がユーザーの役に立てば幸いです。
書込番号:25167219
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
そのイヤホンとの相性じゃないんですかね?
USBケーブルの相性などたまにありますしね。そのイヤホンは本製品で使えることを公表してるのでしょうか?しているのであれば、イヤホンメーカーに問い合わせですね。してないのであれば諦めるしかないでしょう。ケーブルを変えれば使える可能性はあります。
書込番号:25100056
0点
>窓辺ロクさん
DAC搭載と明記されているアダプターを、本機とイヤホンの間に、入れていないだけではありませんか?
書込番号:25100094
1点
■補足
DAC内蔵でないものでも利用可能なものはありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24218279/#24219208
書込番号:25100101
3点
ちなみに、本機で充電とイヤホンを同時に利用可能な製品としては以下になります。
充電とイヤホンが同時に利用可能なアダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B08519D4R4
充電とイヤホンが同時に利用可能なHUB
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHT4PX8H
書込番号:25100127
3点
回答ありがとうございます
再度確認したら 問題無く動作しました
前回はコネクタを差し替えたりしても
電源落として再起動しても駄目だった
他のスマホで確認したら問題無かったので
この機種の問題だと思っておりました
ありがとうございました
書込番号:25100200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>窓辺ロクさん
で、なにが原因だったのでしょうか?
書込番号:25100587
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ステータスバーのアンテナマーク横にRを○で囲ったマークが最近表示されるようになりました。
ググっても調べられず気になっています。
どなたかご存知でしたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:25095648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こみゅなさん
スクリーンショットを提示しておくとよいと思います。
画像検索などで、ヒットするかもしれませんので。
書込番号:25095671
2点
ローミングがオンになってるのでは?
違ってたらごめんなさい。
書込番号:25095800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
ググったところ、ローミングのことが書かれてたのでチェックしましたがoffで、再起動もしたんですが解決せずです…
書込番号:25095880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.au.com/online-manual/xig02/xig02_01/m_03_00_03.html#m_00
こちらau版Xiaomi 機のアイコン一覧ですが、Rマークは海外使用中となってますね。simはauでしょうか。
書込番号:25095909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こみゅなさん
ホーム画面のテーマは標準のままお使いですか?
テーマアプリからダウンロードしてる場合、これが原因になってる可能性も考えられるので、標準のに戻し再起動してみてください
書込番号:25095919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こみゅなさん
>VPNのとなりが問題のマークです。
VPNらしきものはわかりませんが、もし利用しているなら利用しないようにしてみてはどうでしょうか。
現在、国内で利用されていますか?
VPNを利用していることが、海外と認識されているとか・・・・
書込番号:25095920
2点
ありがとうございます。
同じマークですね。
フィリピン在住ですのでフィリピンのSIMを使ってます。
アドバイス通り、テーマ戻してみます!
書込番号:25095974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
現在海外在住で、価格.comは海外からログインできないのでやむを得ずVPNを使ってログインしています。
VPN接続してもしていなくてもマークは消えません。
今のところ支障はないのですが、ただただ気になります〜
書込番号:25095986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こみゅなさん
日本国内版をフィリピンでご使用中でしょうか。
解決するか分かりませんが、設定→追加設定→地域を変更してみては。
書込番号:25096015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
グローバル版使用です。国変更しましたが変わらずです。
これに懲りずにまた宜しくお願いします!
書込番号:25096069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こみゅなさん
説明書記載通りなのかを確認するために、
SIMを抜いて、念のために端末を再起動することで、消えるかどうかを確認してみるとよいと思います。
書込番号:25096327
1点
SIMを抜いての電源オンオフを試しましたが状況変わらずで、他のキャリアのSIMに入れ替えデータ通信を行ったところマークが消えました!
何だったんでしょうか?
みなさまアドバイスありがとうございました!
書込番号:25099818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
タイミング的に12月30日のアップデート後に、ヘッドセットの自動接続が出来なくなりました。機種はSOUNDPEATS のH1とSE3です。他の端末では、自動接続出来ているので、この端末だけの問題かと思います。
接続に関わる設定(wifi等を含む)をリセットしましたが解決されず。
アップデートが原因と決めつけていますが、どなたか同様の症状の方はいますか?
メーカーには問い合わせ中ですが、レスポンスが悪いのと指紋認証の不具合の時でもまともな解答を貰えなかったので、皆さんのお知恵を拝借頂きたく。
書込番号:25087111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こうぢ3さん
>ヘッドセットの自動接続が出来なくなりました。
Bluetoothでの、イヤホン(ヘッドセット)が、ヘッドセットの電源オンなどで、本機と自動的に再接続できないということでしょうか?
他の機器の接続は解除した上で確認されているでしょうか?
単純に、他の機器が近くにあって、そちらに接続されていただけという落ちはありませんか?
書込番号:25087158
4点
>こうぢ3さん
他の機器の接続は解除した上で確認しているにも関わらず、自動接続出来ない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
これで、正常に自動接続可能になります。
少なくとも、
13.0.7.0.SKIJPXMのファームであれば、Bluetoothでの自動接続は問題ありませんでした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_2
>Q.メーカーのサポートに連絡すると、端末を初期化して確認して下さいと言われるのですが、何故でしょうか?
書込番号:25087168
![]()
3点
>†うっきー†さん
ご助言いただきありがとうございます。
開発者オプションのenable bluetooth page scanがOFFのところをONにしたら解決しました!
bluetoothにかかわりそうなところon・offして検証してみただけなんですけどね(汗
こんなところ、触ることないのでアップデートのせいだと勝手に決めつけています!
もし、再発してストレスが頂点にきたら、ご助言通り初期化するか、端末変えます。
ありがとうございました!
書込番号:25097390
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
XiaomiのRAM4GBモデルはデュアルアプリが表面上、封鎖されています
(例外はSoftbank版Note9T、ShortcutMakerで起動出来ますが)
ShortcutMakerで起動させるか、それかSoftbank版Note9Tの白ロムを選ぶ方が良いかも知れません
書込番号:25045634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://oshaberi-man.blog/mi11lite5g-2/
Mi 11 Lite 5Gはデュアルアプリが正常稼働しない様です
書込番号:25045652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
記事に続くコメントのやり取りを見ると、MIUIのアップデートで改善されているようですね。
書込番号:25045771
1点
>舞来餡銘さん
XiaomiのRAM4GBモデルはデュアルアプリが表面上、封鎖されています
(例外はSoftbank版Note9T、ShortcutMakerで起動出来ますが)
Mi 11 Lite 5GはRAM6GBです。
一時使用できない時がありましたが、アップデートで
デュアルアプリは復活し使用できます。
>linlin88さん
一時使用できない時がありましたが、アップデートで
デュアルアプリは復活し使用できます。
すべてのアプリで試しては居ませんが。
書込番号:25045828
4点
>linlin88さん
設定→アプリ→デュアルアプリ→メルカリ→オン
これで添付画像通り、2つのメルカリが利用出来るようになります。
デュアルアプリ化したメルカリを起動しても、添付画像通り、起動出来るので、問題ないとは思います。
全ての機能が正常に動作するかはわかりませんが。
書込番号:25045906
![]()
3点
>ろば2さん
ありがとうございます。
そのようですね。了解しました。
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
びっくりです。
これは今回試しにデュアルアプリ化して下さったのでしょうか??
SIMは一枚のみで出来ました?
メルカリ側がセキュリティにシビアになって来ているので、もちろん利用は自己責任でしょうけれど。
どなたか普通にデュアルアプリで使ってるよ、という方いないかな?
書込番号:25046057
0点
>linlin88さん
>これは今回試しにデュアルアプリ化して下さったのでしょうか??
はい。先ほど試しただけとなります。
>SIMは一枚のみで出来ました?
起動だけしか確認していませんので、SIMは何も関係ありません。SMS認証等は利用していません。
SMS認証だけでSIMの抜きさしが面倒でしたら、別の端末に刺したまま、そちらの端末で認証用のパスワードを受け取ればよいとは思います。
私はメルカリを利用していませんが、LINEと同じで、SIMは未挿入のまま、他の端末で受信でよいかと。
書込番号:25046078
3点
>†うっきー†さん
考えてみればそうでした。
SIMなしの端末でも利用できていました。
これは驚きの機能ですね。
真剣に購入検討したいと思います。
書込番号:25046102
0点
しかし、Xiaomiの機種は知れば知るほど頭こんがらがりますね。
紹介されたNOTE 9Tの他にREDMI NOTE 9Tというのもあるのですね…
書込番号:25046140
0点
参考までに…
この機種でメルカリ、ラクマ、paypayフリマをデュアルアプリで使っています。メルカリについては使用上の問題を感じていません。デュアル側のラクマはコメントが入った時の通知が滞るので気をつけています。
書込番号:25046491 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>バネユビさん
貴重な情報ありがとうございます。
実際に利用している方からの体験談は大変ありがたいです。
使えてもビクビクしながら使うのなら考えてしまいます。
書込番号:25046832
0点
あと気になっているのが、舞来餡銘さんの「XiaomiのRAM4GBモデルはデュアルアプリが表面上、封鎖されています。(ShortcutMakerで起動出来ますが)」という文言です。
私はRedmi note 11を持っているので、そちらで工夫すればデュアルアプリ化は可能なのでしょうか??
Redmi note 11の某掲示板で、デュアルアプリを復活させたという短いコメントを目にしたことがあります。
書込番号:25046839
0点
Xiaomiで使えるデュアルアプリを使わない方法ではどうでしょうか?
アプリでislandというアプリがあります
このアプリを使えばデュアルアプリなどの機能がないAndroidでも色々なアプリを2アカウントで使うことができますよ
今お使いのRedmi note 11に試しに入れてみてみるのも良いかもしれません
ただこのアプリも正常に動かない機種もあるみたいですので注意が必要かもしれません
書込番号:25047110
![]()
2点
>ヴァセリンさん
有益な情報ありがとうございます。
そういうアプリがあるのですね!
早速islandインストールして、試してみますね。
書込番号:25047709
0点
>ヴァセリンさん
2Accounts、問題なく利用できるようです。
呆気ないほど簡単ですね。
こんなことが無料で出来ちゃうのですね。
今回の目的が簡単な一括管理なので十分目的が果たせそうです。
予期せずお気に入りのRedmi note 11が使えて嬉しいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:25048967
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
この機種でバッテリー劣化状況の確認方法はありますか?
使用が1年3ヶ月となり、バッテリーの持ちが悪くなったように感じています。
セル状況を確認おすすめアプリがあるのでしたら教えて下さい。
デフォルトのアプリや設定から確認できるのでしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
5点
>スーさんZさん
本機に限らず、確認手段はありません。お勧めではありませんが、以下のようなアプリはあります。
AccuBattery - 電池 バッテリー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
同じ充電サイクル数でも、使用状況(常に画面を点灯して計測か、消灯して計測か等)が異なると、表示される%は変わるので、
あくまでも目安程度にはなります。
アプリ自体を使用することで、バッテリーを消費するので、数日使ってみて、70%から90%の表示になると思いますので、
それで満足後、アンインストールしておけばよいかと。
書込番号:25033194
6点
例えば以下のスレッドのように、意図的に1サイクル(100%分の充電)で、健康度を48%にしたり86%にさせたりは可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23049378/#23056267
48%にさせるには、かなり極端な充電方法ではありますが。
このように充電方法をかえるだけで、値は大きく変化するので、表示はあてにはなりませんので、
なんか健康度が数値が出たーと喜ぶ程度にはなると思います。
書込番号:25033215
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






