| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全347スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 2 | 2021年7月20日 17:57 | |
| 16 | 3 | 2021年7月20日 10:13 | |
| 8 | 1 | 2021年7月20日 08:09 | |
| 11 | 2 | 2021年7月19日 21:01 | |
| 20 | 4 | 2021年7月19日 14:21 | |
| 81 | 9 | 2021年7月19日 12:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
以前の携帯端末からモバイルPasmoの引き継ぎをしたのですが、コンビニや駅などでスマホをかざしてもモバイルPasmoが反応しません。
添付画像の画面を見る限り引き継ぎ自体は成功していると思われるのですが...
どなたか対処法を教えて頂けないでしょうか。
1点
設定メニューの接続と共有にある、セキュアエレメントの位置を埋め込みセキュアエレメントを指定してますでしょうか?
指定している場合も再設定すると使えるようになるかもしれません。
自分は埋め込みセキュアエレメントを指定してたのですが、iDで支払いができず、念のため、一回HCEウォレットを指定し、再度埋め込みセキュアエレメントを指定したら使えるようになりました。
書込番号:24249549 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
ご回答頂いた通り埋め込みセキュアエレメントの再設定したら治りました!
迅速な回答ありがとうございました🙇‍♂️
書込番号:24249603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
質問です。
現在uqモバイルにてHuawei nova5Tを使用していました。11liteはシムフリースマホなので差し替えで出来ると思ったのですがモバイルデータ通信が行えないです。
これはUQが端末に対応していない、もしくは5G対応していないからでしょうか?
また、解決策をご存じの方は教えていただけると助かります。
書込番号:24249021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shin47さん
APN設定はしましたか?
インストールされていると思いますので、設定項目でUQモバイルを選択してください。
設定→モバイルネットワークとインターネット→詳細設定→アクセスポイントでUQモバイルを選択
無い場合は作成してください。
APN設定 uqmobile.jp
ユーザー名 uq@uqmobile.jp
パスワード uq
認証タイプ CHAP
APNプロトコル IPv4v6、IPv4/IPv6
APNタイプ default,mms,supl,hipri,dun
使えるはずです。
書込番号:24249061 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ご回答ありがとうございます!
使用できました!
今まで自動でなっていたので設定が必要とは知りませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:24249065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
現在auキャリアOPPOA54を使用していますが、購入を検討しています。SImフリーの機種を使うのが初めてなのでデメリットとかありますか?
書込番号:24248906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mamomeさん
本機に関しては、ゲームが正常に出来ないというデメリットがあります。
ゲームをしない場合は、特に問題ないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>Mi 11 Lite 5Gで、ゲームがカクカクな現象。修正される可能性あり!
>「改善する方向」という連絡を頂きました。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24220297/#24231675
>
>個人が問い合わせた内容に対する回答であり、メーカーが公式発表として修正を保証したという内容ではありません。
Xiaomi機については、一度、上記FAQを参照して頂けたらと思います。
頻繁にある質問は記載済となります。
書込番号:24248909
8点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
>sawa1990さん
>OTGは、使えるんでしょうか?
はい。
>その際、設定とか必要でしょうか?
不要です。
普通に
本機--OTGケーブル(コネクタ)--接続機器
で利用可能です。
書込番号:24248244
![]()
7点
ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:24248395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【困っているポイント】
アクセシビリティボタンが消えない
【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
miui12.5.2アップデート後
【質問内容、その他コメント】
アップデート前には、設定をオフにすると右下の人型マークが消えていたのですが、アップデート後は設定をオフにしても消えません。
押しても反応はしませんが、気になります。
同様の不具合は起きている方、治し方がわかる方、コメントお願いします。
書込番号:24241785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>黒猫Xさん
miui12.5.2後でも、オンにしたら、右下にアイコンが表示されて、オフにすれば、右下のアイコンは消えます。消えました。
以下に該当するものはないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
書込番号:24241802
![]()
10点
>†うっきー†さん
該当箇所はありません。
うっきーさんの機種だと大丈夫ということは、固体の不具合なんですかね(-_-;)
書込番号:24241837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>黒猫Xさん
私の個体も†うっきー†さん同様、無問題です。
設定ONにすれば表示され、OFFにすれば表示が消えます。
ちなみ、メジャーアップデートではないので特に初期化したりはしていないです。
書込番号:24242129
7点
いまだに消えませんが、特に不都合は無いのでこのまま使用します^_^;
最初に回答を頂いたうっきーさんをベストアンサーとさせていただきます。
きいさんぽさんもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24247815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
こんにちは。
質問内容が異なるので、書き込みを分けました。恐れ入りますがご了承ください。
掲題の通り、Xiaomi Mi 11 G には、シャッター音のオン・オフ機能は有りますでしょうか?
まったくオフのままでもいいです。
寝ているネコなどを撮ろうとすると、シャッター音があると起こしてしまって、逃げたり自然な表情が取れなくなります。
それでよく困ります。
すみません、恐れ入りますがご教示いただければと存じます。
どうぞよろしくお願い致します。
4点
>ネコ科ですさん
>掲題の通り、Xiaomi Mi 11 G には、シャッター音のオン・オフ機能は有りますでしょうか?
本機に限らず、日本版なので、標準では無音には出来ません。
Android11なので、標準カメラのまま、無音化するアプリも利用出来ません。
そのため、無音カメラをインストールする程度となります。
例えば以下の無音カメラなど。
無音カメラ [最高画質]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.peace.SilentCamera
これなら、無音で撮影可能です。でした。
書込番号:24245965
![]()
9点
日本では出来ないだけなので、
日本以外にすることで、無音は可能ではあります。
設定→追加設定→地域→アイスランド(日本以外)
カメラ起動→右上の3本線→設定→シャッター音→オフ
日本に戻すと、再度シャッター音は鳴ります。
書込番号:24245983
![]()
20点
>†うっきー†さん
こんにちは。たびたびありがとうございます。
場所を日本に設定していた場合には、シャッター音をオフにするには無音シャッターのカメラアプリを使わざるを得ないのですね。
これは、Felica付き日本版も、グローバル版なども、同様でしょうか?
Felica付きの日本版でも、法律や自主規制がない国に設定すれば、シャッター音のオン・オフのコントロールができるのですね?
ただ、例えばアイスランドに設定すると、表情言語が英語になったり、通貨がユーロになったりしないのでしょうか?
恐れ入ります、Android OS 11 は初めてなので、初歩的な内容でしたら恐縮です。
書込番号:24246284
1点
>これは、Felica付き日本版も、グローバル版なども、同様でしょうか?
海外版については不明です。
記載した内容は、私が利用可能な、Felica付き日本版の本機での話となります。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
そのため、日本在住の人が、技適のない海外版の話を持ち出して違法に使う方法などは記載することは、ほぼないと思って頂いたのでよいかと。
書込番号:24246308
12点
>†うっきー†さん
申し訳ございません、グローバル版が技適を通されていないことも知らずにお尋ねして大変恐縮です。
それで日本版に限った場合ですが、度々で恐縮ですが、例えばアイスランドに国を設定した場合、表示言語が英語になったり通貨の単位がユーロになったりなどの弊害はございませんでしょうか?
恐れ入りますが、どうかよろしくお願い申し上げます。
書込番号:24246343
1点
>ネコ科ですさん
>例えばアイスランドに国を設定した場合、表示言語が英語になったり通貨の単位がユーロになったりなどの弊害はございませんでしょうか?
設定内容等の表示は日本語のままとなります。
表示を英語などに変更するのは、別の設定となります。
設定→追加設定→言語と入力→言語
こちらが、表示変更です。
地域を変更することによる弊害については、不明です。
書込番号:24246355
![]()
14点
>†うっきー†さん
お手数をおかけし恐縮ですが、いろいろな情報をいただき、大変参考になりました。恐れ入ります。
Xiaomi Mi 11 Lite か OPPO 5A にするかで、すごく迷っております。
前者が 157g、後者が 182グラムとのことで、ここが大きな違いですが、機能的な面では、この度お尋ねした内容が気になっておりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:24246384
1点
設定ON/OFFは出来ません。
消すことは可能。その弊害はわかりません。
私はその方法で実機でシャッター音消えてます。
意図が違えばすいません。
これ以上は、書かない方が良い事かなとは思いますが。
書込番号:24246612 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
地域をアメリカに設定してください。
使用に全く影響ありません。
書込番号:24247648 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



