| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全347スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 5 | 2021年7月1日 19:10 | |
| 154 | 11 | 2021年6月29日 19:59 | |
| 31 | 2 | 2021年6月28日 22:58 | |
| 130 | 8 | 2021年6月27日 17:31 | |
| 9 | 2 | 2021年6月26日 10:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
本機のスペックについて、価格コムのスペック一覧では外部メモリーの欄が空欄です。
他方、メーカーの仕様では、MicroSDカードが使用できそうな説明文が備考程度に記載されています。
実際にはどうなんでしょう。使用できる場合には最大容量はどれだけでしょうか。
宜しくご教示をお願いいたします。
9点
使用可能です。
mi 11 lite 5GはNanoSiM+nanoSiM or MicroSDカードのSiMトレイになっているので2枚目のSiMを使わない方ならMicro SDカードを使えます。
書込番号:24216889 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>デジタルおたくさん
MicroSDカードの最大容量は256GBみたいです。
>メモリカードのサポート MicroSD、最大256GBのカードをサポート
https://www.mi.com/jp/product/mi-11-lite-5g/specs
https://unite4buy.com/ja/specs/Xiaomi-Mi-11-Lite-5G/
書込番号:24216901
![]()
9点
>価格コムのスペック一覧では外部メモリーの欄が空欄です。
ここは誤記だったり、抜けがあるので、仕様は公式サイトで確認するようにしましょう。
書込番号:24216904
11点
見知らぬ人ですさんが書かれているように、2つ目のSIMと排他で使用出来ます。
尚、最大容量は2TBで、256GBは単にメーカーが動作確認しただけの容量という意味です。
64GB〜2TB迄は同じ規格を使用しているため、相当旧い機種で上限が32GBとなっていない限りはどの機種でも同じです。
書込番号:24216938
![]()
12点
皆様ありがとうございました。使える事が確認でき助かりました。
御礼申し上げます。
書込番号:24217096
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
https://www.mi.com/jp/product/mi-11-lite-5g/specs
公式の仕様表には明記されていないようですが、日本版製品の防水防塵仕様について正確な情報は出ていないでしょうか?
明記されていない=非対応でしょうか?
OPPO Reno5Aと一長一短で迷っています。
書込番号:24211740 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
IP53だそうです
故に防塵防滴が正解
書込番号:24211746 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
劣る部分はあえて表記してないようです。C3H70Hさんがコメントされてる通りIP53性能です。
先日の発表会時にIP53性能として、さらっと流しのみで案内されてます。
書込番号:24211765 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
22点
>まっちゃん2009さん
>C3H70Hさん
ソースを示していただきありがとうございます。
自分の使い方だと防滴で十分なので、ゴリラガラスも採用しているこちらに傾いてきました。
書込番号:24212084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さんOP PO Reno 5、シャオミMl 11Liteどちらがおすすめですか?
書込番号:24212270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ケンシロウ、さん
何を重視するかでしょうね。好みで選べばいいでしょう。
IP68性能の防水防塵、nanoSIM×2に加えeSIM対応、LTE B42対応、イヤホン端子があるという部分ではOPPOが上、それ以外はXiaomiが上です。
OPPOは価格改定して値下げしないと、ちょっと厳しいかも。
書込番号:24212292 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>まっちゃん2009さんだったらどちら買いますか?ゲーム。ライン、インタネットカメラ使えればいいですね‼シャオミは防水、防塵機能は普通ですか?シャオミはイヤホンジャックないからイヤホン使えないのですか?OP PO Reno 5は指紋つきやすい素材ですね
書込番号:24212329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
一度、以下のスレッドと、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=23903144/#23903144
クチコミ投稿数に対するGoodアンサー獲得の極端に少ない書き込み。
それと、最近の書き込みを見られた方がよいかと・・・・・
内容のない(意味のない)書き込みを延々繰り返して、迷惑行為をされる方もいますので。
書込番号:24212358
19点
>ケンシロウ、さん
OPPO Reno5 Aはすでに購入してます。Xiaomi Mi 11 Lite 5Gもおそらく購入すると思います。
私は欲しいと思った機種は機種ランク問わず基本的に購入するため、あまり迷うことはないです。
Xiaomiの防水防塵は上にある通りIP53相当(防滴防塵)なのでOPPOより劣ります。
イヤホン端子がない機種はメーカー問わず最近増えてます(特に海外メーカー)。
USB Type-C接続のイヤホンも発売されてますし、Type-C接続イヤホンアダプタ利用すれば従来のイヤホンもそのまま利用できます(Xiaomiはイヤホンアダプタが付属してるとのこと)。
前から思ってることですが、少しは自分で調べるようにした方がいいと思います。
書込番号:24212369 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
>†うっきー†さん
時間差でした。
はい、そういう方というのは理解してます。
昨年から同じようなスレ立てを繰り返してましたし、前に2〜3回指摘したことはありますが(^^;
書込番号:24212374 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>まっちゃん2009さんOP PO Reno 5買ったのなら評価点載せて欲しかったです‼シャオミMl 11Lite買ったら評価点載せてください。カタログ見たり❗ユーチュブ見たりして研究してます!ありがとうございます
書込番号:24212383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さんSlM フリースマホ保証はどこの会社がいいとかありますか?スマホに相性がいい会社とかありますか?相性悪い会社ありますか?
書込番号:24213862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
基本防水ではないのはわかっていますが、雨の日に外で使うと壊れるでしょうか?
仕事でそのような使用をするときがあるためです。
ユーチューブでip53 の機種を水槽に入れた動画がありましたが壊れなかったようです
運がよかっただけですかね。
5点
>ひでちょびさん
IPX3としては
>垂直より左右60°以内からの
>降雨によって有害な影響を受
>けない
>200mmの高さより60°の範囲
>10リットル/分の放水、10分
運次第になると思います。
防水かどうかはまったく関係なく、
液晶の画面に水滴がついただけなら、液晶の画面からは内部に水が入らないので、何の問題もないです。
端末内に水が入らないような濡れ方なら何の問題もないかと。
書込番号:24211794
![]()
16点
水の溜まりやすい上部の穴は1箇所しか無く、洗剤でもない限りは表面張力で入らない程度の大きさなので、余程酷い雨とか傘を差さずに長時間でもなければ問題は無いでしょう。
底面は特にショートしやすいUSBポートがありますので、水没に近い扱いをした後で、乾燥させずに接続すると壊れる場合もあります。
書込番号:24212372
![]()
10点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
格安のようですがOCNって5G通信は非対応ですよね。せっかくのコスパ良好の5Gなのに安いからと使えないセットを買うというのは、私にはよくわからないのですが、買う人はどういうお気持ちなのでしょうか。何か5Gを使える裏技があるのでしょうか。
書込番号:24209361 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
5Gエリアの充実まではもうしばらくかかります
とりあえず4G/3Gでは使えますので問題無いです
書込番号:24209384 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
MVNOの5Gってオプション料金になってて別に何も意味ないですからね
書込番号:24209435
7点
ありがとうございます。結局宝の持ち腐れですね。
書込番号:24209454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5G目的で購入する人はまだ少数ですよ。その他のスペックや価格に惹かれて購入する人が大半だと思います。かなり安いですからね。
宝の持ち腐れと思うなら購入しなければいいだけの話であって、購入する人の気持ちを心配する必要は全く有りません。
大きなお世話でしょう。
書込番号:24209470
53点
iijmioも音声SIMセットで販売予定ですよ。
まだ価格は発表になっていませんが・・。
こちらはドコモ回線のみですが追加料金なしで5G対応です。どうしても5Gにこだわられるならiijmioの発表をお待ちになればいかがでしょうか?(^^)
書込番号:24209531 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
2万円で5G以外でも全体的なスペックやFeliCa / おサイフケータイ対応と言う事で迷わずこれは買いでしょう。
約1年前にMI Note 10 Liteを16,000円ちょいで購入しましたが、本機も欲しくなりました。
書込番号:24209533
13点
ご指摘の通り大きなお世話でした。大変失礼いたしました。恐いのでもう失礼します。
書込番号:24209539 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Gyneさん
>格安のようですがOCNって5G通信は非対応ですよね。
安心されたのでよいです。契約したSIMは使わないといけないものではありません。
SIMフリー端末なので、好きなSIMを使ったので問題ありません。
>MVNOの5Gってオプション料金になってて別に何も意味ないですからね
IIJmioのオプションは追加料金なしとなります。
デフォルトがオフなので、そのまま、3Gと4Gを安心して利用可能です。
間違って5Gのオプションを申し込んでしまって、4Gと5Gの利用しか出来ないようにしてしまった後でも、
オプションをオフにして、3Gと4Gに戻して利用可能です。
最初はオフのままですので、そのままオフで3Gと4Gを利用すればよいです。
優先ネットワークは「4G/3G/2G」にした状態で。
何年後かに、5Gがまともに使えるようになってから、オプションを申込でよいかと。
書込番号:24209789
11点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
>Katherose von Kreuzerさん
>このスマホには万歩計は付いてますか?
Xiaomi機なので、標準ではついていないと思います。
>また付いていた場合、GoogleFitと連携出来ますか?
ついていた場合ではなく、ついていなかった場合の話ですよね?
Android端末で、GMSが利用可能です。
GoogleFitでの万歩計であれば、Xiaomi機なので、何も問題ないかと。
以下の頻繁にある質問の設定をしておけばよいです。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24207007
7点
>うっきーさん
早速のご回答ありがとうございました。
なるほどですね。納得がいきました。
詳細な情報まで、ありがとうございます。
重ねて御礼申し上げます。m(_)m
書込番号:24207168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


