| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全347スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2023年4月6日 19:52 | |
| 7 | 2 | 2023年4月5日 08:54 | |
| 46 | 26 | 2023年3月27日 12:45 | |
| 3 | 4 | 2023年3月10日 13:13 | |
| 2 | 2 | 2023年3月9日 19:44 | |
| 14 | 7 | 2023年3月4日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
どなたか詳しい方、教えて下さい。
ホーム画面は5×5のアイコンを置いているのですが、再起動するとアイコンが4×4になってしまい、ホーム画面にあったアイコンは後ろの方のページにいってしまいます。その都度直すのも疲れてきたので、原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい!
書込番号:25211509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆみ2222さん
>ホーム画面は5×5のアイコンを置いているのですが、再起動するとアイコンが4×4になってしまい、ホーム画面にあったアイコンは後ろの方のページにいってしまいます。
設定には、添付画像通り、4x6か5x6の設定なので、「5x6」の時だと思いますが、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
それで、添付画像のように、端末再起動後であっても、「5x6」のままとなります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25211521
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
電源が入らなくなりました。
下記の【対応】をしてみましたが、反応ないので、もし他に方法があれば教えてください。
(今は修理に出すのは割が合わないので諦めようと考えているところです)
よろしくお願いします。
【症状】
2日前にWEBを見てたら画面が固まり電源が落ち、電源が入らなくなりました。一日置いた昨日、電源が入ったのでファクトリーリセットして使えるようになったと思ったらまた画面が固まり電源が落ち、その後は電源が入らず。そして本日はもう電源が入らないままです。
【対応】
ネットをみて、音量ボタンのプラス・マイナスを組合せて電源ボタンを押したり、充電器に接続やPCに接続も組合せても試しましたが反応なし。
【普段の使い方】
ゲームは一切やらず、WEBとユーチューブとカメラを使うぐらいです
2021年9月に購入してます
落としたりもせず、普段使いで2年持たないのは個体差だと思いますが、軽くて使いやすかっただけに残念です
3点
XiaomiのSIMフリー版は色々起きますね、、
ゆっくりと充電かけてから電源ボタン押下してもダメですか?
書込番号:25209607 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自分もブラウザと動画とかぐらいですけど、最近は結構この用途でもメモリ結構食うので、メモリ8GB以上は欲しいなって思いますね。
場面としては、ブラウザで2GB以上使って、その他細かいアプリなどでメモリ不足になるって感じでしょうかね。
あと、自分はYouTubeのアプリは重いと思ったので、使わないようにして、ブラウザから動画見てますね。
それと、ヤフーのページは重くてクラッシュしそうな感じなんで、このページは開かないようにしてますね。
ついでに、lineは絶対入れないぐらいでしょうかね。
メインとサブのメモリ4GB機が4年と3年ぐらい無駄に長生きですが、いつ壊れるかは運次第でしょうからしょうがないでしょうね。
書込番号:25209609
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【質問内容】
先日MIUI14にバージョンアップ後、モバイルネットワークでの通信ができずにおります。(wifi接続はできます。)
sim1もsim2も電話番号は表示されますが、通信できません。APN設定もマニュアルを見直して再設定を試みましたが通信できせん。
3社のsimを契約中で、全てのsimを差し替えて試しますが上記と同様です。(他機種ではすべてのsimで通信可能です。)
同様の症状を呈している方はいらっしゃらないでしょうか。また解決方法につきご指摘、ご指導いただけましたら幸いです。
書込番号:25195728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみてダメなら修理行きでしょうね
書込番号:25195869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>eeborijayさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25195887
![]()
1点
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
レスポンスいただき誠にありがとうございます。
早速、†うっきー†さんのご指導につき、リンク先の内容を慎重に読みながらファクトリーリセット→余分なことは何もせずにセットアップを行い、電源オフにしてからsim1へsimカードのみ差し込みオンしましたがsimのアンテナ表示は×マークがついたままで通信せず、その後APN設定を確認しましたが、ダメでした。その後再起動や機内モードON-OFFを試しますがダメです。
やはり修理(修理できるものなのか…)ですかね…
このらsimフリー版を購入して約一年ですが、今回の事象以前までは快適に使えておりましたので大変残念です。
お二方には感謝申し上げます。ありがとうございます。
書込番号:25195993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>eeborijayさん
xiaomi.euにMi 11 Liteで信号が掴めないという事象の書き込みはありますね。回答もないのでリンクは貼りませんし
国内版とはハードの構成も違うしMIUIも共にグローバルとは違うので原因が同じとも言えないのですが……
アップデートでなんらか問題が起こったのかなと思います。
アップデートをやり直してみてはどうでしょうか?
(MIUIのデバイス情報のMIUIバージョン情報をタップして表示される画面のハンバーガーメニューから最新のパッケージをダウンロードして実施)
これでダメならMIUI13のロムにフラッシュしなおすことで解消した(他地域で11 Ultraでの話ですが)という書き込みはありますが、敷居は上がってしまいますし自己責任のもと行う必要があります。
確実に解決するということでも無いですし、不安であれば修理に出した方が良いかもしれません。
https://xiaomi.eu/community/threads/xiaomi-mi-11-cellular-connectivity-lost-on-miui14-stable.68455/
私自身行ったことはありませんのでWEB上の情報ですが
ダウングレードに関してはローカルアップデートでは実施できないようで、ファストブートアップデートで行う必要があるようです。
それぞれのアップデート方法は下記にガイドがあります。
https://c.mi.com/global/miuidownload/detail/guide/global/miuidownload/index
書込番号:25196017
![]()
4点
>eeborijayさん
念のために確認ですが、
設定→SIMカードとモバイルネットワーク→SIM1→優先ネットワークタイプ→LTEを優先
になっていますか?
3Gを優先にしていたという落ちはありませんか?
それと、今回は関係ないのですが、画像を添付するときは、スクロールショット(縦長のもの)ではなく、スクリーンショットを複数枚にしてください。
スクロールショットにされてしまうと、価格.com側で画像を圧縮してしまって、ピンボケになり文字が判断出来ません。
今回はアンテナが立ってないので、APNは関係ない(間違ったものを指定してもアンテナは立つため)ですが、
次回以降、画像を添付されるときは、ピンボケ状態にならないように画像を添付して頂くとよいです。
優先ネットワークタイプが「LTEを優先」にしているのにアンテナが立たないとなると、原因分かりませんが、修理依頼が必要になりそうです。
書込番号:25196083
![]()
4点
今度のアップデートで5Gに対応しています。ですので、設定→電話番号→優先ネットワーク→5Gを優先に設定します。後は、simカード会社のマイページで5Gを使えるように申請するとモバイル通信が出来るようになり、しかも5Gで一件落着です
書込番号:25196098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>eeborijayさん
利用されようとしているpovoは5Gの申込という概念がありませんので、
#25196098の書き込みは気にしないでよいです。
間違って「3Gを優先」にしていなければ問題ありません。
5Gが使えるところは限られているので「LTEを優先」にしておくのが良いとは思います。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/08/27/5347.html
>2021年8月27日
>KDDI、沖縄セルラーは、オンライン専用ブランドpovoにおいて、2021年9月14日から5Gサービスの提供を開始します。povoをご契約中で5G対応の端末をご利用のお客さまは、お手続きやSIMカードの交換なしに5Gサービスを利用することができるようになります。
書込番号:25196193
4点
APN設定を確認したほうがいいかも。自分も今日の11時に同じ症状に気がつき、新品スマホを手に入れたつもりでいちから作業しました。私の通信は日本通信で5Gの設定を申請してなかったので、マイページから申請し、適応とともにモバイル通信が復活しました。その過程においてAPN設定もやり直したので、そこが、あなたにとってのボトルネックかもしれません。頑張って下さい
書込番号:25196317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しげ散歩さん
レスポンスありがとうございます。
ご提案のとおり、MIUIのデバイス情報のMIUIバージョン情報をタップして表示される画面のハンバーガーメニューから最新のパッケージをダウンロードしてアップデートのやり直しを実施したうえでsimを差しましたが、やはりアンテナは×印で通信できませんでした。
ダウングレードについては、初心者のため現状では試すことは考えておりません。
ご親切にご指導いただきありがとうございました。
>†うっきー†さん
>>念のために確認ですが、
設定→SIMカードとモバイルネットワーク→SIM1→優先ネットワークタイプ→LTEを優先、になっていますか?3Gを優先にしていたという落ちはありませんか?
→優先ネットワークタイプは【☑5Gを優先】となっており、【LTEを優先】に☑を入れなおそうと何度も試みますが、【5Gを優先】に☑が戻ってしまいます。これは仕様なのでしょうか...
>>次回以降、画像を添付されるときは、ピンボケ状態(スクロールショット)にならないように画像を添付して頂くとよいです。
→以後気を付けます。ご指摘、ご指導に感謝いたします。ありがとうございます。
>>優先ネットワークタイプが「LTEを優先」にしているのにアンテナが立たないとなると、原因分かりませんが、修理依頼が必要になりそうです。
→やはり、修理依頼ですかね(;'∀')
書込番号:25196365
0点
>eeborijayさん
>→優先ネットワークタイプは【☑5Gを優先】となっており、【LTEを優先】に☑を入れなおそうと何度も試みますが、【5Gを優先】に☑が戻ってしまいます。これは仕様なのでしょうか...
文字化けがかなりありますが、1枚目の添付画像通り、「LTEを優先」を選択すれば、選択されたままになるのが正しい挙動です。
ちなみに、2枚目の添付画像通り、APNは間違ったものを選択しても、通信が出来ないだけで、アンテナは立ったままの状態ですので、今はAPNのことは気にしないでよいです。
書込番号:25196381
4点
>hotateman55さん
>>その過程においてAPN設定もやり直したので、そこが、あなたにとってのボトルネックかもしれません。頑張って下さい
→APN設定はマニュアルに沿って設定しなおしてみたのですが、やはりアンテナに×マークがついて通信できません。ご返信いただきましてありがとうございました。
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
>しげ散歩さん
>hotateman55さん
→この度はみなさん親身になっていただきありがとうございました。いろいろと勉強になりました。現在他にRedmi Note 10 ProとReno5Aが活用できるため、そちらで運用したいと思います。Redmi Note 10 Proは先日MIUI14にアップデートしたのですが、いまのところ問題なく動いておりますので、このまま安定してくれることを祈っております。わたくしのMi11Lite5Gは、費用もかかるかと思いますので修理にまで出すかどうかはもう少し考えたいと思います。
この度は、本当にありがとうございました。
書込番号:25196392
0点
VoLTEがオンになっていない様に見えます
*#*#86583#*#*でVoLTEをONにするこtもできます
https://gadget-log.com/xiaomi-volte/
SIMの設定に「通話でVoLTEを使うと」か「4G回線による通話」とかあればそれをONにします
au系の回線の場合はVoLTEがONでなけらばアンテナが立たないことがあります
Xiaomiに問い合わせする場合はVoLTEがONにならないからアンテナが立たないとかでしょうか
書込番号:25196402
3点
>†うっきー†さん
文字化け部分は『レ点(チェック)』です。
>→優先ネットワークタイプは【レ5Gを優先】となっており、【LTEを優先】にレ点を入れなおそうと何度も試みますが、【5Gを優先】にレ点が戻ってしまいます。これは仕様なのでしょうか...
>>...1枚目の添付画像通り、「LTEを優先」を選択すれば、選択されたままになるのが正しい挙動です。
→だとすれば、正しくない挙動ということになります。言い換えれば優先ネットワークタイプは【5Gを優先】以外を選択することができない状況です。
書込番号:25196403
0点
■補足
ちなみに、
設定→SIMカードとモバイルネットワーク→SIM1
この中に「通話でVoLTEを使う」や「4G回線による通話」のようにVoLTEのオンオフのスイッチがないのは気にする必要はありません。
3Gが停止することが決定しているため、この設定自体が無意味(オンにしないと使えない)ため、
表示自体をなくしてしまっているものが、徐々に増えてきています。
本機も、この設定はありませんが、気にする必要がなくVoLTE通話可能となっています。
書込番号:25196416
4点
>eeborijayさん
5Gから変更できないのがおかしいですね。
対症療法ですがもしかすると以下で改善するかもしれません。
1. 電話アプリのダイヤラーから「*#*#4636#*#*」を叩く
2. 携帯電話情報1の「>」をタップ
3. 「優先ネットワークの種類を設定:」で"LTE only"などに変更する。
これにより画面上で「音声サービス」の表示が"圏内"になるならアンテナも立つと思います。
ただこれはテストメニューなので保存されず、優先ネットワークの変更や機内モード切替、再起動で初期状態に再設定されます。
書込番号:25196482
3点
>カナヲ’17さん
レスポンスありがとうございます。
*#*#86583#*#* は電話が通じませんので発信できませんでした。
simの設定にVoLTE、4G回線通話等の文字も見当たりませんでした。
書込番号:25196589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
補足のご説明ありがとうございます。
やはり、当方所持の当該機種の現状では修理一択のようですね…
†うっきー†さんの明快で端的なご回答の数々は今後の対応にたいへん参考になります。親身になっていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:25196593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しげ散歩さん
ありがとうございます。
>>1. 電話アプリのダイヤラーから「*#*#4636#*#*」を叩く
2. 携帯電話情報1の「>」をタップ
3. 「優先ネットワークの種類を設定:」で"LTE only"などに変更する。
これにより画面上で「音声サービス」の表示が"圏内"になるならアンテナも立つと思います。
→ご記載いただいた上記を試してみましたが、音声サービスの表示は【圏内】になりませんでした。
書込番号:25196600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カナヲ’17さん
すみません。先程返信申し上げた内容に誤りがありました。
*#*#86583#*#* をダイヤラー入力したところ、
『 VoLTE carrier check was disabled.』と表示されました。
書込番号:25196695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カナヲ’17さん
度々すみません。上のコメントのあと、再起動をかけましたが、やはり通信も電話もできません。
いろいろとありがとうございます。
書込番号:25196715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
mi 11lite 5Gとちょっと古いカタになりますがGalaxynote10+とどちらが良いか迷っています。
性能はどちらも同じくらいな気がします。
みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:25175045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使い勝手のいいのはnote10+ですが、この機種はAndroid12どまりだと思います。また、中古品の話であれば、程度にもよります。
書込番号:25175067
![]()
0点
5Gは必須なのでしょうか?
5G必須で無ければRedmi Note 11でも良いかも知れません
5G必須でもRedmi Note 11 Pro 5Gとか
GalaxyはA53,A52シリーズでも問題無いと思いますよ
書込番号:25175655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5gは特になくても大丈夫です。
Galaxy note10+はペンとエッジ有の大画面に引かれています。でもちょっと古い機種になるので迷っています。
sdカードは使えるやつがいいです。
書込番号:25175753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>ペンとエッジ有り
そういう理由ならNote10+の出物を探すしか無いと思われます
書込番号:25175794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
セキュリティにあるクリーナーでキャッシュの削除をしても、設定からアプリのキャッシュを見ると全く削除されてません。
削除前に確認するとキャッシュの値は同じで間違いないのですが、削除を実行するとクリーナー側は0、でもアプリのキャッシュはしっかり残ってます。
みなさんはどうですか?
書込番号:25173385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とぅ〜んさん
別機種(Xiaomi 11T, MIUI13)ではありますが同様の動きです。
書込番号:25174992
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
昨年8月に購入しました。約1年半使いました。快適に使えてしましたが、最近通話に不具合が起き
るようになりました。
通話中に突然こちらの音声が相手に聞こえなくなるのです。こちらからは相手の声はクリアに聞こ
えます。その頻度がだんだん増えてきたので、ここの過去スレッドを見て、ファクトリーリセットをしよう
と思います。
そこで質問ですが、現在アプリをたんさん入れているので、リセット後に1個ずつ戻すのが面倒です。
SDカード等に設定やアプリを残す方法はないものでしょうか。
また注意点がありましたら教えてください。
0点
汎用的な手段だと、Google Oneになるかと。
https://appllio.com/how-to-use-google-backup-android#h32
現行ですべてのアプリの設定を保存する方法はありません。XiaomiのMi Moverを使う手もありますが、環境によっては失敗することもあるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mi.global.mimover&hl=ja
書込番号:25150072
1点
>Persona7さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
まずは、それで正常になることを確認。
その後、アプリは以下の手順で簡単に再インストールが出来るようになっています。
一気にいれるのではなく、少しずつ入れて、どのアプリが影響するかを確認すればよいです。
Google Playを起動して、右上のアイコン→アプリとデバイスの管理→管理→インストール済▼→未インストール
にすると、過去にインストールしたものが表示されますので、それを選択してインストールするだけと、
非常に簡単になっています。
注意事項は以下に記載しています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25150088
3点
Googleにバックアップをとっておけばアプリの設定までは保持されますが、ユーザデータ(メール文とか写真とか)は保存されません。
また、不具合の切り分けの為にファクトリーリセットをお考えでしたら、それを元の状態に戻してしまうグーグルでのバックアップ/リストアは本末転倒かと思います。
私も今月頭に本機のファクトリーリセットを行い、一つ一つアプリをインストールして設定を戻していきました。その間はスマホは使えないも同然なので、前に使っていたスマホにMi 11 Lite 5Gでのアプリ設定とSIMカードを移動して、休日2日でファクトリーリセット、アプリ再インストール、設定復元、ユーザデータの復元を行いました。
使っていないアプリの断捨離になって、良い機会ですよ。
書込番号:25150197
3点
>†うっきー†さん
>b-t750さん
ご教授ありがとうございます。
私がファクトリーリセットをかけようと思ったのは、スレッド24900988(解決済)での事例が私の
ケースと酷似していたからです。
アプリはひとつひとつ戻すしかないですね。以前別機種でlineをバックアップしました。復元できま
したが、トーク内で受信した写真が消えてしまっていやでした。
書込番号:25150247
1点
>Persona7さん
>私がファクトリーリセットをかけようと思ったのは、スレッド24900988(解決済)での事例が私の
>ケースと酷似していたからです。
でしたら、他の方同様に直りそうですね。
>アプリはひとつひとつ戻すしかないですね。以前別機種でlineをバックアップしました。復元できま
>したが、トーク内で受信した写真が消えてしまっていやでした。
写真については、別途[保存]操作を行ってください。
公式に具体的な期間の案内が出来ないと記載がありますので、重要なものは保存以外方法がないようです。
https://help.line.me/line/android/pc?lang=ja
>また、弊社サーバーでの画像保存期間は一定期間のみとなっておりますので、保存期間終了後は画像を受信することができなくなります。
>※画像の保存期間についての詳細はご案内できません
>
>トーク内で受信された画像は、サムネイルをタップして受信(ダウンロード)するとLINEアプリ内に保存されますので、端末のアルバムに保存したい場合には、別途[保存]操作を行ってください。
>
>なお、他社サービスのキャッシュクリアアプリなどでアプリのキャッシュ削除を行うと、LINEアプリ内に保存していた画像が閲覧できなくなる場合がありますのでご注意ください。
書込番号:25150288
![]()
4点
>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。Mi 11 iite 5Gの伝道師ですね。
LINEの写真の保存方法は見てみました。気の遠くなるような作業が必要ですね。
ファクトリーリセットもアプリは戻せるにしても設定をまたいちいちやり直し、アップデート
もするとなるとこれまた非常に時間がかかりそうです。
かと言って電話の不具合は困るので、準備ができ次第やってみようと思います。
その結果はこちらでお知らせします。
書込番号:25150641
1点
回答をいただいたすべての方、およびMi 11 lite 5Gユーザーの方へ。
大変遅くなりましたが、電話の音声が相手に聞こえなくなる不具合が起きた
件についてのご報告です。
結論から言うと、解消しました。しかもファクトリーリセットなしで。
このスレを書いた直後にMIUI 14.0.1が降ってきたので、バージョンアップしました。
やったのはただそれだけです。その後2週間近くたちますが、音声が聞こえなくなる
不具合は一切ありませんでした。
MIUI 14に変えて変わったのは、一部のアプリでログインを求められたこと。ディスプレーが
ダークモードに変わっていたこと。バッテリーのもちがきもちよくなったなとくらいです。
はっきり以前と比べて不便になったことは、スクショを撮った時にスクロールが効かなくなった
のでロングタイプができなくなったことくらいです。
しかし電話ができないよりはるかにましです。これからもこの機種を愛用していきたいと思います。
私の情報がユーザーの役に立てば幸いです。
書込番号:25167219
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)














