| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2022年2月3日 08:19 | |
| 144 | 26 | 2023年2月11日 23:47 | |
| 28 | 6 | 2022年12月30日 03:57 | |
| 9 | 1 | 2022年1月22日 22:53 | |
| 14 | 4 | 2022年2月1日 14:05 | |
| 8 | 2 | 2022年1月21日 07:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【困っているポイント】
povo2,0の24時間トッピングでテザリングができない
【使用期間】
発売日に入手
【利用環境や状況】
Windows10
【質問内容、その他コメント】
ymobileのsimではテザリングとspeedtestができた
無料でもらったプロモコードを使用したらこの有様
1点
>頭の中がカユいんださん
APNタイプに「dun」を付与してみて下さい。
「dun」では駄目な場合は「tether」。
以下の頻繁にある質問を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11
>Q.テザリング(ポータブルホットスポット)が利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
書込番号:24577615
1点
Xiaomiの既出スレッドも参照下さい。
他の方は「dun」の追加で利用可能になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24520783/#24520783
そのため、テザリングをするための、頻繁に質問のある「dun」追加でよいかと。
設定方法は、先ほど記載のFAQを参照下さい。詳細に記載しています。
書込番号:24577648
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
先週OCNモバイルにて購入しました。
Samsung製SDカード128gbを差し込み利用していますが、
1日くらい経過するとSDカードが認識しなくなります。
※PCでは問題なく認識
挿し直しや端末再起動するとまた認識するような状態です。
このケースの場合、端末がハズレと言うことでしょうか?
あるいは、mi 11liteにてフォーマットすれば、
解決するでしょうか?
書込番号:24574926 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
接点が出てない場合があるので
抜き差しの繰り返しで
通電が容易になったりすることもあります。
書込番号:24578058
2点
2日くらいするとエラーメッセージがでて
(Samsung製SDカードの問題的な、、、)
再起動かけると直るのですがどう対応するのがベストでしょう?
書込番号:24578363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぴーやま17さん
>再起動かけると直るのですがどう対応するのがベストでしょう?
#24576639で記載済です。
書込番号:24578523
3点
姪っ子が持っていた
XZ3はエラーで認識なくなり
3枚位購入しましたが
結局、本体側の問題でした。
そこそこ信頼のあるメーカーを
試して駄目なら本体側かもです。
後、その駄目なSDが他の端末やPCで
認識がないようであれば
カードの問題かと思います。
書込番号:24578682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JUNJUN.JPさん
>後、その駄目なSDが他の端末やPCで
>認識がないようであれば
>カードの問題かと思います。
最初に記載されている通り「※PCでは問題なく認識」とのことです。
書込番号:24578702
5点
>†うっきー†さん
書いてましたね、すみません。
デュアルで使用する人が多いので
あまりSDカード使わないですよね。
ただxiaomiは問題多いので
どっかで諦めも必要かもですね。
ややこしやですw
書込番号:24578713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JUNJUN.JPさん
「デュアルで使用する人が多いので」
これはどこ情報ですか?
書込番号:24580166
0点
>Yasu1005さん
ごめんなさい、ソースは自分の思い込みです。
単体SIMならYモバイルとかで
OCNならデュアルSIMかなと思ってました。
今はドコモ関係でそうでもないかもですよね。
楽天やpovoもあるので二枚持ちが普通かなと言う
固定概念がありました、すみません。
書込番号:24580336
2点
私も時々SDカードを認識しなくなりますね。
再起動すると解決します。
こんなスマホは初めてです。
Huaweiの出来が良かったから中華で良いかと思って買ったけど、Xiaomiは同レベルじゃなかった。
安物買いの銭失いって言葉を実感させられた、最悪なスマホでした。
書込番号:24587518
9点
>RGM079さん
私の場合、全く逆でしたね。
HUAWEI Mate9で試用していた「トランセンド microSDカード 128GB UHS-I U3 V30 A1 Class10」に記録していたデータが
すべて吹っ飛び、フォーマットも受け付けなくなりました。
Amazonの販売・発送の正規品なので、トランセンドがきちんと交換対応してくれました。
それ以降、HuAWEI Mate9には古い16GBのトランセンドのmicroSDを入れてはありますが、
保存先に指定していません。またデータ飛ばされるのは嫌なので。
トランセンドのmicroSDでエラーが出たのはHUAWEI機だけです。
Xioami機はRedmi Note 9Sもこの機種も、一度もエラーになった事はありませんね。
AQUOS sense4もエラーになりません。
ひょっとして、並行品のSanDiskあたりを使っていませんか?
microSDは偽物天国ですから、国内正規品にした方が良いです。
私の認識ではHUAWEI機はApp Galleryがストーカーのように付きまとって嫌でした。
MIUIは確かにクセはありますが、Xiaomi機ばかりの環境にしてしまえば快適ですよ?
もうじき、MIUI13(Android12)が来ますし、タブレット用は専用OSになると聞いて期待しかありません。
4万円で手に入れたXiaomi Pad 5が大化けするかもしれないのでワクワクですよ?
昔はHUAWEI沼にハマりましたが、トランプのおかげで抜け出せて、
OPPOに行きましたが指原莉乃はSNSをiPhoneでやってるし、OSアップデート無し。
難民になりかけていたところ、Xiaomiが国内正規販売開始で渡りに船でした。
でも、良い所ばかりではなく「試作機なの?」と言いてくなるレベルで製品を発売し
市場に出してしまう。
この機種もFelicaとNFCを切り替えて使わないといけないとう訳の分からない状態で発売してしまった。
最近改善されましたけど、当初は使い勝手が悪すぎてOPPO Reno Aで使っていたものを移すのを躊躇いました。
Mi Watchは朝起きた時点で、私を死人扱いするし(0、エネルギー切れ)
Pad 5のスマートペンは長辺に付けて充電できるのに、取り外して画面を操作しようとしても
Bluetooth接続が済んでいなくて、指で操作する羽目になります。
Xiaomi系で一番高かったのはBlack Shark 4で5万円ですからね。
次に高いのがPad 5で4万円。
他は3万円・2万円。
同じ会社の製品で欠点を補うというのが正解では?と思えます。
1台だけの所有なら不満が出て当たり前です。
SIMのスロットも、この機種はSIM + SIMもしくはSIM + microSDどちらかの排他仕様。
Redmi Note 9SはSIM2枚 + microSDの3スロット。
11TとBlack Shark 4はSIMは2枚入るけど、microSDは非対応。
使い道を決めて買わないとXiaomi機は地雷です。
書込番号:24587595
5点
本機でフォーマット後にしばらく使用していましたが、
システムUI通知にてSamsung製SDカードの問題
がまたでました。
再起動かければ認識するのですが、
端末の問題何でしょうか???
書込番号:24587885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前にも書きましたが、
別のカードを買って確かめましょう。
書込番号:24587897
3点
>ぴーやま17さん
「Samsung製SDカード」というのは国内正規品ですか?
正規品なら保証期間がありますよ?
確認してください。
書込番号:24587962
1点
>ぴーやま17さん
2/6 16:42から以下のSDカードを刺していますが、勝手にアンマウントされるなどもありませんでした。
Lexar 100MB/s 633x MicroSDXC 512GB with adapter UHS-1 U3 V30 A2(512GB)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KBQQ82D
ちなみにスピードは添付画像の通りです。
SDカードが正常なら問題は出なかったので、
少なくとも端末には問題ありませんでした。
SDカードを交換すれば解決するのではないかと思います。
書込番号:24588055
5点
>ぴーやま17さん
Amazonで購入される際は「出荷元」だけではなく「販売元」もAmazonになっているものを選ばないとダメです。
初心者の方は特にそうです。安いからと言って「販売元」が別の所で買うと痛い目にあいます。
†うっきー†さんくらいの方は「試してみてダメなら直接交渉して返品交渉」とかできるでしょうが、
知識で販売元を圧倒するくらいでないと
「購入してから日にちが経過しているので修理扱いになります」「元払いで発送してください」などと言われ、
「今回は外れ引いたな」と諦めて別のを買う展開になりがちです。
私はこれ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09DKRN488/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&th=1
も持っていますが(購入時3,540円、Amazon発送・販売)、特定の環境下でのみこの速度が出るという悪い例です。
私の使っているカードリーダーでは、トランセンドの安物(失礼!)とそんなに違いが無いですし、
私が持っている4K 60FPSで撮影できるスマホにはmicroSDスロットそのものがありません。
書込番号:24588182
6点
スレ主様がお持ちの“SAMSUNG製の microSD”が本物かどうかの確認はされましたか?
この価格.comの microSDのカテゴリーに、スマホのランキングと同様に、真正品の画像が添付されていますので、それとの比較をなさってみては如何でしょうか。
書込番号:24590534
5点
当方2年以上前から使い続けっているsamsung製SDカードですが、スレ主と全く同じ現象です。
SDカードはもちろん正規品で、故障などもないです。
ただ、このスマホでフォーマットした後は、認識しない頻度が減った。大体月1回2回位かな。
書込番号:24590795 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
microSDなんて、リスクを取って安くて保証無しの並行品(偽物もあり)にするか、
安心を取って国内正規品(高いが一定期間保証あり)にするかは本人の判断です。
私は昔、一眼レフデジカメの出始めの頃にオーディオプレイヤーの小型HDDドライブを取り出して、
コンパクトフラッシュのスロットに入れていた時期もありました。
画像データはよく飛ぶし、ほぼリスクしかありませんでした。
microSDではAmazonが発送の知らないショップでSanDisk 64GBを買ってみたら容量詐欺でした。
東芝のキオクシアとかってのが、au ショッピングモールで安かったので買ってみたらこれも偽物。
au側は一切責任を負いませんとか平気でぬかしてたっけ。
基本的には普通に使っていて「フォーマットしてください」「認識できません」などが出てきた時点で
拾えるデータだけでも救っておかないと全データ失います。
miocroSDは正式な保管場所ではなくて「仮置き場」です。
私は5年(または10年)の間にダメになると思って、壊れたら交換してもらえばいいと思いながら使っています。
書込番号:24592173
6点
自分はこの機種でトランセンドのTS256GUSD330Sを使っています。
12月ぐらいから月に2〜3回、ファイルマネージャでSDカードを認識しなくなることがありました。
再起動すると認識するので気にしていませんでしたが、1月中旬に電源が入らなくなりました。
今思えば基盤故障の前兆なのかもしれませんね。
ただ、基盤交換して既存機能が使用不可になる可能性があるらしいので、修理部品は同機器の純正品を指定したほうが良さそうです。
(日本モデルに海外中国モデルの基盤を付けたりすると中国モデルになってしまいます)
トランセンドにする前はサンディスクとサムスンを使いましたが、相性が悪かったらしく購入1週間で認識しないことが多発したのでどちらも返品(返金)して、トランセンドを購入しました。
トランセンドは1年半の間、認識しなかったことは無かったです。(故障する1ヶ月前ぐらいから認識しないことが発生したぐらいです)
書込番号:25138815
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【困っているポイント】
先日から突然指紋認証が機能しなくなりました
【使用期間】
約半年
【利用環境や状況】
特筆なし
【質問内容、その他コメント】
先日から突然指紋認証が機能しなくなりました
指紋を登録しなおそうとしたものの、そもそも指紋が読み取れないのか登録すらできず、再起動やファクトリーリセットなども試しましたがダメでした
何か対応策等あればお教え願いたいです
7点
指紋反応し辛い体質とかもあるし、顔認証も含め、こういうネタ機能はまともに使えると思わない方がいいですよ。
書込番号:24557921
0点
>ジェルソさん
>再起動やファクトリーリセットなども試しましたがダメでした
>何か対応策等あればお教え願いたいです
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して無理ということでしたら、修理依頼となります。
書込番号:24558276
6点
私も指紋認証が使えず設定の項目からも消えてました。メールで問い合わせして修理をしました。
書込番号:24560110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じく指紋認証が使えなくなりました。
設定項目自体もなくなっていました。
そうしてるうちに電源ボタン自体が使えなくなりスリープ解除もできなくなってしまいました。
修理したところ、電源ボタンの断線だったようです。
交換したところ指紋認証も復活しました。
修理代ももったいないので買い替えも考えましたが、この軽さ薄さが気に入っていたのでなかなかこれに変わるものがなかったです。
書込番号:25074503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【困っているポイント】
ロック解除
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
ネット購入後初期化
【質問内容、その他コメント】
購入後端末初期化しました、
前持ち主 番号 MiID削除でパスワード不明、
このような場合、
端末ロック解除する方法はありますか?
書込番号:24557630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ブラック砂糖多めさん
>前持ち主 番号 MiID削除でパスワード不明、
>このような場合、
>端末ロック解除する方法はありますか?
現在どのような状態になっているか記載がないため、わかりませんが、以下のどちらかと推測されます。
・「This device is locked」と表示されている。
・前の持ち主のGoogleアカウントでしかログイン出来ない状態になっている。
いずれにしろ、前の持ち主が間違って、ソフトウェアでのファクトリーリセットではなく、ハードウェアでのファクトリーリセットをしてしまって、
盗難防止の機能が働き、持ち主しかログイン出来ない状態になっているのだと思います。
前の持ち主にアカウント情報を教えてもらうか、返品か、メーカー修理依頼かになると思います。
詳細は以下を参照下さい。
時々、間違ってハードウェアボタンでのファクトリーリセットをしたものを出品してトラブルになる人がいるようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
書込番号:24557640
6点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【困っているポイント】
昨日、母親のスマホをXperiaからmi 11 lite 5gに私が機種変したのですが、機種変後のXiaomiメッセージアプリの送受信の確認をしたところ、母親→私へは正常なんですが私→母親がうまくいきません。
正確には、私のスマホの方ではどちらからの送受信もきちんと作動しますが、母親のmi 11 lite 5gの方が私の入力した文字だけ表示されません。
なにが原因か色々調べたのですがわからなくて、もし解決方法を知ってる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします
m(_ _)m
【利用環境や状況】
書込番号:24556274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひぐりおんさん
以下の前提は問題ありませんか?
特に1位
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
どうしても初期化を避けたい場合は、
設定→接続と共有→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット
だけでも、通信系の不具合は修正可能かもしれません。
一度、端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
書込番号:24556507
5点
当方も同機所持してますが、メッセージアプリの受信については
既出の自動起動ONやバッテリーセーバー等の設定を行えば
ちゃんと通知します。が通知時の音源選択で下記の症状がでます。
(当方の状態、一度移行アプリで移行、後からダメだと分かったためファクトリリセット実行、
移行アプリを使わずにアプリ入れ直した状態)
通知や着信音についてはマイ直進音を設定すると
(例えばLINEの通知音とか設定しようとする前提で)
ローカルの着信音orプリインストールの着信音の選択が出てきますが
ここでプリインのマイ着信音(上から3番目以降)を設定するとその時点ではちゃんと鳴りますが
再起動するとその設定はリセットされて鳴らなくなります。
また設定すればなりますが、再起動するとまたリセットの繰り返しです
当方で試行錯誤で判ったことは確実にリセットされない通知&着信音は
1.ローカルの着信音orプリインストの着信音の
選択からローカルの着信音→ミュージックの中から選択できる音と
(ファイルマネージャーでは再起動で鳴る音と鳴らない音がある&レコーダは未テスト)
2.本体設定→サウンドとバイブ→通知音で鳴らしたい音を選択
そのあとに鳴らしたいアプリの設定から音選択で
プリインストの着信音で上から2番目を選択(ディフォルト)すると
再起動でもリセットされないです。
ミュージックファイルの中に鳴らしたい音ファイルを入れて
選択できればご希望に添えると思います。
が、ミュージックファイルに短い効果音ファイルを入れても
当方の本体でははなぜか表示されない=選択できない状態です
PCと接続状態ではその効果音はちゃんと本体に入っています。
同フォルダ内の長い曲はちゃんと表示されるので
こちらも正直???の状態です。
書込番号:24557111
5点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます!
遅くなりすみません。
初期化してやり直すとうまくいきました!
ありがとうございまました!
書込番号:24574610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>つの丸さん
回答いただきありがとうございました!
初期化してやり直すとうまくいきました!
ありがとうございました!
書込番号:24574612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
1ヶ月ほど前から画面が左に数ミリずれてしまい困っています。黒の縁どりがあるガラスフィルムを貼っていますがもちろん、フィルムのズレではなく画面全体がズレたようで左上の時計やサイトの左端の文字が途切れてしまいます。(時計は内カメラの縁による隠れですが、サイト文字は左側にズレている事から表示が欠けてしまいます)
設定等で修正方法分かる方ご教授願います。
書込番号:24554734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S1728さん
ズレた画面のスクリーンショットを提示してみて下さい。
先日も、ガラスフィルムのズレではないと言っていた方が、実際はスクリーンショットには問題なくて、
結局は、フィルムがズレていただけでしたという落ちの方がいましたので。
書込番号:24554883
4点
以下のスレッドを参照下さい。
思い込みで、結局はフィルムのズレでしたという事例もありますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23429531/#23429531
書込番号:24554892
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





